shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

おお 消えた!

2011-06-26 16:50:36 | ロードバイク
結論から言います。
あの異音はもう解消しました



午前中に、異音の発生源がシートポスト付近からだとほぼ特定できたので、午後は作業に取り掛かりました。

まずはシートポストを抜きます。

抜いてみると、結構傷だらけですね。


購入直後はシートチューブの内側が汚かったので、やすりで少し整えたのですが、それよりももっと中のやすりが届かない所もバリがあるのでしょう。


で、シートポストを抜いて改めてポストを見てみると、どうもカーボンシートポストではないような感じがします。
いや、表面は本物のカーボンなんですが、アルミにカーボンを巻いた物に見えてしまいます。
パイプの肉厚もかなり薄いですし。
なによりも、パイプを軽く叩いた時の音がカーボンとは違うのです。
カーボンならプラスチックのような独特の音がしますが、私のシートポストは叩くとキンキンと金属の音がするのです。
しかも、パイプのエンドの部分や断面も、明らかに見た目はカーボンではないですよね。


今までフルカーボンだと思っていましたが、どうやらアルミにカーボンを巻いたタイプのようですね。

それで、シートチューブの中をライトで照らして、どこでこんなに傷がつくのだろうと探っていたら、妙なものを発見しました。


何だか分かりますか?

紙が丸められて入っているようです。


今まで、シートチューブの奥まで照らして見たことがなかったので全く気付きませんでした。

何か気になるので、紙らしきものを取り出すことにしました。

長い棒の先に両面テープを貼って引き上げてみると。

こんな物が。


どれどれ。
何か書いてありますね。








オレンジ色の字は日本語ではないようです。
中国語?


6061と書いてあるのはフレームのやつですかね。
6061 アルミってこと?

でも、完成車の仕様には、フレームは7005のアルミになってますが。

仕様が変わって6061アルミになったっていうことでしょうか。

560を560として、500と書いてあるのはフレームサイズのことでしょう。
フレームサイズは500ですから
でも20ってのはなんなんでしょうか?
謎です。


まぁ、一応この紙は捨てずにとっておきます。(笑)




話がそれていましたが、シートチューブの中を見てもバリのような物は見つかりませんでした。

なので、このまま続けます。

シートポストの方が汚れていたので、ディグリーザーで綺麗に落として、それからシートチューブ側の内面に薄~くデュラグリスを塗りました。
画像はありませんがほんの少しです。

念のため、シートポスト側にもほんの少しだけ塗っておきます。

これでシートチューブに入れて、クランプのボルトをゆっくり締めて完了。


カーボンシートポストにグリスを塗ってしまうと、固定力が弱くなってそれを補うために強く締め過ぎてしまいがちですが、パイプを破損させないように注意してください。
いくら締めてもシートポストが固定される気配がなければ、すぐに止めて下さい。


あまり強く締め込みませんでしたが、サドルにぐいぐいと力を入れてもキチンと固定されています。

ここで、今までならパキっという異音が発生していたのですが、それは無くなっているようです。

おお!?これで異音解消か!」と今後こそ期待を込めて跨ってみると、今までの異音は…。

消えていました


しばらく、音が出るか確かめるために、ペダルに力を入れたりしましたが、それでも出ませんでした。

雨も止んだので、試走して見ることにしました。

これで異音が消えていればすっきりです。

試走で、家の周りを1kmほど走ってみましたが、坂道でも平地でも、今まで鳴っていた音はピタリと止んでいました

ふぅ…これで異音とはおさらばになりました。

じゃぁ、チェーンリングボルトやBBの緩みでも無かったっていうことですね。
急いで工具を買いに行かなくても良かったです。

でも、今後増し締めしたりメンテをしたりするためには必要になるので、そのうち買っておきます。


同じような異音があれば、シートポストを疑ったほうが良いみたいですね。

でも、カーボンシートポストの場合だと、グリスを塗るのには注意してください。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異音の原因は

2011-06-26 11:45:12 | ロードバイク
ロードバイクで走っていると、クランク周辺から「カチ カチ」とか「パキ パキ」という表現しにくい音がほぼ周期的に聞こえてきます。

今日も雨なので、実際に走って異音がどこから出ているかという確認できません。

仕方がないので、部屋で踏み台を用意してサドルに跨ったまま異音の原因を究明してみることに。

で、とりあえず跨ってみて、坂道などのように負荷がかかった状態を再現します。

前後のブレーキをしっかりかけて、片足でペダルに思いっきり力を入れてみると
時々ですが、例の異音が発生します
左右のペダルどちらに力を加えても両方で音が出ます。

やはりクランクかBBが原因かな~と思って、こちらのページを参考にしようと見ると、左のクランクを固定する2本のボルトの指定トルクがかなり強めだということが書いてありました。

「え!? こんなに強く締めるのか」とびっくりしました。
びっくりする理由は、いつもそれほどトルクをかけていないからです。
アーレーンキー(六角レンチ)も結構柄が短いものを使っているので、当然指定のトルクまで達しません。
うわ~、これが異音の原因かぁ…」と思いながら急いで柄の長いアーレーンキーで増し締めしました。
増し締めしてみると結構締まります。
トルクレンチも無いので、結構強めに締めました。

はぁ、これで異音解消か」と期待を込めて再度跨って音が出るか確認してみると…。









「パキ」


こりゃダメじゃ(笑)
異音は全く変わっていません…



あと異音の原因として当てはまるのは、BBの緩みか、チェーンリングボルトの緩みくらいです。

あ、その前に、悩まされている異音を動画で撮ってみました。
白い得体のしれない物体はです。
白い靴下で直にペダルに力をかけているので、足の形が変になっています。

音量を大きめにした方が良く聞こえます。
カツ カツ というような何度もでている音が、いつも走行中に聞こえてくるのです。



仕方がない、トルクスレンチとBBツールを買いに行くかと思って、跨ったまま車体をゆさゆさと揺すっていると、またあの異音が聞こえてきたのです。

両足を踏み台に乗せてペダルに力をかけていないのに異音がしたのです。

あら?おかしいなと思ってさらに揺すってみると、時々音がします。

ん!?これはクランクとかじゃないぞ??」と疑いました。

クランク周辺以外に考えられるとしたら、シートポストの部分ですね。
これもシートポストから異音が出ているケースが結構多いんです。

シートポストかシートチューブにグリスを塗っていなかったら異音が出るとか。


でも、おかしいのが、私のロードはアルミ+カーボンバックのフレームですが、シートチューブはアルミです。
で、シートポストはカーボンなんです。

カーボンシートポストの場合には、グリスは塗ってはいけないというのがあるので、当然私もグリスは塗っていないのです。


話を戻して、今度は跨らずにフレームとサドルをしっかり持って、サドルをグイグイと思いっきり揺らしてみると、なんとクランク周辺から聞こえていた異音が発生したのです。

何度やってみても、音は時々発生します。

ここで、異音の発生源はシートクランプの辺りである疑いがかなり強まりました。


本当にそこが異音の発生源なら、グリスを塗れば解消するはずですが、カーボンシートポストなのでどうすれば良いのか。

グリスを塗ると、しっかり固定ができなくなったり、クランプを締め付け過ぎてシートポストが破損するかもしれません

それでもグリスを塗った方が良いのか、それとも、これや、このようなカーボンの摩擦を増やすコンパウンドを塗った方が良いのか。


とりあえず、この後グリスを薄~く塗ってみます。

それで、異音も消え、キチンとシートポストが固定できれば解消です。

それでもダメなら、コンパウンドでも買って塗ってみます。

でも、シートクランプが原因だってはっきり分かった訳ではないですが。(笑)

追記
異音は解消できました。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いのぉ~

2011-06-25 14:17:34 | その他 つぶやき
只今、この記事を書いている部屋の室温は32℃です。

もちろん、冷房は付けていない状態です。

窓も一部分しか開けていません。

陽が照っている方(南側)の窓を開けていると、その開けた窓から熱風が入ってくるので開けていません。
逆側(北側)の、陽が直接当たらない方の窓は開けていますが、とても暑いです。

熱風が入って来る覚悟で両側の窓を開けた方が良いのか、部屋をこれ以上暑くしないために影の方の窓だけ開けた方が良いのかはっきり言ってどちらが涼しいのか分かりません。

両側開けて風が通るようにしても、熱風なのでさらに暑そうですし、かと言って、北側の窓しか開けなければ、部屋の中は風が通らないし…。
結局どちらもほとんど変わりません。
冷房を入れない限りは。

現在、扇風機だけで頑張っています。

冷房を入れずにさらに涼しくしようとするなら、あとは体自信を冷やすしか方法はありません。

シャワーを浴びるなり、服を水で濡らすなりすれば多少は涼しくなります。

服を水で濡らすのはひんやりして気持ちが良いですよ。



節電節電って騒いでますが、無理はしないように注意してください。

命の方が大切です。


暑いのでここまでにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットの大切さ

2011-06-24 20:55:24 | 自転車関連 未分類
バイク(自動二輪)の場合、運転する際はへルメットの着用が義務付けられています。

しかし、自転車に関しては、ヘルメットの着用義務付けられていません。
ただし、児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させる時は、当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならないということにはなっています。

どうしてこんなことをいきなり書いたかというと、今朝も(悲惨な)事故を見てしまったからです

朝、いつものように高台にある家から自転車で長い坂道を下っていた時、前方の坂の終わりの辺りに、路肩へ3台ほど車が止まっているのが見えました。
路肩に車が止まっているので、対向車とぶつからないようにどの車もその場所は減速して通り過ぎています。
私の前方を走っていた車2~3台が、路肩に止まっている車の所で少し渋滞気味になって、私もさすがに左をすり抜けていかれないのでもちろん減速しました。

車が止まっている横の歩道に人が何人かいます。
その手前には、手を上下に動かして、減速してくださいという合図を出している人がいました。

何かあったのかな?」と思ってゆっくり通り過ぎると
少し先の歩道に、学生が倒れていました
すぐそばにはその学生が乗っていたと思われる自転車も倒れていました。
周りには大人が何人か囲んでいて、一人がその学生の頭をタオルで押さえていました。
さらにびっくりしたのが、頭から血液が大量に出て、30cm以上にわたって坂の下の方に沿って歩道を流れていたのです。

だから頭を押さえて止血していたのだと分かりました。


となると、やはり転倒して頭を打ったのでしょうね…。
出血の量が結構多かったので相当強くぶつけてしまったようです…。

想像するだけでゾッとします。
本当に


一瞬見ただけでそのまま通り過ぎてしまったので、詳しい状況は分かりません。

事故現場を少し離れた辺りで、後方から救急車のサイレンの音が聞こえました。
おそらく先ほどの事故現場に向かうのだろうと思って、少しは安心できました。

ただ、心配なのは、倒れていた学生が無事かどうかです。

「無事でいてほしい!」という思いが、しばらくの間頭の中にずっとありました。


もちろん、その学生はヘルメットをかぶっていませんでした

だから、大変なことになっていたのですが…。


皆さん、やはりヘルメットは大事です!
ロードバイクに乗ってヘルメットをかぶっていない方を時々みかけますが、ぜひかぶってほしいです。

別に、ヘルメットのメーカーを応援する訳ではありませんが、同じ自転車乗りとしては、ヘルメットをかぶっていなかったことによって大変な事になることは、一件でも減ってほしいという思いはあります。

私が「自転車に乗る時は必ずヘルメットをかぶれ!」と命令するようなことはできませんが、万が一に備えるならかぶっておいた方が良いのは言うまでもありません。

被るか被らないかは、それぞれ個人の判断です。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツール ド フランス 犬

2011-06-23 20:36:44 | 自転車関連 未分類
ロードバイクに乗っていますが、今まで幸い事故には遭っていませんし、派手な落車もまだありません。

無いのですが、この先どうなるかは分かりません。

私が、明日にでも事故で死んでしまう可能性もゼロではないです。
家にずっといれば、自転車などでの交通事故はありませんが、それは無理です。

外に出ずにずっと家に居ても、大型トラックが道を外れて私の家に突っ込んでくる可能性だってこれもゼロだとは言い切れません。


下の2つの動画は、見たことがある方もおられるでしょうが、レース中に落車しています。

上の2つはどちらとも、犬が原因で落車しています。


Tour de France 2007 - Burghardt hits a dog



Sandy Casar runs over dog on his bike


怖いですね。


私もこれまでに、鳩を轢きそうになったり実際に犬を轢いてしまったり… していますが、幸いこけるまでには至っていないだけましです。

近所にも野良イヌや野良ネコがいますので、このような事故になることはあり得ます。

下り坂でも10㎞/hくらいで走行していれば、万が一犬や猫が飛び出してきてもすぐに止まれますが…
そんなゆっくりでしか走らないならロードバイクは必要ありませんね。


そうは出来ないにしても、万が一に備えて走らないと生きていけませんね。



最後のおまけは↓これです。
Angry Spectator


並んで走る選手が、隣の選手を押して落車させる様子を、観客が見ていたようで、その観客が激怒して、押した選手を突き落とす始末に…。

徹底的にやりますね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの…

2011-06-18 16:28:25 | ロードバイク
最近、天気が悪い日が続いています。

今日も、予報では曇り一時雨となっています。
が、朝から雨は降りそうで降っていません。

なんだ~、降らないなら走ってきたのに」とぼやいていましたが、結局昼食を食べてから近所を一回りすることにしました。

着替えて、ロードバイクを部屋から玄関に異動させ、ポンプで空気を入れて準備完了。
家を出る前に、必ずトイレに行くのが習慣なんですが、トイレに入った瞬間、嫌な音が聞こえてきます。

雨がパラパラ降る音のようでしたが、「あ~ぁ、違う違う、車のエンジン音か何かだ」と自分に言い聞かせ(笑)、数十秒後トイレから出て外を見てみると…。









「はぁ…」


空気も入れて、ボトルにお茶まで入れたのに雨…。(苦笑)


仕方がない。撤収。
玄関まで移動させてロードを部屋まで戻します。

まぁ良い、こういう時は掃除をしよう って、少しやる気がない中、ブレーキ周辺を綺麗にすることにしました。

ブレーキを外して掃除するのは実は今日が初めてです。

外さなくても届く範囲は時々綺麗にしているので、それほど汚くないです。


フィニッシュラインのバイクウォッシュを少しかけて綺麗にすると、けっこう綺麗になります。
ただ、バイクウォッシュのにおいが結構きついです。
部屋の中だと換気しておかないとちょっと嫌です。

続いて、フロント。
これもリアと同じくらいの汚れ具合です。
同じくバイクウォッシュで綺麗にします。



と、この時くらいから、なんか変な「スー」というか「シー」というような少し小さい音が聞こえてきたのです。
家の横の道路に車がエンジンを掛けたまま止まっているのかと思い、窓から見てみても何もない。

気になって、いろいろと探っていると、壁のコンセントの辺りからその音が聞こえてきます。

「え!?コンセント? 火でも噴くのか!?」とかなりびっくりしました。

でも、直後、よく聞いているとどうやらコンセントではないことが分かりました。
音の正体は、先ほど玄関から移動させたロードバイクの後輪からでした。

ロードバイクを壁際に立てているので、後輪の位置とコンセントの位置がほぼ同じ位置にあったのです。


あ~とても嫌な予感がしますね~。ええ。

さらに音の出る場所を探っていくと、バルブの部分にたどりつきました。

これはまたパンクですね…。
こんなタイミングで、嘘くさいと思われるかもしれませんが、本当なんです。


家を出ようとしてちょうど雨が降ってきて、結局どこも走ってきていないのにパンクということは、またこれと同じパンクかな?と思い、
早速、タイヤを外してチューブを取りだして、空気を入れてみると、お見事。
またバルブの根元のパンクでした。

今回もまた非常に穴の位置が分かり難いです。
バルブを傾けてみないと穴が見えません。

多少分かり難いですが、矢印の位置の穴から漏れています。







こんな根元の部分では、修理は出来ません。
つまり、このチューブとはおさらばです。

おさらばですが、捨てません
チューブとしては使えませんが、まだこのチューブにも別の仕事が来るかもしれません。

自転車に何かを取り付ける時のスぺーサーや傷防止として、古チューブを切って使うことができます。
また、何かを縛る時の紐にも使えたりします。
他にも、いろいろと使えるかもしれません。


それで、パンクの原因なんですが、やっぱりバルブの穴によってなるんでしょうかね?
あ、ちなみに、今回のチューブはミシュランのやつです。

原因として考えられるのは、バルブ穴の淵のバリでしょうか。

先ほど確認したのですが、多少バルブ穴の淵の角が立っています。
それで穴が開いたのでしょうか。
ということは、前回の根元のパンクの原因も同じってことになりますね。


まぁ、新しいチューブに換える前にやすりでバルブ穴の淵を滑らかにしておきます。


いや~しかし、今日に限って雨が降ってくれて良かったと思いますよ(笑)

雨が降らずに、そのまま家を出ていたら多分途中でタイヤがペシャンコになって、外でチューブ交換をするはめになっていたはずです。


雨もちょうど良い時に降ってくれましたね~、雨に感謝です(笑)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランク周辺 異音

2011-06-14 20:04:50 | ロードバイク
ロードバイクに乗り始めて3年くらい経ちます。

新車を購入して、しばらくしてからだったかなぁ…?
いつ頃だったかはよく覚えていないのですが、上り坂をゆっくり上っていると、クランクやチェーンホイールの辺りから「カチ カチ」というそれほど大きくない異音が聞こえ出したのです。
だいたいその音はある周期で鳴ります。

しかも、特に上り坂で負荷がかかる時です。
平地ではあまり鳴りません。

もちろん、乗っていない状態、つまりメンテスタンドに立てて無負荷の状態でクランクを回しても異音は一切出ません。

最初はその音が気になっていましたが、原因が特定できずにそのうちどうでもよくなって、ほぼ放置状態でした。(笑)
本当はいけないんですけどね。

で、また最近気にするようになり、ネットでいろいろと調べると、同じような悩みを抱えている方が結構います。

中には、増し締めをしただけとか、ネジ山にグリスを多めに塗っただけで異音が消えた、というのもありました。

ペダルのグリスが原因だったというのを見て、私もペダルのネジ山にはグリスはちょっとしか塗っていなかったなぁと思い当たる点があります。

という訳で、ペダルを外してグリスを多めに塗ってみることにしました。
しかし固くてペダルを外すのに一苦労。

ようやく両方とも外して、ネジ山に砂が付いていたのでそれを綺麗に取り除き、グリスを多めに塗ってクランクに付けました。

ペダルのネジの締め付けが緩くても異音が発生する可能性があるので、今回は思いっきり締めつけてやりました。
次に外す時は大変でしょうね。(苦笑)

これで異音が消えてくれれば と期待して、先ほど近所を少し走ってみましたが…

今までのように「カチ カチ」というような異音は変わらず…。

え~~、何なんでしょうかね!?
この異音は!

まぁ、あと考えられるとすれば、チェーンリングボルトの緩みでしょうかね。

これは、手元にトルクスレンチがないので、外すことも締めることもできないです。
つまり、ロードの購入時から全くチェーンリングボルトには手を付けていません。
早めに買っておこうと思うのですが、なかなか…


あと、BBの緩みが原因ってこともあるんですかね。
これもチェーンリングボルトと同じで、工具がないのでBBも今まで手を付けていません。
ホローテックⅡ用の工具を買っておかないといけません。


追記
異音は解消しました。
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴き声

2011-06-11 10:55:06 | その他 つぶやき
家の周りでは、よく鳥が鳴いています。
特に、陽が昇ったくらいにはチュンチュンうるさいくらいです。

住宅街なのですが、いろんな鳥がいますね。

まだ寝ている時に小鳥がチュンチュンうるさいのは、ちょっと嫌ですね。

時々、スズメみたいなのがベランダの柵にとまって、かなりうるさい時があるのですが、そういう時は、仕方なく起きて、
閉まっているカーテンをバサッ!と急に開けて、驚かしています。(笑)

そうすると、慌てて逃げていきます。(笑)

そうして、鳥が逃げて静かになったらまた寝ます。



時々聞くことがあるのですが、何だか最近は家の近くでたくさん鳴いている、姿が見えないある鳥がいます。

他の鳥とは違って、特徴的な鳴き方です。
同じリズムの音を、何回も続けて、少しずつゆっくりになっていく鳴き方です。

ここで、詳しい方はピンと来たかもしれません。

youtubeや鳥の一覧が載っているページでいろいろと調べてみましたが、鳥の数が多すぎて気が遠くなりそうです。

諦めかけていたのですが、昨日、「鳥 鳴き声 だんだんゆっくり」と検索してみたところ、教えて!gooで私と同じような感じの疑問を質問している方が居ました。

確かに、これに似ているけど…と思い、「まぁ、一応確かめてみるか」とyoutubeで確認してみました。
ちなみに、回答で出ていた鳥の名前は、コジュケイです。

youtubeでコジュケイの鳴き声を聞いてみると…、

大当たり!

この鳴き声でした。

一気にすっきりしました。

↓鳴き声はこんな感じです。
コジュケイの鳴き声
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命は自分で守る

2011-06-05 16:47:17 | ロードバイク
昨日の出来事でしたが、また事故を目撃してしまいました。

私がロードバイクで走っていて、一旦左の路地に入ってUターンして戻ってきたら事故は起きていました。

事故の音は聞こえませんでしたが、わずか数十秒間の間に起っていました。

片側4車線の、交通量がかなり多い道路で、中央分離帯から2車線目に、一部が破損した原付、そして、原付に乗っていた男性が仰向けで倒れていました
現場には、原付と衝突したと思われる軽自動車と、もう一台の別の車(軽自動車の後ろを走っていた車だと思うのですが)のドライバーが降りて携帯電話で通報していました。

それと、見てびっくりしたのが、原付の男性があおむけで倒れたまま全く動いてなかったのです。
倒れたまま手足も何も動いていないので「え!?」って本当にびっくりしました。
通報した人は、何も出来ずにただ傍で見ているだけです。

私もこのまま去る訳にはいかないと思って、私こそ何もできませんがしばらく様子を見ていました。
すると、原付の男性の腹部が、不規則ながらも呼吸で動いているのが見えたので、一安心できました。
しばらくすると、腕を少し動かしたりして、何とか一命は取り留めているようで、良かったです。

仮に私が救助に行くとしても、下手に動かして怪我を悪化させたりしてもいけませんし、他の車両は徐行して通っているものの交通量が多いので、行くことができませんでした。

数分後、救急車が到着して、男性のヘルメットを脱がせて、担架に乗せていました。

これで一先ず安心しました。
それで、私は用があるのでその場を立ち去りました。


どういう状況で事故が起きたのかは全く分かりません。

原付が道に出て車に飛ばされたのか、逆に車に原付が突っ込んだのか、分かりません。
車の方は、事故後、邪魔にならないように動かしたのかもしれませんが、ちゃんと進行方向に向かって車線内に止まっていましたから、さらに良く分かりません。

でも、車の方は凹んでいるように見えなかったのですが…。

もしかして、事故した車は逃げたとか?
それとも、原付はどの車とも衝突しなかったとか?

まぁ、それは置いて、地元の新聞社のホームページを見ても事故の記事はありませんし、今日の朝刊を見ても載っていませんでした。

死亡事故とか酷い事故だったら載るのですが、今回の事故が載っていなかったということは、男性は何とか助かったということだろうと思いますので、安心できました。

男性は、半袖Tシャツ、長ズボン、ジェットヘルメット、素手で運転していたようで、ヘルメットはあご紐をきちんとしていたようで脱げていませんでした。

もし、あご紐をしていなかったら、ヘルメットが吹っ飛んで、その男性はもっと大変なことになっていたかもしれません。


ヘルメットのあご紐を締めずに走っている方へ
ヘルメットの代わりに自分の頭を地面にぶつけてしまいますか?
ヘルメットが何のためにあるのかよく考えた方が良いのではないでしょうか。


といっても、ヘルメットを正しく被っているからと言って、絶対に死なない訳ではないです。
残念ながら。


私は、今後二輪の免許を取得してバイクにも乗ろうと考えていますが、
乗る際は、最低限フルフェイス、グローブ、プロテクター付の長袖長ズボンを装備します。
最低でもこの装備で乗ります。
ですが、ジャケットはヒットエアーを着ることを考えています。
万が一の時に、ジャケットが瞬時に膨らんで、着地時の衝撃を緩和してくれるというヒットエアーです。

そりゃ、ヒットエアーを着たからと言って、事故時に100%助かる訳ではないですが、このくらいの装備でないと乗る気になれません。


と言う私ですが、自転車、特にロードバイクに乗る時は、サイクル用の半ヘルメット、生地が薄いウエアを着ています。

そりゃ、自転車でもフルフェイスをかぶって、バイク用の革ツナギを着て走った方が万が一の時には良いのですが、これからの季節だと暑くてたまりません。

なので出来るだけ半袖とかは着ずに走っているのですが、生地が薄いのでほとんど意味がないです。


それよりも、バイク以外の自動車やトラックを運転する時も、ヘルメットの着用を義務付けた方が、死亡事故は確実に減ると思うのですが。

そういう日は来ないんですかね…。

でも無理ですね。
ただでさえ、自動車は死角だらけですので、それでヘルメットを被ればさらに悪くなります。
首にも負担はかかるでしょうし。

車はバイクと違って車体の囲いに覆われていて、エアバッグやシートベルトがありますが、逆に、囲いがあるせいで、体が挟まって圧死したり、天井や窓ガラスに激突したり、

逆に危ない面もあります。
当然、ヘルメットもかぶっていないですし、服装もバイクみたいにプロテクター付の服は着ないので、バイクよりも怪我はひどくなることだってあります。
(レースを除いて)


ずらずらと長い記事で、途中変な話が入りましたが、自分の安全は自分で守るしかありません。

どういう方法で皆自分の身を守るかは、それぞれの人の勝手です。

軽装で乗っていて事故して痛い思いをするのも本人だけです。

自分の体を守りたければ、それなりの装備で走りましょう。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛ぇ~

2011-06-02 20:47:44 | その他 つぶやき
睡眠中に、時々足をつることがあります。
こむら返りというものですが。

今朝5時くらいに、久しぶりになってしまいました。

私の場合、足をつる、要は、こむら返りになったことは、睡眠中にしかありません。

伸びをした時にふくらはぎをやってしまいます。


しかも、こむら返りになる時の伸びをする際は、だいたいうっすらと意識があります。
その状態で、少し派手に伸びをして、「あ、いけん、つってしまう!」と無意識に思って、伸びを止めてしまうのですが…
直後、こむら返りになって「うわぁ~痛ぇ~」っていうようになってしまうのです。

でも、その後10分もすれば再び眠りについていますが(笑)

こむら返りになった後のふくらはぎの痛みは、だいたい1日~2日ほどで気にならないほどになります。

ちなみに、今朝やったやつはもう全く痛くないです。


しかし、こむら返りで一番痛い時の痛みってなんかすぐに忘れてしまうような感じですね。
痛くて意識はあっても、半分寝ているような状態なんでしょうかね?

でも、結構痛いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする