shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

24㎏ご対面

2016-01-27 18:36:07 | ケトルベル
最近は暇というか、書くネタが多いからというか、更新の頻度は少し多い気がします。

本日のネタはケトルベルです。

この度24㎏のケトルベルが新たに加わりました。

選んだのはIROTEC(アイロテック)のやつです。
アイロテックにはラバーコーティングのやつもありますが、私が選んだのはごく普通のタイプです。

選ぶ時ですが、ベル本体の側面が球状もしくは球状に近いもの、グリップ系は40㎜程まで、値段が安いもの条件で探しました。

ボディーメーカーの形状等は気に入っていたのですが、20㎏までしかないので没。
マーシャルワールドのは、ベルの側面が平らなのでラックポジションの時に角が当たって痛いので没。
天山もグリップがかなり太く、マーシャルワールドの形状に似ているので没。

最終的にはワイルドフィットのカラーケトルベル、IVANKOのやつ、IROTECの3つに絞れました。
見た目的にはIVANKOのが一番好みでしたが、IROTECのやつに決めました。


箱を開けると


ご対面


どうもブレてしまっています…









ボディメーカーの20㎏(右側)と比べてみましたが、



ちょっとだけ24㎏の方が大きく見えます。

ボディメーカーのは表面がネオプレーンで覆われているのでその分少しだけ大きく見えます。

全部並べてみました。(右から順に12㎏、16㎏、20㎏、24㎏です)




さすがに12㎏と比べたら差は明らかです。

大きさだけで見ると、倍も違うようには見えませんけどね。

↓ボディメーカーの20㎏のはグリップ径が約39㎜でした。


IROTECのは説明によると38㎜のようです。
↓実測約37㎜なのでやや細身で握りやすいです。

IROTECの方が表面は綺麗で滑らかです。
なんだか黒光りの加減が、オオクワガタとかの黒い甲虫みたいです

ちょっとだけ持ち上げてみましたが、20㎏とは違うずっしり感がありますね。
きついです。
それにしてもケトルベルの4㎏の重量刻みって絶妙ですね。


一応ケトルベルを始めた時にひそかに思っていた目標24㎏にたどり着きました。

この上の28㎏、32㎏も扱えるようにはなりたいですが、別に大会とかに出るわけでもないので、この24㎏を最後にするかどうか…
順調に鍛えていけば1年後くらいには結論が出そうです。

けがや事故に気を付けて無理せず頑張ります。

力尽きて落としたりしたら大変なことになるので、限界の回数までチャレンジする等というのは避けます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーカバー

2016-01-25 16:00:43 | バンディット1250F
バンディットには後付けのヘルメットロックを取り付けています。

過去の記事を探してみましたが、どうやら書いていないみたいですね。
キジマのヘルメットロックをかなり前に付けました。

ほんの少しだけバイクから離れるときはヘルメットはミラーに掛けますが、長時間店等に入る時はヘルメットロックに掛けます。

ヘルメットロックの鍵はジャケットのポケットの小銭入れの中に入れています。
鍵単体でポケットに入れてしまうと万が一穴が開いた時に、鍵が落ちてしまうからです。

こういうことがあったので、鍵は小さい小銭入れに入れるようにしています。

バイクを停め、ジャケットのポケットのファスナーを開けて、小銭入れのファスナーを開けて鍵を出し、ヘルメットロックを開錠、ヘルメットを掛ける。
そして再び小銭入れに戻す。

ヘルメットを取る時も、小銭入れの中からヘルメットロックの鍵を出して開錠、鍵を小銭入れに入れてジャケットのポケットに入れる。

こういう感じで、鍵を出したり入れたりするのに少し手間と時間がかかります。

煩わしいと言えば煩わしいですが、バイクのメインキーと一緒にひっつけてしまうと、トップブリッジ周辺に傷がつくので我慢していました。

理想としては、傷がつきにくい布製などでもう一本の鍵は収納できるキーカバーで、ひそかに探していました。

革製が多いですね。

先日某通販サイトのショップで買う機会があったのでついでにキーカバーも探しました。

まぁ500円ほどで良さそうなのがあったので一緒に買ってみました。
エスコ の革製キーカバー 75㎜です。







こういうのを探していました。

ヘルメットロックの鍵は短いので75㎜も要らない感じですが。

バンディットの鍵と一緒に収めようとしたらきつくてホックが留まりません。
鍵一本だけ収納できるみたいですね。


ちょっと心配なのはで濡れたときです。
濡れたままポケットに入れると色移りしたりするかもしれないので注意が必要ですね。

こういう物なら手芸が得意な人は簡単に作れるんでしょうね。
薄いシリコンやゴムシートなんかでも作れそうです。

暇な時にでも作ってみるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日

2016-01-25 10:31:44 | その他 つぶやき
今朝起きたら雪が3cmほど積もっていました。

こりゃ出勤しても外に出られそうにないなぁ」と思って休もうか悩んでいました。

仕事で使う車はノーマルタイヤです。
気温が低いので雪はなかなか融けないでしょうから、ノーマルタイヤで出ていくのは自殺行為です。

「今日は休みます」と電話しようとしたところ「もう今日は出られそうにないから休んで良し」と連絡が来ました。


結局土曜日からの3連休になりました。




現在晴れていますけれどまだ雪は残っていますね。


外に出られる方は事故にお気を付けください。

高速道路も雪で通行止めの箇所があるみたいなので、迂回路になる一般道は渋滞します。

この渋滞で思い出すのが2年か3年位前に2月に結構な雪が積もった時です。
雪が大体融けたくらいの昼頃から遠出をしました。(しかもバンディットで この時点でもう無茶です
この時も高速道路は通行止めでした。

山陽道が通行止めなので国道2号は広島の辺から大渋滞
昼間なら天気に関係なく広島の辺は渋滞気味なのにそれが、高速を通る車が集中するわけですからもう大変です。


こんな経験はなかったので、これほど渋滞するとは思っていませんでした。
予定では夕方には着くはずが、倍の時間がかかりました。

路肩に所々雪は残って寒いし、全然前に進まないし、泣きたい気持ちに。。。
それでも引き返すわけにはいかずじっと耐えました。

渋滞で動かないときにすぐ脇にホテルがあったので泊まろうかと思ったくらいです。
(ビジネスホテルとかじゃないホテルですが)


それ以来、高速が通行止めの時は、帰省も含めて一般道(特に国道2号)で遠出はしないと決めました。


仕事で移動される方は大変でしょうけど、無事故でお願いします。
さらに事故で渋滞するともう最悪ですから…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャケット

2016-01-24 09:48:53 | バイク 装備(ウエア,バッグ等)
今日は大雪だとか最強クラスの大寒波だとかっていろいろ言われておりましたが、この周辺は雪は全く降っておりません。
ただ、今日は最高気温でも-1℃という極寒なので、バイクで外に出る気になれません。

ジャケットのインプレを書いてみます。

ラフ&ロードのジャケットを初めて買いました。
買ったのはRR7673 デュアルテックスウインターライダースジャケットです。長ったらしい名前です。

それと防寒用にRR7971 チタンスリムインナージャケットも買いました。どちらもMサイズです。

ちなみに私の身長167㎝、体重59㎏ほどです。


初めに正直に書いてしまいますが、どちらも着心地は悪いです。


ジャケットの方ですが、襟が高めで窮屈です。首の運動が妨げられます。
襟を留めるマジックテープが付いていますが、これが短めで、うまく留められません。
マジックテープをきちんと留めようとすると首がきついので、緩めにしようと思うと留まりません。


あと、腕周りがきつめです。
下にたくさん着こんでしまうと、腕がパツパツになって曲げづらくなります。
肘プロテクターを入れるとさらに窮屈になります。
あと、肘プロテクターの位置もいまいちです。
手首の方に寄りすぎで、肝心の肘関節の部分までガードし切れません。

とても着心地が悪いので肘プロテクターだけは付けないことにしました。
付けなくてもたくさん着込んでしまうときつめです。

参考に、薄いシャツの上に3枚着込んだ時の服の上からの腕周りの一番太い部分を測ってみると約32㎝でした。
着すぎですかね?

胴周りも少しきつめですが、腕に比べれば我慢できます。

構造上仕方ないのでしょうけど、体を動かしにくいジャケットですね。


次にインナージャケットの方を。
チタンの輻射熱でかなり温かいのを期待しましたが、それほどでもないです。
そもそも、冬の寒さで体が冷えているので、体温を反射してポカポカするほどの熱にはなりません。

チタンとかアルミプリントの服よりも、ダウンのベストとかジャケットの方が保温力はある気がします。

着心地ですが、これもまた裾のゴムがきつくて腹が立ちます。
着丈は肩から裾まで約50㎝で短く、ゴムがきついためどんどん上にずり上がってくるんです。
終いにはへその辺りに裾がずり上がってくる始末です。

ゴムが一番縮んだ状態での裾周りは約73cmです。
(計測の誤差は多少あります)

ずり上がると腰回りがスースーして寒いですし、ゴムの締め付けもずっと着ていると不快になってきます。
ラフ&ロードのジャケットとならフラップで固定できると思いますが、それなら多少はずり上がりは防げそうです。

もうワンサイズ上にするとかにすれば多少違ってくるかもしれませんが…。

ジャケットの方は、かなり悪く言ってしまえば着ているだけでストレスになるくらいです。


私が思うには、一番の寒さ対策は貼るカイロダウンのベストかジャケットを下に着ることですね。
(最近あるバッテリーや電源で発熱するヒートベストとかも良さそうですが高いので手を出していません)

氷点下になりそうな時は貼るカイロも何枚も貼ります。腰、背中、腹、太ももと、カイロマンと呼ばれそうなくらい体中に貼って、カイロの熱をダウンで保温すれば体幹は寒くないです。(笑)

しかしそれでも手足の先は寒くなりますね。


今回は通販で安かったので試着せずに買ってしまいました。
やはりウエアは店で試着してから買うのが一番ですね。
難点は店の在庫が通販ほど多くないこと、値段も高めっていうところですね。


冬用ジャケットなのにきつめで下にあまり着込めないのは残念です。
着膨れするのもいやですが、窮屈でパツパツになるのも嫌ですね。


もうちょっと改良していただいて着やすくなると良いのですが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30000000m

2016-01-17 16:12:40 | バンディット1250F
バンディットの走行距離が3万kmを超えました。
最近はちょっと走りすぎのような気がしますが…


ガソリンを入れるタイミングでちょうど29999kmだったので撮りました。


新車購入から2年と4か月ほどですか。
年平均1万4000kmほど走っています。


(まだ3万kmですが)これだけ乗り続けられたのもバンディットに対する大きな不満がないからでしょう。

価格が安い。
燃費も良い方。
ポジション、エンジン特性も含めて街乗りでも乗りやすい。
不具合もなし。
エンジンオイル管理、チェーンのメンテさえすればガンガン走れる。(タイヤ交換は必要です)
便利なセンタースタンド装備。


不満で特筆すれば、純正のタイヤBT-021(特にフロント)はどうも評判が悪いみたいです。
確かにフロントタイヤはすぐ偏摩耗して乗りにくくなりました。
リアの方はかなり長持ちしました。

まぁあとは重さです。
初めに比べれば慣れましたが、傾斜があるところでの取り回しが大変なのは今も変わりません。


今年が車検ですね。
初めての車検です。

せめて車検を受けるまでは乗り続けようと買った時に思っていました。

この調子でいくと、車検を通り越して最低7万kmくらいまでは乗り続けそうです。


仮に他に乗り換えると言っても良いのはなさそうですね。

安い
レギュラーガソリン仕様
(できれば)リッターオーバー
フルカウル
センタースタンド付き
燃費良好
足つき良好

今のバンディットを買う時もこの条件で探して、結局バンディットにたどり着いたわけですから、やはりバンディットしかないのかもしれません(笑)

今の感じですとバンディットと分かれる日は当分来ない気がします。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストローラー

2016-01-09 06:47:30 | その他 つぶやき
前回の記事から3週間経ってしまいました。

抜歯後ですが、あれから順調に穴が塞がっています。


今回は久しぶりに筋トレネタを書きます。

タイトルにある通りリストローラーという筋トレグッズです。


先日某所で試しに使ってみたところ、これはすごい!と驚きました。

バーに紐でおもりをぶら下げて、それを手でクルクルと巻き上げたり下ろしたりするだけの非常に簡素な構造です。

こんなもので鍛えられのか?」と正直思っていましたが、それがかなり鍛えられるんです。
これは侮ってはいけません。

数回やっただけで腕がパンパンになります。



ほ~、これは自分用に買おう」と決めました。

値段は3千円前後からです。


ここで素直に買おうと思いましたが、簡素な作りですし、これなら自作できるんじゃないかと思って調べると、やはり自作している方が多くいるみたいでした。


材料は棒状の物、ロープ、カラビナのような物、これだけで作れますからね…。

迷いましたが、自作してみることに。


早速ホームセンターで使えそうなものを探してみると良いものがありました。
イレクターパイプです。

長さは45㎝、太さも良さそう、値段も安い(189円)ってことでこれに決定。
一応他にないか見ましたが良さそうなものは見つかりませんでした。

次にロープ。
ロープの切り売りコーナーに各ロープの引張り強度が記されてあったので、それを参考に強度が強いものを選びました。
安く済ませるなら切り売りのロープを買うのが良いですが、他の用途にも使えるので今回は10mの袋入りのやつにしました。

最後にカラビナです。
耐荷重40㎏なら十分でしょう。




イレクターパイプ189円、ロープ820円、カラビナ108円。
合計1117円。
ロープは2mも使わないので、82円/mとすると約460円です(笑)

本当はこれだけで済まなかったのですが…
(パイプに穴をあけるための8㎜のドリルも買ったので+1000円です)

イレクターパイプの径は28㎜です。


早速穴あけを。

…っと思ったらドリルドライバーを充電していなかったためここで力尽き…
1時間ほど充電させて何とか穴あけは終了しました。

ロープと同じ6㎜だと、ロープが通りにくいので結局8㎜の穴をあけました。


ロープワークの知識はないので、調べて8字結びで処理。


カラビナの方にもロープを結び付けて完成です。






一応結び目はそう簡単に解けないはずです。
(もっと解けにくい結び方はあるでしょうけど…私としてはこれで良しとします)

使う前には結び目が解けないかしっかりチェックしておかないと、おもりが落下して大変なことになりますので注意が必要です。

試しに3回ほどやってみましたが、問題があるとすれば
・グリップがないので少々握りにくい
・ロープを棒の中心部分だけに巻くのが少し難しい(巻き上げたロープがどちらかに偏ると、そちらにプレートの重さが偏ってきます)

棒の中心に集中して巻こうとすると棒を傾けたりすることになります。

グリップテープのようなものを巻けば少しは握りやすくなるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする