shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

止まりなさい

2011-12-05 21:31:15 | バイク 免許関連
また少し嫌なを見てしまいました。


自分がバイクに乗っている夢でした

それのどこが嫌なのかというと、この後なんです。

おそらく250か400の4気筒のネイキッドのバイクで地元のある場所を走っていて、私の前に若者が乗ったバイクがもう一台走っているのが始まりでした。
そして、前のバイクが赤信号に変わっても右折して行って、私もその後について右折してしまったのです

すると、曲がった先のに路肩にパトカーと、パトカーから降りている警官がいて、前の若者と私を指差し「その先で止まりなさい」というようなことを言われたんです。
信号無視を見られた訳です。


そう言われて、少し先の路肩で止まりました。
なぜか、私の方が若者の前に止まっていました。
怖いのはこの先です。

止まっている時に、何かとてもおどおどしていた自分を覚えています。
やばい。無免許なのに!」などと書き表されないくらいかなりおびえていたのに、もうどうでもよくなったかのように開き直った記憶があります。

夢の中の私は無免許でバイクに乗っていたんです。
免許証不携帯ではなく、二輪の免許自体がない状態でした。

現実の私も二輪免許は持っていませんが…。

そして、その後の行動がさらに驚きの逃走でした…(苦笑)

警官から少し離れていましたし、少し左にカーブした所に止まっていたので、先ほどのパトカーの位置からは見えない位置にいました。

そこで、警官が来ないうちに逃げようとしてエンジンをかけていました。
しかし、なかなかエンジンが掛からずにさらに焦っていましたがようやく掛かり、後ろの若者に気付かれないか何度も後ろを確認して、ついにアクセル全開で逃げてしまいました。
後ろの若者に気付かれないと言っても、普通は気付かれますがね…。

必死で逃げている最中、あれだけ回して逃げたら音で警官にも若者にも気付かれてしまったかな というような心配をしていたところで目が覚めてしまいました。

目が覚めて現実でないことに気付き安心しました。


いや~これが現実だったら、大変です。

例え逃げたとしても、夜も眠れないでしょうし、パトカーを見つけただけでもビクビクするでしょう。

私は逃げるなんて出来ません。
逃げた後が怖いですし、逃げ切る自信なんてありません。


しかし、夢の中で乗っていたバイクが何なのか気になりますね。

セパハンではなくバーハンで古そうだったので、ネイキッドと判断しました。

今後そのバイクに乗って、夢の場所で本当に信号無視をして捕まってしまうという事なんでしょうか?
それは怖いですね。

現実にならないように気をつけます。

それ以前に、無免許運転できるバイクがありませんのでご安心ください。

あ、でももうすぐ自動車学校へ行って、敷地内で無免許運転しますわ。(笑)

まぁ、自動車学校の敷地内だけです。
ええ、敷地内で思う存分、CB400に乗って無免許運転します。

あ、そうそう市内の4つの自動車学校に料金を問い合わせましたが、どこも大差はありませんね~。
多くても1万円くらいの差です。

よって、一番安かった自動車学校へ行くつもりでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう最終結論

2011-11-25 21:04:59 | バイク 免許関連
はぁ、何と言えば良いか…。

二輪免許を一発試験で取得すると書いてしまいましたが、になりつつあります。

予定していた平日の休みに受験しに行くことが出来なくなりました。


完全に一発試験を止めた訳ではありませんが、97%の確率で自動車学校へ行くことになりそうです
なりそうですでは「なくなります」と言った方が良いです

どこの自動車学校にするか決めるために、いくつかの自動車学校に料金等を問い合わせます。

一応、一番営業の方が積極的な自動車学校2回試乗体験に行った所)を検討しているところですが、他がどうなるかによっては分かりません。

とりあえず、普通自動二輪にしておきます。


まぁ、一発試験1回の受験費4600円が無駄になってしまいますが、仕方ありません。


おそらく、これが最終決定です。

一発試験受験を期待されていた方、申し訳ございません。


一発試験ほどのネタにはならないと思いますが、教習の方の記事もある程度書く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう決めた!!

2011-10-30 19:42:32 | バイク 免許関連
二輪免許取得に関して、自動車学校校へ通うか一発試験にするかとても悩んでいましたが、もう決めました。


引き続き一発試験に挑戦してみるつもりです。




もういいです。これでいってみます。(多分)


ただ、平日に受験できる日は限られるので、出来るだけ早く、少ない回数での合格を目指します。

なので、予定よりも多く自由練習をするつもりです。

1回50分の練習でどれほど乗れるようになるか分かりません。
まず初めはスラロームと一本橋から練習するつもりです。
スラロームと一本橋は一度もやったことがないので、一番自信がありません。

スラロームは、アクセルを閉じて倒す→アクセルを開けて起こすというのは分かりますけど、初めてで出来る訳がありません(笑)
まぁそこは練習です。慣れるしかありません。

一本橋は、自転車の方で超低速のバランスを取るのには慣れていますが、これがバイクになるとどうなるかやってみないと分かりません。
自転車での腕が少しでも生かされればよいですが。

法規走行のほうは練習しなくても何とかなりそうですが、S字や一本橋のような課題走行はさすがに練習しておかないと無理なので、それらをしっかり練習します。
   ↑何とかなると言いうのも変ですが…
進路変更やウインカーを出すタイミングですが、これは普段公道を走っている時などでも意識して練習しようと思えばできますし、イメージだけでも練習になると思うからです。

かと言って、全く練習しない訳ではありません。
自由練習の時も、出来る限り法規走行は意識してやります。


あとは、低速時のふらつきを少なくしたり、S字やクランクに入る直角で大回りをしてもいけないので、低速での直角に曲がる練習もしておいた方がよさそうです。


あと、絶対にスラロームを終えた後に一本橋をするというコースになっているのですが、スラロームを終えてから一本橋の停止位置に行くまでが結構きつそうです。

というのは、スラロームと一本橋はすぐ隣同士に並行してあり、スラロームで走った方向とは逆に一本橋を渡らないといけないので、きついUターンをしないといけません。

分かりにくい説明なので実際の現場の画像を。




試験ではどのコースも青いラインのように走行するので、スラロームが終わった後一本橋手前の停止線に行くにはUターンをしないといけません。

実際は青のラインよりも少しくらいは大回りしても良さそうですけど、少し不安ですね。




目標は受験回数10回以内での合格ですが、一体どうなるやら…。


もちろん手を抜いたりはしませんが、逆にそのプレッシャーで緊張し過ぎてミスをしてしまいそうです。


もう少し先の平日の休みに二輪の試験が行われているかを試験場に問い合わせて、その日に実施しているのであれば早めに自動車学校に練習しに行きます。

その日にないのなら、年末になります…。

頑張って、自動車学校へ行くよりも安く抑えられるように頑張ります。

(と言っても、今後やはり自動車学校に通う考えに変わるかもしれませんが…)

'111125 追記
ええ、やはり変わりました。
自動車学校へ行くことがほぼ決まりました


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車学校か一発試験か

2011-10-27 20:55:48 | バイク 免許関連
先日自動車学校の方から、教習の案内もついでにして頂きました。


その料金が通常より安くなっています。

ということは、一発試験でそれと比較すると、結構少ない回数で合格しないとそれより安くなりません。

試験費用以外のものを入れてきちんと計算してみると、一発試験10回と少しの分で教習と良い勝負の値段です。

10回となると、それより少ない回数で合格できる自信はますますなくなってきました。
もう1回受けているのであと9回です。

下手したら10回超えてしまうかもしれません。

そうなった場合、教習の方が安くなるのです。

どちらの方法が安くなるかというのは予測できません。


一発の場合受験できる日も限られますし、何しろいつまで経っても合格できない可能性だってあるわけです。


今の所考えているのは、教習7:一発試験3という感じです。
でも時々6:4に変わっています。

やはり一発試験もあきらめがつきません…。


もうこれは今まで以上に悩みます。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩むなぁ

2011-10-25 20:50:45 | バイク 免許関連
問合わせ居ていた自動車学校から返事があり、自由練習は可能という事です。
(1時限(50分)で5000円でした。)

ただ、免許センターでの技能試験はかなり厳しいようで━という話もあり、そこら辺の心配をされていました。

確かに、合格できるという確証はないので、何度でも不合格になり続けてしまう可能性もあります。
私自身もその辺の心配はあります
というか、そこが一番不安です。

ですが、思い切って一発試験に挑戦しようかとそこで迷っているのです。


それと、二輪の教習は今はかなり安くなっているというのも言われ、ご検討下さいという形で終わったのですが…。


ん~~。

教習にするか、一発試験にするか。

ある意味賭けのようなものです。
一発試験では、数回で合格出来てれば教習よりも安くなることがある。
しかし、十回以上も受けてようやく合格したが、教習の方が安かったということになるかもしれない。
教習ではほぼ確実に免許は手に入るが、少し高い

こうなるんですよね。
一発試験で少ない回数で合格できるのが望みですが、そう上手くいくとも言えません。

はぁぁ…。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはもしかして!

2011-10-24 20:40:12 | バイク 免許関連
一発試験で二輪免許を取得するのを止めて、自動車学校で取得しようと考えていましたが、2回試乗体験をした自動車学校では、どうやら時間単位で練習できるらしいです
らしい なので、詳しくは分かりません。
忙しい時期だと一般の教習が優先されたり、もうそれは行っていない可能性だってあります。

一応問い合わせをしてみました。

しかし、今後の平日の休みは、11月に1回、あとは年末年始の数日くらいしかありません。
来年はまだ分かりません。
ということは、その数日のうちしか一発試験を受けられるチャンスはないのです

その中でも、二輪の一発試験を行っている日しか受けられないので、はっきり何回受けられるかは分かりません。
二輪の試験は曜日によって変わっているらしいので、そこは聞いてみないと分かりません。

できれば、11月の半ばの平日に挑戦しようと思いますが、その日に二輪の試験をしているかが問題です。

ま、練習できるとすれば、今までよりはるかに合格に近づくとは思います。
10回以内で合格するという少し無謀な目標かもしれませんが、やってみないと分かりません。

その前に、練習ができないと返事が来たらヤバいです…。

そうなったら一発試験を本当に諦めるか、もっと遠い自動車学校に問い合わせてみるしかありません。

でもあまり遠過ぎても、練習しに行くのが大変です…


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗体験 4回目

2011-10-15 20:07:54 | バイク 免許関連
先日書いた、一番近い自動車学校へ行ってきました。

今回の試乗体験は4回目です。
だんだん何回目か分からなくなってきました。

急いで家に帰り、かなり急いでクロスバイクで向かいました。
しかし、途中でシフトダウンの際にチェーンリングからチェーンが脱落して、それがなかなか直らずに1分くらいロスしました。

なんとか終了時刻の約15分ほど前に到着し、受付を済ませ「あちらのバイクの方へ行ってください」と言われ、行って声をかけたのですが、もう時間がないとのこと…。

まぁ、こんなギリギリに来たのだから仕方ないな」と諦めて先ほどの受付に立ち寄って「どうやら時間の方がいけないので帰ります」と一声かけたのですが、受付の方がそれではいけないと思ったようで、バイクの指導員の所に行き、いろいろと話をされていました。
「ああ、申し訳ないなぁ…」と思いながら見ていると、私だけ乗せて頂けることになりました。


どうもありがとうございます。


私に用意されたのはまたまたCB400SFです。
ワインレッドという色ですかね。

コース上に何台かCB750が置いてあったのを見て、「あれ、この自動車学校は大型二輪教習はしてないはずだが?」と気になりましたが、どうやらそれはそこの自動車学校の姉妹校から試乗会の為に運ばれてきたやつでした。
あとCB400SFも何台か来ていました。

私が乗る頃になるとそれらはトラックに積み込んでいましたけど…。

もっと早く来ればCB750に乗れたかもしれません。


指導員には一応乗れると告げ、数mだけ進むのを指示され、その通りに少しだけ発進しました。
それを見て、乗れると思ったのか、後ろについて走るように指示されました。

あとはグルグル走り回っただけです。
途中、3回ほどバイク用ではないS字を通りました。

ハイカットのライディングシューズを履いて行ったのですが、まだ履き慣れておらずシューズ自体が硬いので、初めのうちはリアブレーキを引きずりっぱなしで、途中で指摘されてようやく気付きました。

土踏まずをステップにのせてしまうとシューズが硬いので、ペダルを踏まないように足先に力を入れるか、つま先を外側に向けるかをしないと勝手にペダルを踏んでしまいそうです。
ずっとつま先を上げておくのも大変ですし、あまり外側に開いても減点対象になるのだったっけ??

それか、ステップに土踏まずをのせず、拇指球の辺りをのせても良いのですが、膝がやや窮屈になります。

まぁ、私の場合、短足なのでそんなに窮屈にはならないんですけど…。

6分18秒辺りで、2速から1速に落とし、先導の指導員がS字コースに入ったので2速に上げようとしても「んん!??

6分27秒の辺りで2速にしようとチェンジペダルを上にチョンと上げたのですが、レバーが動かず
ペダルでない部分をつついたのかと思ってチェンジペダルを一瞬見ましたが、つついていたのは間違いなくチェンジペダルでした。

S字に入るまで何度か2速にしようと試みましたが、変わらず、そのまま1速でS字を通過しました。

やはりローギアだとドンツキが強くギクシャクして難しいです。
S字は2速でと言われる訳が良く分かります。

S字を抜けたところで再度試みたところ、普通に2速に上がりました。

古めのCB400だったのでそういうことはあるのですかね。


今回の試乗体験は、前回に比べるとペースはそれほど速くありません。
むしろ遅く感じました。
前の指導員に合わせているので仕方ないです。
出来ればもう少し加速を味わいたかったですねぇ。

これが街中だとけっこうストレスが溜まるものです。

やばい。。。
やはり私はスピード狂か!?

まぁこの日本で乗るなら、250か400ccで十分です。
リッターバイクなんかだと余計にストレスが溜まりそうです。

ああ、それを考えると、大型二輪の免許は必要ないのか・・・。
でもいつかは大型バイクに…。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3度目の

2011-10-10 15:33:07 | バイク 免許関連

自動車学校の試乗体験に参加してきました。

8日にあった遠い自動車学校の試乗には行きませんでした。
通うにしてもちょっと遠過ぎますので…。

この自動車学校で2回目の試乗です。

今回の試乗は、自動車学校の感謝祭の中で行われました。


で、今回乗ったのはまたCB400SFさんです。

実は、750に乗れることは出来たのですが、先着順で皆が選んでいき、私は順番的に残った400しかなかったのでそうなりました。

その前に、運転経験者そうでない人に分けられたのですが、私は自ら経験者のグループへ入りました。
経験者と言えるほどの腕ではないのですが、もう一方のグループは発進や停止からやるというのを聞いていましたので・・・。
結果的にこちらの7人ほどの経験者グループで正解でした。


直線は2か所ほどあったのですが、前回よりかなり短く、スピードがあまり出せなかったのが残念です。

その直線で2速の状態で、スロットルをフルに近いくらいに回したのですが、あまり吹け上がらずに加速もけっこう悪かったというのが感想です。

教習車ということでいろいろとデチューンされていたり、それ以前に400ccなのでそんなに期待は出来ないんですが。

いや~、それにしても今日はかなり遅く感じました
なぜなのか?
少し運転に慣れるとそうなるのか?

まぁ、教習を受けるにあたっては、ジムカーナのようにフル加速したりする必要はないので、教習中は速さにはこだわらないようにした方が良いですね。

経験者グループは、ペースも速く車用のS字とクランクも普通のペースで最初はおいて行かれるんじゃないかと不安でしたが、何度か通るうちにかなり慣れてきました。

ま、車用のS字とクランクだったので下手くそな私でも難なく通れたのですが、二輪用だったらパイロンにぶつけたりいろいろと大変な事になっていたかもしれません。(笑)


今日のでスラロームとクランクには少しだけ慣れたので、これなら一発試験もまた挑戦できるかなぁと少し思っていますが…。

まだやったことがないスラロームや一本橋もあるので、それが課題ですな…。



今回は幸いゴロンとやってしまう事も無く、人生の立ちゴケ記録が2回で止まってくれることを期待したいです。


で、今回の試乗体験を仕切っていた指導員の方は無愛想で感じが悪い人でしたね。



ま、そこの自動車学校に行ってその指導員が担当になったら少し嫌ですけど。
卒業まで同じ指導員が担当するという制度の所なので、その方になるのは嫌ですね。

まぁ、どうでも良いですが。
まだどこの自動車学校で取ろうかというのも決めていないですし。

(もしかしたら一発試験に再挑戦するかもしれませんし)
   ↑そうなる確率は低いですが…。

もしまた一発試験に挑戦するとなれば、さらに練習が必要なのでまだどこかの試乗体験に参加した方が安心できます。
そうなんですが、来週…じゃなく今週の15日(土)に一番近い自動車学校で乗車体験会があるのですが…土曜日は都合が悪いので参加できない可能性の方が高いです

困ったもんです(笑)
連絡して可能であれば別の時間や別の日に実施して頂けるかを一か八かで聞いてみれば良いのですがね。

今回の試乗は感謝祭の中の一つの行事ということで、他に市販のバイクの試乗会や色々なイベントがあって予想以上に多くの人で賑わっていました。

ハーレーやホンダなどの試乗会だったのですが、免許がない私の参加は無理なので人ごみの中で様子を見ていました。

その中でハーレーの何かに試乗した方が、立ちゴケしていました。

見ていた人は「あ~あ」だとか「あ~試乗車がぁ」などとみんないろいろなことを言っていましたね。

それが私がcb400の教習車に試乗する前でしたので、ここで私が倒す訳にはいかないなというプレッシャーが強くなりました。

多くの人がいる中で立ちゴケというのは恥ずかしいです。

教習所の中というのならまだましですが、公道に出てしまうとさらに恥ずかしくなります。

そうならないようにしたいものですが、押し歩きだけでも倒しそうになってしまうくらい重いバイクに慣れるのには、私の場合結構時間がかかりそうです。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参加するかどうか

2011-09-30 20:43:22 | バイク 免許関連
またバイクの方の話になります。

来月の8~10日の3連休に、市内の2つの自動車学校で試乗体験会が開催されます。

どちらも一日だけですが、8日と10日にあります。

一つは、2回目の試乗体験に参加した自動車学校で、もう一つはまだ行ったことがない家からは遠い自動車学校です。
どちらも大型自動二輪の教習はあります。

一応参加はしたいのですが、どうしようか迷っています。

もう一発試験は諦めているに等しいものなので、試乗体験を使って練習をする必要はないのです。

一発試験の練習には出来ませんが、今後の教習の練習には多少なります。
予習というようなものです。

ある程度乗りこなせれば、教習でもそれほど苦労することは少しは減る…はずかな?と思います。


はっきり言って、それくらいしかメリットはありません。


2回目の試乗体験に行った自動車学校では、小雨の中でも試乗は行われたのですが、もう一方の自動車学校の試乗体験は、二輪のみ雨天中止のようです。

雨で滑って転倒して、怪我でもするといけないので、安全を見込んでいるのでしょう。


まぁ、参加するかどうかは早めに決めます。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また下手くそ運転を

2011-08-23 20:41:25 | バイク 免許関連
自動車学校 試乗体験 普通自動二輪 MT CB400SF


youtubeのアカウントを作成したので、ついでに2個目の動画をアップロードしました。

一番初めに行った、自動車学校の試乗体験の際の音声です。

画像は、一発試験で乗ったCB400SFを使い回しています。

実際は、30分近く録音していたのですが、会話やその他の部分はカットするなど、少し編集して約7分に縮めました。

どんな運転をしているかは、皆様のご想像にお任せします。


音声は、コケてしまった直後に走り出すところから始まります。

少し離れたところで別のCB400のエンジンが掛かっていますが、あれは教官が乗っているやつです。


立ちゴケの後はエンスト…。

それにしても、アイドリングが低くないですか??

アクセルを開けずにクラッチをつないでしまったら、プスンッと止まってしまった感じです。

その後は、コケることなく走れたのですが、アクセルの扱いが結構難しいです。
全く慣れていない私にとって。

音声からも分かると思いますが、ギクシャクとした走りになってしまいます。

特に、約3分49秒の部分
おそらく、4輪用のクランクを出てすぐに左折する場面だったと思いますが、ハンドルをフルロックに近い状態に切って曲がった記憶があります。
小回りには全く慣れていないので、どのくらいアクセルを開ければ良いかも感覚が分かっていません。

アクセルをほんの少しだけ開けるのにも慣れていません。
バイクに乗ったのが、その日がほぼ初めてだった訳ですから。

それで、曲がりながらアクセルを少し開けたのですが、ちょっと開けすぎてバイクが飛び出しました
それにびっくりして、「うぉ!」という声が(笑)

その後、2速に上げたつもりが、ニュートラルに入ってしまって
ブゥォォーン!って吹かしてしまっています。


この時に、初めてバイクに乗って、コーナーを曲がるのが自転車の感覚とはかなり違うように感しました。
なんか、勝手に曲がっていくというか、曲がり過ぎてハンドルを真っ直ぐに戻せないのではないかと思うくらいでした。

車体重量が200kg近くあるので、傾いたら一気に倒れそうになって勝手に曲がってしまうのかなと思ったり。

自動車学校に通ううちに慣れれば良いですけど。



今思うと、一発試験の時よりもこの試乗体験の時の方があまりミスが無いように感じます。

まぁ、一発試験の時のようなあの盛大な空吹かしがないだけですが(笑)

初めて乗ったので、一発試験の時と同じような(別のような)緊張があって、いろいろとミスはありました。
ウインカーを出しっぱなしのまま走ったり。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局…

2011-08-20 10:12:31 | バイク 免許関連


先日、初めて普通自動二輪の一発試験を受けて、少し自信を失ってしまったのが事実です。(笑)


本当に一発で受かるくらい走れていても、バイクに乗るのがほぼ3回目の私に「はい、合格」といって簡単に免許をくれるかという問題です。

受験の申し込みをした際、受付の警官に、「今まで原付とかには乗ったことはないんですよね?」と聞かれ、私も正直に「ええ、全く乗ったことはありません。」

と答えました。
まぁ、全くではないんですが。

そして、試験当日も別の受付の警官に「バイクに乗った経験は?」とまた尋ねられ、今度は「普段はありませんが、教習所で2時間程度乗ったくらいです」と本当のことを答えました。
それじゃ、だいたいの操作は分かりますね?」と確認され、「あ…はい。」と。

で、その日の試験官は、私が「2時間ほど乗っただけ」と言った警官でした。

もちろん、その警官も私が一発で合格するとは絶対思っていないでしょうし、私自身も合格できる自信はありませんでした。

そして、案の定完走する前に試験中止


こんな私がすぐに二輪の免許をもらえたら教習所や自動車学校は必要ありません。

みんな一発試験の方に流れて、自動車学校は倒産してしまいます

まぁ、一発で合格したらの話です。

まだ続けて2回目、3回目と諦めずに試験を続けていれば多少は上達するでしょうけど、私が仮に、一切練習せずに7回ほどで合格した場合。


きちんと自動車学校に通っている人に比べれば、バイクに乗る回数もかなり少ないです。

一発試験で合格できたという事はそれなりに走れるわけですが、自動車学校に通っている人に比べれば運転は未熟でしょう。

その状態で、いきなり公道に出たらやはり不安です。

運転技術が未熟な私が、事故を起こしてしまう事もあるかもしれません。

そういった人を簡単に合格にするとはあまり思えません。

しかし、普通自動二輪免許を持って十分乗っていた人が、大型自動二輪の一発試験を受けるのでは、やはり合格しやすいでしょう。



やはり、自動車学校で大金を払って教習を受けるのには意味があるのだと良く分かりました。

何とか一発試験に合格して、運転も下手くそなまま公道に出てしまって、事故を起こして大けがをしたり死んでしまっては最悪な人生なので、やはり自動車学校である程度上達してから公道に出る方が少しは安心です。


こんなことを書いたということは、どういうことかだいたい想像がつくかと思いますが、
やはり自動車学校に通ってみようと思います

でも、一発試験をあきらめたくないという考えも隅のほうにあります
これから半年ほど、何もすることが無くて、お金にももの凄く余裕がある という状況になれば、何回でも一発試験を受けて合格することができると思いますが、
そんな状況は私には来ないはずなので、やはり一発試験で取得するのは無理があります。

自動車学校であれば土日も夜間も教習は可能なので、一発試験よりはるかに時間の都合は良いです。


どうせ自動車学校に通うなら大型二輪でも良いかと思うのですが、今のところ普通自動二輪を取る予定です。

あと、悩むのが、どこの教習所で取るか

どこも駐車場はないようなので、自転車で通える範囲にしようと思います。

市内のたくさんある自動車学校ならどこも自転車で通えるのですが、やはり近い方が良いです。

ちなみに、試乗体験をした2つの自動車学校は、どちらも家から10kmくらいで、少し遠いです。

一番近い所は2kmもないくらいで、そこでも良いかなと思っています。
一応送迎もあるみたいです。


まぁ、自動車学校で二輪免許を取得することをほぼ決めましたが、実際に行動に移るのは秋か冬以降になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり無理か

2011-08-05 21:59:51 | バイク 免許関連
さて、突然ですが、普通自動二輪の一発試験を受けてきました。

実は、一週間前に既に予約していたのです。
予約を入れてコース図を見てきたわけです。


まぁ、結果から言います。
言わなくても分かるかと思いますが、もちろん不合格


午後の予約受付開始より少し早く行って、いろいろと下見していました。
その時、午前中の技能試験のコース発表がまだ表示されていたのでそれを見ると、午前中は1コースで実施されたのが分かりました。
午後は1コース以外で実施されるのだろうなぁと思って1コース以外のコースを覚えていると、コース発表の時間になりました。

あら・・・1コースですか…。

午前も午後も1コースです。

コースが発表されると同時に、コースが解放されるので約1時間実際にコースを歩きました。
しかし暑いです
ちょうどうっすらと曇っていたので、完全に晴れているよりはましでしたが。

1時間の開放が終わり、あとは申請書を提出して待合室に行くだけです。

が、待合室で待っていると、先に四輪の技能試験からするとのことで、約40分近く待っていました。

あ、自動二輪の受験者は私ともう一人
その方も普通自動二輪のMTです。

都会に比べるとやっぱり少ないんですね。
四輪でも3人くらいでしたから。

四輪の試験が終わり、ようやく二輪の試験になりました。

コースに関しての説明の後、発着場に移動し、スタートします。

驚いたことに、なぜか私が1番目に走ることになりました。
良いんですか!?」と聞いてしまいましたが、そのまま1番で走ることに。


まず、またがる前に車体の周りを目視で確認して、車体を起こしてサイドスタンドを払ってまたがりました

次にミラー調整
そのままの状態で合っていましたが、触れて調整しているふりをし、キーを回して目視でニュートラルを確認
クラッチを切ってエンジン始動

ここまではこれで良いんですかね。
ニュートラルランプを指差しで確認した方が試験官にとっては分かりやすいのですが。


後方の安全を確認して右足をついてローギアに入れ、左足につきかえて、右の発進合図を出し、後方を確認して発進


とやれば良いはずですが、実は、頭がいっぱいで右発進合図を出さないまま発進しようとしていたのです
そのため、合図を出さないまま発進しようとして、少しアクセルを開けて一瞬半クラにしてしまいました。
幸い、動き出す前にウインカーを出していないことに気付き、慌てて合図を出し、再度後方確認して出発。

エンストしないように回転数を若干高くして、エンストすることなく無事発進できました。

発進後約50m先にある横断歩道までは採点しないのでそこまでは、少し慣らしても良いということだったので、ブレーキの効き具合、加速具合をちょこっとだけ確認しました。

他の試験場で受けられた方の体験談では、外周1周は慣らし走行出来たというのがありました。
そのくらい慣らし時間が長ければ良かったのですが、あいにく50m程しか慣らし走行は出来ませんでした。

まず、最初に外周を走ってから内周に入るのですが、1コースの最初の課題は急制動でした。

そこまでは、順調。
いや、右折や左折の際に、あらかじめ曲がる方向にきちんと寄れていなかったようです。

急制動に向かう前に一旦止まることになっていたので、その通りにし、発進後2速の状態で指定速度(40㎞/h)ほぼピッタリで急制動開始のパイロンの間を通りフロントブレーキを主に使って、3つある点線のうち、1つ目の点線にちょうどフロントタイヤの先端がさしかかるくらいで止まれました。

車輪をロックさせることなく、なぜか急制動は上手く出来ました。
もしかして40㎞/hに達していなかった??と不安でしたが、やり直しも無かったので大丈夫だったのでしょう。

'110807追記
youtubeの二輪の急制動の動画を色々と見ても、一つ目の点線で停まれている動画はありませんでした。
だいたい、1つ目と2つ目の点線の間で停まっています。
となると、私の場合、40㎞/hに達していなかったか、あまりにも急に止まり過ぎたかのどちらかです。
パイロンの位置がおかしかったとも考えられますが、それは無いかと。

急制動の方は自転車で結構慣れているのが良かったのでしょうか?

急制動のやり直しが無かったから大丈夫だと思っていましたが、もう持ち点が無かったらやり直しさえも無いみたいです。
急制動に行くまでに法規走行で30点ほど減点されていたらそうなります。

う~ん、実際どうだったのか気になりますが…





さぁ、問題は次のS字とクランクです

こりゃぁもうひどいもんですよ(笑)

S字の感覚がつかめていないので、1速で半クラの状態で進んでいたような記憶がありますが、そこがもう間違いでした。

半クラでやったので、失速して倒れそうになり起こそうとしてクラッチを戻し、ちょっとスロットルをひねると飛び出してパイロンに当たりそうになって慌ててフロントブレーキを使ってしまってガクンとなりそこで倒れるかと思ってとっさに左足をついてしまいました

その間に、どうなったのかあまり記憶にないのですが、かなり吹かしてしまっています
この記事の後半にご期待下さい
自分でも緊張しすぎてどうなったのかよく分からないですね…。


まず、S字を通過する時の目線が直前を見ているのでそれをどうにかしないと…。
あと、スロットルの扱いや半クラの感覚に慣れていないという点は、ちょっと問題ありです。

まぁ、一発試験を受けるのも初めてで、S字を通るのも2回目というのがおかしいんですけど(笑)

S字を出て次のクランクでは、S字の時のほど訳が分からない空吹かしはしませんでした。
S字ほどギクシャクした走りになりませんでしたが、満足できる走りとは言えません。
二輪用のクランクのコースを走ったのはこの日が初めてです。
それと急制動も初めてです。


クランクを出て、走り続けようとした時、「停まってください」と試験官からの指示が。
ああ…中止だな」と覚悟しました。
この先のつきあたりを右折して交差点を右折して…」と言われた瞬間、「あれ?中止じゃなくて道を間違えたとか?」と思いましたが、
続きで「出発点に帰ってください」と。

声は聞こえないので、うなずいて「ああ、やっぱり中止か」ということで戻ることにしました。

よく考えてみれば、その地点から、右折してさらに右折すれば出発点に戻るのです。



仕方なく出発点に戻り、左足をついて停まった瞬間、車体が右に傾き、そのまま…


すぐに引き起こしましたが…

最後の最後でやってしまいました。

フロントブレーキを強めに掛けてしまい、沈み込んだフロントサスの反動でバランスを崩してしまったみたいです。
左足をついて停まり、すぐに右足をついてニュートラルに入れるつもりで、車体を垂直の状態で停めてしまったのも一つの原因かもしれません。
左足をつくならもう少し左に傾けても良かったのですが。


試験終了後の試験官からの指摘で、やはり運転にあまり慣れていない様子だと言われました。特にS字やクランク。

それと、法規走行がまだダメだという指摘もありました。
右折や左折の際に、あらかじめ車体を端に寄せるというのも、あまり出来ていなかったというのは自分でも分かります。

ウインカーを出すのに気を取られたり、シフト操作もノークラッチではできないし結構大変でした。

それと、今回の一発試験では、また録音しました。
この下の動画(音声)でも聞いて頂ければ分かるかと思いますが、シフトアップでクラッチを使うのには慣れていません。
タイミングが合っていないのが分かるかと。


一発試験 普通自動二輪 MT 音声のみ


私がどんな運転をしているかは、皆さんのご想像にお任せします。

動画(音声)の説明ですが、車体を起こす所から始まります。

その後、ミラー調整をしているので数秒間は無音です。

約25秒の所でキーを回してエンジン始動、その後ギアを入れて走り出しています。

2分の所は信号で停止。

2分50秒辺りから急制動へ向かっています。

3分40秒の辺りで、S字コースに入り、問題のあの吹かしの音がよく録れています。
口の中のものを吹いてしまわないように注意してください
音量も注意してください。

その後、クランクへ移り、クランクを出た4分10秒の所で試験官からの指示が入ります。

最後は、倒した直後で動画(音声)は終了です。

クラッチレバーを握ったまま倒したので、倒れてもまだエンジンは止まりませんでした。
すぐにキルスイッチで止めましたが。


画像は、実際に試験で乗って、最後に倒してしまったCB400SFです。
出発前に撮影したものです。



結局、スラロームや一本橋に進めていないまま試験中止です。

まぁ、当然と言えば当然なんでしょう。
教習所で2時間くらいしか乗っていないのでそんなもんでしょう。

乗ったと言ってもほとんどグルグル走っただけです。


そんな私が、今回の一発試験で完走出来たら奇跡です。

こうなったら、もう一発試験をあきらめるか懲りずにこのまま挑戦するか教習所等で練習できる所を探して一発試験に挑戦するか の3通りしかないです。

はっきり言いますが、今の所一発試験をあきらめようかと考えています
周りからも一発試験は止めた方が良いという声がしています。

確かに、一発試験はそういうものなのです。
点数が70点を下回れば容赦なく不合格になるのですから、いくらでも不合格になり続ける可能性がある訳です。
合格できるかどうかは、受験者次第という事です。
一発試験でも、何度も受ければそれだけ費用もかかりますから、その時点であきらめて、教習所へ移行するのも経済的には良くありません。

その点を考えれば、まだ一回しか受けておらず、5000円ほどしか払っていないので、今この時点で教習所へ変更すればまだ間に合います。


しかし、一発試験でもまだ続けられるという思いもまだあります

ですが、一発試験だと平日しか受けることができないので、合格できるか分からない上に、相当な月日がかかってしまうのも事実です。

はぁ、一発試験を体験したのは良いですが、今後どうするかはさらに悩みますね~



あ、ちなみに、もう一人の自動二輪を受験していた方は、クランクでミスをしてしまい、不合格に。
私よりもかなり綺麗に走っています。(私が下手なだけか…)


それに、試験官の方も、無愛想ではなく、いろいろと説明も指摘もして下さる良い方でした。

私がこかしてしまった時も、急いで駆け付けてくれました。(バイクの方が心配だっただけなのか)

事前に一発試験について調べた際、他県では平気で怒鳴ったり、相当無愛想な試験官がいると言うのを知りましたが、私が受けた試験場にはそのような方はいない(はず)です。


あと一つ、技能試験が不合格だった場合、その日に申請書を返却されて帰る仕組みになっています。
その時に次の技能試験の予約をすることができるのですが、今後は受けるかどうか分かりませんと言って、一応申請書だけもらって帰りました。

もしまた受けるのであれば警察署か免許センターに予約しに行けばまた受けられるそうです。


あ、あともう一つ。
試験で使う車両ですが、車庫をちょっと見たところ、実際に乗ったCB400SFCB750が1台ずつありました。
その他スクーターや小型二輪も。
気になっていたXJR1300Lはありませんでした。


やはり、一発試験はいきなり受験するのは無謀だと実感しました。
自分の原付やバイクで練習したり、どこかの講習会等を利用して十分走れる方なら合格しやすいと思いますが、私のようにバイクにほとんど乗ったことがない方はそれなりの覚悟が必要だと思います。

以上、一発試験の体験談でした。


今回の、一発試験の動画(音声)をアップロードするためにyoutbeのアカウントを作成しました。

しかし、shiman0 では登録できなかったので、shiman000となりました。
ほとんどアップすることは無いと思いますが、お知らせだけしておきます。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コースを覚えなければ

2011-08-02 20:58:54 | バイク 免許関連
バイクの免許に関する記事が増えていますので、カテゴリーを追加しました。
今後バイクの免許に関する記事は、バイク 免許関連 のカテゴリに設定します。


今日ではないですが、一発試験を受ける予定の免許センターへ下見に行ってきました。

残念ながら実際に試験をしている場面は見られませんでした。
どうやら、二輪の技能試験は平日の毎日ではなく、不規則に実施するようです。

となると、平日で、しかも二輪の技能試験がある日でないといけないという事です。
いつ休みを取れるかにもよるのですが、二輪の技能試験がない日に取ってしまっては意味がないですね。

こりゃ思っていたよりも大変です。
平日しか受けれないという時点でもう大変ですが、平日の中で不規則に試験を行うとなればさらに大変です。

これだと本当に一発試験で取得しようと思っても相当年月がかかるかもしれません…。

いや、でも一回は一発試験を体験してみます。
それ以降、どうしても一発試験で受ける日が作れないとなれば、諦めて自動車学校で約20万円ほどの大金を払うしかないです。


それと、コース図を見てきました。
やはり4コースありました。

小型・普通・大型二輪は、それぞれ4コースありました。


私が受ける予定の普通自動2輪のコース図を見てみると、4コースとも最初にクランクとS字のセットから始まります。
(その前に、踏切を通過するコースも一部あります。)
スタート直後ではないですが、外周を回って最初の難関がクランクとS字ということです。 

その後は、また4コースともにスラロームと一本橋へと移動していきます。
クランク・S字が終わってスラロームに移るまでの経路も4コース全て違うので、覚えるのが大変です。

また、スラロームが終わって、すぐ隣にある(スラロームとは逆向きに走行する)一本橋へ向かうのはきついUターンになり、ここで倒してしまう可能性が大です。

その前に、エンストしたり、クランクやスラロームで倒してしまう可能性がありますが(笑)

スラローム・一本橋が順調に終われば、あとは一番最後に坂道発進の課題で終わりです。

さぁ、どこまで試験を続けることができるかが問題です。
せめて一本橋は成功させたいです。

細かい所に、一時停止や信号、障害物を避けて通る箇所などがありますが、そこの説明は省きます。
障害物を避けるのはどのコースも2回あります。

あ、大事な急制動を忘れていましたが、コースによって順番が違うのでこれも省略しますが、だいたいスラロームと一本橋の前後にあります。


何かの奇跡が起こって順調に進み、坂道発進まで行くことができれば良いですが、途中転倒したり、一本橋で脱輪したりその他検定中止項目に該当することをやってしまえば、即試験終了です。

試験開始1時間前にどのコースで行われるかが発表され、それからは1時間実際にコースを歩くことができるみたいです。

こんな真夏の時期に実際に外のコースを歩くのは暑くて大変でしょうが、コースをさらに覚えるとともにウインカーを出すポイント等をいろいろとチェックできるので、時間をいっぱい使ってコースを歩いてみます。

試験中、コースが分からなくなれば、停車して右手を挙げて試験管の指示を受けて下さいという注意書きがありましたが、どこかで減点になるといけないので、極力4コースは暗記します。


発進する前、バイクにまたがる前の時、自動車学校でも試験場でも、先に車体を起こしてサイドスタンドを払ってまたがるというのが常識になっていますが、そこにはどうも納得がいきません。


リヤシートに大きな荷物を積んでいる場合タンデムで先に後ろに子ども等の人乗せてからライダーがまたがる場合。 
この場合、先にサイドスタンドを払って跨ろうとしてもかなり難しいですよね。難しいというか危険です。
荷物や人に足が当ってしまい、そのままバタンといったり…

そうでなくても、重たいバイクにまたがろうとした時、バイクを下手に傾けてしまえば倒れてしまいます。
スーパースポーツのバイクになると、リヤの方がかなり高くなっているので、多少またがりにくいです。

そんな危険があるのに、わざわざ先にスタンドを払ってまたがると教えられるのはなぜでしょう?

教習車のCB400やCB750などは、リヤシートに人も荷物も乗っていないですので、いつも先にサイドスタンドを払ってからまたがれるのです。

まぁ気に入らなければ、臨機応変に、バイクにまたがってからスタンドを払えば良いのです
教習所や試験場以外で

一発試験で、またがってからスタンドを払った場合、減点になるでしょう。


私がバイクの免許を取って乗るようになれば、必ずサイドスタンドは出したまま跨って降ります

今まで、またがる際の事について書きましたが、降りる際も同じです。
同じようにリヤシートに荷物等が乗っていたら降りにくいです。

それでも、リヤシートに何も積んでいない状態の車両を使う教習所や試験場では、バイクから降りてサイドスタンドを出すのが常識になっています。


教習所や試験場以外では、荷物等を積んでいなくても、サイドスタンドを出したままバイクに乗り降りすることをお勧め致します

ただし、小型車の場合、またがってサスペンションを沈ませるとスタンドの出し入れができなかったり、車種によってはまたがった負荷でスタンドが変形したりする可能性があったりするかもしれないので、そこはお気を付け下さい。

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先にシューズを

2011-08-01 20:43:02 | バイク 免許関連

二輪の免許取得のために、ライディングシューズを購入しました。

シューズを買うのは免許を取得してからでも遅くは無いんですが…
私が予定している一発試験だと、バイク用の靴でないと技能試験を受けられないかもしれないのです。

もちろん、サンダルや下駄(笑)で受けに行く気はありませんが、ライディングシューズがなかったら普通の靴で行くつもりでした。

くるぶしが隠れれば、下駄やサンダルでなければ技能を受けれるのかもしれませんが、万が一、バイク用の靴を履いていないから受けれないという事になってはいけないので、もう購入しました。


購入したのは南海部品のNS-27のストリームネオスです。
通販で半額に近い値段で安く手に入れました。

試し履きしていなかったので少々不安はありましたが、幸いにも27.0cmサイズか25cm以下のサイズしか在庫がなかったので、27.0しか選べなかったのです。
結果27.0でちょうど良かったのです。

27cmでつま先は数㎝余ってしまいますが、もう一つ小さい26.5の在庫があったとしてもそれでは横幅が少しきついです。

27cmでちょうどです。




あとは、一発試験を受けられるかです。



にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJRだと!?

2011-07-26 20:52:10 | バイク 免許関連
試験場によってバイクの車種が異なるので、それを調べていましたら、私にとってはあまりうれしくない情報を発見しました。

ある県では、試験場の大型自動二輪MTの車種が従来のCB750から○○○○○○○に変わっているようです。

その他、自動車学校でも導入している所もあります。

○○○○○○○に入るのは何だと思いますか?

すでにご存じの方もおられると思いますが、
実はXJR1300なんです。


CB750に代わって、次はCB1300の教習車仕様が出るのではないかと思っていましたが、まさかのXJRですか(笑)

まぁ、現行で国内仕様の大型ネイキッドで教習車向けになるとすれば、CB1300かXJR1300、ZRX1200バンディット1250 ABSくらいしかないんですが。

正確には、XJR1300Lらしいです。
重量は約260kg、シート高は-30mmで765mmになっているみたいです。
詳しい情報は、こちらの記事を参照してください。

シート高は数値上では低い方ですが、車幅もシート幅も結構ありそうなので、短足の私だと両足ベッタリは付かないはずです。

でも、CB1300やCB1100の教習車仕様もあるらしいという情報もあったのですが、検索しても出てきません。

実際あるのでしょうかね?

一発試験を受ける予定の近所の免許センターでも、CB750がこのXJR1300Lに代わっている可能性が出てきました。
これはちょっと免許センターに行って見てこないといけませんね。

ホワイトカラーのネイキッドがコースを走っていたら要注意です。

まぁ、気になるのは重量と足つき性だけなんですが。

ボロボロになっているかもしれないCB750で試験を受けるよりも、まだ新しいXJR1300Lで受ける方が有利なのかもしれませんが。


にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする