横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

エビネ

2007-04-24 09:16:19 | 近所

エビネ(ラン科)
ほかでは少し前から見ていたエビネだが、
我が家のもようやく咲き始めた。


エビネの種類はいくつあるのか知らないが、うちには二つ。


泉の森で、ほかの色も見られる。


キエビネ(ラン科)
黄色いエビネというのもあるようだが、キエビネは別の種類で花の姿が少しちがう。
特にキエビネの唇弁の先は二つに裂けていない。


泉の森でも、もともと自生していたのでなく最近植えられたものだろう。

最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (ヤマト)
2007-04-24 10:09:14
ランの花ですよね。
お庭や野生で咲いてるなんてビックリです。
やっぱりそちらは、一年を通して激寒はないんでしょうね。
こちらもそれ程寒いってほどでもないんですが、でも外では冬は越せないと思います。
森の泉でこんな花に出会えるなんて、幸せですね
返信する
蘭だけれど (ポージィ)
2007-04-24 11:09:50
おーちゃんのお宅のエビネも咲き始めたのですね。
可愛いピンクとしっとりシックな2色、どちらも素適です。
蘭の花というと、洋蘭の豪華で華やかな姿がパッと思い浮かびますが、
シュンランとかエビネとかネジバナとか、そういった日本で自生している
蘭の仲間達の控えめな美しさをとりわけいいなぁと思います。
キエビネというのは形がだいぶ違うんだなと思ったら、実は種類が
違うのですね。初めて見たように思います。
返信する
エビネはお好きな人が多いですね (きょんち)
2007-04-24 11:15:36
主人の母もそうでした。
元気なころはエビネやさつきに凝って、いろいろな種類のものを育てていました。
その母が向こうの世界へ行ってしまって(痴呆でもう私のこともよく覚えていないようです。毎回「まぁ大きくなって・・・」と喜びます)かれこれ10年になります。
義母が建てた宝塚の家の庭にはこの時期エビネとヤマユリが咲き乱れます。
連休に行きますので、庭掃除しなくっちゃ!
返信する
根は見たことが無い (fujimino)
2007-04-24 11:34:36
我が家にも2種類ほどあります。
プランターで育てています。
この種類も多いようですね。
昔は野原の何処にでも見られたそうですね。
最近は殆どみられなくなってしまったなんて地元の方に聞いたことがあります。

黄色いエビネは見たことがありません。
勿論キエビネ始めて見ました。可愛いですね。
黄色いエビネも是非見たいものです。
返信する
ヤマト さん (おーちゃん)
2007-04-24 12:15:23
こんにちは。
そうですか。隣の県でも差があるのですね。
我が家のエビネは鉢植えですが、冬も戸外で大丈夫のようです。
このあたりは自然環境に恵まれありがたい場所です。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2007-04-24 12:19:09
うちのエビネは少し遅めで忘れた頃に咲きました。
家の中ではデンドロビウムなど洋蘭も咲いているのですが、エビネのほうを優先してしまいました。
シュンランは撮らずじまいになりそうですが、ネジバナもそろそろかと待っています。
返信する
きょんち さん (おーちゃん)
2007-04-24 12:23:49
宝塚のお宅には、いろんな種類のエビネが・・・もう咲き乱れている頃ですね。
サツキもヤマユリも見られる庭だと、ほかの草花たちも生い茂って掃除が大変そう。
連休に一仕事ですね。
返信する
fujimino さん (おーちゃん)
2007-04-24 12:27:37
京都にいる子供の頃は、見た覚えがなくエビネという名前も聞いたことがありませんでした。知らないだけで、ありふれたものだったのでしょうね。
今は園芸的な工夫も加わって、庭や公園では昔よりたくさんのエビネを見られるのかもしれません。
時代の変遷を感じます。
返信する
海老根 (あまもり)
2007-04-24 13:16:27
エビネ、最近他のブロガーさんの庭でも咲いている園芸種のエビネを見せてもらいました。
エビネ、随分変わった名前。日本で自生するラン科の花なんて珍しいのじゃ?と思ってその時にちょっと調べました。
数十年前のエビネブームで、山中に自生するエビネが根こそぎ取られ一時は自生のエビネが絶滅する危機もあったそうですね。
乱獲が終焉し、再びエビネが自生しだした。強いですね植物は。
おーちゃんの庭のエビネの花が原種に近いと知って、なんだか愛おしくなりました。
返信する
横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181)
2007-04-24 14:18:44
何と言っても、貴方の写真は綺麗です。色がまったく自然です。これには驚き。エビネとは蝦根とも海老根とも変換しますね。根が、エビのような形をしているのだろうか。他の部屋でエビネランとして見せてもらいました。エビネとはいろいろな種類の総称のようにも思えます。
返信する

コメントを投稿