shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

Ninja250R お迎え

2012-02-29 21:18:31 | Ninja250R (ニン坊)
先日ですがようやくNinja250Rをお迎えできました。
1週間以上かかりましたね。

で、愛称は何にしましょう。
記事を書く際にも、短くて書きやすいもの…
「ニンニン」は普通すぎるか…
う~ん、「相棒」、「小僧」、「黒ニン」とか。しかし「小僧」って…(笑)



まぁ、「ニン坊」にしておきます。
今後このブログ内では愛車のNinja250Rは「ニン坊」と称します。
(なんかしっくりこないけど…いいか)


走行距離は750kmで慣らし完了の1600kmのおよそ半分です。

慣らし中の回転数は、0~800kmが6000rpm
800km~1600kmは8000rpmまでらしいです。
が、一部は4000rpmと6000rpmらしいですね。

付属していたサービスマニュアルには、4000と6000rpm


間を取って5000rpmと7000rpmくらいにしておきますか。

と言っても、タコメーターが小さいので正確に守れる自信はありません。
少々は大丈夫なはずですが。


店から乗って帰る際は、緊張が半端なかったです
試乗の時くらい。
バイクで2回目の公道ですからね…

何とかエンストも立ちゴケもなく帰ってこれました。

途中、一回だけギア抜け(というんでしょうか)が起こりました。
3速か4速で走っている時、シフトアップした瞬間ニュートラルに入った感じになって、「ウィーーーン!ガガァ!」ってなりました。
中途半端にペダルを上げてしまったのが原因ではないかと思います。
それからは、ちゃんとクラッチレバーを握って、ペダルもちゃんとかき上げるように気を付けたら正常になりました。

4000rpm辺りでシフトアップしても、一般道の車の流れには十分乗れますね。

それと、ウインカーを付けたら「カチ、カチ」とリレーの音が聞こえますね。
原付ほど音は大きくないですが…。

あと、音と言えば、タンクの妖精さんが見事に住みついています(笑)

昼間で気温が高い時猫のようにピーピー鳴いています。
「ピー」というより「ニャー」と言う方が妥当です。
ひどい時で8秒おきくらいに鳴きます。

夜になって気温が下がるとあまり鳴かなくなります。

夕方くらいには、「クー」と小さく鳴きます。
本当に猫か何かの生き物のようです。

バイク屋さん曰く、夏になって気温が高くなるともっと鳴くとか…

昼間になると家の中にいても鳴き声が聞こえてきますからね…
実際飼ってないですけど、「猫を虐待しているんじゃないか」とか、「最近猫がうるさい」だとかって近所で問題にならないことを願います。
知らない人だったら猫だと思いますよ。

機会があればタンクの鳴き声の動画をyoutubeにアップしようと思います。
既にyoutubeに出てますが、うちのニン坊のとは若干違いますね。


それと、足つきの画像も後日撮ってみようと思います。
初めて対面した時よりも足つきが悪く感じますし、車体が重く感じます…。

肝心なニン坊の画像もまた後日。

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニープロテクター

2012-02-28 21:19:36 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
バッグ類と一緒に膝のプロテクターも注文していました。

いつもこの格好で乗れるわけではないので、最低限ひざのプロテクターはしておかないと ということで。

ニープロテクターがあるだけでも怪我の度合いがかなり変わると思います。

まさに、この時はニープロテクターのおかげで無傷で済んだのです。


で、今回注文したのはラフ&ロードのRR10069 プロニーガード

見事に私のひざを守ってくれたコミネのやつと迷いましたが、インナーに使用するのでこちらで試してみました。





梱包の網は、綺麗に糸を取れば保管用に使えます。(綺麗に取るには結構時間がかかりました。)


コミネのSK-608 トリプルニープロテクター3

や、ラフ&ロードのRR10067 ニーシンガードPRO

のようなニーシンガードも考えました。
ニーシンガードの方が安心感はあるのですが、インナーに使用するとズボンがピチピチになってしまうので、地面に打ちつけ易いひざだけは守れるようにと。
二ーシンとニーガードの中間のようなRR10070 ニーシンガード

にしようと一時は決めたのですが、ベルクロが一本だけなので、膝を曲げたら浮いてしまうだとか、ズレやすいというレビューを見て止めました。

大まかな構造はコミネのやつと同じです。
プラスチック部分には穴あけが施してあり、金属製の(ような)メッシュも ついています。


転倒して膝を地面にぶつけるような衝撃なら十分緩和しれくれるでしょう。
ただ、ズサーっと滑ってしまった場合には、ズレて役立たずかもしれません。

まぁ膝をぶつけるだけなら十分効果はあるでしょう。

Ninja250Rに乗って帰った時もこれをジ-ンズの中に付けていました。
別にニーグリップをしてもそれほど違和感は感じませんでした。
違和感がどうだとかよりも、運転に気を使い過ぎてよく覚えていません(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ninja250R 納車

2012-02-27 19:27:06 | Ninja250R (ニン坊)
さきほどNinja250Rが納車されました。

詳しくは後日新たに記事にします。


まぁ、タンクの中にネコがいます(笑)




にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あす納車予定

2012-02-26 08:08:20 | Ninja250R (ニン坊)
明日には納車できると連絡がありました。

しかし、乗って帰るにはまだ任意保険に入っていないし…
かと言って家まで配達となると別途料金が必要らしい…
(家から店まではほぼ一直線で約10㎞ほどあります)

すぐに加入できる保険に入れば取りに行きます。

すぐに保険を開始できない場合は、保険に入って取りに行けるまで店に置いてもらうことにします。


通販の○○ダイレクトなら、早くて翌日から開始できるのがあります。しかも保険料も他と比べて安いです。

しかし、事故の時の対応は悪過ぎるだとか、そういった悪い評価は結構ありました。
(だいたい通販型はそんなものでしょうか)
でも対応が悪くて支払われなかったら困りますよ。

まぁそこはよく吟味して加入することにします。

納車は早くて明日です。
延びても今週中には納車できるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミネ ウォータープルーフライディングバッグ

2012-02-25 11:34:55 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
タンクバッグと同時注文したコミネのバッグです。

これは大きい荷物を運ぶ時に、ニンジャのリアシートにくくりつけます。
その他には、自転車でも使うかもしれません。

普通のバッグには入らないものを想定して、40Lの大容量にしました。

ペシャンコなので大きく見えます。
(ペシャンコでなくても実際大きいです)





リュックとして使えます。

まぁこのくらいで終わります(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッグ類到着

2012-02-25 11:34:27 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
※記事長過ぎ注意

注文していたバッグが届きました。
別々のショップで注文しましたが、偶然同じ運送会社だったのでまとめて来ました。

注文したのは、南海部品のヘキサゴン マルチタンクバッグ 

とコミネのSA-209 ウォータープルーフライディングバッグ40


荷物が多い時は、コミネのやつをシートに縛り、荷物が少ない時はタンクバッグという使い分けにします。

それではまずタンクバッグの画像から。

箱を開けての第一印象は「デカイ!








どうせなら容量が大きいモノにしておこうと思って決めたものです。
一応タンクバッグの中でも大容量の部類に入る13Lのやつですから大きくなるのも当然です。
Ninja250Rには大きすぎますかね…

平べったいから幅が大きめなんですね。
名前の通り、形は一応六角形


天面にはナビも入れられるスペースがありますが、私はナビを使用しないので不要と言えば不要です。

でも地図なら入れることがあるかもしれませんね。(少し狭いけど)

ナビのスペースの下にも収納場所があります。

メインのスペースはこんな感じ。(白いのは厚紙です。荷物で擦れて生地が傷むのを防ぐために作りました)

両サイドに小さいスペースがあり、計5か所の収納場所があります。


裏面は滑り止めになっています。


サイドの一部にパイピングのリフレクターが使われています。

ファスナーの部分にもリフレクター素材が使われていて夜は結構目立ちそうです。

まぁお気づきの方もおられると思いますが、このままではタンクバッグとして使えませんよね。
マグネットや吸盤が付いたフラップがありませんね~。


あらまぁ、こりゃ不良品ですわ。
早速購入した店に連絡しよう

という訳にはいきません(笑)
ここのベルクロを剥がせば、ちゃんとあるんです






あるんですが、このままでは本当に使い物になりません
別売のマグネットか吸盤のアタッチメントがないと、本当にタンクバッグとして使えません。


ココがPOINTよりももっと警告のような注意書きにした方が良い気がします。

今回私は、※別売のマグネットアタッチメント4個付 とあったのを信じて購入しました。
しかし同封されている感じではなかったので、「まさか入れ忘れとか!?」と思って急いでバッグを開けると…ちゃんとありました。

バックルで連結させてタンクにひっつけます。





しかしこのマグネットがかなり強力
指を間に入れても吸引し合います。


油断していたら「パチン!!」といってお互いがひっ付いてしまいました。

磁石が割れたか?と思いましたが大丈夫そうで。
引き離すのにも力が要ります。

タンクに付ける時も気を付けないと、タンクに傷が付いたりするかもしれません。

これは持ち歩く際にマグネットごと取らない方が良いでしょう。
バックルを外してマグネットだけ残しておいた方がよさそうです。

そうでないと、取り付ける際にそれぞれの磁石がすごい勢いでタンクに貼り付いてしまって、いろいろと困ることになるかもしれません。

まだバイクがないので付けられませんが、これだけ磁石が強力だったら落下する気はしませんね。
でも一応落下防止のためにショルダーベルトを使いますが。

レインカーバーとショルダーベルトも付いています。
レインカバーは天面が透明でナビも見れるようになっています。

絞りはドローコードではなく、ただのゴムだけです。

ただし、

だそうです。
そりゃ、ただレインカバーを被せるだけなので、水に浸けてしまえば浸水しますよね(笑)
一応カバーの縫い目の内側の部分には、テープが貼ってあったので、穴が開いていない限り 上から降ってくる雨には耐えてくれるでしょう


一通り撮影が終わったのですが、少し気になる箇所がいくつか。
まずこれ。

サイドポケットのファスナーに付いているリフレクターの先が下に当たってしまうんです。
実際に付けてないので必ずとは言えませんが、タンクに接触するでしょう
風でバタバタしたら、いつかはタンクに傷が入るでしょう。
そうなるのも嫌なので、カットすることを考えましたが、結局外しました。

しかし、これだとグローブをしたまま開けるのは困難です。

そこで、他のファスナーについているやつは邪魔だし、これなら使えるかもという発想で。

↑これら5つを

全て取りました。
全て取っても、一応グローブをしたままでも開けれます。

それじゃぁ、これを付けてみましょう。

…ダメか。これでも長いです。

先のプラスチックはどうやらパカッと開きそうですね。

細い精密のマイナスドライバーでこじると開きました。

予想通りの構造。


この紐を短くしてしまえば良いんです。

で、少しカット。

これで付けてみると…

大丈夫です。

上のやつが標準の長さ。
下のが加工したやつです。

これならグローブをしていても簡単に開けることができます。


↓結局、これらを外しました。

もちろん捨てはしません。

もう一つ気になる箇所は


この隙間です。
メインスペースのプラスチックの補強が少し余ったみたいで…
小物入れには良いかもしれません(笑)



↑これがショルダーベルトと、機材固定用面ファスナーテープです。
このテープは2枚ともベルクロのオス(フック側)なんですが、どうるすんでしょうか?
考えられるのは、この部分


で留める?


まぁこのテープは使いません。


あぁ、あとコミネのバッグも紹介したいんですが長すぎるのでにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ乗れない

2012-02-23 20:52:41 | バイク(自動二輪)
Ninja250R が納車待ちなんですが、まだ本格的に乗れません。

免許がないわけでもなく。

まぁその前にバイク自体が手元にないと乗れませんよね(笑)

例え納車されたとしてもすぐには乗れません。

いや、乗れないというより"乗れるけど乗りたくない"という感じです。

それは、まだバイクの任意保険を掛けていないからです。
バイク屋が保険の扱いを止めたとか何とかで、自分で探して入らないといけません。


インターネットで調べたら、まぁたくさん出てくるわ。

たくさんあり過ぎでどれが良いのやら…。

○○損保だとか○○火災だとか。

ほとんどので言えるんですが、バイク保険についての詳しい記載はあまりないです。


色々調べたら、JA共済でもバイク保険に入れるらしいというのが分かりました。

くるまの保険の情報しかなく、バイクも加入できるとは思えない案内ですが、出来るらしいです。

もう分からん(笑)

とりあえずJAに聞いて本当か確かめてみるのが一番ですね。


どこに加入するか分かりませんが、来月(3月)から掛けるつもりです。
2月はあと1週間ほどですし、乗る時間がないので眺めるだけにします。


となったら、バイク屋から乗って帰るのは難しいですね…。
無保険の状態で、無事故で帰って来れるという保証はないですから…

かなり大きい道を通るので、
CBR250Rの試乗の時みたいにエンストを連発すると危険です。
それに、慣らし運転なのであまり飛ばせませんので…

それを考えたら家まで持って来てもらった方が安心ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタム予定

2012-02-22 21:11:43 | Ninja250R (ニン坊)
現在納車待ちのNinja250Rフルノーマルワンオーナー、走行距離が約800kmと見た感じ状態は良好です。

ただ、その前オーナーが慣らし運転を一切せず、初めからブン回してたら分かりませんけどね…。
話によるとカワサキの正規取扱店で買われたようですので、そこら辺は大丈夫ではないかと思います。
(そこまで心配するなら「新車を買え!」ってことになりますよね)

というか、慣らし運転を途中で引き継ぐ形になります。(笑)
あと800kmほど慣らしを続けます。
前オーナーさんはNinja250Rが気に入らなかったのでしょうかね?

フルノーマルでタンクパッドも付いていません
まずは納車されたらタンクパッドが要りますね。

適当にマグネットシートを切って自作してやろうと思っています。
(場合によっては市販のタンクバッグを使います)
ヒットエアーのワイヤーもあるので、それによる傷も防がないといけませんね。

タンクパッドを付けたら、あとはリアフェンダー荷掛けフックなどを加工する予定です。

初めから分かっていたのですが、ノーマルのリアフェンダーでは見た目が少し残念なことになっています。

現物をじっくり見て考えたいのですが、フェンダーレスか、それに近いものにするつもりです。
場合によってはフェンダーをぶった切ることもあるでしょう(笑)
(そうした場合もちゃんとリフレクターは付けます)

今のところ、フェンダーレスキットは買わずに、金具等を用意してオリジナルに仕上げるつもりです。
失敗しなければ良いが…

あとはリアの荷掛けフックの増設です。

Ninja250Rには、一応荷掛けフックが付いています。(CBR250Rには無し)
しかし、左右に1個ずつで位置も後ろ寄り…無いよりはましですが…

私の場合、ヒットエアーを着るので、バッグはバイクに付けるようにします。

現在そのバッグを注文しています。
一つはやや大きめのタンクバッグ
もう一つは40Lの大容量バッグ。
一応背負うことは出来ますが、シートに乗せてロープかネットで固定する必要があるバッグです。
自転車でも使えるように背負うことができるタイプのを選びました。

バッグについては後日届いてからアップします。

さすがに左右1個ずつの荷掛けフックでは頼りなさ過ぎ…
なので、増設(自作)します。
これも現物を良く見て良い具合にしてみます。

ただ、カウルに傷防止を施さないといけません。
それはテープでも貼って対処します。

荷物の積載性はZZRなどのツアラー車に比べれば劣っているのは仕方ないですね。

マフラーも換えたいんですが、しばらくはノーマルで我慢します。
スリップオンの安いやつで2万円前後しますからね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく決定

2012-02-18 14:42:26 | Ninja250R (ニン坊)
早速ですが、ようやくバイク選びに決着がつきました

まだ正式な購入ではありませんが、ほぼ私が購入したという状態です。

果たしてその車種は…。
聞いて驚かないで下さいよ(笑)















Ninja250R


結局250ccです。
この時の決意通りになってしまいました。

ニンジャ250Rに決めた経緯は…
長くなりますが書いていきます。

やはりGSR400CB400SF Revo乗り出し60万円は厳しいかぁ~と思うようになりまして…
(乗り出し60万円という条件で状態が良いのはそう簡単に見つからないでしょうしもう少し安く抑えられた方が助かります)

となると250ccにレベルを下げる必要があります。
安い400は状態が悪いので避けます。

ニンジャ250Rにするかぁ~。しかし加速とかはどうなんだろうか」と気になり始め、市内にある別のバイク屋へ立ち寄ってみました。

新型のCBR250RCB400SF Revoに試乗するためです。 
CBR250RもNinja250Rも加速の大差はないだろうと思いまして。

店内にあった新車のCBR250Rにまたがってみました。
足つき悪ぃ~!」
幅は広くて足つきは悪い悪い。
250ccとは思えんくらい。
両足で足の指の付け根がぎりぎりつく感じ。

しかし車体が軽いのでそこまで不安はなく、片足さえつけば十分です。
車重はさすが250ccです。

それにクラッチレバーが(笑)
軽過ぎておかしいくらいです

またがってじっくり見たところで、試乗させていただくことにしました。
試乗車は、モリワキのマフラーツーリングシート(スリムタイプ)が装備されていました。

スリムなシートと聞いて、期待してまたがってみると、あまり変わりません
ほんの少しだけ足つきが良くなった感じです。

排気音はそこそこの音です。
が、単気筒のドコドコサウンドはあまり好きにはなれませんね~

とりあえず、またがってギアを入れ、駐車場内で発進の練習を少ししてみました。

あ、この試乗が二輪免許を取って初めての公道です。

試乗車を見ると、まだ立ちゴケによる傷が付いていなかったので、さらなるプレッシャーが(汗。

しかしいきなりエンスト
軽いのでそのままパタンとはいきません。
どうもアイドリングだけでの発進は難しいようです

エンジンを掛け、再度発進を試みるもののまたエンスト

どうも力がないというか…
教習のCB400とは違いますね。

結局3回くらいエンストして、今度は回転数を少し高めにして無事発進。
そのまま道路へ

バイクでの初公道。
とりあえず流れに乗るために加速
とくに遅いという感じはしません。

店から少し離れた所で、左前方の道路沿いの店から出るのを待っていた車が私の直前でスッと出てきました。
おぉ、危ないなぁ!」
びっくりしたものの、しばらく走っていて…
あ、ウインカーを消していなかった!!

実は左ウインカーで店を出てから消し忘れていました。
その為、先ほどの車は、私が左に曲がると思ったようで出てきたのでした。

バイクはウインカーの消し忘れをしやすいです。
私もたまに消し忘れているバイクを見ます。

その後、若干上り坂の所で信号待ち。

すると後ろにも車が続いて停まり…プレッシャーが強まりました。

ここでエンストする訳にはいかないので、先に回転数を上げ、徐々にクラッチをつなぐ方法を取りました。

何とかエンストせずにクリア。
半クラで動き出して少しした所でクラッチレバーを完全に離した瞬間、エンストしそうになりました。

クラッチレバーのリリースが早かったようです。
CB400 ではそんなことはなかったんですがね。

そこからは、半クラをもう少し維持することにしました。
そうすればエンストしそうになりませんが、これを続けるとクラッチが…

そんなことばかり思ったり、乗り心地をみたりしていると、バイク屋に戻るために曲がる所を、そのまま直進してしまいました。(笑)

すぐに気付いたのですが、とりあえず左折して戻ることにしました。
通ったことがない狭い道に入ってしまいました。

さらにその道にあった一時停止の交差点ではエンスト
交通量が少なく、後続車もいなかったのでセーフ。

しかしますます変な所へ。
とりあえず大きい通りに出ましたが、そこから戻るにはまた迂回した方が良い場所でしたので、すぐ左折して向きを変えることにしました。
バイクにも試乗車にもどちらにも慣れていないので、狭い所でのUターンは無理です。
エンジンを切って素早く降りて押し歩き
格好悪いですが立ちゴケするよりは良いです。

Uターンして大きい通りに出て少し加速を試してみました。
そんなに回したつもりはなかったのに、ふとメーターを見たら○○km/h出ていました。
そして、やっと店に戻れました。

結局エンストは8回くらい
幸い、車体が軽かったので立ちゴケはゼロです。
さすがにUターン中でバンクさせている時にエンストしたらアウトでしょう。

これがハヤブサのような大型だとエンストの数だけ倒していたかもしれませんね。
(というかハヤブサパワーがあればそう簡単にエンストしないか)

走ってみて「加速もそれほど悪くないなぁ」と思いましたね。
大型のバイクと比べると250の加速はおもちゃみたいなんでしょうけど…
普通に街中を走るなら250でも十分ですね。
油断するとすぐに制限速度を超過してしまいます。

試乗を終えて、初バイクだし250にするか!と潔く決めました。
CB400SFにも乗るつもりでしたが、こかしてはいけないので止めました。

展示してあった新車のCBR250R(ABSなし)は乗り出し価格で約45万円と結構安くなっていましたね。

Ninja250Rのライバルだし、「一応考えてみます」ということで店を出ました。

それにしても、商品説明"硬さと形状の最適化により、安心感のある足つき性と快適性を両立するシート。"
とあるのは何なんだ!?
またがってみて嘘か!と思いましたね。
VTRのほうがかなり良いぞ(笑)

あれで両足べったりつくのは175cm以上の人くらいですかね?
170cmの人でもかかとは少し浮くと思います。
シート高のせいも少しあると思いますが、車体幅がけっこう広いです
だから悪いんです。

何度も述べているように、車体が軽いのでそこまで不安はありません。

CBR250Rの足つきが不安な方は一度またがってみてください。
足つきが良くないことがお分かり頂けます。
ホンダに騙されないように(笑)

店を出て、とりあえずCBとGSRを探してもらっている店に行き、「やはり250にする」というのを話に行きました。

話していると、「ちょうどニンジャ250Rが入ったばかりですよ」と。
よく見てみると、確かにニンジャがありました。

黒いハヤブサや大型のフルカウル車に囲まれてたので、初めチラッと見た時はニンジャ250とは気付きませんでした。
良く見ると少し小さく、見覚えのあるヘッドライトで分かります。

カラーはオールブラック
正確にはメタリックディアブロブラック

↑これと同じ2009年式だそうです。
フルノーマルで、走行距離は800kmほど。
コケ傷もありません。

またがって車体を起こしてみると、CBR250Rより少し重く感じました。
ニンジャの方がサイドスタンドの角度が大きくて傾きが大きい印象でした。
足つきは良好。
ここでまたがった時よりも明らかに良くなった気がします。
なぜ?(あとになって思ったのですが、ローダウンされている??)
両足をついてかかとが2~3cm浮くくらいでしょうか。
片足ならベッタリつけます。
CBR250Rとは大違い

シートの形状も絞り込まれてニンジャの方が良いです。

乗り出し価格で47万円台だと聞いて、その場で決めました。

派手なライムグリーンも考えていたのですが、ブラックは結構格好良いです。


思った通りエンジン音は物足りません。
音量も静かですし、なにより2気筒ってのが気に入りません。

あまり気に入らない点をまとめますと、エンジンが2気筒であること、燃料計がないことCBR250Rには燃料計があります)、タイヤが細目であること、ノーマルのリアフェンダーが長すぎること くらいですかね。
まぁこのくらいならなんとか我慢できます。

というわけで、Ninja250Rに決定しました

というか、まだ慣らし走行も終わってないんですね。
慣らしから始めないと…。

納車は来週くらいになるそうです。

追記
少し早いですが、カテゴリにNinja250Rを新設しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ER-4nか…

2012-02-14 21:01:41 | バイク(自動二輪)
gooバイクを見たらカワサキER-4nの新車が安く出ているではありませんか。

安いので40万円台
新車ですよ。
乗り出し価格で約50万円~でしょう。

中古より新車の方が安いくらいです。
(車体価格で言えばです)

ちなみに、
2012年現在新車のメーカー希望小売価格は、
ER-4n:¥629,000
CB400SF Revoの一番安いタイプ:¥719,250
GSR400:¥829,500

どれもABSなしの価格です。

GSR400って高いんですよね…

一応今バイク屋で探してもらっている中古のCB400SF RevoGSR400は、乗り出しで約60万円に収まるやつです。
その中古より、新車の方が状態はいくらか良いでしょう。

しかし、問題は車体ですよね。
GSR400、CB400は4気筒
一方、ER-4nは2気筒のパラレルツイン

馬力のほうは、新型のGSRなら61馬力、旧型のGSRとCBは53馬力
ER-4nは44馬力

私としては、2気筒は好きではありません
音がどうも"耕運機"のようで、4気筒に比べると情けなく感じるのです。
(パラツイン好きの方には申し訳ないですが…)

ER-4nの見た目は嫌いではありませんが、一番購入に踏みきれない理由はエンジンです。
そのエンジンによる性能です。

このおにぎりメーターはどうかと思いますが…

やはりスポーツネイキッドのGSR400に比べれば非力でしょうし…


とは言うものの、「ER-4nでも十分走れるし、普通に走るなら問題ないからこれにするか」と思うこともあります。

が、「いや、でもいつかは後悔してER-4nなんかにしなければ良かったと思うかもしれない」などと避ける気持ちもあります。

はぁ…
どうなんですかね。
こんなに悩んで…

できればすぐに買い替えずに長い間乗りたいんですけどね…。
となれば満足できそうなGSRかCBにしておいた方が無難な気もしますよね…。

4気筒なら間違いなく飛び付いていたのに…カワサキさん…
もう4気筒以外は作らないでくださいよ(笑)


とりあえずは今のままGSR400かCB400を探してもらいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤヒヤするなぁ

2012-02-13 20:59:20 | ロードバイク
昨日はロードバイクでショップへ行ってきました。
もうすぐワイヤー交換するので、ブレーキワイヤーを買うためです。

いろいろとありまして、また記事が長くなります。

まず一つ目は、目の前で事故寸前の現場を見たこと。

私が普通に車道を走っていると、車に続けて一台のバイクが追い抜いて行きました。
ヤマハの2スト250のとあるバイクでした。

そのバイクは車線の中央で車の後ろを走っていたのに、私を追い抜いて少ししたら、車の左側を通ってすり抜けを始めました。
車の流れも40~50km/hくらいで普通に流れているにもかかわらず左側ですり抜け。

この先はいくらか予測できるかもしれません。
私も「え?すり抜けするのか」と思いましたよ。

そのバイクがすり抜けを始めて、2台ほど車を抜いた時、次の車がウインカーを出してすぐ左の店に曲がって入ろうとしたのです。

その車も抜かそうとしていたバイクはそのまま行くと車に突っ込んでしまいます。
うわ!ぶつかる!とそれを見ていた私は嫌な予感しかしませんでした。

が、バイクはリアをロックさせながらもフルブレーキで危機一髪でした。
ちょうど白線の上で後輪がロックし、白い煙が少し出たのが見えました。
後輪がロックしてリアが振られていました。


いや~危ない危ない
それを見てからは、私の心拍数がかなり上がって私が事故の当事者になったかのような気分になりましたよ。
事故にならなくて良かった」ただそれだけです。

もし事故をしていたら私も現場に残っていなきゃいけなかったでしょう。
まずバイクを起こして安全な所に移動したり。
負傷者の救護も。(と言ってもバイクもそれほどスピードは出ていなかったので、命に関わる怪我をしていた可能性は低いです)


私だったら、フロントブレーキを強く掛け過ぎて教習の時みたいになっていたでしょうね…。

あのような場面を見るとやはりABSの重要性が良く分かりますね。
(あのバイクにはABSは付いていませんが)
(今探してもらっているバイクはABS付にした方が良かったのか…)


まあ、事故もなく無事にショップにたどりつき、ワイヤーを入手。
帰り道で、少し寄り道をしていたのですが、ここでもう一つの出来事が。

乗ったまま狭い所でゆっくりUターンして道に出ようとしたら「ガリッ

こんな風に

Uターンしてゆっくり道に出ようとしたら、道路の境目の高さ10cmくらいの(ブロック)にリアホイールが軽く接触
(変な色ですみません)
進入角度が浅く、完全にミスです。

少し走った所で傷を確認してみると…

リムがこんなに。


タイヤにも傷が付いています。
石が凸凹しているやつだったので酷いですね。


最近は低速の小回りUターン信号待ちでのスタンディングなどを、ビンディングで固定したままよくやるようになっています。

ビンディングなので、失敗したら立ちゴケというのが待っています。
失敗した時の事を考えると怖いですが、意外とできるようになってきました。

今回のUターンもビンディングで固定したまま。

たまに小石や段差があって冷や汗をかくことがありますが、今のところまだ一度もコケていません。

この低速の扱いが、今後のバイクの方でも少しは役に立つと信じてやっています。
軽い自転車で出来ないならもっと重いバイクでもできないはず?



最後に、ショップからの帰りにとうとうメーターの積算距離が1万㎞に達しました。


1万㎞未満なら小数点があり、百メートル単位も表示されていましたが、1万km以上になると小数点が消えてkm単位で動いていくみたいですね。

毎回書いていますが、この記録は正確ではありません
だいたい合っているという感じで、実走行ではありませんが、一応表示がそうなったので…。

1万㎞に達しましたが、今までに交換したものと言えば、タイヤ、チューブ、リムテープ、ワイヤー、チェーン(2回)、バーテープくらいしかありません。
スプロケは数100km走ってから歯数が違う新品に換えましたが、それでも約1万㎞使っています。

ディレイラーは時々分解して綺麗にしていますが、ハブなんかは分解したことがありません

良いのだろうか…


9000kmの時の記事はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリコンライト

2012-02-12 12:44:12 | ロードバイク
久しぶりに自転車ネタです。

先々週に、ポジションライトというか、ホワイトLEDのセーフティライトを購入しました。

ブリヂストンのセーフティライト(フロント用)。
名前がそのままですね。

リア用もあります。


ここは、敢えて目立つイエローにしました。
こんなパッケージ。




Φ22~32対応
点灯80時間
点滅160時間
LEDは1個だけ



説明書はないのかと思ったら、こんな所に貼ってありました。


大きさの比較の為に、500円玉と単三乾電池を一緒に置いてみました。


あまり比較になっていないか…。

これならどうでしょう。


シリコンカバーから取り外すとこうなります。

電池交換の際はこの状態にして、裏側の小さいネジを外す必要があります。
(モニター用電池は初めからセットされていました)

こんな感じで、透けてぼんやりと光ります。


30cmくらい離れたところから照らすとこんな感じ。
(レンズの真横から照らしています)


あくまでも、これはセーフティライトが本来の用途です。

この明るさでは路面を照らす用途には使えませんので、ヘッドライトと併用する必要があります。



こんな感じで、シフトのアウターケーブルに2回巻きつけてみましたが、走行の振動で少しずつ上向きになります。

ケーブルには不向きです。

ハブやハンドル(径31.8mm)にも付けてみたんですが、シリコンがちぎれるのではないかと少し不安になりました。
おそらく大丈夫だと思いますが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装備の準備完了

2012-02-11 21:35:16 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
ヒットエアーブーツに続き、コミネのパンツPK-709も届きました。

パンツの方を先に注文したんですが、ブーツのほうが一日早く届きました。

それは良いとして、箱を持ってみると「軽い!」という印象でした。

別のものが入っているんじゃないかと不安になりました。

箱を開けてみると、間違いなく注文したPK-709でした。

やはりメッシュだから軽いんですね。

箱から出してみるとメッシュの多さに驚きました。






そりゃ、メッシュというのは承知の上で買ったんですが、実際手に取ってみると少し頼りない感じ。
メッシュは結構目が大きいタイプで、通気性は良さそうですが、耐久性はですね。

まぁ、サーキットで使うわけでもないし、メッシュ部分を損傷するようなこけ方になるかどうかは分からないので、とりあえず良しとしましょう。
バンクセンサーもちゃんと付いています。

が、私がこれを必要とする走行をすることはまずないでしょう。

革が使われているのは、ひざの関節部分尻の一部分太ももの横部分だけです。





タグには、ポリエステル80%牛革15%ナイロン5%と表示。

牛革の割合は見ての通り少ないです。

写真撮影を終えると実際に履いてみました。

メッシュが伸びて、少しは履きやすいです。

サイズは、ほぼピッタリです。

ふくらはぎの太さなんかはピッタリです。
もう少し太ければファスナーが閉まらないくらいです。

せっかくなので、ブーツも履いて撮ってみました。






これで、一通りの装備はそろいました。
あとはバイクが揃えば完璧です。

それと、一応、バイク屋にCB400SF RevoGSR400のどちらかの中古を探して頂いています。
どちらでも良い気がするんですがねぇ…
どちらでも。
GSRの方は足つきが悪くて重いですが、車体の性能は良さそうです。
一方、CBは足つきも良く軽いですが、乗り易過ぎて飽きてしまうような気が若干します。

う~ん、本当にここから先は決めれません(笑)

もうバイク屋に任せます。

さて、どちらのバイクが見つかるでしょうか。
「2台とも状態が良いのを見つけましたがどちらにします??」という電話がかかってきたらまずいですね…

本当に迷います!!
こりゃ迷い過ぎて頭がおかしくなりそうです(笑)

結果はどうなるかはお楽しみに(笑)
今月中か、来月の初めには決着がつくようです。

追記
ようやく決着がつきました。
その車種は…
こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーツも来た

2012-02-09 21:54:23 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
ブーツのサイズを結局合わせられないまま、通販でいろいろ探していました。

「出来るだけ安めのものを」と思って探しても、価格順で表示されるのはほぼ同じ商品。

少し値段を上げると、ベリックのレーシングブーツ(GP-X BOT-1168A-BK )が表示されるようになりました。


商品説明には、日本人の足にフィットするように、甲部分をワイドに といった文があり、「これは!」と思いました。

画像で見る限り、ソールの形状が幅広のように見えます。

ベリックならモノは大丈夫だろうと思ったわけですが、問題はサイズです。

この辺のどの店にも現物が置いてないので、大きさを知りません。

「いくらワイドと言ってもレーシングブーツ自体窮屈だし、入らなかったらいけないので、ここは念のため28.5cmにするか」と一時は決めましたが、
「いや、待てよ。ワイドと書いてあるからには相当な幅広なのか?だったらもう一つ小さくい27.5でも良いか」という風に、迷いが始まりました。

結局、28.5cm44サイズを注文をすることに。

数日後到着。

大きい箱です。


まず、左の方を履いてみました。

サイドのファスナーを開け、恐る恐る足を入れると・・・。

ほぼピッタリ。

あとわずかに幅広で、つま先の余分が減れば文句はありません。

ワンサイズ小さかったら幅が狭くてダメだったでしょうし、大きくてもつま先が余って無駄な空間がさらに広くなっていたでしょう。

普通のシューズに比べれば、足首が固定される感じで非常に動きにくいです
シューズと比べてはいけないんでしょうが、こういうブーツが初めてな私にとっては…。
シフト操作も初めは大変そうですな…。

乗る前からしばらく履いてなじませておくと良さそうですが、柔らかくなるんでしょうか?









銀色のスライダー部分はマグネシウム製のようです。







こんな収納バッグも入っていました。


最後に、ソールの最大幅の部分を測ってみました。

写真では上手く撮れていませんが、約11cmです。


平らな床に置いた状態で、床からブーツの一番高い部分までの長さを測ると約32cmでした。

実際、履くのよりも脱ぐほうが大変です(笑)
結構な力でで引っ張らないと足が抜けません。
靴下も脱げそうになります。

ブーツって大変ですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒットエアー購入

2012-02-07 22:08:27 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
注文したヒットエアーのジャケット(MS-5)が届きました。
サイズはL
オールシーズンで着るため、冬場の着込んだ状態を考慮してLサイズにしました。




これが大事なエアバッグを作動させるワイヤーです。


メッシュといっても丈夫そうです。


腕の部分には補強が施されていますが、革とかではありません。


脊髄には標準装備のソフトパッドが内蔵されています。

こんなやつ。

厚さは8mmのようです。

少し頼りない感じですね。
(しかしなぜこんなに真っ赤に写るんでしょうね?笑)

肩の内蔵プロテクター。


ひじの内蔵プロテクター。


肩・肘のプロテクターは一応CE規格。

尾てい骨の部分には小さいパッドが入っています。


合わせて注文した、HC胸部パッド。

柔らかくてペラペラかと思っていたら、そうでもありません。
しっかりしています。


裏は柔らかめのポリエチレンパッド。


あ、そういえばこれも注文していました。


バックル型収納用コネクターです。

ジャケットには親切にハンガーまで付属していました。



着てみると、全体的に少し余裕があります。

少し不安に思ったのが、腕のプロテクターが結構ずれることです。
今の時期で中に3枚ほど着ている状態でも、腕の太さの余裕のせいで、プロテクターが動いて腕の下側にずれてくるのです。

転倒して路面上を滑ったりするときなどは、ずれてしまってプロテクターの意味が無くなる可能性も否定できません。

そうならない為に、ヒットエアーを作動させないように、安全運転を心掛けたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする