goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

鳥と実

2007-12-22 08:43:52 | 近所



すぐ近所の大きな木に、なにやら黒い実がいっぱいついていて、
ヒヨドリやキジバトの人気を集めている。


大豆ぐらいの大きさで食べごろのようだ。


ヒヨドリは何でも食べるが、今の季節はいろんな実が豊富で嬉しいだろう。


センリョウやマンリョウも狙うので、
ご近所の黄色い千両には青い網がかけられている。


我が家の千両も赤くなって、いずれヒヨドリの食べ物になることだろう。


万両もあるのだけれど千両の木陰で小さくなっている。


ヤブコウジはさらに小さく地面のすぐそばで実っている。
ヒヨドリもここまでは降りてこないだろう。

最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あちこちで見ました (fujimino)
2007-12-22 09:49:30
千両、万両、特に目に付くのが、金柑、ちょっと家の周りを散歩しただけで、数十軒ありました。

中には干し柿にまで網がかけられて。
干し柿も食べられることが多いそうですね。

万両、千両に目が行く鳥たちも、ありどうし(一両)には目が行かないですか。
背が低くて、目が届かないのでしょうが、額が少ないからではないですよね。(笑)
返信する
fujimino さん (おーちゃん)
2007-12-22 10:54:58
赤に黄色と鳥の目を引く実が多くなりました。
取りに食べてもらいたいという木たちの意思に反して人間は網をかけたくなります。
干し柿を狙うのは・・やっぱりヒヨドリでしょうか。
うちのは十両ですからやはり千両万両から先に食べたくなるようです。
ジャンボ宝くじは買わないで終わってしまいました。
返信する
お-ちゃん....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2007-12-22 11:24:55
イャイャ 鳥と実 お見事で--す...
 そして お-ちゃんの ブログ 今年は鳥の写真が
 随分 多く成りましたネ..努力 お見事でした
又 遊びに 来ます.
返信する
小鳥達も ()
2007-12-22 12:07:30
十両より千両や万両ですね(笑)
我が家は十両だけなのでイマイチ景気が悪そうです。
来年は千両や万両を植えて宝くじを買わなくては!
返信する
気楽 さん (おーちゃん)
2007-12-22 13:10:27
こんにちは。
冬は花がないので小鳥たちを撮ることになりがちです。これからも登場することになりそうです。
返信する
紅 さん (おーちゃん)
2007-12-22 13:11:49
実が上向きについている千両は一番の人気のように思います。
今年の宝くじは終わってしまいましたね。
返信する
黄色の千両は (cocoa)
2007-12-22 13:46:35
珍しいですね。網を掛けたくなりますよ。
ヤブコウジは家にはないのです。
ヒヨドリが一番貪欲のように思えます。
赤い実を食べてもイーヨ!イーヨ!と鳴いている様に聞こえます。
返信する
横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181)
2007-12-22 14:02:05
よく観察していますね。その木の実に集まる野鳥たちはまだ見たことがありません。だいたい、このあたりには、せいぜい柿ぐらいで、その他には実は見ない。
網を被せた人は、トリに実を食べられるのが嫌なのでしょうか。ちょっとその訳がわかりませんが。観賞用に楽しんでおられるのかも知れませんね。
返信する
cocoa さん (おーちゃん)
2007-12-22 14:18:18
このあたりでは黄色の千両も何軒かで見られます。
なるほどイーヨイーヨと鳴いているのですか。これは勝てませんね。
返信する
polo181 さん (おーちゃん)
2007-12-22 14:22:34
こんにちは。
このあたりはいろんな雑木があって身の種類も豊富なので楽しいです。柿ぐらいだとちょっと寂しいですね。
千両は観賞用で、特にお正月の生け花にも使われるので、それまでに坊主になってしまうのは困るのです。ヒヨドリは凄い食欲ですから・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。