shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

海   しかし、強風…

2010-04-29 16:36:31 | ロードバイク
この記事で海に行くと予告していたので、今日行ってきました。

実は、行った所は初めての所なのです。
なので、道がきれいなのか分からない状態で行きました。

今日は、風が強くて、行くのを止めようかと思いましたが、天気が良いので行ってきました。




海に着くまでの道は、はじめての道です。
坂はあまりないのですが、道(路肩)が狭くて、私の後に車の渋滞がよくできる状態でした。
対向車がいなければ、さっさと私を追い越して行くのですが、意外と交通量の多い道で、なかなか難しい状況でした。

歩道などありません。
少し広くなった所で、大げさに左によって車を先に行かせますが、やはりストレスが溜まります。
車と同じスピードで走れば渋滞は起きなくて済むのですが、今日のように、風が強い日で、向かい風となると、30km/hが限度です。


海に着くまではほとんど向かい風でした。
辛いです。
数人のロード乗りとすれ違いましたが、追い風に乗って結構なスピードで走っていました。
「あ~あ、追い風は良いな~」と羨ましがりながらすれ違いました。(笑)





しまなみ ほどの良い眺めではないですが、海です。

ついでに、すぐそばの橋を渡って、小さな島へ行ってみました。


橋の上から



橋の上は風がすごい!

左右に振られます。

常に同じだけの風が当たっていればまだ良いのですが、そうはいきませんでした。

フェンスに太い柱があり、そこでは風が遮られるのですが、そこを出るといきなり突風のようになり、風で流されそうになります。
これのくり返しです。

怖いです。

そのように少し苦労して橋を渡り終えました。


どこへ行っても風が強くて、景色をゆっくり眺めるような状況ではありませんでした。

あと、ロードを立て掛けて写真を撮っていると、風でパタンと左側に倒れてしまいました。
リアのクイックレバーに少し傷がついただけで済みました。

あと、ペダルにも。
ですが、ペダルの傷はもう気にしません。すでに傷だらけだからです。

右側だと、リアディレイラーに傷がついていたでしょう。
ディレイラーだけには傷をつけたくありません。
…と言っても、もうすでに小傷があります…。

仕方ないですね。
使っていれば、傷はできます。


そして、期待していた通り、帰り道の後半は追い風でした。
40km/h走行が楽にできます。
やはり追い風は良い!!
追い風+下り坂だとすごいスピードになりますね。
一度は、80km/hくらいを自転車で体感してみたいです。


また、海に行くかもしれません。
その時は、もっと良い眺めの場所を目指します。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーク交換

2010-04-22 20:59:47 | ロードバイク
先日、ようやく、ロードバイクのフォークを交換しました。



入荷前から、どうせ色はシルバーだろうと思っていました。

予想的中。
見事なシルバー色(CP)です。

出来ればブラックの方が良かったのですが、まぁ 良しとしましょう。


完全なストレートフォークかと思っていましたが、ストレートではありませんでした。
おそらく、VIVAのこのフォークだと思うのですが。

私にとっては必要ないダボ穴も付いています。


このダボが無ければほんの少し軽くなるのですが…。

あぁ、そうです、
予想通りかなり重たくなりました。

外したフォークと比べると、明らかに重さが違います。

外したカーボンフォークの方は、約350gでした。
初めて持ってみて「こんなに軽かったのか」と驚きました。

これほど軽くて、強度もそこそこあるカーボンはやはり凄いですね。

カーボンフォークの時は、ローギアで強く踏み込むと、フロントが一瞬浮くくらい軽量でした。
が、クロモリの方だとフロントを上げるのが、カーボンの時ほど楽には出来なくなりました。
それだけ、体感としても重くなっていることには間違いありません。

コラムの長さですが、今までのカーボンフォークのコラムより、1cmほど長くしてもらいました。
これをもう少しカットすると少しは軽量化になるのですが、腰が痛くなって長距離がきついので、ちょっと…。


乗り心地の方は…。

どうなんでしょう?
カーボンとあまり変わらないような気がします。
若干、カーボンよりは振動が吸収されているかな~? と思うくらいです。
はっきり分からないのですが、振動吸収性は悪くはないです。

あと、オフセットが5mmほど短くなりました。
カーボンフォークのオフセットは、50mmでした。
それが、クロモリは多分45mmだと思います。
まぁ、乗ってみると違いは分かりませんが(笑)

ショップから乗って帰るときにメーターのセンサーを付ける際、グリスでフォークが汚れていたので、もう一度家でやり直そうと いうことで、仮止めの状態で帰りました。
ゴムがグリスで滑って、確実な固定は出来ていませんでした。

家に帰ってから、もう一度外して、ディグリーザーで綺麗にしてから、きちんと付けました。








散らかっている部屋が写っていますが…。

結果的にかなり重くなってしまいましたが、レースに出るわけではないので、まぁ良いでしょう。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンションフォークが破損!?  に続いて

2010-04-08 19:35:14 | 自転車関連 未分類
これを書いた後、いろいろと考えていると、いくつか疑問を持ちました。

① 本人が証言で、「ハンドルがスーッと持ち上がってきた」と言われていましたが、その理由は何でしょう?
 バネが折れたとしても、車体を持ち上げるほどの力は発生しないと思います。

②なぜ、インナーレッグがアウターレッグから抜けてしまうのか?
 走行中なら、自分自身の重みや重力でサスペンションが沈み込みます。
 例えバネが折れて、抜こうとしても、ジャンプして車体を持ち上げないと抜けないと思います。
 ウイリーでもしない限り、それが離れることは無いと思いますが。

③フォークのアウターレッグ同士を繋ぐブリッジが折れていましたが、それほどの力がかかったのでしょうか?
 
④折れたバネの断面が削れて丸くなっていました。という事は、事故の前からバネは折れていたのでは?
 しかし、バネが折れても、②のようにスポっと抜けることは無いように思えます。



う~ん…、何か疑問が残りますね。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスペンションフォークが破損!?

2010-04-07 19:59:59 | 自転車関連 未分類
少し話題になっていますが、2008年8月に、クロスバイク(ビアンキ)で走行中にサスフォークが破損するという事故があったそうです。

http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201004050329.html
http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=National&no=2010040501000538

その問題の折れたサスペンションフォークは、RSTという有名なメーカーの物です。
完成車にも採用されていますね。

実は、私も、このRSTのサスが付いたクロスバイクを現在所有しています。

このクロスバイクです。
車体は、ビアンキではないですが、どうなんでしょう?
こんな派手な事をしていたら、いつ折れるかわかりません。

とりあえず、外してみました。
これです。



最近、サスペンションに少しガタが出てきて、おまけにこんな青いオイルのような物もどこからか出てきています。それに砂が付いてかなり汚くなっています。



サスの調整も何もできないし、分解もできないので困ったものです。


さて、今回の事故で、原因と考えられる雨水の侵入ですが、このような所から入ったのでしょう。
私のこのキャップには溝があり、雨水の侵入を防ぐことができません。
おそらく、これと同じで、その溝から雨水が浸入して事故になったのでしょう。


私のでは、開けてみても錆びも確認できませんし、中のスプリングを見ることもできません。
点検といっても、これを開けるだけでは何もなりません。





このサスを使うのは止めます。
怖いです。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見サイクリング Ⅱ

2010-04-06 19:47:42 | ロードバイク
実は、この次の日に、桜がほぼ満開の良い場所を見つけました。

家からすぐのあまり通らない道です。









この写真を撮る際に、ロードバイクを立て掛けられるような段差やフェンスが無かったので、直接 桜の木に立て掛けることにしました。

木に接近して、立て掛けようとすると…。

木の表面に変な虫がたくさん居ました。
集団の虫を見て気味が悪くなり、ゾッとしました。
上から落ちてくるのではないか、と思い、鳥肌も立ちました。(笑)

調べてみると、その虫は、ヨコヅナサシガメの幼虫でした。
インターネットで調べている時にも、コイツの大きい画像が表示されて… 気持ち悪かったです。。。。

せっかくの桜がこの虫のおかげで…。

しかし、桜の木の下で花見をしている時に、この虫が落ちてくるという事はないのでしょうかね~?
笑い事ではないですが、弁当でも食べている時に落ちてきたら大変ですよ。
 

…という雑談でしたが、気味が悪くて、写真を撮った後はすぐに立ち去りました。
ついでに、虫の写真も撮りました。
この虫を見なかったらもっとゆっくりできたのに…。



虫って集団でいると気味が悪くなりますね。
集団でなくても気味が悪いのもいますが…。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいおい!

2010-04-05 19:45:55 | 電気工事
※カテゴリに「電気工事」を新設しました。


昨日、部屋の照明のスイッチがカタカタと動くようになってきたので、増し締めをしました。


作業は一旦完了したのですが、以前この件もあったので、念のため確認(点検)することにしました。


すると…。

またです。
再現すると、こんな感じです。 ↓


差し込むだけで銅は見えなくなったので、剥ぎ過ぎではないようです。

これは、家中のスイッチやコンセントが同じような事になっているかもしれないと思い、確認できる埋込コンセント、スイッチをすべて点検してみました。

そのうち、スイッチの約半数は、同じように銅線が見えた状態で施工されてありました。
こりゃ酷いですわ…。コンセントの方は大丈夫でした。

ほとんどは、単なる差し込み不足で、押し込んでやれば直るのですが、2,3箇所で、押し込んでも銅が隠れない いわゆる被服の剥ぎ過ぎがありました。
ほんの少し見える程度ですが、それでも電気工事士の試験ではアウトです。

そこまではまだかわいいミスですが、こんな酷いものも発見しました。



お分かりになるでしょうか?

差し込み不足で、銅線が見えている上に、心線に傷がついて、そこからも銅が見えています。

ブレーカーを落としていないので、うっかり触ってしまうと危険です。

本当にあきれて言葉が出ない 状態です。

放っておく訳にはいかないので、絶縁テープを巻きます。

汚い感じになりましたが、一応これで大丈夫そうです。


2箇所の赤○の部分は、被服の剥ぎ過ぎで、まだ銅が見えてます。
すぐにでも銅を少しカットして直したいところですが、一旦ブレーカーを落として作業しないといけないので、また暇な時にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見サイクリング

2010-04-03 20:47:56 | ロードバイク
もう花見の時期ですね。
この辺りは、まだ満開とは言えませんが、5分~7分咲がほとんどです。


タイトルにある通り、一人で、花見に行きました。

花見に行くと言っても、市内の桜が咲いている場所を走りながら探して、写真を撮るだけですけど…。
ポタリングですね。

まずは、近所の小学校付近のとある場所へ行きました。







ちょっと時期が早かったですね。5分か7分咲きくらいですか。
それにしても、最初の2枚の画像の桜はちょっと寂しい感じですね…。

このあと、他に桜が咲いている場所を探したのですが、なかなか無いんですよね。
桜の木1本だけで少し寂しかったり、遠くからきれいに見えても自転車では入れない場所であったり…。

結局、上の4枚くらいしか良い写真は撮れませんでした。


桜を見つけるのも無理だと思い、適当に走っていました。

すると、このような所へたどり着きました。



非常に心が安らぐというか、落ち着きます。


↑ ちょこっと私も写り込みました。(笑)

やっぱり、海を見ると、気持ちがいいですね。
休憩にも最適ですし、和みます。


近いうちに、少し離れた所の海に行って景色を眺めて来ます。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーン交換

2010-04-01 21:01:53 | ロードバイク
ようやくチェーン交換をしました。(チェーン交換を自分でするのは初めてです)

走行距離は約4450kmです。
かなり伸びているでしょう。

新しいチェーンは、105にしました。



まず、交換する前に、長さを見ておきます。

元々付いていたチェーンを見ると、長いようです。
アウターXトップにした状態で、ディレイラーの上下のプーリーの中心を結ぶ線が、地面に対して90°になるのが適正な長さ とシマノが説明しています。

しかし、まったく90°にはなりません。 ↓



交換の際は、これよりも短くする必要があります。


いよいよ交換作業に入ります。(手がチェーンオイルで真っ黒になっているので、画像は少ないです。)
チェーンカッターで切る前に、このように洗浄しました。

少しきれいになったところで、下の画像のようにチェーンのカットをします。



固いです。チェーンカッターが壊れるのではないか というくらい固いですが、無事カットできました。

カットできたところで、新品のチェーンを袋に入れたまま、ディグリーザーをかけて、チェーンをきれいにします。

これで、あとは長さを決めて取り付ければ終了です。

しかし、ここから苦労が続きます。

まず、長さを決めるのに、チェーンを通さないといけません。
しかし、ここで苦労しました。
アウターXトップに通し終わって、チェーンの端を引き付ける時に、何度もリアディレイラーに引っ張られて手から滑り、なかなか長さを決めることができませんでした。

あまりにも厄介で、イライラしてきたので、クリップを使ってこのようなフックを自作しました。

しかし、これを引っ掛ける時もディレイラーに引っ張られ、チェーンが手から抜けていくので、本当に腹が立ちました。
こんなにディレイラーに腹を立てたのは初めてです。(笑)

このフックのおかげで長さを決めることが出来たので、チェーンカッターで短くします。
これだけ余分を切りました。↓


作業途中の画像が少ないですが、付属のコネクトピンを使って繋ぎました。
画像は、ちょうどピンの圧入が終わったところです。



突き出た部分を折って完成です。

接続した部分の動きが固くて、曲げても下のように戻りませんが、大丈夫でしょう
チェーンオイルを塗れば多少は良くなるはずです。


[追記] コメントを頂いて判明したのですが、上の「大丈夫でしょう」というのは、大ウソでした。

ピンをほんのわずか押し込んでやると、スムーズな動きになりました。
コメントを頂いていなかったらどうなっていたことでしょうか…。
本当にありがとうございました。



さぁ、新しいチェーンはどうなったでしょうか…。



  



ダメだ…。




元々付いていたチェーンよりは短くなっていると思うのですが。



コネクトピンを買ってきてもう少し短くしましょうか…。

これでも問題はないですが、もう少し短くするとほんの少し軽量化になりますし。


どうしようか悩みますね。これは。


しかし、こんな失敗で終わるとは…。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする