横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

クチナシと仲間たち

2007-06-25 10:35:51 | 近所

クチナシ(アカネ科)
庭木にもよく使われて、近くを通ると良い香りですぐ気づく。


一重のものも八重もある。
八重でも赤い実がなるのだろうか。


これは地面に落ちているわけではなくて、
低い木なので中には這うように咲く花もあるのだ。
花も小さめで、コクチナシとかヒメクチナシと呼ばれるものだろうか。


ハクチョウゲ(アカネ科)
これも生垣などで長いあいだ楽しませてくれたが、
もう見つけるのに苦労する季節になった。


ヘクソカズラ(アカネ科)
これからは、替わってこの花が旺盛に咲くようだ。
可愛いけれど田舎の香りが敬遠される。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
coffeebreak さん (おーちゃん)
2007-06-26 06:39:07
意外なものが同じ仲間でしょう。
田舎の香水と言っても、近づかなければ気が付かない程度です。フェンスなどに芯が赤紫の小さな花が咲いていれば、それです。
ヒメクチナシは地面に咲いていたのが面白いと思いました。
返信する
ロココ さん (おーちゃん)
2007-06-26 06:34:31
ご近所でも咲きますか?
お庭にぜひ植えてくださいね。実が赤くなっていく変化も好きです。
返信する
ミンキー さん (おーちゃん)
2007-06-26 06:29:36
カラオケでもよく歌われますね。
こちらではクチナシのある垣根も見られます。新しく出来た公園などには小さいのが植えられています。
ヘクソカズラもどこか共通点があって、仲間になっているのでしょう。名前を変えたい気がしますね。
返信する
え?同じ科? (coffebreak)
2007-06-25 23:42:45
くちなしとヘクソカズラが同じ科?
それは知りませんでした。
とはいえ、ヘクソカズラってまだ見たことが
ないんですが?
田舎の香りがしてきたら、そのあたりに咲いている
ということですね。
ヒメクチナシがかわいいですね。
とってもうまく白色が撮れてますよね。
返信する
クチナシの花 (ロココ)
2007-06-25 22:27:53
こんばんわ~(^o^)
ロココが今一番欲しいのがこのクチナシの花です。花と香りを楽しんで、さらに実はお正月の栗きんとんの色づけに。こんな良い花はないですよね。勿論、一重を買おうと思います。
返信する
同種でしたか? (ミンキー)
2007-06-25 22:13:59
クチナシの花は、一重の花が一番似つかわしく思います。「クチナシの花のような、、、」そんな歌詞のうたは、楚々とした女性を想像しておりました。この頃クチナシの垣根見当たらなくなりました。ハクチョウゲ、六月の始め頃から、庭に咲いております。
ヘクソカズラが同じ仲間には、クチナシのイメージ狂ってしまいます。花は可愛いですね。でも薫りは?似ても似つかないですね。名前変えてあげたいです。
返信する
ikuko さん (おーちゃん)
2007-06-25 20:01:37
こんばんは。
ikukoさんもクチナシの花と良い香りを感じて来られたのですね。
素敵な写真を見せていただくのが楽しみです。
返信する
メロン さん (おーちゃん)
2007-06-25 19:58:19
クチナシの良い香りを感じて、幸せな気分でお帰りになったところですね。
クチナシの実を利用するつもりがなければ、八重のほうが豊かなので園芸的に人気があるのでしょうか。
返信する
polo181 さん (おーちゃん)
2007-06-25 19:44:21
こんばんは。
ヘクソカズラは可哀想な名前のランキング上位に入っています。
クチナシはそろそろ盛りを過ぎるので、慌ててUPしました。
返信する
こんばんは!! (ikuko)
2007-06-25 19:36:37
そうそう・・・今、朝の道でクチナシの花が綺麗です。時々足を止め鼻を寄せて香りを確かめます。
何回嗅いても飽きない香りです。

今日はノウゼンカズラを撮ってきました。
明日はクチナシ・・??
又一日遅れになりそうです。
返信する
Unknown (メロン)
2007-06-25 17:33:46
私も今、買い物途中でクチナシの花を撮影してきたところです。
豊かな香りがまだ漂ってるように思います。
良い香りですね~~♪
最近は八重が多く感じられます。
返信する
横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181)
2007-06-25 17:27:01
ヘクソカズラには思わず笑ってしまった。こんな名前があるんですねぇ。屁糞ですよぉ。
クチナシ、もう咲いていますか。大好きな花です。香りが最高です。八重もあるなんて、それは知らなかった。とにかく、名前を沢山仕入れないと話になりません。
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2007-06-25 12:56:15
納得いかないけれど、植物学的には共通点が多いのでしょうね。ハクチョウゲとヘクソカズラの花の形はちょっと似ている気もします。
クチナシを撮っている間じゅう、良い香りに包まれていました。
返信する
あまもり さん (おーちゃん)
2007-06-25 12:53:26
ヘクソカズラに意外性があるでしょう?
そちらのフェンスでは、もう花が落ちていますか。早いですね。
こちらはヤブガラシと競い合うように咲き始めたところです。
アメリカノゼンカズラ、もう2年近く前にそんなことがありましたね。懐かしいです。
返信する
そうなんだ (ごん魔女)
2007-06-25 12:49:15
ヘクソカズラとクチナシが同じ仲間だなんてちょっと納得いかない気がします。
クチナシは雨にもよく似合いますしこの甘い香りは沈丁花とはまた違った甘さで大好きです。花びらの厚味も好きなんです。
滴に飾られたヘクソカズラ、嬉しそうですね。
返信する
紅 さん (おーちゃん)
2007-06-25 12:45:29
みんな同じ仲間。それでも、それぞれに個性がありますね。
木や草だったり大きさもちがい、好かれるものも敬遠されるものも・・・面白いものです。
返信する
玲 さん (おーちゃん)
2007-06-25 12:40:42
こんにちは。
こちらでもクチナシは一重のほうが少し早く咲き始めました。
ヤマブキと同じように八重は実らないのでしょうね。
ハンゲショウは群生もいいですが、庭の片隅にそっと咲くのが風情があるように思います。
ノウゼンカズラ、2本ともなくなったのは寂しいですね。
返信する
Jisama さん (おーちゃん)
2007-06-25 12:34:39
こんにちは。
やっぱり八重は実らないのですね。
ヘクソカズラはまだ一番花みたいなもので、可愛さが先にたちます。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2007-06-25 12:31:17
植物には意外な仲間があるものですね。
この時期ハクチョウゲを探すのに苦労しました。
もう少したったら、アカネの花を探してみます。
最近まで全部がクチナシと思っていました。まだ見分け方までは分かりません。
返信する
同じアカネ科とは (あまもり)
2007-06-25 12:10:57
皆さんも書かれているようにこの三つが同じ仲間とはびっくりです。
ハクチョウゲは何となく納得できてもヘクソカズラは・・・花も小さいし(可愛いけど)。
でも香りがあるというところが共通していますね。
駐車場のフェンスにこのヘクソカズラが蔦っていて、今小さな花がいっぱい落ちています。
クチナシと違って花は根元から落ちてしまうようです。

昨日の記事に懐かしいノウゼンカズラが。
咲くやこの花館の入り口にあった童話の世界に出てくるようなアメリカノウゼンカズラの木。
「この~木なんの木」で教えていただいたことを思い出しました。
返信する
アカネ科 ()
2007-06-25 11:22:08
クチナシもへクソカズラも同じ仲間なんですか!
へクソカズラ、これもかわいそうな名前ですが
言いえて妙、納得しますね。(笑)
返信する
こんにちは。 ()
2007-06-25 11:07:23
クチナシのお花一重と八重が一緒の時期に咲いていますか。わが家は一重が終わり八重はまだまだ~
実は一重だけにしか付かないようですよ。家の八重は
園芸種らしいので、その他のものは解りません。

ハンゲショウも随分と群生のところですね。
私は少しですが撮ってきているのですが。
あまり淋しいのでどうしょうか迷っています。
ノウゼンカツラ綺麗ですね。我が家にも2本ありましたが新築の折に取られて無くなってしまいました、残念!
返信する
おーちゃん先輩、こんにちは (Jisama)
2007-06-25 11:06:11
へクソ君を可愛く写しましたね。
これがはびこって、始末をするのは本当にいやになります。
クチナシの仲間とは知りませんでした。
八重のクチナシには実はなりませんよ。
返信する
仲間とは! (ポージィ)
2007-06-25 10:53:53
ほんとだ、みんなアカネ科なのですね。
まさか、クチナシとハクチョウゲとヘクソカズラが同じ科にいるとは
思ってもいませんでした。どこかに共通するものを持っている
のでしょうか。面白いですね。
コクチナシとかヒメクチナシという存在は知りませんでした。
小さく鉢植えにして楽しめそうな名前ですね。

ヘクソカズラ、うちの近所でもせっせと蔓を伸ばしているのを
よく見かけますが、花はまだこれからのようです。
前記事のハンゲショウももう咲き始めましたか。私も今年はどこかで
実物を見てみたいです。
返信する

コメントを投稿