shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

出て来~い!!

2013-06-28 07:01:02 | その他 つぶやき
寝ておりましたら、足の裏にかゆみを生じて目が覚めました。
時間は今日の3時過ぎでした。

「くそ~、この痒さはアカイエカだな!」

すぐに電気をつけ、蚊の捜索に入りました。

辺りをキョロキョロ探していて、ふと足元に目をやると、敷布団の上に止まっているヤツを見つけました。
やはりアカイエカのようでした。

「お!居たぞ」と思いながらアースジェットを手に取りました。

近づけて噴射しましたが、噴射より少し早く逃げられてしまいました。

アースジェットはあまり役に立ったように感じませんでした。
中途半端に薬剤がかかってすぐに死なないかもしれません。
命中していればすぐに落ちてバタバタするんですが、どこかに飛び立ってしまったのでそのうち弱って分からない所で死ぬかもしれないのです。
死ぬのは良いんですが、私にはまだ生きているのか、どこかで死んでいるのかが分からないので、安心して寝れません。


一通り床や壁を探してみましたが、姿は見当たらず、イライラが増える一方でした。

30分くらい捜索しましたが、見つからないので諦めて寝ました。


2時間ほど寝ましたが、刺されませんでした。

どこかで死んだのか、隠れているのか…


蚊は厄介ですね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキ 二輪試乗会

2013-06-23 16:29:38 | バイク(自動二輪)
広島で行われたスズキファンRIDEフェスタに行ってきました。

スズキのHPでは試乗車はGSR750 ABS、V-ストローム650ABS、スカイウェイブ650LX、バンディット1250F ABS、
GSR400 ABS、グラディウス400 ABS、GSR250
と記載されていました。

GSR750とバンディット1250には絶対乗るつもりでいました。
ところが行ってみると、試乗車らしきものでGSX-Rシリーズも一緒に置いてありました。
確認してみると、やはり試乗車でした。
隼、GSX-R1000、750、600と勢揃い。
お目当てのバンディット1250Fはなく、代わりにバンディット1250Sでした。

受付を済ませ、試乗の列へ


一番空いていたので始めにGSX-R600に乗ることに。
これも一時期購入候補にしていたものです。
私の番が回ってきました。
跨ってみると足つき良い!軽い!
でもポジションが恐ろしい!(笑)
ステップ高すぎ、ハンドル低すぎで思わず笑ってしまいました。

みんな早々にエンジンを掛けだしたので私も掛けました。
試乗車は全部ノーマルマフラーですが、このR600の音は結構大きいです。
先に皆さんが走っているのを見ていましたが、GSX-Rだけ音の大きさが全然違いました。
ノーマルであの音量ならマフラーは換えなくても良いような気がしました。

発進までちょっと時間があったので半クラの位置を確かめたり、ちょっと吹かしてみたり。
アクセルの遊びがかなりあり、「こりゃ難しそうだな」と思っているうちに試乗スタート。

XJ6なら発進してすぐに2速に入れても大丈夫なんですが、同じように2速に入れた瞬間ノッキングしたように感じました。

クランクを曲がる時、たまに腕がタンクにちょっと当って怖い怖い。
それに、ほとんど1速で走ったのですごいギクシャクして乗りにくいこと。

その代り、パワー感はXJ6よりあった感じがしました。

試乗が終わって「こんな扱いにくい物乗れる気がしないぁ」と思いました。


R600がこんなやつだったんだと驚きながら、次は乗りやすいであろうバンディット1250Sの列へ。


跨ってみると、足つきはまぁまぁ(R600よりは悪いです)
直立にするのがちょっと重く感じましたが、XJ6とあまり変わらないくらいでした。
右足をついているとふくらはぎに異様な熱さを感じました。
何だ!?と思って見てみると足がエキパイと接触しているではありませんか。
ステップの後ろ側で足をつくとエキパイ(マフラー?)に当るなんてちょっと設計ミスではないか?と思いました。
せめてヒートガードくらいはあって良いのでは。

走り出してみると、思ったほど乗り易さは感じませんでした。
ポジションは楽々。一般的なネイキッドポジションです。

回せばグンと加速して面白いのですが、なんだか想像していたのと違いましたね。

これもまた「う~ん」と考えてしまいました。
まぁXJ6に慣れているからでしょう。


で、次はGSR750に。
跨ってみるとR600やR750よりも足つきが悪いです。
それにちと重さを感じました。

走ってみると、多少ギクシャクしやすいものの、ハンドルが近く低くて結構乗り易かったですね。
これは期待を裏切りませんでした。
ちょっと回せば鋭い加速をしてくれて、軽快感にも優れていて気に入りました。


次はGSR250に乗ってみました(笑)
パワーに関しては…仕方ないですね。
結構回さないと気持ち良い加速はないです。


次はなんとに。
直立にするのは結構重く、下からもわぁ~っと熱気が。
走り出して「おっ、こりゃ乗りやす~」とすぐに実感できました。

常にローギアで走りましたが、ギクシャクすることもほとんどありませんでした。
これはローギアだけで十分ですね。(笑)
街乗りで6速なんか使わないでしょう、というか使えないのではないですかね。(想像)
隼はよく乗りやすいって言われていますが、これほど乗りやすいとは思いませんでした。
ビックリです。
ただ、熱さにやられそうです…



で、最後に乗ったのはGSR400。

これも隼の次にしっくりきました。
パワーもそこそこあって結構乗り易かったですね。

R1000とR750にも乗ってみるつもりだったんですが、R600で怖い思いをしたので諦めました。
四輪用のクランクとS字を途中通るのでヒヤヒヤもんです。
ちょっとアクセル操作を間違えたら大変な事になりますので…。


以上試乗した物で私なりに乗り易い順でランキングにしたら
1位 隼
2位 GSR400
3位 GSR750
4位 GSR250
5位 バンディット1250
6位 GSX-R600
になります。

はっきり言うと、普段XJ6に乗り慣れているので、どのバイクも私にとっては乗り難かったです。

こりゃ論外(笑)と思ったR600でもずっと乗れば慣れて乗りやすく感じるのかもしれません(笑)

今回試乗してみて良く分かったのは、XJ6がとても乗りやすいバイクだっていうことです。
少々雑にアクセル操作をしても機敏に反応しないのでだらだら乗れてしまいます。


何度も書きますが、R600の乗り難さと言ったら…
これで決心はつきました。
次に買うバイクはSS以外にするということを。
ハンドルの切れも悪いしアクセルレスポンスが恐ろしかったですよ(笑)


帰りにXJ6に乗った時には何て乗りやすいんだって思いました。

上記の感想は、あくまでも私が思った率直なものですので、鵜呑みにしないでください。
違うバイクに乗られている方は違った感想を持たれたでしょう。


最後に試乗車の画像を。

↓隼


ピンボケ…

↓GSX-R600




↓GSR750





このような試乗会を、各メーカがもっと開催してくれればありがたいんですけどね。
バイク選びが非常に楽になります。


いや~まさかに乗れるとは思いませんでした。
死ぬまでに一度は乗ってみたいと思っていましたからねぇ。

ということはもう死んでも悔いはないということになるのですかね…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 燃費計算20

2013-06-22 18:54:29 | XJ6 Diversion F 燃費記録
早いもんです。
もう20回目です。


今回は、秋吉台まで走ってきたのがあるのでおそらく燃費は良くなっているでしょう。


で、今回は初めてハイオクを入れてみました。
レギュラーと混合になりますが試にどんなものか知るためです。


前回の満タン給油時からの走行距離は241.1㎞。
今回の満タン給油量は10.05Lでした。
ので、平均燃費は約24㎞/Lになりました。



ハイオクを入れてみたのですが、変化は何一つ感じられませんでした。
ノッキングが無くなるかと思えばそうでもなく、パワーにも何も変化なしでした。
変わったのはガソリン単価だけです(笑)
レギュラーと混ぜず、完全にハイオクだけにすると少しは違ってくるのかもしれませんが、XJ6はレギュラーガソリンで問題ないので今後はずっとレギュラーを入れます。

明日は多分広島に行きます。

遠出ばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビ XR432MC インプレ

2013-06-21 14:15:48 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
ちょっと前にバイク用のナビを買いました


X-RIDE RM-XR432MCです。

これまでに2回ほど使ってみました。

使ってみるといろいろ分かりますね。


まず、ここはちょっと…という点から書いていきます。

いきなりですが、このナビを使う一番初めの動作、電源を入れるという動作ですが、これがやり難い!
バイク取付用のホルダーにセットした状態で電源を入れようとすると



この狭い空間で奥まった小さいボタンを押さないといけません。
これをグローブを付けたまま押すと上手くいきません。
冬用のごついグローブだったらボタンを押すのは無理なんではないかと思うほどです。

ホルダーから外せばボタンが飛び出るので少しは押しやすいです。



次に、音声案内等を無線通信で聞くのに使うブルートゥースについて。
使ってみて一番腹が立つのはこれです。

赤い電源ボタンがかなり細長く、押す場所によっては反応しないことがあります。

それに電源ON、OFF時の音が結構うるさいです。
気を付けてください。腹立つ音でしかも片方からしか聞こえないので気持ち悪いです。

ボリューム調整はボタン出来るのですが、どちらがなのかなのかは刻印も何もないので覚えるしかありません。

両方とも-は彫ってあります。

さらにナビとなかなか接続されません。(すんなりつながることもあります)
このせいで実際発進までに10分ほど接続で苦戦しました。
さすがに腹が立って踏んづけてやろうかとまで思いました(笑)

ナビを先に起動して、あとでブルトゥースの方を起動させると接続しやがりません。

ブルートゥースのマッチ/接続をしても「まだ接続していません」とか「ただいま、接続中です...」と表示されて。

                ↓

                ↓


自動接続にしているのに「まだ接続していません」とは何事か!

腹が立ってナビの画面に行ったらパッと接続されたり。

(この画面に移動すると接続されました)


こうなることが多いですが、たまにすぐにつながることがあります。

ブルートゥースの電源が入っているのか切れているのかも一目では分かりません。


これには腹が立ちますね。

本気でブルートゥースのセットを捨ててやろうと思いましたよ。

イヤホンではまだ試していませんが、どうなんでしょうか。


では次に。
音声案内をさせるとたまに、どこにも曲がらないのに「間もなく右方向です」とかって言う所もあります。
確かに若干カーブしているようですが、それだったらさっきの急なカーブではなぜ言わなかったんだって思うような所がありました。

それに、完全にT字路になっている所では完璧に音声案内を放棄されました。
大きい道沿いを走っていたのですが、途中左に90度曲がっている所がありました。
しかし右側にも曲がる道がありました。
おい!どっちに行くんだ!」ってなりますよね。

運よく左に曲がったので良かったですが、逆だったら面倒でした。


案内の地図では案内進路は赤色で表示されます。

↑赤いのが案内進路です。


しかし、進路でもない道でも赤色で表示されている道があります。

そのため、どちらを通れば良いのか見た目では分からなくなることがあります。

案内進路が赤色なら、他の関係ない道路で紛らわしい赤色を使うのはどうかと思うんですがね…。
色の濃さや太さは若干違いますが、屋外で見分けるのは難しいです。

そうそう、忘れていました。
晴れた日の明るい屋外では表示が良く見えません
日よけなるものが付いていますがこんなもの意味がありません。
バックライトを最大に明るくしてもカンカン照りの外では良く見えません。
影に入って少し暗くなればましですけれど。


あと、地図の広域詳細のタッチ範囲が狭く、何度も地図の方をタッチしてしまうことも。


グローブをしたままだと上手く操作できません。

一応、台座の裏側にマッチ棒ほどの大きさのタッチペンが付いています。
小さすぎてポロッと落としそうですね。



ちょっとボロくそに書き過ぎた気がします。

では「ここは良いなぁ」という点です。

ん~、特にないですね…。



まぁナビとしては最低限の仕事はしてくれるのではないでしょうか。


以下追記--------------------------------------------------------------
試にイヤホンを接続してみました。
イヤホンジャックに差してみると、なんだかユルユルだなぁと感じました。
で、画面をつついて音を出してみるとイヤホンから音は出ず、本体スピーカーから音が出ます。
あぁこれはまた来たか。

自慢ではないですが、私が買ったものは不良品である率が高いんです
過去に思い当たるものは多々あります。
部品が不足していたり、明らかに破損していたり… いずれも対応していただきましたが。

ちゃんと付属しているイヤホンを接続してみても本体スピーカーからしか音が出ませんでした。

「くそ!」と思いながらジャックをぐりぐり回していたら一瞬イヤホンから音が聞こえました。
どうやら接触の問題みたいです。
というより抜き差しの抵抗が明らかに少ないんですよね。
線をちょっと引っ張ったら抜けてしまう感じです。


こうやって記事を書きながらいろいろ触っていると、ちゃんと音が聞こえてくるポイントを見つけました。
しっかり奥まで差し込んだらダメです。
奥まで差し込んでわずかに引き抜いた所でちゃんと音が聞こえてきます。
全く聞こえない訳ではないんで、メーカーに連絡はしません。
文句でも言ってやろうと思いましたが…
--------------------------------------------------------------------------


さらなる改良を期待します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 燃費計算19 秋吉台 カルストロード

2013-06-16 17:06:44 | XJ6 Diversion F 燃費記録
山口県 秋吉台に行って参りました。

走行距離が300㎞近くなるので少しでも満タンに近い状態にしようと思いまして、家を出てすぐ給油しに行きました。


満タン給油量はたったの1.53L(笑)
走行距離は28㎞。
平均燃費は約18.3㎞/Lになります。

やはり短距離ですと悪い値が出ますね。



カルストロード(県道242号線)の走行動画です。

XJ6 車載動画 山口県秋吉台に行ってみた カルストロード






景色は良かったですね~。
ただ、のんびり走れるような道ではないですね。

ゆっくり走っていると結構後続車が煽ってきたり、攻めているがバイクあっという間に後ろに来るので、邪魔にならないように気を遣いながら走らないといけません。


この度、ナビを使っていきました。
まぁ、それなりですね。
悪い所が何点かありますね。

その記事はまた後日時間がある時に書く予定です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに乗った感じ

2013-06-15 19:39:48 | XJ6 Diversion F ABS
先週は岡山にXJ6で行くかもしれない と書きましたが、結局他の交通手段で行きましたので、先週は乗れませんでした。

今日は昼から雨も上がったのでちょっとマイクのテストを兼ねて走ってきました。

単にタンクのマウントに設置してカメラの内蔵マイクで音を拾うと、チェーンのシャリシャリ言うノイズだったり、エンジンのノイズだったりと、雑音が結構入るんです。

私的には、マフラーからの排気音を一番拾いたいわけです。
ですので、シート下(テールカウルの無駄な空間内)に外部マイクを入れてみました。

Ninja250Rでも同じような場所に入れましたが、音がこもったような変な感じでフレームを伝わってくるような音を結構拾っている感じでした。

試にやってみたのが↓の動画です。(映像は無く、音声だけです)

XJ6 走行音だけ 垂れ流し 外部マイクテスト


排気音というより、何て言うんでしょう、メカの音みたいなのがよく入っていますね。
これはこれで好きなんですが、排気音の方がもっと心地良いと思います。

外側に置くと風切音がどうしても入ってしまうんですよね…
それに車体左側に設置すると、耳障りなシャリシャリ音がかなり入ってしまいます。
となると、排気口がある車体右側、エンジンノイズを拾わない車体後部に設置するのが理想です。

ですが、課題は、風切音や振動音、ガサガサ擦れる音を拾わないようにするにはどうするかです。

どこかに置くのではなく、宙吊りでどこにも触れさせないようにすれば余計な擦れ音は入らないと思いますが、風切音はどうするんだって話になりますね。


いろいろ試してよい場所を見つけてみることにします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 燃費計算18

2013-06-02 18:09:03 | XJ6 Diversion F 燃費記録
燃費計算の18回目です。


今回は始めは少し回し気味でしたが、膝擦りをして転倒したのでそこからはおとなしく走りました。

前回満タン給油時からの走行距離は290.3km、今回の満タン給油量は12.63Lでした。

平均燃費を計算すると約23㎞/Lになります。




今週末には岡山の方まで行く用事があります。
ひょっとしたらXJ6で行くかもしれません。
そうなったらひたすら高速道路を走って行きます。

おそらく燃費は一番良い数値が出るので期待しています。
というかXJ6で行くかは未定なんですが…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする