エビネ 2007-04-24 09:16:19 | 近所 エビネ(ラン科) ほかでは少し前から見ていたエビネだが、 我が家のもようやく咲き始めた。 エビネの種類はいくつあるのか知らないが、うちには二つ。 泉の森で、ほかの色も見られる。 キエビネ(ラン科) 黄色いエビネというのもあるようだが、キエビネは別の種類で花の姿が少しちがう。 特にキエビネの唇弁の先は二つに裂けていない。 泉の森でも、もともと自生していたのでなく最近植えられたものだろう。 « ヤエムグラ | トップ | マツバウンラン »
30 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ヤマト さん (おーちゃん) 2007-04-25 11:03:41 ありがとうございます。ちゃんとリンクされていたので、おりひめさんのところを拝見してきました。紹介していただいて嬉しいです。 返信する ごん魔女 さん (おーちゃん) 2007-04-25 11:02:09 いいのか悪いのか複雑ですが、山へ行かなくてもエビネが楽しめます。家では2種類咲くだけで満足でしています。 返信する 追伸。 (ヤマト) 2007-04-25 10:18:31 私のブログ友達http://blog.goo.ne.jp/orihime-hikobosi77おりひめさんが「此花の名前知ってますか」と載せてきました。調度おーちゃんの「エビネ」をみたグットタイミングで教えてあげました。おーちゃんのとこにも行ってきたみたいで、とても喜ばれました。「ああ~こうしてブログの世界(ちょっとオーバー)って広がるんだな」と実体験しました。おりひめさんのブログはとっても楽しいです。時々に向かって大笑いしてます。私リンクの仕方が今一なので、アドレスリンクされてるか自信がありませんが覗いて見て下さい。 返信する 遅くなりました (ごん魔女) 2007-04-25 10:14:32 かわいいエビネが咲いたのですね。私の中ではエビネランは高山植物なんですが今では家でも咲かせることが出来るんですね。こうして色んな花を見せていただくとどれも庭に植えたくなって困ります。 返信する ミンキー さん (おーちゃん) 2007-04-24 22:34:05 このごろはどの花も園芸的に工夫されたものが増えましたね。エビネも人工交配で見栄え良く育てやすいものが出ているのでしょう。うちのは多分ジエビネだと思いますが、いただいたものではっきりとは分かりません。ご友人のところも綺麗な姿を見せてくれるといいですね。 返信する LuckyBook さん (おーちゃん) 2007-04-24 22:27:08 こんばんは。そんなに難しいのですか。わが家では特別な苦労せずに毎年咲いてくれます。強いのに当たったのかもしれませんね。エビネ展では珍しいものや難しい品種のものも展示されていたのでしょうね。 返信する ジエビネ (ミンキー) 2007-04-24 22:25:53 山林に自生しているジエビネは、控え目で華やかさはないが、清楚な姿、大好きです。友人宅に(庭が雑木林です。)ジエビネがありますが、未だ朗報入って来ません。現在は、エビネの種類園芸用に人工交配した花が、多いようですね。花色も目新しい種類出回っておりますね。上から二番目の花ジエビネに、近いでしょうか。 返信する こんばんは。 (LuckyBook) 2007-04-24 21:56:16 エビネを自宅で栽培されているのですね。すごいですね。以前、万博公園の日本庭園でエビネ展が開かれていて、その時の印象では、すごく難しそうでした。きれいに咲かされているのですが、お世話が大変なのでしょうね。 返信する cocoa さん (おーちゃん) 2007-04-24 21:43:45 今年はまだエビネの品種を判別するに至りませんが、種類が多いようですね。我が家は2種類しかないのですが、好きな色合いなのでありがたいです。キエビネは花姿がちがうので、別の種類と分かりやすいです。 返信する Jisama さん (おーちゃん) 2007-04-24 21:40:17 こんばんは。我が家はエビネの愛好家ではないのですが、前に妻の友人の愛好家に頂いたものです。写真を褒めていただいてありがとうございます。 返信する シクラメン さん (おーちゃん) 2007-04-24 21:38:03 こんばんは。エビネは小さい花ですが姿が可愛いです。お庭のクンシランやアザレアがきれいに咲いていますね。 返信する ikuko さん (おーちゃん) 2007-04-24 21:23:33 こんばんは。いつも綺麗なのを見せていただいていましたが、ようやく我が家にも咲きました。バックはネモフィラとか白いキンギョソウとかさまざまです。 返信する 気楽 さん (おーちゃん) 2007-04-24 21:21:26 こんばんは。エビネがブームになっているのですか。早くねんざを直して、どこかで見てくださいね。 返信する やさしい色 (cocoa) 2007-04-24 20:52:40 おーちゃんちの海老根はピンクで可愛い色ですね。我が家のも咲いていますが黄えびねと薩摩えびねとか言う種類でとてもくどい色です。黄海老根だけは他のとは姿が違いますね。 返信する おーちゃん先輩、こんばんは (Jisama) 2007-04-24 18:46:57 エビネ、おもと、春ランなどは、昔から愛好家の多い鉢物ですね。先輩の1枚目と最後の写真は、どきっとするほど綺麗です。キエビネは見たことがありません。 返信する エビネって可愛いね (シクラメン) 2007-04-24 18:16:55 こんにちは。おーちゃんのお宅のエビネは可愛いですね。我が家にはありません。カトレアの方で、家の庭の花を久しぶりに入れました。 返信する こんにちは!! (ikuko) 2007-04-24 17:28:30 わぁ~~・・お宅のエビネ咲きましたね。ピンクのグラデーションが可愛いですね。背景の花々が愛らしさを引き立ててくれています。いつまでも見ていたいですね。 返信する お-ちゃん....こんなちは. (お気楽で--す.) 2007-04-24 16:50:38 今 日本中で 静かなブ-ムの エビネの花 お見事で--す....動けぬ お気楽には 目の保養最高です....又 遊びに 来ます. 返信する polo181 さん (おーちゃん) 2007-04-24 15:31:01 こんにちは。色が自然かどうか自信はありませんが、ありがとうございます。デジカメはなかなか肉眼どおりに写ってくれませんね。根っこを掘っていませんが、海老のような形をしているのでしょうか。そういう何種類かの仲間を総称してエビネと呼ぶそうですね。 返信する あまもり さん (おーちゃん) 2007-04-24 15:27:27 エビネとかシュンランとか日本の蘭の自生を見ると嬉しいですね。乱獲が止まって絶滅が食い止められるといいのですが油断は出来ませんね。けさ近所のフデリンドウを見に行ったら、どうも持ち去られたような形跡がありました。 返信する 横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181) 2007-04-24 14:18:44 何と言っても、貴方の写真は綺麗です。色がまったく自然です。これには驚き。エビネとは蝦根とも海老根とも変換しますね。根が、エビのような形をしているのだろうか。他の部屋でエビネランとして見せてもらいました。エビネとはいろいろな種類の総称のようにも思えます。 返信する 海老根 (あまもり) 2007-04-24 13:16:27 エビネ、最近他のブロガーさんの庭でも咲いている園芸種のエビネを見せてもらいました。エビネ、随分変わった名前。日本で自生するラン科の花なんて珍しいのじゃ?と思ってその時にちょっと調べました。数十年前のエビネブームで、山中に自生するエビネが根こそぎ取られ一時は自生のエビネが絶滅する危機もあったそうですね。乱獲が終焉し、再びエビネが自生しだした。強いですね植物は。おーちゃんの庭のエビネの花が原種に近いと知って、なんだか愛おしくなりました。 返信する fujimino さん (おーちゃん) 2007-04-24 12:27:37 京都にいる子供の頃は、見た覚えがなくエビネという名前も聞いたことがありませんでした。知らないだけで、ありふれたものだったのでしょうね。今は園芸的な工夫も加わって、庭や公園では昔よりたくさんのエビネを見られるのかもしれません。時代の変遷を感じます。 返信する きょんち さん (おーちゃん) 2007-04-24 12:23:49 宝塚のお宅には、いろんな種類のエビネが・・・もう咲き乱れている頃ですね。サツキもヤマユリも見られる庭だと、ほかの草花たちも生い茂って掃除が大変そう。連休に一仕事ですね。 返信する ポージィ さん (おーちゃん) 2007-04-24 12:19:09 うちのエビネは少し遅めで忘れた頃に咲きました。家の中ではデンドロビウムなど洋蘭も咲いているのですが、エビネのほうを優先してしまいました。シュンランは撮らずじまいになりそうですが、ネジバナもそろそろかと待っています。 返信する ヤマト さん (おーちゃん) 2007-04-24 12:15:23 こんにちは。そうですか。隣の県でも差があるのですね。我が家のエビネは鉢植えですが、冬も戸外で大丈夫のようです。このあたりは自然環境に恵まれありがたい場所です。 返信する 根は見たことが無い (fujimino) 2007-04-24 11:34:36 我が家にも2種類ほどあります。プランターで育てています。この種類も多いようですね。昔は野原の何処にでも見られたそうですね。最近は殆どみられなくなってしまったなんて地元の方に聞いたことがあります。黄色いエビネは見たことがありません。勿論キエビネ始めて見ました。可愛いですね。黄色いエビネも是非見たいものです。 返信する エビネはお好きな人が多いですね (きょんち) 2007-04-24 11:15:36 主人の母もそうでした。元気なころはエビネやさつきに凝って、いろいろな種類のものを育てていました。その母が向こうの世界へ行ってしまって(痴呆でもう私のこともよく覚えていないようです。毎回「まぁ大きくなって・・・」と喜びます)かれこれ10年になります。義母が建てた宝塚の家の庭にはこの時期エビネとヤマユリが咲き乱れます。連休に行きますので、庭掃除しなくっちゃ! 返信する 蘭だけれど (ポージィ) 2007-04-24 11:09:50 おーちゃんのお宅のエビネも咲き始めたのですね。可愛いピンクとしっとりシックな2色、どちらも素適です。蘭の花というと、洋蘭の豪華で華やかな姿がパッと思い浮かびますが、シュンランとかエビネとかネジバナとか、そういった日本で自生している蘭の仲間達の控えめな美しさをとりわけいいなぁと思います。キエビネというのは形がだいぶ違うんだなと思ったら、実は種類が違うのですね。初めて見たように思います。 返信する おはようございます。 (ヤマト) 2007-04-24 10:09:14 ランの花ですよね。お庭や野生で咲いてるなんてビックリです。やっぱりそちらは、一年を通して激寒はないんでしょうね。こちらもそれ程寒いってほどでもないんですが、でも外では冬は越せないと思います。森の泉でこんな花に出会えるなんて、幸せですね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ちゃんとリンクされていたので、おりひめさんのところを拝見してきました。
紹介していただいて嬉しいです。
家では2種類咲くだけで満足でしています。
調度おーちゃんの「エビネ」をみたグットタイミングで教えてあげました。
おーちゃんのとこにも行ってきたみたいで、とても喜ばれました。
「ああ~こうしてブログの世界(ちょっとオーバー)って広がるんだな」と実体験しました。
おりひめさんのブログはとっても楽しいです。
時々に向かって大笑いしてます。
私リンクの仕方が今一なので、アドレスリンクされてるか自信がありませんが覗いて見て下さい。
私の中ではエビネランは高山植物なんですが今では家でも咲かせることが出来るんですね。
こうして色んな花を見せていただくとどれも庭に植えたくなって困ります。
エビネも人工交配で見栄え良く育てやすいものが出ているのでしょう。
うちのは多分ジエビネだと思いますが、いただいたものではっきりとは分かりません。
ご友人のところも綺麗な姿を見せてくれるといいですね。
そんなに難しいのですか。わが家では特別な苦労せずに毎年咲いてくれます。強いのに当たったのかもしれませんね。
エビネ展では珍しいものや難しい品種のものも展示されていたのでしょうね。
友人宅に(庭が雑木林です。)ジエビネがありますが、未だ朗報入って来ません。
現在は、エビネの種類園芸用に人工交配した花が、多いようですね。花色も目新しい種類出回っておりますね。
上から二番目の花ジエビネに、近いでしょうか。
以前、万博公園の日本庭園でエビネ展が開かれていて、
その時の印象では、すごく難しそうでした。
きれいに咲かされているのですが、お世話が大変なのでしょうね。
我が家は2種類しかないのですが、好きな色合いなのでありがたいです。
キエビネは花姿がちがうので、別の種類と分かりやすいです。
我が家はエビネの愛好家ではないのですが、前に妻の友人の愛好家に頂いたものです。
写真を褒めていただいてありがとうございます。
エビネは小さい花ですが姿が可愛いです。
お庭のクンシランやアザレアがきれいに咲いていますね。
いつも綺麗なのを見せていただいていましたが、ようやく我が家にも咲きました。
バックはネモフィラとか白いキンギョソウとかさまざまです。
エビネがブームになっているのですか。
早くねんざを直して、どこかで見てくださいね。
我が家のも咲いていますが黄えびねと薩摩えびねとか言う種類でとてもくどい色です。
黄海老根だけは他のとは姿が違いますね。
先輩の1枚目と最後の写真は、どきっとするほど綺麗です。
キエビネは見たことがありません。
ピンクのグラデーションが可愛いですね。
背景の花々が愛らしさを引き立ててくれています。
いつまでも見ていたいですね。
で--す....
動けぬ お気楽には 目の保養最高です....
又 遊びに 来ます.
色が自然かどうか自信はありませんが、ありがとうございます。デジカメはなかなか肉眼どおりに写ってくれませんね。
根っこを掘っていませんが、海老のような形をしているのでしょうか。そういう何種類かの仲間を総称してエビネと呼ぶそうですね。
乱獲が止まって絶滅が食い止められるといいのですが油断は出来ませんね。けさ近所のフデリンドウを見に行ったら、どうも持ち去られたような形跡がありました。
エビネ、随分変わった名前。日本で自生するラン科の花なんて珍しいのじゃ?と思ってその時にちょっと調べました。
数十年前のエビネブームで、山中に自生するエビネが根こそぎ取られ一時は自生のエビネが絶滅する危機もあったそうですね。
乱獲が終焉し、再びエビネが自生しだした。強いですね植物は。
おーちゃんの庭のエビネの花が原種に近いと知って、なんだか愛おしくなりました。
今は園芸的な工夫も加わって、庭や公園では昔よりたくさんのエビネを見られるのかもしれません。
時代の変遷を感じます。
サツキもヤマユリも見られる庭だと、ほかの草花たちも生い茂って掃除が大変そう。
連休に一仕事ですね。
家の中ではデンドロビウムなど洋蘭も咲いているのですが、エビネのほうを優先してしまいました。
シュンランは撮らずじまいになりそうですが、ネジバナもそろそろかと待っています。
そうですか。隣の県でも差があるのですね。
我が家のエビネは鉢植えですが、冬も戸外で大丈夫のようです。
このあたりは自然環境に恵まれありがたい場所です。
プランターで育てています。
この種類も多いようですね。
昔は野原の何処にでも見られたそうですね。
最近は殆どみられなくなってしまったなんて地元の方に聞いたことがあります。
黄色いエビネは見たことがありません。
勿論キエビネ始めて見ました。可愛いですね。
黄色いエビネも是非見たいものです。
元気なころはエビネやさつきに凝って、いろいろな種類のものを育てていました。
その母が向こうの世界へ行ってしまって(痴呆でもう私のこともよく覚えていないようです。毎回「まぁ大きくなって・・・」と喜びます)かれこれ10年になります。
義母が建てた宝塚の家の庭にはこの時期エビネとヤマユリが咲き乱れます。
連休に行きますので、庭掃除しなくっちゃ!
可愛いピンクとしっとりシックな2色、どちらも素適です。
蘭の花というと、洋蘭の豪華で華やかな姿がパッと思い浮かびますが、
シュンランとかエビネとかネジバナとか、そういった日本で自生している
蘭の仲間達の控えめな美しさをとりわけいいなぁと思います。
キエビネというのは形がだいぶ違うんだなと思ったら、実は種類が
違うのですね。初めて見たように思います。
お庭や野生で咲いてるなんてビックリです。
やっぱりそちらは、一年を通して激寒はないんでしょうね。
こちらもそれ程寒いってほどでもないんですが、でも外では冬は越せないと思います。
森の泉でこんな花に出会えるなんて、幸せですね