横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

スベリヒユ

2010-09-03 06:15:53 | 近所

スベリヒユ(スベリヒユ科)
朝8時ごろ近所の畑にスベリヒユの黄色い花がいっぱい咲いていた。
スベリヒユは繁殖力が強く畑の手入れを怠るとすぐに多肉質の葉が広がる。

葉や茎は見慣れているが花が咲いているのを見るのは珍しい。






咲くのが珍しいわけではなく花期の今は上の写真のように見られる。

5mmぐらいの黄色い花被片に雄しべも雌しべも黄色だ。






そんなメダル花なのに、見た記憶が少ないのは何故だろう。

これはある個体の8時20分ごろの様子。少し閉じ加減だ。






同じ個体の9時10分ごろの様子。
黄色い花被片を苞が包みこんでいく。







同じ個体の10時50分ごろの様子。
花は跡かたもなく、咲いていた気配は全く感じられない。






花が咲いているときの苞が花被片に寄り添っている様子。

もともと花はこの苞の中から早朝に開いて11時を待たず戻っていくものらしい。





同じ1日花でも朝顔などがしぼんだ姿を残すのとは大きな違いだ。






マツバボタン(スベリヒユ科)
マツバボタンも仲間だが花が大きく咲いている時間も長いので園芸的におなじみだ。





最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい マツバボタン♪ (sagano)
2010-09-03 08:06:12
スベリヒユと言うのは、かなり繁殖力の強い「雑草」の感じがしていました。
勿論、花が黄色だとは知っていても(野草図鑑で?)
現実に見た記憶はありません。
時間経過と共に 見られて有難いです♪
そして、マツバボタン(ヒヨリソウと言ってました)が同じスベリヒユ科だと
知って、驚きました。
この花は 実家の前から三条通りまでの細い道の両脇に 毎年咲きました。
几帳面な父が 舗装してないこの道を毎日掃除したり草抜きしたり・・・
ご近所の方の推薦で表彰されたこともあり、90歳で亡くなる直前まで
無理をして 掃除を続けていたのが 可哀想でした・・・

でも、よく見ていなかったのです。
左の方に見えるのは メシベなんでしょうか?
黄色いシベしか気付いていませんでした。
キキョウのメシベと似ていますね。来年は あの小さな種を蒔いて花を見ようと思います。
有難うございました♪
返信する
短時間勝負 (ポージィ)
2010-09-03 09:19:22
スベリヒユの花は見た事がありますが、咲い手いた痕跡もなくなってしまうのは
どうしてなのかは、考えたこともありませんでしたし、もちろん見たことも
ありませんでした。なるほど、こんなふうに苞がしっかりと包み込んでしまう
からだったのですね。見せていただけて嬉しいです。
短時間だけ咲いて受粉は間に合うのかしら?とヒトゴトながら気になるところ
ですが、繁殖力を見る限りそんな心配は無用のようです。
仰るように、他の一日花たちはたいてい咲き終わって萎んだ花がらをしばらく
つけていますが、スベリヒユがそうしないのには、やはり何か理由があるから
なのでしょうね。

返信する
Unknown (fairy ring)
2010-09-03 10:13:49
スベリヒユの花は路傍でよく見かけます。
繁殖力 ありそうですね。
午前中には閉じてしまうのですか~~
果実が面白くって 蓋がとれて中から黒い種子がたくさん!
昔 絵を描いて見たくって観察していました。
でも結局は描きませんでしたが・・・

返信する
sagano さん (おーちゃん)
2010-09-03 21:13:09
アウベリヒユは本当に繁殖力が強く農家の方には厄介者でしょう。
夏のあいだ8時ごろに畑まわりで花が咲いているのを見られます。
短い時間しか咲かないので見逃しますね。
マツバボタンは比較的長く咲くし大きいのでポピュラーですね。
左のほうのが雌しべで柱頭の先がいくつにも分かれていて面白いです。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2010-09-03 21:19:17
花が咲いていないときにスベリヒユを見ると、どれが蕾でどれが花後なのかよく分かりません。
それぐらいしっかり花を包みこんでしまうようです。
花が咲き始める過程も見たいのですが、早起きしなければいけないのかどうか。
いつか様子をうかがってみます。
花が咲いているところにはアリなども来ていましたから短時間でも受粉に問題ないようです。
たくさんの黒い種が出来ます。
苞の中で花がどのように枯れたり消えたりしていくのか覗きたい気持ちもします。
返信する
fairy ring さん (おーちゃん)
2010-09-03 21:21:54
スベリヒユは路傍にも進出していますね。
花は午前中というより10時過ぎにはほとんど見えなくなります。
朝何時に開くかは未確認ですが、ほんの数時間営業のようです。
果実と黒い種も面白いですね。
いつか撮ってみます。
返信する
Unknown ()
2010-09-04 02:33:39
とてもいい勉強をさせて頂きました。
スベリヒユ、花が咲くのですね~!
マツバボタンと同じ科なのですね。
こういう風に比較されると面白いですね。
素人でも関連を持って頭に入ります~♪
すぐ忘れちゃうんですけど~(涙)
返信する
紅 さん (おーちゃん)
2010-09-04 07:05:31
やっぱりスベリヒユの花はご覧になったことがありませんでしたか。
私も4年ぶりぐらいでした。
マツバボタンとかポーチュラカがスベリヒユ科であったり、
アカンサスやコエビソウがキツネノマゴ科であったり、
小さな花が科の代表になっているのも面白いものです。
返信する
スベリヒユ (ごん魔女)
2010-09-04 11:45:37
すごいです。
全然知りませんでした。こんな風に生きているんですね。でもその姿を残さず終わるなんてすごいです。それをこうして教えて頂くことも素晴らしいことですね。有難うございました。
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2010-09-04 20:01:25
花はほんの短い時間しか咲きませんが、それでいて茎や葉はどんどんひろがります。
なかなか効率的な生き方のようです。
返信する

コメントを投稿