shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

今回こそは

2012-11-30 15:47:53 | 大型自動二輪免許 一発試験
行って参りました。
大型自動二輪技能試験 一発試験4回目です。

前回はなんとか完走できたものの、クランクの出口での足つきが致命的になったのだと思います。

今回は前回のコースとは違い、それほど難しくありません。
前回は左折してすぐクランク、クランクに入ってすぐ右回り とかなり危ないコースでした。

まぁ今までに比べれば少し自信もついて試験前の緊張は和らいだように思えました。

一本橋、スラローム、波状路、坂道発進 S字、クランクなど課題を順調に進めていき、あっという間に終わっていました。

小回り左折も今までで一番うまく出来たのではないかと思います。
それはグローブのおかげです。
今までの3回ともコミネのメッシュグローブでクラッチレバーを握ると滑っていたのです。
ですから半クラの位置もはっきり分からないしクラッチレバーを戻す勢いで滑って実はひやひやモノでした。

それを今回はワー○マンで買った作業用の薄防寒手袋に変えました。
手のひら側はすべてPUで滑り止めになっていて、中はフリースで寒くなったこの時期にちょうど良い感じなんです。
そのおかげでレバーはしっかり滑らず操作でき、半クラも万全でした。

ちょっと膨らんだ所もありましたが、そのあと緩やかに左に寄せて少しごまかしました(笑)




自分では特に「あぁやっちまった」って思い当たる点はありませんでした。
ですが、試験終了後のワンポイントアドバイスは盛りだくさん(笑)


まず、首の振り方が少し小さいようで確認しているのだろうか??って思われた箇所がいくつかあったそうです。
おそらく確認はされているのでしょうけど、ちょっと分かりにくいですね」と。

あと、障害物(駐車車両)の側方通過では少し避け過ぎなんだそうです…。


あと一点
次に曲がる所まで30mもない所でも、下の赤線のように、一応車線の左側に沿ってすぐに進路変更して右寄せして走りました。

それでも間違いではないけど右寄せが遅れるから、あらかじめ右側に居れば良いと教えてくださいました。(下図)


指摘ばかりでなく、「4回目にして結構慣れた様子で課題をこなしていましたね」とも言って頂きました。
前回左右の安全確認のタイミングが早いと指摘されたので、今回は少し遅くしてみました。
それでちょうど良いタイミングだとも言われました。

今回も申請書はその場で返却されず、合格発表待ちになりました。

結構細かく言われたワンポイントアドバイスを聞いて、さらに複雑な気持ちに…
合格しているにしては言われすぎたなぁ
それとも合格していると思わせない為にいろいろと細かく言ったのかなぁ


合格してそうでもあるし、不合格もあり得るなぁと発表まで約30分ずっと考えていました。


で、いよいよ発表。



合格者の受験番号が壁面の掲示板に表示されるのですが、そういえば受験番号って何番なんだろう…
肝心な受験番号を知らない、というか教えてくれないということはやはり…

その通り、やはり



不合格


あぁそうか と思いながら申請書を受け取りトボトボと帰宅。


でもワンポイントアドバイスでは良いことを聞きました。


残る課題は、小回り左折をもう少し上達させる、安全確認はもっと大げさに、走行する位置を気を付ける くらいでしょうか。

あとは失敗しなければ大丈夫でしょう。

低速はしっかりニーグリップして半クラで動力を伝えるとかなり安定することが良く分かってきました。
今更ですが、かなり強くニーグリップするだけでかなり安定する気がします。

低速が苦手だという方はぜひ試してみてください。

次の5回目をいつ受けれるか未定ですが、なんだか自信が湧いてきました。
なんだかもう合格が決まったかのような気分です。
おかしいですねぇ



試験車のGSF750にもだいぶ慣れてきました。
Ninja250Rよりセルフステアが強いですね。
ハンドリングが軽いせいでしょうか?
そのせいでハンドルが切れすぎてちょっとヒヤッとする場面もありましたが…
慣れれば意外と乗りやすいかもしれません。

でも吹け上がりはちょっと気になります。
あまり鋭くないというか、回転数が落ちるのに結構時間が掛かります。
なので波状路でのアクセルワークが難しいです。


まぁ次回の5回目で合格できますように…




余談
乗車前の周囲確認はちゃんとやっていますよ~
ちゃんと指差しで辺りをぐるっと確認しています。
車掌みたいなあれですけど、確認しているというアピールですから今後もやり続けますよ(笑)
ついでにエンジンキーをONにした後のニュートラル確認も指差しをしています。
小声で「周囲よし」 「ニュートラルよし」ってつぶやいてもいます。
さらに交差点での左右の安全確認でも「右よし」 「左よし」とつぶやいています。

それが癖になって、緊張しても自然と確認できるようになるかと私は思います。

でも展望室に居る試験官には聞こえませんから、それを大げさに首ふりでアピールしないといけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ninja250R 気付き

2012-11-30 05:03:54 | Ninja250R (ニン坊)
Ninja250Rに乗り出して半年以上経ち、走行距離も9000㎞になろうとしています。

インプレはこの記事で少し書きましたが、改めてまた書こうと思います。


最近になってやたらと感じることなんですが、重い…です。
車両重量が重いのではなく、体感重量が重く感じます。
ちょっと前にバイク屋で色んなバイクを触ってみて分かりました。

重心のせいなんでしょうけど、400クラスと同等かそれ以上の重さに感じることもありました。
VTRやCBR250RなんかはNinja250Rに比べればかなり軽く感じたのも事実です。

でもさすがにリッターオーバーのネイキッドとかと比べればかなり軽い方です。

Ninja250Rの次に大型バイクに乗るのであれば取り回しの重さにあまり差を感じず、苦痛にはならないかもしれません。

次は、個体差もあるかと思いますが、ギアで困ることが時々あります。
一つは、以前にも書きましたが、ニュートラルからローギアにしたつもりがNのままという現象です。
ちゃんとガコンという衝撃があって、半クラでアクセルを開けても進まないので「ん!?」と思ってみるとNランプが点いたままで、慌ててローに入れて発進 という場面が何度かありました。

中には、それでもすぐにローギアにならなかったことがあって焦りました…
そういう場合は半クラにすると入るはずなんですが、それでもすぐに入らなかったもんですから…

あと、それよりもニュートラルで歩くくらいの速度で動いている時に、ローギアに入れようとしても入らないことは結構あります。

渋滞や信号待ちなどで停まる前からニュートラルに入れることが多いのですが、停止直前に前の車が動き出した時にはギアを入れて速度をつけないといけないのにギアが入らず失速して停まってしまったことが何度か。。。

要はNのまま動いている時にローギアに入りにくいということです。
シフトペダルを踏み込んでもNランプが消えるだけでペダルの手応えはなく、ペダルを戻すと再び点灯するという現象です。
何度もシフトペダルを踏み込んでみてもNランプが点いたり消えたりするだけでギアが入らず、
前車は進んで行っているのに私はそのまま失速して停車…
停まるとローに入って遅れて発進。

と少し後ろの車の迷惑になります。

2速には案外入りやすい気がするのですが、2速に入れた瞬間エンストしそうになったこともあります。


ん~、止まる前からニュートラルに入れる癖が良くないのかもしれませんね。



あと気になる点は、特に夏場になると、やたらとガソリンの臭いが漂ってくることです。
明らかにタンクのガソリンキャップからの臭いです。
もちろんキャップを開けたままにしているなんて事はないですよ(笑)

ガソリンが熱されて気化して少しずつ出ているのでしょうけれど、初めはちょっと不安でした。

相変わらずタンクの妖精は今でもピーピーです。
可愛らしいですけど、人が多い駐輪場なんかでは鳴かないでほしいです…
妖精がプープー鳴くとみんなの視線がこっちに来るんです…



字ばかりで見難い記事になってしまい申し訳ありません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ninja250R 燃費計算18

2012-11-24 18:16:33 | Ninja250R 燃費記録
18回目です。

前回の満タン給油時からの走行距離は、488.7㎞
今回の満タンまでの給油量は15.88Lでしたので、
平均燃費は30.7745....km/Lとなりました。

ちょっと落ちましたね。

後半にはオイル交換もし、アイドリング放置でしばらく置いていたりしたからでしょうか。

ホンダのウルトラG2に変えて燃費がどうなるか気になりますね。

それまでのオイルが何だったのかわかりませんが、少し燃費が良くなることが期待できるかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷って迷って

2012-11-22 20:00:29 | バイク(自動二輪)
先日Ninja250Rのオイルとフィルターを変えたんですが、どうもわずか~にお漏らししているみたいです。

間違えて緩めてしまったボルトの部分から、若干滲み出ているようです。

いや~、なんだか不安です。


まぁそれは置いておいて、今のNinja250Rの次に乗る大型バイクは何にするかで日々悩んでおります(笑)

まだ大型二輪免許もなく、Ninja250Rの最期を迎えるまでかなりあるのにです。

まぁタダでいくらでも悩んでいられるので良いのですかね…。


今のところ、良いなぁと思っているのは、
GSX-R600,GSX-R750、CBR600RR 、XJ6ディバージョン,XJ6ディバージョンF、FZ6 Fazer S2、Fazer8




と、

この時
よりは絞ることが出来ました。

私が何を求めるか…

1000までは要らないので、600cc辺り
もちろん4気筒エンジン!
キャブレターではなくインジェクション
軽い車重というか、低い重心というか、取り回しで重く感じないもの
最低限ハーフカウル
リアシートに荷物を乗せてくくり付けることが出来そうなもの(荷掛けフック大歓迎
ガソリンはできればレギュラーの方が良い
足つき良好なもの
センタースタンド歓迎
ハザードはあって欲しい

かなり要求が多いです。



レギュラーガソリンにこだわるならGSXとCBRは消えますが…
それにポジションもきついですし…
候補から消える確率は高いです。

となればあとはヤマハだけ…
600か800か
どちらも足つきに関しては大丈夫そうです
重量は、XJ6の方が重いだの、FZ8の方が軽いだのでどっちなのか良く分かりません(苦笑)
ただ、どちらもリアシートの荷掛けフックは無いみたいです。



まぁどれも店で現車を見たことはありません。
某大型バイク店の3つの店舗を巡ってみましたが、どこにも在庫はありませんでした。
唯一候補に近いのであった車種は、ZX-6Rだけ…(しかも足つきがそこまで… 短足だから…)
これじゃぁ、納車の時に初めて見るという事になりそうです…


結局この記事が何だったのか、自分でも良く分かりませんが…

買うにしても数年先になるでしょうから、じっくり悩んで決めれば良いんですよね。

と言っても、これからもっと良いモデルが出そうにもないですし、だいたい3択ぐらいに絞れてしまっていますから…
この先が一番難しいところです。
Fazer8か、XJ6か。
やっぱりGSXも良いなぁ

っていうのがどうせ続くんですよ。



まぁひどく後悔するものは候補に入っていないはずですから、あとは現車さえ見れれば…

見れたとしてもまだ買えないのに、、、、変な自分です(笑)
現車を見て、よし!これに乗るために一発試験頑張るぞ!!と決意できるぐらいしかメリットはありません。

以上、私のぼやきでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ninja250R オイル、オイルフィルター交換

2012-11-18 18:54:19 | Ninja250R (ニン坊)
オイルも到着し、オイルフィルターも雨の中カッパを着て買いに行き、作業準備完了。

おっとその前に、オイルジョッキにメモリを書いておかないと。
このNinja250Rの場合、オイル交換のみで1.3Lフィルター同時交換時は1.6Lのオイルが必要らしいです。
買ったオイルジョッキにはメモリは0.5、1.0...と0.5L ずつの目盛しかありません。


仕方ないので、中に1.6Lの水を入れてそこにマジックで印をつけました。


通販で買ったホンダ純正のウルトラG2





缶が凹んでいますが、気にしません。
それより、ブルーがかなり格好良いです。


Ninja250Rの青が人気なのも分かります。

オイルフィルターは南海のFK-2
内部にマグネット付で、交換用のOリングも付属しています。



適合車種にNinja250Rの名が無かったもんですから、一時期はこれは付かないんだと認識していました。
調べたらFK-2が適合するとあり、後日店に再訪したら売り切れで
Ninja250R乗りは多いので、ぜひ追加してほしいですね。


とりあえず、車体を直立にさせて準備完了。

これだけのものがあれば何とかなります。
オイルまみれになっても良い使い捨てのゴムまたはビニール手袋。(多めに)
ドレンボルトを外す17㎜のレンチ(スパナ)
ウエス
もちろんオイル
フィルターを交換するのであればフィルター
できればドレンワッシャーも。
あと廃油を処理するもの。



では、どのボルトを緩めるかです。

オイル交換だけであれば右の青○のドレンボルトを緩めるだけです。
フィルターも交換するのであれば左側の赤○のボルトも緩めます。

では、下にオイル受けを置いて作業開始。

↓このボルトを緩めます。



手で緩むようになったら工具は使わず、心の準備を。
その前に、必ず下にはちゃんとオイルを受けるようにしておいてください。
ほら来た。


このように勢いよく出ますので、オイル受けの場所には気を付けてください。
少ししたら勢いは弱まりますが、しばらくの間チョロチョロ流れ出ます。




ほとんど出なくなったのでフィルターを外します。

これも手で緩めれるようになったら手で緩めてください。
工具のままで緩めると工具がオイルまみれになります。

こちらは全体からじゎ~とオイルが染み出てきます。

先ほどのは上手く手を避ければオイルが手に付きませんが、こちらは必ずオイルまみれになります。
↓こんな風に。


で、新しいフィルターに付け替えて、Oリングも交換したら元に戻します。



ドレンワッシャーも換える予定でしたが、変形しているようには見えなかったので再利用しました。
完璧を望む方はドレンワッシャーは使い捨てにしてください。

ドレンボルトも締めて、オイルを出した穴は塞ぎます。
最後に新しいオイルを注ぐだけです。

ここから注ぎます。




オイルジョッキにオイルを移して、注ぎ込むだけです。




蜂蜜みたいでおいしそうでした(笑)


1.6Lをすべて注ぎました。

オイル確認窓から見えてきました。
が、オイルレベルの下限ギリギリでした。

ですが、エンジンを掛けてしまいました。
普通なら掛かってすぐ消えるはずのメーターの部分のオイルランプが消えません。

うわ、いかん! とすぐにエンジン停止。
少し少なかったみたいですね。

なのでもう少し追加してやると↓

これでエンジンを掛けてやったら今度は正常にオイルランプは消灯しました。

しばらくアンドリングで放置した後は ↓

若干少なめです。

もう少し追加しました。

しかし、直立というのが曖昧で、少し傾きを変えただけでオイルが動いて良く分かりません。
私はメンテスタンドではなくこの方法でジャッキアップさせているので微妙に直立ではないかもしれません。
これではまずいので、ジャッキから降ろして手で支えて、一番力が要らなくなった所を直立として確認。
一応オイルレベルゲージの中間ほどにありましたので、大丈夫ではないかと。
エンジンを掛けてみてもオイルのランプは点かないのでもう大丈夫だろうということで試走に。

おぉ、シフトアップが軽くなったぞぉ!

明らかにシフトペダルをかき上げるのが軽くなりました。


ただ、時々オイルの臭いがプンプンしてきました。
今まではそんなことはなかったのに。
ひょっとしてドレンボルトの周りなど、オイルが付いたのを良く拭かなかったからかなぁ と思いながら試走完了。

別にオイルが漏れているとかではないのに臭うのはちょっと気になりましたけどねぇ…。

オイルが変わったから臭いも変わっただけなのでしょうか?


まだ高回転がどうとかは分かりませんが、まぁまぁ良いオイルではないのでしょうか。


あと、今思えばオイルジョッキに1.3Lの目盛も書いておくべきだったと後悔しています…。
次回オイル交換する時に1.3Lの目安が分からなくなります。
中をきれいに洗ってまた水でやるしかないですね。

最後に、オイルを吸収したやつ↓。

こねるとハンバーグが出来そうです(笑)

次回も自分でオイル交換をし、良ければまたウルトラG2にします。
ちなみに、昨日のオイル、エレメント交換は走行距離8839㎞時です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル、フィルター交換予定

2012-11-16 23:21:22 | Ninja250R (ニン坊)
走行距離が約8800kmになったNinja250Rですが、オイルフィルターは購入時(中古で約700㎞)の時以来交換しておりません。
前回のオイル交換は5300㎞の時にしています。(ショップ任せで)

今回は、自分でやってみることにしました。
オイルとオイルフィルター交換をやります。
店に頼めばまぁ私は楽で良いのですが、店も100%信頼できるかと言えばそうでもないんですよね…
それに、転勤してきているので、地元の買った店ではなく、初めて行く店に頼むようになるんです。

信頼しないのもいけないでしょうけど、まぁ自分でやればそれなりに安心できるものはあります。
ただ、間違ったことをしやすいのは自分でやる時なんですが…


で、使うオイルはホンダ純正 ウルトラG2にします。

10W-40の1L缶を2本購入しました。
これは送料を含めても一番安い通販で頼みました。
不在で受け取れなかったのでまだ手元にありません。

オイルは送料を含めて、2Lで2140円
廃油を吸い取るオイルパックリをホームセンターで購入。298円
あと、オイルジョッキもホームセンターで。448円
ドレンワッシャー2枚入りも。300円
あと、肝心なオイルフィルターはナンカイのやつを店で注文しています。
おそらく800円前後でしょう。

これら、必要物品の合計で約4000円…。

あれ、意外と高いな…

これじゃぁバイク屋で頼んでも大差はないですね。

オイルのグレードを一つ下げてウルトラG1にすればもう少しは安くなります。
G1でも十分なのかもしれませんが、試しでG2にしてみました。



時間があれば明日にでもオイルフィルターを取りに行って作業するつもりです。
でも雨の中オイルフィルターを買いに行くか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目となって

2012-11-14 17:32:45 | 大型自動二輪免許 一発試験
一発試験3回目を受けてきました。

今回は、左折は大きく膨らまず、安全確認も右、左、右で確認することを目標にしました。

今回はあまり飛ばさず、右左折もかなりゆっくりやることに。


スラローム、一本橋、波状路、坂道発進の順で何とかクリア。
一本橋はゆっくり渡りすぎて最後の最後で落ちそうになりましたが、加速してセーフ。

この後は、クランク、S字で、クランクに入るのがとても難しいコースです。
左折してすぐ左折なので、ほぼUターンと同じ感じで、試験開始前からかなり不安でした。

クランクまで順調なので、このままクランクを通過しなければなりません。

不安でしたが、しっかり速度を落として、半クラの位置がはっきり分からないまま後輪に動力を伝えつつ、リーンアウト気味でしっかりニーグリップをして曲がりました。
なんとか大きく膨らむことなくクランクの中へ入れました。

しかし、最後の直角部分でパイロン接触。
しかも出口もかなり窮屈でここでは足が出てしまいました…。

でも試験中止の無線も入ってこないのでそのまま走り続け、なんと完走しました。

他に危ない所はありませんでしたが、足ついてしまったしパイロン接触もあったし…多分なぁ…

で、2階の待合室に戻りました。
2階の待合室に戻ると、試験官が採点する展望室のような飛び出た部屋が丸見えです。
他の人が走っている時に見てみると、時々何かをチェックしているようなしぐさもあり、もちろん受験者の走りをじぃーっと見ています。

今までの2回は、試験が終わったらすぐに試験官が待合室に来てアドバイスをするのですが、今回はまだ何かを一生懸命書いているようでした。

あ、その前に、2輪の受験者は私の他に、普通自動二輪が一人で、その方は一本橋でダメになって中止になっていたので明らかに不合格だと分かりました。

数分間何かを書いていたので、「もしかして私が合格した何かの証明とか!?」ってちょっぴり希望が持てるようになりました。

え!?もしかして足をついたのもパイロンに当ったのも気付かれていない?とか勝手に思ったり。

しばらくして試験官が待合室に来ました。

普通二輪の方の申請書を持っているのは見えましたが、1枚だけにしか見えなかったので、ええ?本当にこれは合格かぁ!?

(不合格の場合は、受験申請書を受験者に返すようになっています。明らかに不合格の場合はアドバイスの時に返されてしまうようです)

私へのアドバイスは、もうちょっと確認をしっかり分かるようにして欲しい、もうちょっと加速が欲しい、交差点で左右を確認するタイミングが少し早い でした。


ん~、意外とたくさん言われたので、やはりこれはダメなのかなぁ…と思ったり。

でも予想通り、普通二輪の人にしか申請書を返さなかったので、合格している可能性はまだあります。

合格発表を待ってくださいとのことなので、何とも言えない複雑な気持ちで待ちました。


まぁ、少し待つと発表されました。
掲示板に合格者の受験番号が表示されるのですが、なんと一人しか合格者が居ませんでした。
大型や何やらで結構な受験者が居たのにです。

で、その番号は私の受験番号ではありませんでした。

はぁそうりゃそうだよなと一気に気分が変わりました。

「もう、ぬか喜びさせさせやがって…」と思いながら申請書を受け取りトボトボと帰宅。


ん~、まぁ初めて完走できたんだからそれはそれで喜ぶべきなんでしょうか。

あと少しで合格というところに来れたので、あとは努力と運次第ですね。
完走できないと話にならないので、かなり緊張します。
それにだんだんこれから寒くなりますし、体が緊張と寒さでガチガチになって大変になるので、あまり寒くならないうちにまた受けたいです。
今後受ける予定はまだ未定です。

それより、クラッチレバーが滑ります。
グローブに滑り止めが付いていなのでちょっと不安ですね。

次回にはちゃんと滑り止めがついているグローブを用意します。


次の4回目で合格できればもう幸せなんですがねぇ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ninja250R 燃費計算17

2012-11-08 17:25:25 | Ninja250R 燃費記録
17回目です。

前回の満タン給油時からの走行距離は479.7㎞。
今回の満タンまでの給油量は14.53Lだったので、計算すると33.0144...になります。




というかそろそろオイル交換&オイルフィルター交換をしないといけませんな。

あっという間に8000㎞も走りましたか~
ちと走り過ぎています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うわぁぁ

2012-11-08 17:04:56 | 大型自動二輪免許 一発試験
またまた行ってまいりました。

2回目の一発試験です。

今回は二輪の受験者は私を含め3人でした。
(一人は大型AT)

順番は私が一番。
どうやら受付順のようです。

今日はしっかり確認してやるぞ!と意気込んでいたのですが、いざ試験が開始されると緊張で…
それどころじゃぁない感じでした。

ただ、今日は一本橋、スラローム、坂道発進、波状路を通過することが出来ました。
波状路は今まで一度もやった事がなかったのですが、スタンディングポジションで見よう見まねで、アクセルを開けて半クラにして、惰性にしてを繰り返して何とか乗り切れました。
ちょっとアクセルを開けすぎましたが…。

問題はこの先ですよ…
画像が一番わかりやすいので(笑)


こんな風に波状路、一本橋、スラローム、踏切、坂道発進が一列ずつ並んでいます。

で、正規というか正しくは黄色のラインのように左折していくんですが、
私とGSFがどうなったかというと。。。

笑わないでくださいよ(笑)

かなり減速して小回りしてやろうと思ったばかりに、ハンドルがフルロックになってしまった訳です。
半クラのつもりでしたが、クラッチはほとんど繋がっておらず、動力が後輪に伝わっていませんでした。
そりゃ当然失速して倒れますわ。

うわ、いかん!と思ってとっさに左足を出して、もう少しクラッチレバーをリリースしました。
体勢は立て直せたものの、ハンドルがフルロックのまま進んで、あらまぁ
吸い寄せられるようにとんでもない所へ(笑)



いや~本当にこけるかと思いましたよ。
まぁ道路外へ出てしまったわけです。
こけて怪我するよりは良かったですが。

こうなりゃもちろん試験中止ですよ。

ヨイショー!!っと思いっきり力を入れてちゃんと道路に上げて、そこから発着点まで帰るように指示されました。

これが逆に道路外の方が一段高かったら、段差に前輪をすくわれてコケていたかもしれませんね。

で、このあと残りの2人が走ったわけですが、まぁ…
私が1番目で変な見本を見せてしまったのが影響したのではないかと思うと、ちょっと申し訳ないですが…。
お二人とも、私のような変な事にはなりませんでしたが、中止になっていました。

事後のワンポイントアドバイスでは、試験官の第一声が「○○さん、あれは一体どうされちゃったんですかぁ~」ですよ。
私も苦笑いしかできませんでした…

個人の指摘をした後、全員に共通する点として、
3人とも交差点での安全確認ができていないと指摘されました。

確かに、小さい交差点は無視していました。

でも小さい交差点が多すぎますよ。
全部確認なんかしていたらろくに走ってられないと思うんですがね…

ちょっと今回ので自信を失ったというか、今の自分では合格できないのではないかと…

ここで大型二輪免許取得を諦めれば、まだ9千200円だけの出費で済みます。


さぁどうするか

ここでもうあきらめてしまうか、まだ頑張るか

良く考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぅ、GSFか

2012-11-06 16:56:43 | 大型自動二輪免許 一発試験
早速ですが、大型自動二輪の一発試験を受けてまいりました。

朝のラッシュ渋滞に巻き込まれたらいけないので早めに出て、予定より15分ほど遅れて到着。
それでも受付開始の50分前でした。

受付が始まり、途中で適性検査が入りました。
押し歩きと引き起こしです。
まぁ重いバイクでしたが、そこまで苦ではありませんでした。

車種は分かりませんでしたが、スズキのバイクで、完全に雨ざらしでタンクも錆びて穴が開いてシートなんかは裂けまくっていましたね。


それが終わり、視力検査をして受付終了。

すぐに待合室に移動。


1回だけ下見したのでがコースまでは見れなかったので、すぐにコース表を見て紙に書き写しました。
あとは実際にコースに出て歩きました。

しかし途中でが降ってきやがって…
まぁ一応1順はしたので室内に。
傘を持ってればねぇ…

1時間ほど経ってようやく二輪の番が来ました。
と言っても私一人だけで…

試験車両はスズキのGSF750でした。
これだと聞いた瞬間良かったと思いました。
噂で聞いた限り、かなり軽いらしいので。

発着点に行くと、試験官が車庫からバイクに乗って出て行っていました。
一通りコースを走っているようでした。

試験官が発着点に戻ってきました。
意外と良い音だなぁと思って見ていると、その試験官はブレーキレバーを2本指で操作していました。
クラッチレバー側は見えませんでしたが、「試験官が2本指かい」って思いました。

試験走行の前に慣らし走行をやらしてくれるらしいです。
と言っても外周に出てすぐに戻って来るだけですが…

一応試験を受けるつもりできちんとした乗車をし、エンジンを掛けました。

「おお、この音だぁ」
4気筒で低音の効いた良い音です。

ああ、車体を直立させるのは予想通り軽く感じました。

ちょっとアクセルを開けてみると、少し違和感がありました。
ちょっと回しただけで、かなり回転数が上がるというか、なんかワンテンポ遅れて吹け上がるような…
吹け上がりが緩やかなんですかね?

ギアを入れると、大型らしいガコン!で、Ninja250Rのカチャンというしょぼい音とは違いましたねぇ。

それで発進なんですが、やはりアクセルの操作に違和感が…
少し回転数が高めになってしまう感じですね、それもワンテンポ遅れた感じというか。

ん~とか思いながらも慣らし走行へ。
外周に出て2速に入れ、スラロームに備えてアクセルのオンオフの感触を確かめました。

発着点に戻って、一旦降ります。

ここで、バイクに取り付けられた無線で試験官から試験開始の言葉が。

こちらの声は聞こえない(らしい)ので、大きくうなずいて左側に立ちました。
車体を起こす前に周囲の確認ということで、周りをきょろきょろしながら、しっかりアピールするために指差しもしてやりました。

それで、フロントブレーキを握ってハンドルを真っ直ぐに。
車体を直立させて、後方を確認してまたがり、リアブレーキを踏む。
そのまま左右のミラーを合わせる。
キーをONにして、ニュートラルになっていることを確認。ここでもNランプを指差ししてやりました。
クラッチを切ってエンジンスタート。

フロントブレーキを握り、右後方を確認して右足をつき、ローギアに。
左後方を確認して左足につき変え、リアブレーキを踏む。

周囲の安全を確認して発進合図を出す。
再び周囲確認して発進。

とここまでの実際にやった流れを書きました。


一番初めの課題はスラロームでした。
無理して急いで抜けるとパイロン接触になってしまうかもしれないので、あまりアクセルのオン,オフはせずに無難に通り抜けました。

次は一本橋だったのですが、ここでミスを…

コース間違いです。
完璧に覚えていたものの、狭い通路がいくつも並んでいるので、どこを曲がるのかが一瞬わからなくなり、案の定気付いた時には一つ向こうを曲がるところでした…。
すぐに止まると、無線で指示が入りました。

次は一本橋です。
先程の間違いが気になって、手前で止まる時に2速のままで止まってしまいました。

右足をついてはいけないので、仕方なく長い半クラで2速発進し、急いでローに落としてすぐに橋に乗りました。

ここで少し出鼻をくじかれたというか、乗る時に少しねじれてしまいました。
それと、少し遅く乗ってしまったようです。


立て直せれば良かったんですが…はぁ ダメでした。

もう少し勢いをつけて乗っていれば何とかなったのかもしれません。
落ちました。というか自ら落ちました。
下手に粘ってエンストしてコケるよりはましとだと思ってとっさに…。

落ちたところで止まると、また無線で指示が入り、発着点に戻る道順を言われました。

試験中止です。


試験官も結構感じの良い方で悪くなかったです。
ワンポイントアドバイスもかなり詳しくしてくださいました。
あ、言われたのは、主に交差点通過時の安全確認が良くない ということです。

いくつかの曲がり角では、左右を見ていないように捉えられていました。
そんな事はないんですが、そう見られたのならそれで間違いないんでしょう。

それで減点されるのはもったいないので、次回は大げさなくらい大きく首を振ってやります。
首の筋がおかしくなるくらいに。

逆に言えば、確認さえして、あとはきちんと走れれば合格の率が上がるということです。
誰から見ても確認していると思われるように大げさに確認しないとだめですね。


GSF750の感想ですが、確かに軽かったです。
車体を直立させるのにも力はそんなに要りませんでした。
で、一番気になったのはハンドリングです。

おかしいというか、優れた点なのかどっちなのか分かりませんが、ハンドリングがやけに軽かったんです。
普段乗っているNinja250Rよりも明らかに。
低速になるとそれが顕著に表れてハンドルが落ち着かないというか、軽すぎて安定しない感じでした。

だから一本橋も大きくふらついたのかと今になって思っています。

それにニーグリップもなんか違和感がありました。
Ninjaに慣れているせいなんでしょうけど。ハンドリングも。


あまり気にされない方が良いでしょう。
私が思った印象ですからあてにならないかもしれません。




初回は残念な終わり方になってしまいました…。

まぁこの失敗のおかげで次回から改善する点が見えてきました。

でもまだ左折の小回りは苦手ですね。
そういえば、一か所で失速しそうになり、とっさに足が出てしまった所がありました。

半クラの位置を掴めていなかったり、ハンドリングが軽くて勝手に内側に切れ込む感じが強くてちょっと慣れが必要かと…。
今回はリーンアウト気味で曲がったのですが、次回からはもう少しゆっくりであまりバンクさせずに曲がってやります。
これでもかというくらい首を振って確認して。(笑)


せっかくなんでしばらくあと何回かは受験します。
今できることは挑戦しておきましょう。


それにしてもまた長文ですみません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぇぇーー

2012-11-04 19:23:28 | Ninja250R (ニン坊)
昨日に続いてまた別のバイク屋に行ってきました。

その前に帰り道での出来事を。
帰り道は少し渋滞気味でした。

ちょうど信号が赤になりました。
少しでも早く帰るために左側をすり抜けて先頭に出るつもりでした。
が、私の前の車が左に寄っていて狭くてすり抜けできませんでした。
「あぁもう良いか!」ってちょっとイライラ。

予定通り先頭に出ていたら、ブチ回しで加速するつもりでした。
ブチ回しとはいきませんが結構な加速をするつもりでした。

で、信号が青になって前の車におとなしくついていると、対向車がパッシング
「ん!?なんだ?こんなところでねずみ捕りか?」と少々不思議でした。

そこの道路は片側1車線で制限は40㎞/h、市街地です。
前の車はちょうどピッタリ40㎞/hで走っていました。

そのまま先程のパッシングが気になりつつも、おとなしく私も40km/hで走りました。

すると左側の歩道でパイプ椅子に座ってこちらを見ている数人を発見。
それがちょうどバイク屋の前で、バイク乗りの方が休憩してこちらを見ているのかと。

でもそのすぐ先に怪しい計器が地面に置いてありました(笑)

さらに進んで路肩が広くなった所に旗を持った人が。


いや~ゾッとしました。
あんな渋滞するような所でやるとは。

前の車に感謝です!
前の車が居なかったら、そのぉ…あれでしたね…。

気を付けます。
というか250ですぐにいけない速度まで出てしまうのにそれで大型バイクって要るのか?と思います…


で、バイク屋に行ったところ、ZX-6Rの12年式が1台だけありました。
あとはほとんどリッター以上のバイクばかりです。

早速跨らせていただきました。

両足をついて拇趾球が接地するくらいで、シート高をかなり感じました。
シート幅は狭いんですけど高さをやけに感じました。

それにハンドルが低いです。
さすがスーパースポーツというか、これでは長距離は無理だなぁと実感しました。
タンクの横の出っ張りのせいで、ハンドルをいっぱいに切ると手を挟まれます。
もう少し出っ張りを抑えたら良いのになぁと思いますが…

ポジションがきつい、ハンドルの切れ角が少ない、押し歩きでもタンクに手を挟まれる ではあまり街乗りには適さないんですね。
まぁジャンルがツーリング向けでは全くないので、SSに普段の実用性を求めるのが間違いですね。

今日ZX-6Rに跨ってみて分かりました。
購入候補からスーパースポーツは除外します。
私にはあの姿勢はちょっと無理です。
Z1000にも跨りましたが、あれはバーハンドルで上体が起きて非常に楽でした。

私の体に合うのはハンドルが低くないバイクみたいです。

CB1300ハヤブサに跨ってみましたが、重い、デカいで思わず笑ってしまいました(笑)
ハヤブサなんて特に、こんな重いものをみんな良く乗りこなせるなぁ って。

GPZ1100もあって車体を直立させようとしましたが、ありゃ論外ですわ(笑)
昨日今日と色んな重いバイクを支えたので、左手の薬指の付け根にまめができてしまいました。
グリップを握ってヨイショっと力を入れましたが、そのまめが痛んで結局直立に出来ませんでした。(しませんでした)
はぁ、なんであんな重いバイクを造るんだカワサキは…

私にはリッター以上のバイクとは縁がなさそうです。
そりゃcb1300でもハヤブサでもzzr1400でももっと軽いんだったら良いですけどね。




まぁまだ免許は無いので気長に考えます…

最悪の場合CB400SBになるかもしれません。

今後しばらくは私の変な独り言記事が続くかもしれません。


まぁ皆さんもお気をつけて。
立ちゴケとスピードには。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重いんだぁ…

2012-11-03 16:19:56 | バイク(自動二輪)
ちょこっと大きいバイク屋に行ってきました。

大型二輪の免許を持っていないのに大型バイクをいろいろと物色する私…

新型のCBR600Fがありました。

跨ってみると、両足で両方の拇趾球がつくくらいでした。
ハンドルも高めで、Ninja250Rより少し低いくらいで、長距離でも楽なポジションでした。
しかし、横に立って車体を直立させるのが意外に重く感じました。

結構な重量感がありました。



次に、教習所でおなじみのCB750
跨ってみると足つきは先ほどのと同じくらいで両足をつくとかかとが浮きます。
(短足です…)
重さも少し感じましたが、ものすごく重いとまでは感じませんでした。
(でも少しでも傾ければ危ない重量感です)

次はZ1000
跨ってみると意外に足つきは良く感じました。
両足をついて拇趾球がちょうど付くくらいで。
それに結構軽く感じました。

なかなか良いなぁと思いましたが、フロントのスクリーンがなくハンドル周りがコンパクト過ぎて、視界にかなり違和感がありました。
Z1000でこのくらいだったらZ750はもう少し良いのかなぁと思ったり…
でもZ750は見当たらず…


次はZX-10R の05年式
跨ると、まぁハンドルが低い。
おまけにハンドルの切れ角が少なくタンクに手を挟まれます…
足つきはかなり悪く、両足をついてつま先立ちでしたよ…

隣にあった06年式も同じだろうなぁと思って跨ってみると、あら不思議。
足つきがかなり良くなっています。

両足をついて拇趾球がついてもう少し余裕がある感じでした。
何なんだろう?年式でここまで差があるものなのかと驚きました。
ローダウンとも何の説明もなかったのでノーマルでしょうか?
重量も軽めで安心できますね。
いやぁ、意外でした。

他にもいろいろ跨ったのですが省略します。
現行のバンディット1250がありましたがこれはかなり重かった…
横に立って直立させるのもヨイショっていう感じでこれを乗りこなすのは無理だなぁと分かりました。



色んなバイクにまたがって思ったのは、「Ninja250Rは重いんだなぁ」です。

同じ250のVTRなんかはアホみたいに軽く感じます。
それにCB400もNinja250Rに比べてかなり軽く感じます。

重心の問題なんでしょうけど、Ninja250Rはそこそこ重く感じます。
以前にも書いた気がしますが、下手したら600や1000のSSの方が軽く感じます。


なんか重くて無駄な体力を使っているような気がしました…


まぁそれは良いとして、新車であったCB400SB Revoに惚れました(笑)

足つきも良く、Ninja250Rよりも軽く感じ、しかもハーフカウルっていう点は気に入りました。

でもエンジン音がヒュンヒュン言って低音が物足りないかなぁと思う点もありますが…
それに400で車検があるっていうのもですね…

ほぼ同じサイズで600ccバージョンがあると良いんですけどねぇ~


大型バイクを見に行って最終的にCB400SBが良いなぁってどうなんでしょう…

というか、XJ6やCBR600RR など、600の在庫はほとんどなかったですね。

グダグダな記事になってしまいましたが、CB400SB の現車をじっくり見て、「これで良いかぁ、大型二輪の免許も要らんかぁ」と思うようになってきました。


う~ん、なんか今は複雑な気持ちです。

合格できるか分からない一発試験で大型二輪免許を取っても、CB400に乗るんだったら取る必要ないか。
一発試験を何回も受ける金をCB400に使ったほうが良いか。
 です。

あぁ、もう少し足が長ければなぁ…(苦笑)


でも一応一発試験は1回受けてみます。
(1回で合格できる奇跡を期待して)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする