shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

XJ6 自作フェンダーレス化

2014-03-17 17:11:13 | XJ6 Diversion F ABS
XJ6のフェンダーレスの記事を書いておりませんでしたので、今さらながら更新します。


私のやったフェンダーレス化は自作です。
フェンダーレスキットではありません。

フェンダーレス化に使ったものを紹介します。
LEDナンバー灯、ウインカーステー、ウインカー、リフレクター、L字金具、ボルト・ナット類、プッシュリベットです。
参考に、私が用意したものを書きます。
ナンバー灯:MC signal  LEDナンバー灯
ウインカー:ポッシュ クラシカルウインカー(シングル球)※バルブ別売
ウインカーステー:ポッシュ ユニバーサルリアウインカーステープレート Lサイズ
リフレクター:デイトナ スリムリフレクター
L字金具:エーモン G243 2個


純正フェンダーを固定している部分を使います。

リアシート下の収納スペース内にある4本のボルト(M8)を緩めればフェンダーは取り外せます。

4つあるうちの2つの穴を利用します。
私は車体前側の穴を使いました。

そこの裏側にL字金具を取り付けます。

ウインカーステーにはナンバー取り付け穴しか開いていませんので、L字金具と固定するための穴をドリルで開けました。
ナンバーの角度をつけるためにL字金具を少し曲げました。






土台はこんな構造です。
これにウインカー、ナンバー灯、ナンバープレート、リフレクターを付けるだけです。












上9枚のが完成時の画像です。

ボルトが緩んで、L字金具ごと脱落するのが怖くてダブルナットにしましたが、緩むことはなかったのでシングルナットで十分だと思います。

このナンバー灯は、配線の末端は何も施されていませんので、端子を付ける必要があります。
ですので、ギボシ端子のオス側をはんだ付けしました。

右のテールカウルを外すと、ウインカー等の配線が姿を現します。
ゴムカバーの中でギボシ端子で接続されています。

ポッシュのウインカーの説明書に書かれていましたが、ヤマハの場合、
ウインカー〔+〕
こげ茶:左ウインカー
深緑:右ウインカー
ウインカー〔-〕(左右共通)
黒色

だそうです。
上の画像で当てはまります。
手前のクリアのカバーのやつが〔-〕です







穴が2つ開くので、リベットでふさぎました。









長~い純正フェンダーがなくなっただけで、見た目はかなり良くなります。
言うまでもありませんが、路面が濡れている所を走ると泥跳ねがすごいです。



画像だらけで分かりにくくなってしまったと思いますが、参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れに向けて

2013-09-08 10:59:41 | XJ6 Diversion F ABS
XJ6 Diversion F ABS とのお別れが少しずつ近づいております。

それに向けて、すべての物を元に戻しました。
これで新車の時と変わらない装備になりました。

フルカウルにして乗ってみたところ、足元にあたる風は少なくなった気がします。
すね辺りへの熱風は軽減されましたが、その代わり熱気が上に伝わってきます。

今まではカウルがなかった分、熱気は足元や色々な所へ逃げていましたが、
カウルで覆われて熱の逃げ場がなくなったのか、上に上がってきてハンドルの辺から熱気を感じました。

真夏ではどちらにしても熱いのには変わりないようですね。


フルカウルにしても大型らしい威圧感はあまりありませんね。
真後ろから見れば250㏄かと思えるくらいです。



サイドカウルの張り出しも、シートカウルの張り出しも少ないのでかなりスリムです。


↓最後なので、ABSも作動させてみました。
一度も作動させたことがなかったフロントのABSも少し効きました。

XJ6 ディバージョンF ABS ノーマルマフラー 排気音 ABS作動させてみた


色々な部分の画像を撮ってみましたので載せてみます。(ちょっと多すぎました)
泥で汚いのは勘弁してください…(笑)

















ヘルメットロック用のワイヤーです。
車載工具の中に入っていました。

↓のように金具に通して使います。












ODO

TRIP-A

TRIP-B




































雰囲気が似ていますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 時速100キロで走ってみた 

2013-08-18 15:53:44 | XJ6 Diversion F ABS
帰省したついでに私も挑戦してみました。

撮影場所はもちろん、高速道路です。


【XJ6】 時速100キロで走ってみた


結果はおおよそですが、下記のようになりました。
6速 5500 rpm
5速 6000
4速 6800
3速 7900
2速 9900
1速 ----


最後に、1速で限界まで回してみましたが、レブリミットがかかりました。




帰省中に某バイク屋をはしごしていろいろ見てきました。

CB1300ST、CBR600RR、FZ1Fazer等にまたがってきました。

始めにCB1300でしたが、車体を起こす瞬間「うわ、軽い!」と呟きました。
感覚としてはXJ6よりもはるかに軽く、400かと思うくらいとても軽かったです。
まぁサイドスタンドで立てた時のバイクの寝る角度が少ないからでしょう。
ハンドルも近く高く、こりゃ名の通りロングツーリング向きだなと思いました。

足つきも両足をついて拇趾球+αという感じで結構良好でした。

そこまで傾けていないので分かりませんが、重さはほとんど感じませんでした。
今のXJ6の方が何倍も重く感じます。(サイドスタンド状態から直立にするのが)

次にCBR600RRでしたが、さすがSS。
ものすごく軽かった。
年式は2007~2012くらいの新しいやつでした。
足つきも両足をついて拇趾球が接地するくらいで、GSX-R600よりも若干悪い感じでした。
前傾姿勢もそれほどきつくなく、その時はこれくらいなら耐えれそうと思いましたが、ちょっと私には無理そうです。

最後にFZ1に跨りました。
これも跨って直立にするのは結構軽かったです。
足つきはそれほど良くありませんでしたが、結構軽いのでそれほど心配するようなものでもありませんでした。




私のXJ6は一体何なんだ。
なぜアホみたいに重いんだ…。



社外ハンドルに変えてからさらに重く感じるようになりました。
本当、取り回しでは今までの倍以上の力を使います。
ハンドルが低くなり、幅も少し狭くなったからです。

それだけでこれほどまでに重量感が変わるとは思いませんでした。

サイドスタンドを掛けた状態で寝る角度も結構あるので、直立にするのも重いです。



ちょっとの取り回しでも油断すると本当に倒しそうになります。


ポジションも良くなったわけでもなく、交換したメリットなど実は無いのです…


これではいつ倒してもおかしくないような状態なので、時間がある時にノーマルハンドルに戻します。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2013-08-13 14:20:07 | XJ6 Diversion F ABS
もうお盆ですね。

私の職場では決まってお盆休みと言うものはありません。
夏季休暇3日を7月~9月の間で自由に使えという感じです。

というわけで、私も今日から盆休みです。
実はもう夏季休暇を既に消費してしまっている為、このお盆休みは普通の有給休暇です。


今年も帰省します。
XJ6で…

道路が空いて、多少は涼しい夜中に出発します。

予定では明日の3時~4時の間で出ます。
高速道路は使いません。
ひたすら一般道を…



夜中は道路は空いているんですが、どの車もペースが非常に速く、若干怖いです。
デカいトラックに煽られたりというのは結構あります。

腹が立つのですぐに譲りますけど




それにしても夜も暑い、日中はさらに恐ろしいほどの暑さで…
夜はクーラー無しでは寝られません。
窓を開けようが何をしようが、クーラー無しだと室温は36℃ほどで下がる気配はありません。
何度か、扇風機だけ寝てみようとしましたが、寝そうになると更に暑くなり汗をかいてきて、結局クーラーに頼ってしまいました。

暑さの原因は、私の部屋はアパートの最上階だからでしょう。
天井を放射温度計で測ってみると約36℃。
壁や床は約30度です。
夜になってもほとんど冷めません。

最上階は辛いです。
逆に冬場は良いかと思えばそうでもないですし…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周防大島までツーリング

2013-08-11 18:38:31 | XJ6 Diversion F ABS
周防大島までXJ6で行ってきました。


では、動画2本を載せます。

XJ6 山口県周防大島に行ってきたその1 車載動画 道の駅サザンセトまで


XJ6 山口県周防大島に行ってきたその2 車載動画



早送りにしている部分で音声がないのは寂しいので、今回は初めてBGMというものを使ってみました。


初めての周防大島でしたが、海側の景色は良かったですね~

ただ、かなりかすんでいて遠くの方ははっきり見えませんでした。




走ってみての感想ですが、制限速度が50km/hになったり60km/hになったりでややこしいです。
時々40㎞/hになったりも。





今回は外部マイクテストも兼ねての走行でした。
シート下にマイクを収納しましたが、以前とは少し違う位置に置きました。
若干音が違って感じますが、僅かに風切音が入っていました。

音が良いのはやはりシート下の辺りですかね。











飛行機?でも船みたいな形だな と思って写真を撮っていました。

帰ってから調べてみると、その通りでした。
こういうのがあるというのも初めて知りました。



帰り際には、びっくりしたこともありました。

私が車列の先頭で走っていましたら、少し先の左側の空いたスペースにパトカーが停まっているのが見えました。

そばには一人の警官が棒を持って立っています。
ああ、この辺でよくやっている携帯電話の取締りだなとすぐ分かりました。

しかし、警官が道路の方へ出てくるではありませんか。
「ピピピー」と笛を吹いて。
「うわ、何かやらかしたか、もしかしてネズミ捕りだった!? いや、そんなスピードじゃない」と思いながらも無事パトカーの横を通過できました。

私のすぐ後ろの車が餌食に・・・。

それにしても遠くから良く分かりますね。
光の反射とかで見えにくいのに…鋭い目です。


というか、いつもは電柱の陰などに隠れて取締りをしているのに、今日は遠くから思いっきり見えました。

それなのに捕まるなんて、


いつも思うんですが、耳や顔をかいているだけなのに、通話していると勘違いされて止められる事があるんでしょうかね。

どうなんでしょう。
そういう経験がないものですから分かりません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外部マイクテストⅡ 

2013-08-10 17:50:20 | XJ6 Diversion F ABS
最近、いろいろ悩んでいるのは、次のバイクは何にするか、というのと 外部マイクはどこに設置したら良い音が録れるのか
というのです。



現時点では、バンディット1250S(1250F) >Fazer8FZ1 FazerCB1300SBという状態です。
ギアポジション表示、低速トルクの大きさからバンディット1250を考えています。
ただし、ギアポジション表示は、フルカウルの1250Fかネイキッドのにしかありません。メーターデザインもこちらの方が格好良いです。

1250Sは2眼メーターでギアポジション表示は無いようです。

私的にはハーフカウルのほうが良いんですけど、ここでまたさらに悩みますね。


ハーフカウルを選ぶか、メーターを選ぶか。
最悪の場合、フルカウルにして私の得意のカウル剥ぎにするか…(笑)
(過去に乗ったNinja250R、今のXJ6DiversionFもサイドカウルを外しました)


少し脱線してしまいました。

本題の外部マイクですが、今回はメーターのすぐ下の空いたスペースにマイクを貼り付けてみました。
これは両面テープ付のマジックテープで脱着を可能にしました。



風切音が入らないだろうと思ってこの場所を選びました。

XJ6 外部マイクテスト? 走行音 高回転



風切音のほうは大丈夫ですが、エンジンのノイズを結構拾っている感じです。

でも高回転で振動したりということはなさそうです。

ですが、もうちょっとリアルに排気音を拾えるような場所があれば良いですね。

出来れば後方で風が当たらない所 と言ってもほとんどないですよね。




…まだ試行錯誤は続く予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風圧強し

2013-07-27 16:44:10 | XJ6 Diversion F ABS
先日のこの記事でフロントスクリーンを取っ払ったと書きました。


本日、ちょっと高速で走ってみると結構な風圧を感じました。

今まではなかった、胸辺りへの風圧がすごいです。
ジャケットが胸に押し付けられます。

とてもじゃないけどこれで○○○km/hなんて耐えられない といった感じです。

ちょっと走っただけでも、上半身の疲労が今までよりかなり増しました。
しかもヘルメットの風切音もスクリーンがある時と大違いで、ゴォーーーーー!とかなり耳障りでした。


こりゃ疲れるなというのが第一の感想です。

少し前の記事で、次のバイクはカウルの有り無しにこだわらないと書いてしまいましたが、今日乗ってみてそれが大きく変わりました。


やはりネイキッドは止めて、カウル有りの車種を選ぶことにします。
カウルというかスクリーンですかね。

となったら、FZ1、FZ8、GSR750、バンディット1250のネイキッド版、CB1300SF、Z1000、CB1000Rは候補から除外になりますね。

今のところ、有力な候補は、FZ1 FAZERFAZER8です。(ABS仕様も含む)

決め手となるのはですね。
YZF-R1('04~'08)の音がすごく好きなんです。
それとよく似ている音が上記のFZ1とFZ8(FAZER8)です。


Yamaha R1 08-Yoshimura TRC Carbon Fiber


あ~良い音だ。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも振動

2013-07-21 18:07:06 | XJ6 Diversion F ABS
暑いです。
この時期になると、メッシュジャケットの下に長袖のメッシュシャツを着て乗りますが、外に出るだけで汗ばみます。
それにフルフェイス、グローブ、プロテクター入りズボン。

これだけで十分暑いです。

それなのに走り出せば足元にはヒーター、真下には高温のエンジンですから大変です。




今日は試しにスクリーンを取っ払って乗ってみました。

少しでも当たる風が増えて涼しくなるだろうと思いまして…


スクリーンは簡単に取れました。

しかし見た目が…違和感がありすぎです。


跨ってみると、普段目につくスクリーンが目の前から消えて、変な感じがします。


これでネイキッドとあまり変わらない状態になりました。

今までNinja250Rもそうでしたが、スクリーン付のバイクでしか公道を走ったことがありません。

ネイキッドの風圧が凄いとかっていうのは私にはよく理解できないものでした。

で、走ってみましたが、胸元にもしっかり風が当たっているのを感じました。

ちょっと飛ばすと今までよりも風圧を感じました。

おまけに、胸周辺のジャケットがパタパタパタパタとバタついて、ここにも振動を感じました。
ハンドルの振動に加え、胸でも振動ですか…(笑)




やはり風が当たる面が増えたので、涼しく感じました。




サイドカウルも取り払われ、スクリーンもはぎ取られたXJ6…

完全に夏仕様ですね。

次は何を取っ払うか…


これ以上やると得体の知れないバイクになりますね。


今の状態で走るのも良いんですが、ちょっと見た目があれなんで、メーターだけでも覆うようなバイザーがあればなぁと思っています。

ですが、そんなものはないでしょう。

となれば、自作するしか…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振動型リミッター

2013-07-20 18:16:35 | XJ6 Diversion F ABS
本日、XJ6のハンドルを変えてみました。


新しく付けたのは、ハリケーンのフラット1型です。




換えた理由というのは…
何だかハンドルのポジションがしっくりこないからです。
前傾姿勢が中途半端で、腕や肩が結構疲れてしまうからです。

ですが、換えたからといって大して変わることはないだろうとほとんど期待せずに交換しました。

条件としては、アップ0mmのフラットバー、絞り角もノーマルより若干少ない物で探して上記のを選びました。
もう少し前傾姿勢をきつくしようというのが狙いです。


で、実際に変えてみました。

スイッチボックスの突起に合わせた穴をあけるのはちょっと大変でしたが、良い具合に出来ました。

ハンドルを左右にいっぱい切ると、クラッチ,ブレーキそれぞれのレバーがミラーのアームに干渉しそうになります。
私は辛うじて干渉しないように出来ましたが、取付具合によっては当る可能性があります。
それにタンクをスイッチボックスも干渉する可能性があります。



それはさておき、試走してきました。

乗った瞬間ため息が出ました。
アクセルグリップの動きがかなり渋くなっているではありませんか…
吹かして手を離すと、かなり遅れてアクセルが戻ります。

これでは恐ろしくて乗れないので、しばらく走り、安全な所に停めて様子を見てみました。
試しにアクセルワイヤーの遊び調整をしたら大当たり!
動きがかなり軽くなりました。
グリップの取付位置が変わってケーブルの取り回しの関係でちょっときつくなっていたみたいです。


それと、覚悟はしていましたが、手に伝わる振動が強烈です(笑)
汎用のアルミバーエンドを付けたので、ノーマルのずっしり重いバーエンドと比べると悲惨です。

4千回転でも結構な振動です。
6速3000rpmで約60㎞/h走行をしているのに、体感では70km/h程で走っているかのように…

試しに8千回転くらいまで回してみましたが、気持ち悪い(笑)
微振動がものすごくて手がムズムズします。

6速5500rpmで約100km/hだったと記憶していますけれど、これでは高速道路も走りたくないですわ…

ぶん回して走るようなこともしたくなくなります。

高回転まで回すことが減って安全運転につながりそうなのは良いことかもしれませんが、ちょっとですね…


ウエイトの追加を検討してみます。


肝心なポジションですが、前傾姿勢が少しきつくなり、疲労感は変化なしです。
余計に疲れるようになったかもしれません…

それに、ハンドルの高さが下がって、幅も若干狭くなったので取り回しがきつくなりました。
今までの1.5倍ほどの重さを感じます。
油断してバックしていたら自分の方に傾け過ぎて危うく倒しそうになりました。
踏ん張ってハンドルに力を入れても今までのように修正が効かず、冷や汗をかきました。


ハンドル一つでも、体感の重量って結構違ってくるもんだなぁと実感しました。


結果、ハンドルを変えて良かったと思えるようなことは今のところありません。
(一体何のために交換したんだろうか…?)




↓ノーマル





↓ハリケーン フラット1型





ちなみに、現在はハンドルブラケットを反転させて20㎜遠くしています。
手前側にすると、ハンドルを切った時にスイッチボックスがタンクに当りそうなのでやめました。
念のため手前側にしてみて、タンクに当らないようなら20㎜近づけることにします。

追記)
ブラケットを反転させて20㎜近くしてみました。
ハンドルをフルロックにするとわずかにスイッチボックスがタンクに接触するので、ハンドルの角度を変えてギリギリ当らないようにしました。
ホーンとセルのボタンはそれぞれ、ハンドルフルロック時のタンクとの隙間が5㎜程度しかありません。(笑)

ハンドルが近くなって今度は良さそうです。

ハンドルが近く、低くなったので楽になるかもしれません。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに乗った感じ

2013-06-15 19:39:48 | XJ6 Diversion F ABS
先週は岡山にXJ6で行くかもしれない と書きましたが、結局他の交通手段で行きましたので、先週は乗れませんでした。

今日は昼から雨も上がったのでちょっとマイクのテストを兼ねて走ってきました。

単にタンクのマウントに設置してカメラの内蔵マイクで音を拾うと、チェーンのシャリシャリ言うノイズだったり、エンジンのノイズだったりと、雑音が結構入るんです。

私的には、マフラーからの排気音を一番拾いたいわけです。
ですので、シート下(テールカウルの無駄な空間内)に外部マイクを入れてみました。

Ninja250Rでも同じような場所に入れましたが、音がこもったような変な感じでフレームを伝わってくるような音を結構拾っている感じでした。

試にやってみたのが↓の動画です。(映像は無く、音声だけです)

XJ6 走行音だけ 垂れ流し 外部マイクテスト


排気音というより、何て言うんでしょう、メカの音みたいなのがよく入っていますね。
これはこれで好きなんですが、排気音の方がもっと心地良いと思います。

外側に置くと風切音がどうしても入ってしまうんですよね…
それに車体左側に設置すると、耳障りなシャリシャリ音がかなり入ってしまいます。
となると、排気口がある車体右側、エンジンノイズを拾わない車体後部に設置するのが理想です。

ですが、課題は、風切音や振動音、ガサガサ擦れる音を拾わないようにするにはどうするかです。

どこかに置くのではなく、宙吊りでどこにも触れさせないようにすれば余計な擦れ音は入らないと思いますが、風切音はどうするんだって話になりますね。


いろいろ試してよい場所を見つけてみることにします。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~本当にもう

2013-05-26 13:28:24 | XJ6 Diversion F ABS
した今朝もまた膝擦りにチャレンジしてきました。

結果から言いますと、何とか左回りで膝擦りは出来ました。


右回りでは無理でした。

しかし調子に乗っていましたら






XJ6 膝擦り 恐れていた事が


こうなった訳ですよ…。



被害は、
フロントカウル一部削れ。


エアダクト横擦れ。

クランクケース擦れ。


シフトペダル大曲り


スライダー削れ&ボルト曲がり


クラッチレバー&バーエンドの先端擦れ。


サイドスタンドの棒の曲がり&削れ。


ズボンのひざの内側部分に擦れ、穴が開く一歩手前。


ブーツのつま先削れ。




ミラーはこの時のためを思って畳んでいたので無事でした。


原因は倒し過ぎてステップを擦ってしまったからです。

↓ステップが擦った跡です


↓スライダーのプラスチックが削れた跡



体の怪我がなかったのは幸いでした。

きちんとした装備・プロテクターが無ければ膝から大出血になっていたでしょう。


こけた時は、手をつき、ほとんどの場合脚(特にひざ)を強打しますので、グローブと膝のプロテクターは必須です。

私は今まで、膝のプロテクターを身に着けてない状態でバイクに乗ったことは一度もありません。
過去3回ほど動きながらこけてしまいましたが、すべて膝プロテクターが守ってくれました。


何があるか分からないので、ぜひ膝のプロテクターは身につけるようにしましょう。




しかし今回もまたスライダーが役に立ってくれました。
スライダーが無ければもっと被害が大きかったでしょう。

それとスライダーの弊害ですが、ちょっとズサァーと滑りましたね。
それが無ければどこかの部分はもう少し傷が減っていたかもしれません。

でもスライダーが無ければ接地する箇所が増えるので被害は大きくなったはずです。

スライダーとプロテクターに感謝です。



もうXJ6では膝擦りは止めます。
これで懲りました(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 膝擦り挑戦 

2013-05-18 22:23:48 | XJ6 Diversion F ABS
先週くらいから膝擦りに挑戦し始めました。



このバンクセンサーがついたパンツを持っている為、挑戦してみたくなりました。
ちょっと攻めたりする時に穿くのですが、
全く擦った跡がないバンクセンサーを付けて走るのも少し恥ずかしいような気がしますので…。

で、挑戦1日目。 ↓↓
XJ6 車載動画 膝擦り挑戦 旋回

膝擦りには程遠い感じでした。
ですが、この時のバンク角は過去最大となりました。




あの場所で挑戦するのは止めますと書きましたが、再び挑戦してみることに。 ↓↓


前回は自分が思うほどバンクさせられていなかったので、今回はもうちょっとバンクさせてみるように意識しました。

「これでどうだ!」って感じでちょっと深くバンクさせたら
ガリッ!

XJ6 膝擦り挑戦 2回目


結局擦ったのはステップのバンクセンサーだけでした。
膝のバンクセンサーまであと少しというところまできましたが断念。


これを機に、両方のステップのバンクセンサーは撤去しました。
バンクさせた時に擦るという以前に、停車して足をついた時に、バンクセンサーがブーツの中に入って来るんです。
そうなると、足をステップに乗せようとしてもバンクセンサーに引っ掛かって乗せられなくなります。
発進の時何度か苦労しました…。


ここまで来たら膝擦りを達成したいですが、膝擦りのつもりがステップ擦りになって最悪転倒という事も考えられます。

まぁ無茶はしません。
無茶は。


それより低いステップをなんとかしたいです。

デイトナの位置調整可能なステップバーもありますが、構造上バーが外側に少しはみ出してしまうので、結果的にバンク角は変わらないということも考えられます。
それにペダルの位置関係も変わりますし、いまいちの予感。

まぁステップに関してはじっくり時間をかけて考えます。


果たして膝のバンクセンサーを擦ることができるか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 燃費計算16

2013-05-12 18:51:21 | XJ6 Diversion F ABS
16回目の燃費計算です。

高速道路を平均90km/h程で約180㎞走った後、普通の街乗りと少し峠を攻めました。

前回の満タン給油時からの走行距離は346.8㎞、
今回の満タン給油量は14.22Lで、平均燃費は約24.4km/Lです。


高速道路に峠、と比較的回転数は高めでしたが、それでも平均燃費は24km/Lいきましたね。
少し驚きです。
高速道路での燃費の良さが反映されただけですかね。

それとも高回転の方が燃費が良いとか?

いつも流れに乗ったら6速に入れるので回転数は低めです。

ちょっと検証するためにいつもより少し高回転で走ってみようと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6ナビ取付

2013-05-11 20:35:08 | XJ6 Diversion F ABS
ようやくと言いますか、この度XJ6にナビを導入しました。

今まで(Ninja250R時代)もそうでしたが、行ったことがない所へ行くのは出来るだけ避けていました。

事前にgoogleマップで調べて記憶して行くのですが、どうも不安になって落ち着きませんでした。
あ、もしかしてさっきの所を曲がらないといけなかった!?」とか
この道で正解なのか?」といろいろ考えてしまいます。


まぁ前置きはやめて、今回買ったのはX-RIDEのRM-XR432MCというやつです。
今気づいたんですが、13年の4月に発売されたばかりなんですね。
そこまでは知りませんでした。


これはバッテリーの持ちは約5時間と比較的長いように思えます。
が、私は初めから電源直結にするつもりでした。

まず、電源を取るために電源取出し用のヒューズを買いました。

オートバックス等で400円程です。

その前に、どのヒューズから電源を取るかです。
私はテールライトの10Aのヒューズの位置から取りました。

ヒューズボックスはシート下にあります。
黒い小さな箱です。



ABS付とそうでないのでヒューズの配置が違うみたいです。
ABS無しモデルのマニュアルを見るとヒューズの配置が全く違うので焦りました…。

すみません。今回は私のABS付を例にして書いていきます。
ABS無しにお乗りの方はヒューズの配置が違うのでご注意ください。

ボックスの蓋をカパっと開けるとヒューズが並んでいます。


どれが何のヒューズなのかはマニュアルかボックスの蓋の裏側で確認してください。



1番のテールライトヒューズは赤い10Aのやつで間違いないので作業に入ります。
↓引っこ抜きました。


ここで注意しないといけないのは、電源取出し用ヒューズから出ているコードは、電源(バッテリー)側から出るように付けることです。
コードが付いている側を電源側にするという事です。

どちらが電源側なのか分からなかったので、ヒューズを抜いた状態でキーをONにし、テスターで当ってみました。
テスターが反応する側が電源側になります。
反対側には通電していないので電気はありません。

↓電源側が分かったので差し込みます。

↑左側が電源側でしたので、コードは左から出すように付けました。


抜いたヒューズは空いている所に差し込みました。


おっとその前に、大事なことを書き忘れていました。
すみません、順番が滅茶苦茶で…。
このナビXR432MCの電源ケーブルの末端は何もありません。
そのままでは結線できないので私はギボシ端子を付けました。(電源取出しヒューズの末端がギボシ端子だった為)


↓はすでに端子を付けた後です。(電源取出しヒューズの端子がメスなので、ナビの+の線にはオスを付けます)



そして、ナビの黒色の線(マイナス)は圧着端子でバッテリーのアースに付けました。


今考えたら、マイナス側にギボシ端子は付けず、圧着端子をそのまま付ければ良かったですね。



余計な事をしてしまったみたいです。
でもそのままではマイナスの線が短いので結果的に良かったかもしれません。


これで電源の確保は出来ました。
記事の順序がぐだぐだで申し訳ありませんでした。

あとはハンドルのマウントまでの配線を考えるだけです。


↑真ん中に付けてしまうとキーの操作が出来なくなるので、ずらしました。





電源ケーブルのコネクタをトップブリッの部分に付けてみました。

↓シート下からハンドルまでは結束バンドで留めました。


↓完成形。
 バッテリー周辺の配線はこうなりました。(何が何やら分かりませんね)


※電源取出しヒューズから出たコードのせいで、ヒューズボックスの蓋はきちんと閉まりません。



滅茶苦茶な記事になったので大変わかりにくいと思いますが、参考になるものがあれば幸いです。

一応、ナビ本体を取り付けて、キーをONにしたらバッテリーマークがコンセントプラグのマークに変わったので、ちゃんと電源供給されていることが確認できました。


まだ実際にナビを付けて走っていないのでナビ本体については書けません。



これで何処へでも迷わず行けます。


あ、あとは案内の音声をどうするかという課題が…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 ディバージョン 車載動画 国道315号線 萩まで

2013-03-30 16:47:59 | XJ6 Diversion F ABS
315号線で萩まで行ってみました。


その時の動画を載せてみます。

動画も適当、疲れて走り方も適当でつまらないものです。
編集していたら睡魔に襲われました。
車載の動画を見ているとよく眠くなってしまいます。


鹿野ICを過ぎた所から始まります。

XJ6 車載動画 国道315号線 走ってみた No.1

XJ6 車載動画 国道315号線 走ってみた No.2

XJ6 車載動画 国道315号線 走ってみた No.3

XJ6 車載動画 国道315号線 走ってみた No.4

XJ6 車載動画 国道315号線 走ってみた No.5


あまり止まらずに200㎞ほど走ったので燃費はかなり良くなっているでしょう。
80㎞走った辺りで燃料計の目盛一つが減った感じでしたね。
25㎞/Lくらいはいけるでしょうか?








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする