shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

クリート 交換

2010-03-28 12:07:06 | ロードバイク
この記事で書いたように、最近クリートが外れやすくなってきました。

ペダルのスプリングは最強に近いくらいにしています。

3年以上使っているので、そろそろ交換しなければ と思い、交換してみました。


歩くと、地面と擦れるので傷だらけです。


新しいクリートは、シングルリリースモードです。

値上げの前に買っていた為、2年近く箱の中で眠っていました。

古いクリートを外すため、ボルトを緩めます。
固着しているかと思いましたが、逆でした。
少し緩んでいました。


外してみると、しっかりと跡が付いています。


↓新旧のクリートを比べてみました。左が新品のクリートです。



↑ 古いクリートの先端の方が減っているのが分かると思います。




↑「SHIMANO」という刻印の上の△も消えかかっているのが分かると思います。


一通り写真を撮ったので、新品のクリートを取り付けます。

古いクリートがシューズに凸凹の跡を残してくれているので、新品のクリートの凸凹と合わせれば簡単です。

しかし、そうはいきませんでした。

新旧のクリートでは、裏面の凸の間隔が微妙に違っていたのです
↓少し分かりにくいですが、凸凹がずれています。


また新たに、新品のクリートでシューズに跡を付けるしかありません。

角度や位置を前と同じにするために、旧クリートに沿って線を書きました。


これで前とほぼ同じ位置と角度で取り付けることができます。

↓ ネジにグリスを塗って取り付けました。


今までの傷だらけで塗装がはげ、若干錆びていたクリートに比べると、何か良い感じです。
まぁ、しばらくするとすぐに傷だらけになるのですが…。


とりあえず、最強に近い位にしているペダルのスプリングを弱め、シューズを履いて試しにクリートをはめてみました。

少し弱くし過ぎました。

少し強くして、ちょうどよい位に調節しました。

クリートをはめるのはカチッと軽く、外すのは少し固く といった感じになっています。

クリートを変える直前は、クリートをはめるのも外すのも同じくらい力を入れないといけなかったのですが、新品にすると、はめるのに力が要らないので何か変な感じです。

すぐに慣れると思いますが。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ縦走2010 ③

2010-03-23 19:50:14 | しまなみ縦走 2010
行ってきました。今年も。
これで4回目の完走です。



この計画を実行したので、かなり楽でした。

尾道まで、車+自走で移動したので、走行距離は20km程で済みました。

今治まで行って往復する約140kmのルートに比べれば、はるかに楽です。

たくさんの方が尾道に来ていました。

ほとんどが今治の方から来ている方でしょう。

その中で、私はしまなみを渡って来てもいないのに完走証をもらうのはちょっと気が引けました。

でも、去年のスタンプが今年も有効なので、このような方法もありかと思いますが。。。


しまなみを渡らずにもらった賞品です。


やはり今年も伯方の塩です。

あと、キーホルダーとワッペン、ポケットティッシュです。


このキーホルダーです。

去年紛失したのは


完走証には、

とあるのですが…。
何か申し訳ない気分です…。

でも、完走という事には変わりありません。


ポケットティッシュに書いてあったのですが、因島大橋の通行区分が変更されたみたいです。





去年のしまなみ縦走では上の画像のように緑色の狭い道の方を通っていました。

歩行者と自転車、自転車同士がすれ違うのは、お互いに怖い思いをします。
原付道に逃げれれば良いのですが、ブロックで仕切られているので自転車に乗ったままでは難しいです。


これが変更されて、狭い緑色の道は歩行者専用になったという事らしいです。
これなら歩行者と自転車が接触する事故は無くなりますが、原付と自転車の接触事故が増える可能性はあります。

完全に原付・自転車・歩行者の専用道路ができれば一番いいのですが、狭いので無理でしょう。


今年で4回目の完走となったので、来年に行われる予定のしまなみ縦走2011では5回目の完走となりそうです。
5回目の完走者には何か記念品があるみたいです。
しかし、その企画は2010年度で終了したようです。

来年は、今治まで行かないと完走にはなりません。
家からの距離を含めると約200kmくらいになります。

結構きついです。
まぁ、晴れでないと行きませんが。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ縦走2010 ②

2010-03-20 20:40:10 | しまなみ縦走 2010
本日、しまなみ縦走2010に参加してきました。

一応、完走しました。

詳細等は、また後日載せます。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コセント

2010-03-16 19:24:59 | 電気工事
普段ほとんど使っていない埋め込みコンセントに、携帯電話の充電器のプラグを差し込みました。

しばらくして気付いたのですが、充電さていません。

充電器がダメになったかと思い、隣のコンセントに差してみると、正常に充電されます。

これはコンセントがおかいしいと思い、すぐに作業に取り掛かりました。


画像のように、コンセントを取り出します。

そして、私が見たものは・・・。


これは・・・ びっくりしました。
銅線が見えています。
これだと、第二種電気工事士の技能試験では不合格になります。


単なる差込不足かと思い、押してみるのですが入る気配はありません。

という事は、被覆を剥き過ぎているのでしょう。

しかし、このまますぐに線を外すわけにはいきません。
感電します。

検電器があれば便利なのですが、家にはありません。
今回はテスタで代用します。

銅線が出ているおかげでやり易いです。

テスト棒を当ててみましたが、0〔V〕です。 ↓


そんな事は無いだろう、と隣のコンセントで測ると、約105〔V〕の表示が出ます。 




どこと繋がっているか分からないブレーカーがあり、いつも「切」にしているのですが、それを「入」にしてみると、105〔V〕の表示が出ます。
そのブレーカーと繋がっていることが分かったので、「切」にして作業を続けました。

しかし、線を抜くのが固い
普通なら少し力を入れるとすぐに抜けるのですが、これはキツイ!

少し苦労し、抜けました。

接地線の銅も見えていたので3本とも抜きました。
どれも被覆の剥き量はほぼ同じです。↓


器具のストリップゲージに当ててみると、5mmほどオーバーしています。


仕方ないので、ストリップゲージに合うように銅をカットしました。
これで大丈夫です。




早速差し込んでみると、もう銅は見えません。(当然です)


これで大丈夫なので、コンセントを元に戻します。

しかし、問題発生
VVFが長過ぎる為、あと少しという所で、どこかにつっかえてボックスに入りきりません。


それにしても余分が長いですね。20~30cmくらいはあります。

長過ぎるので、10cmほどカットします。
という事は、またコンセントから線を抜かないといけません。
もちろん抜きます。

しかし、また問題発生

マイナスドライバーを突っ込んで線を抜くのが固いので、力をかなり入れてしましました。
すると、何かのパーツが飛びました




あ~あ・・・



ドライバーが斜めになったのでしょう。
耐え切れずに割れました・・・。


コンセントとしては十分使えますが、接地端子は使えません。


どうしようかと迷っていると、いい物がありました。
私が第二種電気工事士の技能試験の練習に使った器具の中に、運良く、連用取付枠とコンセント、接地端子があったのです。

接地端子には上の画像にあるフラット型と、ネジが飛び出したタイプがあります。

今回は、ネジが飛び出たタイプを使うことにしました。



連用取付枠にコンセントと接地端子を付け、線を差せばよいです。

フラット型の接地端子なら、外した線の被服を剥いだまま突っ込めば良いのですが、そうはいきません。
さらに被服を剥いで輪作りする必要があります。

下の画像のように輪を作ります。


これを接地端子の裏側にネジ止めして終わりです。
あと、コンセントにも線を差さないといけません。

これでほぼ完成です。



「はぁ、終わった…」と安心しかけたその時、また問題発生です。

カバーが…。
こんな状態です。 ↓


真ん中の穴から冷気が流れてきます。

一応、特に問題はないのですが、見た目がよろしくありません。

穴の開いた真ん中にパイロットランプか何かを飾りとして付けようかと思いましたが、止めました。

これは、ホームセンターにカバーを買いに行かなくてはなりません。

翌日買いに行きました。
99円でした。

これで、ようやく完成と言えます。 ↓





今回のような作業には、電気工事士の資格が必要なので、免許を持っていない方で何か異常に気付いた方は、お近くの電気工事店に連絡してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車選び

2010-03-09 19:33:25 | 自転車関連 未分類
最近は、自転車ブームなのか、自転車で通勤されている方をたくさん見ます。

私もその一人です。

維持費は安く、運動にもなり、良いことが多いです。
ガソリン代も要りません。

休日でも、クロスバイクやロードバイクに乗った人をよく見ます。


ショップの方も言っていたのですが、最近の傾向は下の例のようにあるようです。


-----------------------------------------

スポーツバイクに乗られる方の多くは、クロスバイクから始める。
            ↓
そして、慣れてくると、スピードを求めるようになる。
            ↓
タイヤを細くしたり、いろいろ改造して速くなるようにする。
            ↓
街中で見かけたり、追い越していくロードバイクにあこがれる。
            ↓   
そうした後、ロードバイク(ロードレーサー)に乗り換える。

------------------------------------------
という方が多いようです。

私も、このようにロードバイクに乗り換えた一人です。
気持ちはよく分かります。

初めてロードバイクに乗った時は、感動するくらいでした。


ショップの方が言っていたのですが、入門用にクロスバイクを買おうとしている人には、ロードバイクを勧めているそうです。
でも、「いきなりロードバイクは不安」というのがあるのです。

クロスバイクを買おうとしている時に、「ロードバイクはどうですか?」と言われると、
えぇ!? どうしようか?」、「乗り換えることになるなら最初からロードバイクにしようか?」、と迷うのは普通です。
「いや、絶対クロスバイクにするんだ!」と決める方も中にはおられますが。

まず、クロスバイクかロードバイクかという選択が必要になります。

それが決まると、今度はたくさんの種類の中から、一台を選ばないといけません。

かなり迷います。
迷って当然です。

私も、各社のホームページを探し回って、「これがいいかな?、 いや、これの方がいい」と一日中、探していたときもありました。

結局、欲張りなのでしょう、高級パーツが多く使われていて、他の車種よりもお買い得なロードに決めました。

今となっては、もう一つグレードが下の車種で十分だったと少し後悔しています・・・。

こうやって、悩んで決めていくのも一つの楽しみだと思います。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-03-09 11:33:37 | 自転車関連 未分類
今日は、休みだったので、ちょっと走ってきました。

しかし、天気は

写真のように少し積もっています。


クロスバイクとシティサイクルで雪道のテスト走行をしてみました。

クロスバイクのフロントタイヤはブロックタイヤです。↓

リアはセミスリックみたいです↓


フロントは雪でも安心できそうですが、リアは頼りなさそうです。


シティの方のタイヤはもっと頼りない感じです。
フロント↓


リア↓



一応、プロテクターとヘルメットを装着して乗りました。

いきなり乗らずに、押し歩きでどれくらいツルっとなるかを確認してから乗ります。

傾けながらブレーキをかけると、ズルッとなります。
滑り具合を確認したので、乗ってみます。

まずはシティサイクルから。

意外と大丈夫です。
フルブレーキや、急ハンドルを切ったりすると、前輪がズルズルっといきますが、あとはあまり不安な点はありません。


次に、クロスバイクです。
シティの方で意外と乗れると思ったので、クロスバイクでは少し無茶な乗り方をしてみました。

若干ウイリーするくらいの急発進をいきなりしました(笑)
リアタイヤがしっかりグリップしていないので少し・・・。

あと、急制動もスピードを上げてやってみました。
フロントがズズズっとながら止まりました。


↑ このように、写真を撮りながら片手運転で乗れるくらいなので、不安はありません。


つまり、気温があまり低くないので安心できるのでしょう。
もっと寒い時だと、車が通った跡は、になって危ないのですが、今日は、タイヤの跡は残らずに、雪が解けてベチャベチャになります。
なので、滑るということはあまりありません。

無茶な走りをしましたが、転倒はしませんでした。

油断をすると危ないのですが・・・

その代わり、私としては初めての事に遭遇しました。(笑)
新聞社の○○です。

あ・・・、そういえば、今の時期は高等学校の入試がありますね。

縁起が悪い言葉を多く使ってしまいました。
申し訳ありません。
字を小さくしておきます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比較

2010-03-06 20:44:52 | 自転車関連 未分類
今頃というか、2台の自転車の比較をしてみました。

現在所有している、シティサイクルとロードバイクの2台です。(クロスバイクは除きます)


★5 満点での評価をします。
①~⑫までの順番は適当です。

------------------------------------
①車体の値段             
 シティ ★★☆☆☆
 ロード ★☆☆☆☆

 どちらも評価は低いです。
 シティの方は一般のママチャリなどと比べると値段は高いです。
 ロードの方は、シティの数倍の値段です。

②車体重量
 シティ ★★☆☆☆
 ロード ★★★★☆

 これは明らかな差です。
 シティ:約21kg、ロード:約8.5kg

③見た目
 シティ ★☆☆☆☆
 ロード ★★★★☆

 これも明らかな差です。
 シティの評価が低いのは、前カゴと位置が高いハンドルのせいでしょう。

④荷物の積載
 シティ ★★★★★
 ロード ★☆☆☆☆

 これは逆転でシティのほうが評価が高いです。
 前カゴリアキャリアが付いているおかげです。

⑤平地でのスピード
 シティ ★★☆☆☆ 
 ロード ★★★★☆

 これはもちろんロードが勝ちです。

⑥上り坂
 シティ ★★☆☆☆
 ロード ★★★★☆

 これも車体の軽さのおかげで、ロードの勝ちです。

⑦加速
 シティ ★★☆☆☆
 ロード ★★★★☆

⑧乗車姿勢の快適さ
 シティ ★★★☆☆
 ロード ★★☆☆☆

 ロードの方は前傾姿勢がきついのでシティに負けました。

⑨コーナリングの安定性
 シティ ★★★★☆
 ロード ★★★☆☆

 シティに重い荷物を乗せると、コーナリングが安定します。
 逆に、ロードは、車体が軽く、タイヤが細いためコーナーはちょっと・・・

⑩小回り
 シティ ★★★★☆
 ロード ★★★★☆

 これはどちらも測ったことがないのですが、90度以上ハンドルの切れ角があるので大丈夫です。

⑪直進時の安定性
 シティ ★★☆☆☆
 ロード ★★★★☆

 手放しでは、ロードの方がかなり安定します。

⑫耐久性
 シティ ★★★☆☆
 ロード ★★☆☆☆

 フォーク、フレーム、タイヤ など、シティの方が丈夫です。

------------------------------------


⑨のコーナリングの安定性 についてですが、評価のとおりシティの方が優れています。

同じカーブを同じ速度で曲がると、シティの方が安定していました。
(シティには、前カゴに重い荷物を積んでいました)

車体重量の関係でしょうか?

それに、シティの前カゴに重い荷物を乗せると、重心が高くなり、倒し込みが楽になります。
峠を攻める訳ではないですが(笑)

平地でも、車重のおかげでずっしり感があり、低速では安定性があります。

ですが、両手放しをすると、シティの方はフラつきます。
ロードでは、両手放しで乗っても きれいに直進してくれます。

よく分からない文になりましたが、要は,
シティ(の前カゴ)に、重い荷物を乗せると 安定した走行ができる
しかし、重いため 加速やスピードは満足できない  ということです。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ シティサイクルへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぉぉ、外れた 

2010-03-01 19:23:35 | ロードバイク

先日、久しぶりにロードバイクに乗りました。

どうでもいいようなある事に遅れそうになっていて、急いでいました。

時計を時々気にしながら走っていました。

平地をスプリントのようにもがいて、ダンシングで飛ばしていた時。

そこで思いっきり、引き足を使ったら、左足のクリートがビンディングペダルから外れてしまいました。

SPDペダルのスプリング調整を弱めにしていたので、そのせいでしょう。

幸い、転倒というまでは至らなかったです。

そういえば、以前にも、ダンシングで思いっきり漕いでいたら引き足でクリートが外れた と言うのはありました。


使用しているクリートは、シングルリリース(SH-51)のクリートです。


マルチリリース(SH-56)でもないのに、

上方向で外れるとは・・・
危ないです。

帰宅してから、すぐにペダルのスプリングを少し強くしました。

クリートも3年くらい使っていますので、そろそろ交換しようかと思っているのですが、なかなか出来ません。

クリートが消耗していたから、今回のように外れたのでしょうか?

今回の原因は、「思いっきり引き足を使った」が70%、「ペダルのスプリングを弱目にしていた」が15%、「クリートが消耗していた」が15%という感じです。


結局、ある事にはギリギリで間に合いました。

それにしても、久しぶりにロードに乗って、しかもダンシングしてまで飛ばすというのはキツかった・・・・。




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする