横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

葉が細長くても

2007-04-07 08:56:38 | 近所

シャガ(アヤメ科)
今が盛りのシャガは、花弁の形も模様もなかなか凝った花だ。


泉の森のシャガには少しやせたような花があったが、何だろうか。
ヒメシャガというのは別にある。


スノーフレーク(ヒガンバナ科)スズランスイセン
細い葉がつく花にはアヤメ科、ヒガンバナ科、ユリ科などがあって、
混乱させられる。
なるほど水仙もヒガンバナの仲間だった。


ムスカリ(ユリ科)
ユリの仲間にも種類が豊富で葉の細いものがあるが、
鈴生りのムスカリの様子にはユリのイメージはない。


ハナニラ(ユリ科)
外3枚、内側3枚の花被片がはっきりしているハナニラは、
ユリの仲間だと納得できる。


ユリノキ(モクレン科)ハンテンボク
草花でもユリ科でもないけれど、花の形からユリノキと呼ばれるので、
一緒にしてみた。
新芽のときから半纏の形をしているのが面白い。

最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お-ちゃん....おはよう御座います. (お気楽で--す.)
2007-04-07 09:56:02
いゃイャ 春の花 オンパレ-ド お見事でした.
しやが...スノ-フレ-ク...ムスカリ...そして
間もなく 開花の ユリの木でした.....

お気楽も お-ちゃんの お陰で 大分花の名前覚えましたが....忘れるほうの スピ-ドもUPで--す.
***ハッ...ハッ..ハ..
又 遊びに 来ます.
返信する
今盛りに (ごん魔女)
2007-04-07 10:27:03
シャガがアヤメ科はわかります。
スノーフレークがヒガンバナ科と言うのは覚えないと難しいですね。
今朝はやっと春を見つけることが出来ました。
水芭蕉が芽を出しました。

ユリノキの半纏かわいいですね。
返信する
おーちゃん先輩、おはようございます。 (Jisama)
2007-04-07 10:49:21
私なら2~3日分のブログの材料を、一気にUPするのだから、先輩はすごいです。
ユリノキは見たことがありません。
というより、見ていても無知で気付かないのでしょう。
返信する
細長葉っぱ (ポージィ)
2007-04-07 11:55:35
最後にユリノキが仲間に入っていてクスッと笑いがこぼれました(^.^)

発芽のときに細長い葉っぱがひょろりんと出てくるのは単子葉植物、
と覚えましたが、それらのどれがユリ科でヒガンバナ科でアヤメ科で
となるとさっぱり分からない私です(^^;)
返信する
気楽 さん (おーちゃん)
2007-04-07 12:01:47
こんにちは。
花の名前は難しいものや紛らわしいのもあって覚え切れませんね。
覚えては忘れ、また覚える・・新陳代謝でいいのかもしれません。
返信する
ごん魔女 さん (おーちゃん)
2007-04-07 12:05:05
実はシャガもスノーフレークもユリ科と勘違いしていて、それでまとめようと思っていたのです。
スノーフレークは鈴蘭水仙の別名から水仙の仲間とわかっても、水仙がヒガンバナ科というのすら最近覚えたことでした。
水芭蕉も芽を出して、次回行かれるころには咲いているでしょうか。楽しみですね。
返信する
Jisama さん (おーちゃん)
2007-04-07 12:07:23
写真にもエピソードにも自信がないので、ついごった煮にしてしまいます。
ユリノキは木の上にチューリップのような花が綺麗に咲きますから、今度ご覧になれるといいですね。
返信する
ポージィ さん (おーちゃん)
2007-04-07 12:11:01
おやじギャグみたいなものですが、この記事の動機はユリノキのこの写真を載せたかったのです。
ユリ科は花弁に特徴もありますが、ムスカリはそうでもないし難しいものです。
返信する
細面の葉 (あまもり)
2007-04-07 12:32:44
の花を並べて、最後に全く姿の違うユリノキ。
えっ?と思いましたが、上のポージィさんへのコメントで理解できました。
そうなんだ、主役はユリノキだったのかと。
ユリノキ→ユリ→ユリの葉→細い葉  ですね。
この発想は関西人ならではです。最高~。
細面のべっぴんしゃんにはユリノキの袢纏が似合います(笑)
返信する
あまもり さん (おーちゃん)
2007-04-07 12:45:09
発想を理解していただいてありがとうございます。
シナリオが十分に練れていないので分かりにくいですね。ユリの木もありますが、それは明日にでもと思っています。
返信する

コメントを投稿