shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

ポジションランプ LED 色変え

2017-12-31 17:17:33 | バンディット1250F
約3年前にバンディットのポジションランプをホワイトLEDに変えました。
その時の記事がこれです。

ヘッドライトが普通の電球色、(3200K程でしょうか)その両脇のポジションランプが真っ白光。(色温度にすると5000~6000K位)
変えてからずっと気にはなっていたんですが、どうも色の統一性がなくイマイチかなと…
それならヘッドライトの色をもっと白っぽくするか とも考えましたけど、ツーリングで夜間と霧や雨天時の走行をすることがあるので、視認性と実用性を考えて電球色のままを維持したいということで、ヘッドライトの色は変えるつもりはありませんでした。
欲を言えばもうちょっと黄色っぽくしたいですが…

先月位からですがやっと行動に移りだしました。
近所のカー用品店や通販でLEDのポジションランプで電球色に近いものを探しました。
カー用品店にはLEDだと真っ白のポジションランプしかありませんね。
通販なら商品はありますけど、送料を払ってまでそれだけを買うのももったいなくて買う気になりませんでした。
それならばバイク用品店にと思って行っても無いんです。電球色のLEDポジションランプが…
探しているのはM&HマツシマのL704DF DK(電球色)です。

しかし、昨日行ったバイク用品店には見事ありました!(普段あまり行かない店です)
しかも在庫はちょうど2個
もし1個しか在庫がなかったら非常に悲しいです。

やっと手に入りました。

いや~しかし電球色のLEDポジションランプってそんなに需要がないものなんでしょうかね?

早速変えてみました。
拡散光タイプなので前ほど明るく見えないかなと思いましたが、そうでもないです。
ムラなく均一に光っています。
↓片方だけ電球色に変えたところ。


↓両方電球色に変えた後。



↓バルブそのものが白いので、レンズ越しにも白いのが若干分かります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速度メーターの誤差

2017-12-29 20:57:34 | バンディット1250F
意外と知られていないことなのかどうかよく分かりませんけど、車等のスピードメーターには少なからず誤差はあります。
概ね数%の誤差です。
車検の時には40km/hの検査しかありませんが、少しのメーター誤差は認められています。
でも最近の車は、メーターの表示速度が実速度より低い値を表示するのはいけないんでしたっけ?

本題に入ります。
バンディットのメーター誤差がどれくらいあるのか検証してみました。
検証に使うのは、自転車用のサイクルコンピュータです。
10年ほど前に買って以前ロードバイクに乗っていた時に使っていたものです。
キャットアイのエンデューロ8(CC-ED300)です。

バンディットのフロントタイヤの周長を測ると183㎝でしたので、その値で設定しました。
検出用のマグネットはディスクローターに強力両面テープで貼り付けました。(当然ブレーキパッドが当たらない箇所に)

実際走ってみると、サイクルコンピューターの方がバンディットのメーターよりも低い速度が表示されます。

バンディットのメーターが40㎞/hの時、約38km/h
    〃       50㎞/hの時、 47km/h
    〃       60km/hの時、 56km/h
 〃       70㎞/hの時、 66km/h

とこんな感じでした。
上記の感じだと、誤差は5~6%程度のようです。

サイクルコンピュータの表示速度の誤差が±1km/h(メーカーHPより)で、タイヤ周長の測定誤差も含めると、あくまでも参考値です。
この他にナビ等のGPSで速度を測るという手もあります。
これもどこまで正確かどうか不明ですが、車体のメーターよりも低い数字が出るはずです。

余談ですが、パトカーや白バイの追尾式取締で使用する違反速度計測用のメーター(ストップメーター)も、実際のスピードメーターとは違う値が表示されます。

↓YouTubeの某動画からの切り抜きです。車体のメーターパネルの速度より、ストップメーターの速度の方が低く表示されています。


↑ 210系のクラウンのパトカーで、ハンドルの向こうのメーターパネルの速度計はほぼ180km/hを指しています。
一方ストップメーター(画像では赤色の液晶)は約165km/hの表示です。(違反車に追いつこうとしている最中なのでかなりの速度です)

↑同型の210系クラウンのメーターパネルの引用です。数字は20km/h刻みであり、最高は180km/h表示です。

もう一つ

車体のメーターは約50㎞/hですがストップメーターは43km/h表示です。

↑同型の200系クラウンのメーター画像の引用です。

違反車を追尾し測定するときの僅かな速度差から生まれる測定誤差を考慮して、実際の速度より少し低い値が出るのかどうかまでは不明ですが。

違反速度を決めるためのストップメーターを止める操作は、警官の手によって操作されますから、必ずしも正確とは言えません。
一番上の切り抜いた動画では、80㎞/h制限の高速道路で、測定速度は107km/hの27km/h超過の違反でした。
107km/hでストップメーターを止めていましたけれど、あれは正確に追尾して測定した速度ではありません。
実際動画があって見たら分かると思いますが、違反車に追いついてサイレンを鳴らして、違反者が気づいて減速している最中にストップメーターを止めて27km/h超過にしている様子でした。
まぁ、、、おまけみたいなものでしょう。
それか速度を測定するのも危険と判断して早く減速させたのかもしれませんが。

実際そういうことはあるらしいですよ。
らしい」ですけど。
上記のメーター誤差とかのレベルでなく、一般道を明らかに免停になる速度(30km/h超過)で走っていたのに、免停にならないギリギリの29km/h超過で済んだとか。
反則金でなく罰金となり手続きも変わって面倒だから、反則金で済むようにしているだとかって一部で言われている「らしい」ですが。

逆にきちんと後方で測定できていないのに速度違反で切符を切られたとかもありますね。

最近はドライブレコーダーを付けている車も多いですから、後方撮影できる機種だと、後ろでどういう測定をされたかもある程度は分かると思います。
でも違反切符にサインしてしまうと違反を認めたという結果になってしまうので、後からドライブレコーダーを確認して「きちんと測定していないじゃないか」と文句を言っても手遅れでしょう。

↓さらに余談ですが、時々通る広島の高速隊には210系の覆面クラウンがあるみたいですね。
 まだ実物を見たことはないので気付ける自信はないです。
広島県警高速隊に密着! 2017年10月

しかしテレビで違反点数を「減点」と報道しているのにはどうかと思いますね…。

というか余談のほうが長くなってしまったようですので、ここで区切ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチ滑り??

2017-12-23 11:30:29 | バンディット1250F
バンディット1250ですが、最近クラッチの滑りが生じるようになってきました。
1速や2速でアクセルを急激に開けて、フル加速に近い負荷をかけるとクラッチが滑ったようになります。

初めはタイヤが空転でもしたのかなとかクラッチレバーに指が掛かっていて半クラにしてしまったかな と信じられませんでしたが、
何度か試しても同じなので、クラッチが滑っているのは事実です。

Uターン練習や小道路旋回の練習で半クラを多用し過ぎた事は認めますけど、それが一番の原因なんでしょうか?

クラッチが滑っているのに気づいた翌日ですが、エンジンを掛けている停止時にニュートラルに入り難くなる症状が出ました。
シフトペダルが固くて動かすのが難しいほどに。
少し回転数を上げたり、前後に揺すってみたり、半クラにしてみたりしても固いままで入る気配はありません。
動いている時やエンジンを切った後ならすんなりニュートラルには入りますけど、1速のまま信号待ちで止まってニュートラルに入れようと思っても入らず。

こりゃいかんと思ってとりあえずバイク屋へ。
そろそろオイル交換の時期だし、オイルが劣化しているのかもと思い、エンジンオイル交換を頼みました。

オイル交換が終わり、ニュートラルにすんなり入るようになっているのを期待して店から出ましたが、変わらず…
クラッチの滑りも変わらず。(一般道での通常の走行には何ら影響はない程度です。)

2回目のこりゃダメだで帰りにまたバイク屋に寄りました。

症状を伝え、色々と確認してもらいました。
某大型店ですので、あの某診断機でも調べていました。
高回転になった時にやはりクラッチが滑ったような感じの音が聞こえました。

その診断が終わると、なぜかニュートラルに入りやすくなりました。
スルスルとまではいきませんが、シフトペダルの固さは元に戻りました。

良く分かりませんけど、ぶん回してどうにかなったのでしょうか?

まぁクラッチが滑っているのは事実なので、クラッチプレート、クラッチレリーズの辺りを一式交換することにしました。
工賃込みで5万円強コースです。

クラッチなんて消耗品だと思えばそこまで痛い出費ではないです。

5万2000㎞程ですが、まさかもうクラッチがダメになるとは思ってもいませんでした。
これからいろんな部品のガタが出てくるんでしょうかね。
私の中で勝手に「目指せ10万㎞」と思っていますから、それまでにはまだどこかのガタが来るでしょう。

とりあえず交換して直ってくれることを願います。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする