shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

参加するかどうか

2011-09-30 20:43:22 | バイク 免許関連
またバイクの方の話になります。

来月の8~10日の3連休に、市内の2つの自動車学校で試乗体験会が開催されます。

どちらも一日だけですが、8日と10日にあります。

一つは、2回目の試乗体験に参加した自動車学校で、もう一つはまだ行ったことがない家からは遠い自動車学校です。
どちらも大型自動二輪の教習はあります。

一応参加はしたいのですが、どうしようか迷っています。

もう一発試験は諦めているに等しいものなので、試乗体験を使って練習をする必要はないのです。

一発試験の練習には出来ませんが、今後の教習の練習には多少なります。
予習というようなものです。

ある程度乗りこなせれば、教習でもそれほど苦労することは少しは減る…はずかな?と思います。


はっきり言って、それくらいしかメリットはありません。


2回目の試乗体験に行った自動車学校では、小雨の中でも試乗は行われたのですが、もう一方の自動車学校の試乗体験は、二輪のみ雨天中止のようです。

雨で滑って転倒して、怪我でもするといけないので、安全を見込んでいるのでしょう。


まぁ、参加するかどうかは早めに決めます。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷらにしてやろうか

2011-09-25 17:22:14 | ロードバイク
今日は、とある川の上流の方まで行きました。


こんな田舎です(笑)


さらに、橋はこんなのがあるんです。





もう少し上流へ行くと、まだあります。







今度はもっと狭いです。(笑)
はっきり言って、渡るのは怖いです。


ロードバイクで、撮影するために少し走ってすぐに止まって、とかなりゆっくり渡ったのですが、バランスを崩してしまったり、ブロック同士の溝や段差でタイヤを取られてしまってこける可能性もありました。
もし、ここで立ちゴケしてしまったら、かなりの確率で川へ落ちてしまうでしょう

危険です。

それに、対向車が来たら大変です。Uターン出来るような幅ではないので、一旦降りてから向きを変えるしかありません。

この幅で、足をつかずにUターンするのはかなりのバランス感覚と勇気が必要です。

実際、普通のスーパー等の駐車場の、車一台分のスペースなら何とか足をつかずにUターンできますが、この橋の場合、例えギリギリ足をつかずにUターン出来る幅であっても、さすがにそれはできません。

橋ではなかったらできそうなんですが。


しかし、こういう橋は川が増水して水位が上がったらもうダメでしょうね。

台風や大雨で増水している時はどうなっているのか気になりますが、見に行くわけにはいきません。
危険です。


それで、写真撮影なんですが、良い場所もありませんでしたし、バッタに腹が立ったので撮りませんでした。



河川敷を通って良い場所がないか探していたのですが、毎回毎回細い道の両端にある草むらからバッタが飛んできたりわざわざ目の前ギリギリを飛んで横切るたびに、ブレーキをかけないといけないのでさすがに腹が立ちました。

ほとんど、トノサマバッタやショウリョウバッタの大きいヤツでした。

道のど真ん中にヤツらが居て、私が近づいて行くと、草むらの中へそのまま逃げるのかと思いきや途中でUターンして逆の方向へ飛んで行くというヤツらがほとんどで、何十匹ものバッタと衝突しそうになりました。

「お前らを轢かない為にゆっくり走ってやっているのに何だ!?当り屋か!?」と腹が立ってきて、本当に猛スピードで通って轢いてやろうかと思いましたが、道が悪いので出来ませんでした。(笑)


バッタに腹が立ったのも初めてです(笑)


まぁ、そんな田舎ばかりです。

方角によっては、少し行くと都会っぽくなりますが、その他は田舎です。



河川敷ではありませんが、この時期になると、こんな風景はどこでもだいたい見れます。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

べっちゃり

2011-09-24 19:46:59 | ロードバイク
とある河川敷へ行ってきました。
天気も良く、写真撮影でもしようと思って。

しかし、良くないこともありました…。

これです。






河川敷の草の上を歩いているとこんな物を拾ってしまいました。

うわぁ~何じゃこりゃ~!と、今までに無い付着物に驚きました。

まぁ、茶色いものに比べれば良いですね。

とりあえず珍しいので写真を撮り、歩いた所を戻って何を踏んでしまったのか確かめました。

踏んでしまった物らしきものを発見しました。

が、写真はありません
撮りませんでした。

落ちていたものは、白いクリームのような塊でした。

アイスクリームみたいで、においで確かめても良かったのですが、そこまではできず…。

このまま走る訳にはいかないので、どこかで洗う必要がありますが、水道はありません。

何なら、目の前にある川の水で洗う事も出来るのですが、少し危険です。

運よく、水たまりがなぜかあったのでそこでタイヤを浸けてクリームを落としました。


で、今まであまり行ったことがない、下流の方へ行き、良い撮影ポイントを探しました。

といっても、そんなに良い場所はありません。
草はボーボーでゴミがたくさんあります。
何しろ、川自体が汚いと有名ですので、綺麗な場所はありません。

上流の方へ行けば多少は綺麗かもしれませんが。



色々と撮ってみましたが、そのうちの数枚だけ載せます。

画像で見る限り、それほど汚い川には見えないのですがね…。







残念なことに、お~いお茶のペットボトルのゴミが写りこんでしまっています。

こういうのが汚いっていう証拠なんですね。

でも、この撮影場所のすぐそこには、メダカのような小さい魚が群れでたくさん生息していました。


明日もまた、今度は上流の方へ行って撮影してきます。

天気が良くて、最近のように27℃前後で涼しい日は本当にお出かけ日和です。


やはり、川や海や山といった、景色を眺めるような場所へ行くのは好きですね。

何というか、いろいろと落ち着きます。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャン

2011-09-23 17:34:28 | バイク(自動二輪)
事故というものは恐ろしいです。
運が良くて無傷で済む場合や、一瞬にして命が無くなることもあります。


歩道を歩いていても車が突っ込んできたり、建物の中に居ても車が突っ込んできたり、私たちが住んでいる場所に100%安全という所は一体どれほどあるのか?


youtubeにあった外国の事故の映像を勝手に載せます。

どちらの事故も、バイクの被害が大きいものです。

ビックリしたり衝撃的に感じるかもしれないので、ご注意ください。


まず一つ目。
音からすると、CBR1000RRだと思いますが、すり抜けの最中に車線変更した車にやられています…。

Motorcycle Crash


車の方は、一応ウインカーは出していますが、バイクの方が対処できずに事故になっています。


これはバイク側からして一番嫌な場面です。

すり抜け自体危険ですが、こういう車がいるとアウトです。
日本でもウインカーを出さずに車線変更したり、急に曲がったりする車が多く、私もそういった車と事故しそうになったことがあります。

ウインカーを出さないとステアリングが効かないような仕様になれば良いんですが。

それじゃ、カーブも曲がれない、危険回避もできないという事になり、余計に危険ですね。
はい、無理ですねそういうのは。


もう一つの動画は、私が初めて見た際はびっくりしました。

どういうクラッシュなのかは予測できませんでした。
エンストで立ちゴケするのかと思っていましたが…。

ビックリしやすいですし、事故の瞬間は音も大きいので注意してください。

Motorcycle Crash



GSX-Rがぁ…
このカラーはk7の600みたいです。
はっきり分かりませんが、これは廃車でしょう…

これは怖いですね。
追突は急過ぎて本当にびっくりします。


しかもバイクだと、体まで挟まれてしまう危険もあります。

これが、バスや大型トラックでもっとスピードが出ていたら…と思うとゾッとします。

追突した車の女性が降りてきて何度も謝っていますが、一体どこを見ていたのか。


バイクにしても車にしても、こういった場面では、後ろの車が止まってくれるという保障はどこにもありません
某ライテクの動画では、挟まれるのを避けるために、道路か車線の左端に止まるのが良い とありましたが、上の動画を見てその大切さが良く分かりました。


事故には気をつけましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9000km

2011-09-19 12:24:52 | ロードバイク
忘れていましたが、ロードバイクの方の走行距離が9000kmを超えました。

家を出て1km走ればちょうど9000kmの表示になることを前の日に気付いたのですが、実際家を出る時には、9000kmの事なんかすっかり忘れていました。

そして、家から6kmほど走った所で、「あ!!」と思い出し、すぐに停車。

遅かったですね。思い出すのが。

9005.1㎞の表示です。


今までにも何度か書いてきましたが、実は正確な走行距離ではないのです
最大で±100km位の誤差はあると思います。

ここでリセットしてしまったため…。


あと1000km走れば約1万kmに達します。

ここまで、ホイールのハブのメンテは一切していないのですが、大丈夫なのか…。

何の問題も無く、回転も非常に滑らかなので、しなくても良いのかと思って結局ずっとしていません。

アクシウムレースなんですが、そこはMavicも考えてノーメンテでも良いように設計してあるのですかね。




というか、チェーンの交換もそろそろした方が良いかもしれません。
4450kmの時点で1回交換しているので、そろそろですかね。




8000km達成時はこちら



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩で

2011-09-17 16:21:24 | バイク(自動二輪)
何週間か前は、寒いくらいの時がありましたが、最近はまた真夏のように30℃越えの日が続いています。

まぁ、本当の真夏に比べれば、これでも若干涼しいのですが。


また台風が近づいてきているみたいですね。
今度は直撃はしないみたいですが。
'110918 追記
台風15号が妙な動きをして今後中国地方に向かって来るようです。
 

現在、外は大雨です。
ものすごく強く降ったり、弱まったりの繰り返しです。
大雨か洪水警報が出そうなくらいなのですが、まだ出ていません。

私の家の周りだけなんでしょうか?


また同じような事を書くのですが、今後(秋か冬頃)二輪の免許を取りに行く予定なのですが、本当にどこの自動車学校に行こうか迷っています

先日、2回目の試乗体験に行った自動車学校からチラシが来て、送迎の範囲が広まったなどと書いてありました。
確か今までは、私の家がある住宅街は送迎ルートに入っていなかったのですが、私の家も範囲に入っていて、さらに遠い所までの送迎ルートが増えていました。

そこの自動車学校まで10㎞ほどあり、少し遠いなと思っているのですが、この際送迎に頼ろうかと思ってしまいます。

というか、私の家が送迎ルートに入っている自動車学校は、4つあるんです。

その中で一番遠いのは、約10㎞ほど離れた場所にある、試乗体験に行った2つの自動車学校です。

どこも車では行けないので自転車になるので、10㎞くらいなら自力で行くことは出来ますが、少し遠いなぁという距離です。

そんな毎回毎回送迎と言う訳にもいかないと思うので、やはり毎日の帰宅途中に自転車でも寄れる一番近い自動車学校の方が良いのかなぁと思います。


でもそこの一番近い自動車学校は大型自動二輪の教習はしていないんですよね。
それ以前に、私が大型二輪をいきなり取ってしまうか、ということさえも決めていないんです

すぐに大型二輪免許が必要でなければ、あとでまた別の自動車学校に行って取ったり、例の一発試験で取ったりすることも可能です。

要は、最低でも普通自動二輪の免許は欲しい訳です。


まぁ、この話はここまでにしておきます。


GSX-R1000 のCM(外国の)を載せておきます。

Commercial - Suzuki GSX-R 1000


本当にひもで引っ張ったままフル加速したらもうチワワは…
というか、チワワじゃない…?
ポメラニアンか何か??
チワワじゃなさそうですね(笑)


ちなみに、年式は違いますが、本当にフル加速したらこのようになります。

Suzuki GSX R 1000 max speed


0-300 20 secs 1000 GSXR


20秒ほどで約300km/h に達してしまうんです。
それにしても、ガソリンの警告灯が点いているのによくやりますよね。(笑)

狭い日本ではこんな事はそんなにできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く見ると

2011-09-11 14:43:56 | ロードバイク
昨日の、異常摩耗してパンクしてしまった件についてですが、少し勘違いをしていました。

ロックさせて偏摩耗したことには間違いないのですが、その後のパンクについては新たな事実が判明しました。

まず、こちらの記事を読んで頂ければと思います。

その記事の最後の2枚の画像ですが、以前ネジが貫通してパンクした時の穴です。

昨晩、摩耗したタイヤを外して、じっくりと観察していたら、ネジが刺さった時の穴は見当たらなかったのです
確かリアで使っていたのに、ネジが貫通した跡がないなぁと不思議に思っていました。

穴が消える訳はないだろうと思っていたのですが。

すると、昨日の後輪ロックで開いた穴は、実は昨日ではなく、既にあったネジが貫通した時の穴ではないのかという事が分かってきました。


先ほどの記事の画像と、取り外したタイヤで確認してみると、なんと穴があいている箇所が一致しました。


これが昨日やってしまったと思っていた穴です。
↓ 分かりにくいので、裏からつまようじを通しています。







↓それで、こちらが以前ネジが貫通した時に開いた穴です。





これだけでは完全に一致したとは言えませんが、タイヤサイドの表記を見てみると、指定気圧とサイズ表記の位置関係が同じです。


ということは、昨日はロックさせてタイヤに穴が開いた訳ではなく、元々開いていたタイヤの穴から小石などが当って擦れてパンクしてしまったと考えられますね。

昨日パンクしてしまった時には、穴を開けてしまったとばかり思っていました。

つまり、異常摩耗を発見した後、わざとロックさせることなく普通に走っても、穴の部分はチューブがむき出しになっているので、小石などを踏んでチューブに傷が付き、パンクしていた可能性もあった訳です。

まぁ、昨日のパンクは、以前のネジが刺さったパンクによる穴が原因だと言うことが分かりました。



こうやって、タイヤをダメにしてしまった経験も初めてでした。

まぁ、やむを得ずロックさせてしまうのは良いですが、転倒は避けたいものです。


もうすでにZAFFIRO2に換えましたが、どのくらい重さに違いが出るのか…。

タイヤだけ重くなっています。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤの最期

2011-09-10 17:45:42 | ロードバイク

いきなり何の画像か分からないかもしれませんが…。


大けがをしました

ちなみに私ではありません。

じゃぁ、事故をして相手が大けがをしたのか?と思われるかもしれませんが、それも違います


まぁ、こんなことは書かずにさっさと本当のことを書きます。

大怪我をしたのは、リヤのタイヤです。
(VittoriaのRUBINO PRO SLICK)









後輪をロックさせてしまい、ご覧の通り、タイヤが大怪我をしています。(笑)


どうなったかと言うと、家を出て、長い坂を下りていて、坂の終わりの交差点で後輪をロックさせてしまったのです

坂の終わりの交差点は信号機が付いており、青になっていたから行けると思って行こうとしていたら、黄色に変わったので慌ててブレーキをかけてしまったのです。

止まれない距離ではなかったのですが、結構スピードも出ていたので前後ともに強めのブレーキをかけたら、後輪がロックしました。
ロックさせたのは一瞬ではなく、数mは進んでいました。


その直後は何も気づかなかったのですが、しばらく走り、止まったときにふと後輪を見てみると、画像にある姿のタイヤを見てしまったのです。

「うわぁ!!」と声が出てしまいました。

やっちまった~と思いながら、すぐにその場でとりあえず状態を見ました。

こりゃ相当ひどいなと思いながらじっくり見ましたが、何とかこのまま走れそうなので写真撮影の後は普通に走りました。


幸い、家からそれほど離れておらず、何の目的もなしにふらっと走っていたので、すぐに家に戻ることにしました。


しかし、それだけでは済みませんでした。

馬鹿な話になるのですが、正直に書きます…。

家に戻っている途中に、「どうせこのタイヤは終わりなんだからもっとロックさせて摩耗させてみようか」と思ったのです。

そして、人気が少なくなった所で、何度か後輪をロックさせていました。
そんなにスピードは出ていないので、ケーシング(繊維)が見えるまで摩耗させるのは無理です。

何回かロックさせて、「繊維が見えているところでまたロックさせたらヤバいな。もう止めるか」と、思いながら最後のロックさせていると…


2度目のタイヤの悲劇です。

「プシュー!」という音が聞こえてきました。

おいおい!!嘘だろ!?と思って、止まってタイヤを見てみると、恐れていたことが現実に…。

運悪く、繊維が見えている部分が接地している時にロックさせてしまって、タイヤに穴が開き、チューブにまで達していました


「あ~あぁ~!!」と相当落ち込みました(笑)

まぁ、落ち込んでいては仕方がないので、写真をまた撮影してチューブ交換に取り掛かりました。

どこへ行くにも、最低1本のチューブとポンプは持っているので、今回は助かりました。

完全にタイヤに穴が開いています。


これだと、チューブを交換しても、タイヤの穴からチューブが飛び出てバーストしたり、小石が刺さったりしてパンクする可能性があるので、ここである物を使います。

私が持っていたのは、使えなくなったチューブを切って開いたものです。



長さ約7㎝ほどで、筒状になったチューブを切り開いたものです。
開いても、勝手にロール状に丸くなるので、それほど場所を取りません。

タイヤがバーストしてしまった時に、タイヤの内側に紙幣を折って入れれば応急処置になるという情報を時々見ます。

それで、いつでもお札があるとは限らないだろうということで、私は古チューブを切ってお札の代わりになればと思い、
携帯するようになったのです。

チューブの厚さですが、できるだけ軽量の薄いやつの方が、良いのではないかと思います。


それで、そのチューブの切れ端を、穴があいている箇所のタイヤとチューブの間に平らに広げて入れるだけです。
チューブに巻くようにする方がやりやすいかもしれません。

そして、その処置をし、まだ数回しか出番がないロードモーフで空気を入れ、とりあえず応急処置完了





すこし膨らんでいますが、このくらいなら大丈夫です。
もうロックさせなければ


あ、それで、巻き添えになったチューブですが、小さい穴が開いていただけなので、パークツールのスーパーパッチを貼ってまた使います。

ロックさせていなかったら、あと数百kmは使えたのですが…。
しかたないですね。

今後は下手にタイヤをロックしないように気をつけます。

ここで、ルビノスリックに戻して今まで走ってこれたのですが、記事に「限界まで消耗させてみます」と書いていたのですね。
いや~今回のは消耗させ過ぎです

で、後輪はZAFFIRO2を嵌めることにします。

フロントは今のままで、ルビノスリックです。


途中で履き換えたりしているので正確な使用距離は分かりませんね。
4000km以上は使っていると思いますが。

皆さんも、薄いロードタイヤで長くロックさせると、今回のようになることがあるので気をつけて下さい。

それでは。

暇な時にタイヤを交換します。


追記 
新たな事実が判明しました



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えるなぁ

2011-09-06 20:37:15 | その他 つぶやき
7月終わりや8月のもの凄い暑い日に比べると、最近は少しは涼しくなったかなぁと思えるようになってきました。

でも、晴れた昼間に外に出て直射日光を浴びると相変わらず暑い(熱い)です。

ここ何日か、朝晩は特に涼しくなりました。

夜寝る時も、扇風機が要らないくらいになりました。
もちろんエアコンも。

というか、今思うと今年の夏は、寝る時にエアコン使っていないですね。
扇風機だけで何とか寝ることができました。

ある方法のおかげで。


この際もう書いてしまいます。

夜になり、寝る前になると、窓を開け、窓を開けた部分だけカーテンも一緒に開けておきます。

あ、私の場合、寝るのは二階で、外はベランダです。
窓といっても、普通の大きな引き戸です。

窓も開け、カーテンも開けている状態だと虫などが入るので、もちろん網戸は閉めておきます。

そうすると、夜の少しひんやりとした外の空気が少しずつ部屋の中に入ってきます。

だいたい真夏の時の部屋の温度は、32℃以上ありますが、夜になると外は30℃以下になることが多いです。
そうやって、部屋のドア(窓)を少し開けておくと朝になるとだいたい27℃くらいに下がっているのです。
まぁ、外の気温よりも1~2℃高いくらいにまで下がります。

そして、できれば、開けた窓に近づいて寝る方がより涼しく感じます。


明け方になると、室温が27か28℃くらいになるので、扇風機もエアコンもいらないくらいになります。

もう一つ言い忘れていましたが、掛け布団は何もかけていません


やはり掛け布団をかけてしまえば、扇風機やエアコンは必要になってきますので、私の場合は何もかけていません。


その、窓とカーテンを開ける方法に加え、扇風機をつけても暑くて寝つけないということになれば、最後の手段。

上半身の服を脱ぐしかありません。
私の場合長袖Tシャツですが、それでも暑ければズボンも脱いでパンツ一丁になるしかないのでしょう(笑)

私はズボンまで脱いで寝たことはありませんが。


という、変な寝方で、今年の夏はエアコンをつけて寝ることがありませんでした。

はっきり言って、窓を開けたまま寝るのはあまりおすすめできません
2階で寝ているから私はそうしているだけで、1階などで空き巣に侵入されやすい場合だと、さすがにエアコンをつけて窓を閉めて寝ます。



話が少しそれましたが、今朝の気温(室温)は、なんと18℃でした。


上の方法で、窓とカーテンを開けたすぐそばに温度計を置いておきました。

このくらいになると、さすがに掛け布団は要ります。

窓を閉めてしまえば要らないですが、窓を開けて少し寒いくらいの方が良く寝れる気がします。

布団がひんやりしているのが一番気持ちよく寝れます。


まぁこれから少しずつ気温が下がって来て、数か月先にはものすごく寒くなるんですよね。

暑くて寝れないのよりは、まだ寒い方が少しは寝やすいと思います。

でも寒過ぎるのもいやですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリプル

2011-09-02 20:40:46 | バイク(自動二輪)

二輪の免許を取ると決めましたが、まだ取れる状態ではありません。
入校すらしていませんので…。


免許はなくてもバイクの排気音はいくらでも聞けます。

YOUTUBEでも国内外のバイクの動画がたくさんあります。

その中で、結構な割合を占めているのが、排気音を録った(撮った)動画です。

だいたいどの車種でもアップされています。


バイクの排気音で一番好みなのは、四気筒のやつです。
以前も同じことを書きましたね。

本音を言うと、2気筒やらツイン、単気筒というやつの音はあまり好みではないです。
2ストもあまり…。

あくまでも私の場合は。

やはり、重低音が効いた4気筒の音が一番好みです。

4気筒といっても、2009年からのヤマハの新型YZF-R1の音は好きになれませんね~。
変わってしまってがっかりです。

ここまで、4気筒ばかり書きましたが、昨日改めてyoutubeのある動画を見ると、ちょっと変わりました。

トライアンフのデイトナ675の動画です。
これは、4気筒ではなく、3気筒です。

ですが、というか、だからというか、排気音はとても良いです。

4気筒とは違った音です。


youtubeから勝手に載せます。
一部を除いて外国です。

音量には注意してください。

Triumph Daytona 675


両足ベッタリつくなんて羨ましいですね。



↓上の動画に比べると、下の2つの動画の音量は大きめですので、ご注意ください。
Daytona 675 Dyno Run


【トライアンフ】デイトナ675 ノーマルマフラー



他にも、youtubeにはいくらでもあるのですが、このくらいにしておきます。


仮に、大型二輪の免許まで取るなら、このデイトナ675も候補にしても良いですが、足は長くない私の場合、シート高830mmで両足つま先しか付かないはずです。
どうせなら足つきが少しでも良いのにこだわりたいですが。

かと言って、アメリカンやスクーターには乗るかと言えば、そうではないのです。


これも免許が取れてからの話です。
大型二輪まで取るかというのもはっきりしていないのに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする