shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

パラパラ チャーハン

2010-01-26 19:44:16 | チャーハン
最近になって、パラパラのチャーハンを作ることにはまりました。


どうしても、家で作るとパラパラにはならず、おいしいとは思えません。

しかし、ラーメン屋や中華料理屋では、パラパラでおいしいチャーハンを食べることが出来ます。


「チャーハン パラパラ」でネット検索してみると、の使い方次第で、パラパラにできるという情報が多数ありました。


まず、その方法で実際に作ってみました。(作り方は、最後の方に載せます。)


結論から言いますと、パラパラになりました。
今までのべちゃべちゃとは違いました。

味の方は、さすがに店には負けますが、パラパラの状態は、店のに近づきました。
これなら、少し満足できます。

一番美味く出来たのは、こんな感じです。↓



実は、味付けは、醤油と塩コショウだけです。
写真のは、ピーマンを少し入れています。

具が何も無い時もあれば、ネギだけということもました。


作り方は、少し手間がいりますが、簡単なほうです。

一人分ずつ作ったほうが良いです。(多くても一度に二人分まで)



材料は一人分で、少しかために炊いたご飯、卵(1~2個程)、油、醤油、塩コショウ(チャーハンの素などでも)が最低限必要です。
あと、ネギや焼豚、他の調味料や具もあったほうがおいしくなると思います。

①多めの溶き卵をご飯にかけて(溶き卵にご飯を入れて)、卵かけご飯(のよう)にし、よく混ぜる。
(米の一粒一粒を完全に卵 でコーティングする。)


②強火でよく熱して油をひいたフライパンに、①のご飯を入れる。

③強火のまま、焦げないようによく混ぜながら炒める。

④卵の色が変わって火が通ったら、具を追加して炒める。

⑤手早く調味料で味付けをする。

これで終わりです。


試しに、やわらかめのご飯を使って、上の方法で作ってみると、やっぱりべちゃべちゃになってしまいました。

ポイントは、卵を多めにするかためのご飯で、強火でサッと炒めることですかね?



実は、私が使っているのは、ガスコンロではなく、IH調理器です。

最近のは、強火が3kW(3000W)で火力が強いものが多いのですが、今使っているのは、最大で2kW(2000W)で火力がやや弱めです。
なので、フライパンを暖めるのも、炒めるのも、火力は最大にしています。

強火にして、一瞬で調理したほうがおいしく出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しもやけ

2010-01-23 09:58:10 | その他 つぶやき
今年もまた、なってしまいました。

足の親指とかかと、右手の指二本がしもやけになりました。


赤く腫れていて、ときどき痒くなり、イライラしてしまいます。

寒さ対策はしているのですが、(自転車に乗っても)どうしても手足が冷たくなり、ついにしもやけになってしまったのです…。

治るまでは、しもやけの痒さとの闘いになります。

まだ、しもやけになっている箇所が少ないので、このまま増えずに治ってくれれば一番良いのですけどね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い・・・

2010-01-14 20:48:14 | 自転車関連 未分類
「寒い!」
この一言を今日のうちに何度言ったことか・・・。

自転車に乗ると、話になりません。

手足はまだグローブや靴で覆われてあまり寒くないのですが、顔はどうしようもありません。

昨日と今日は、耳が痛くなりました。
口も思うように早く大きく開けることもできません。

幸い、雪は積もっていません。パラパラとたまに降るくらいです。
周りの県では、高速道路などが雪で通行止めみたいになったらしいですが。


さらに、今朝、起きて部屋の温度を見てみると、なんと4.2℃でした。

冷蔵庫よりも寒いところで寝ていたとは・・・。

窓はきちんと閉まっているのに、こんなに寒いです。


昨日くらいから、つま先がしもやけになりかけています。

なりかけの段階ならまだ良い方です。
もっとひどくなると、しもやけは本当につらいです。
過去に何度も経験しているので、大変でした。


これからもっと寒くなるんでしょうね・・・。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまなみ縦走 2010

2010-01-11 21:14:20 | しまなみ縦走 2010
さて、しまなみ縦走2010の話題第一号です。
左のサイドバーのカテゴリーに新しく「しまなみ縦走2010」を追加しました。
毎年、「しまなみ縦走」のカテゴリが増えていきますね。。


「しまなみ縦走2010」についての詳細は、こちらをご覧ください。


今年は、計画通り、四国に渡らずに完走します。
詳しくは、こちらをご覧ください。


昨年の「しまなみ縦走2009」が終わって、同じく「しまなみ縦走2009」に参加された方々のブログなどを見ると、私の姿が写っている画像が数枚ありました。

でも、今年は今治までは行かないので、写ることは多分無いと思います。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏切

2010-01-10 20:59:57 | ロードバイク
今日ではありませんが、1/4日(月)がロードバイクでの初乗りとなりました。

その日は、たまたま踏切を通るルートで走りました。

タイトルの通り、踏切について。

(JRの複線です)
びっくりしたのは、踏切前で一旦停止をし、左右確認して、まさに漕ぎ始めたと同時に警報機が鳴り始めたことです。

本当に、足に力を入れて動き出した瞬間です。
びっくりして「うぉ~」と少し叫んでしまいました。


動き出した瞬間で、実際動いている訳ですから、止まると言っても、停止線を越えて、踏切に入っているので、立ち往生してしまいます。


仕方ないので、そのまま渡ることにしました。

踏切はかなりガタガタなので、ゆっくり渡りたいところですが、今回は急ぎました。
でも、急ぎ過ぎるのは良くありません。
クリートがうまくペダルにはまらずに、シューズがズルッと滑って、最悪の場合 転倒する可能性があります。

このシューズが滑って危ない目にあったのは、今までに何度もあります。
ロード用のシューズだと靴裏がツルツルなので、クリートがはまらない位置で力を入れると、そのまま滑って危険です。

もし、今回、そうなって転倒していたら、一時的に踏切内に閉じ込められていたでしょう。
最悪の場合、この世から去ることにもなっていたでしょう・・・。

そんな恐ろしいことは置いといて。。。


実は、数ヶ月前にも、この記事と同じく、一旦停止の後、発進したと同時に踏切の警報機が鳴り始めたことがありました。

その時も、急いで踏切を渡りきりました。

よほどタイミングが悪かったということですね。


どうやら私は、あまり踏切を通らないほうが良いのかもしれませんね。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイヤー交換

2010-01-05 19:29:12 | ロードバイク
先日(1/1日)にロードのワイヤー交換を行いました。

ブレーキ、シフトのインナーワイヤーのみの交換です。



まず、シフトワイヤーから交換する事にして、フロントの方を先に外してみると・・・。







タイコ付近の2本が切れています。

約2年間ワイヤー交換をサボっていたらこうなるんですね。

もう少し放っていたらプチンと切れて大変なことになっていたはずです。
あの部分で切れてしまったら、シフトレバーから切れたワイヤーを取り出すことがかなり難しくなります。

結局、一番酷かったのは、写真のシフトワイヤーのみでした。
あとは、切れたりほつれたりしている箇所は見つかりませんでした。
でも、全てのワイヤーは、ブレーキとディレイラーの固定部で潰されて、平らになっています。



あ・・・、あと、ワイヤー交換に関して、大変な事を知ってしまいました。
それは・・・。

シマノのシフトのアウターワイヤーには、インナーワイヤーを通す方向が決められているということです。
(確認はしていませんが、おそらくブレーキのアウターも同じだと思います。
他のメーカーのワイヤーについては、分かりません。)

刻印側にグリスが入っているようです。
シマノの説明書には、きちんと記載があります。





分かりにくいですが、シフトのアウターにあるのはこのような刻印です。↓


今まで、この事を知らなかったということは、前の愛車のクロスバイクのワイヤー交換ではに通したかもしれません・・・。

それと、この事を知ってから、ロードの方のアウターワイヤーを慌てて確認したところ、ちゃんと刻印側からインナーワイヤーを通してありました。
ショップの人がやったのか、メーカーが出荷時にしたのかは分かりませんが、さすがです。(笑)

それにしても、通す方向がある事を知らなかったとは恥ずかしいです。
実は、あの刻印があるというのも知りませんでした。

端にテープか何かが巻いてあれば、何か方向でもあるのか?と思いますが、あの分かりにくい刻印では・・・。

まぁ、説明書を読んでいなかったのが原因ですが・・・。
反省します。


にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする