shiman0のおっさん日記

ネーミングセンスなしの適当なブログタイトルです。
二輪の事、役に立つかもしれない事、どうでも良い事を気まぐれに書きます

掃除をサボると

2014-03-23 15:59:46 | バンディット1250F
我が家のバンディットはいつも汚いです。

冒頭からこんなことを書きたくないですが、その通り汚いです。

駐輪場では洗車ができないので、実家に帰省した時(年に数回)洗車しています。

特に汚いのがチェーンですね。
次にリアホイール。

チェーンオイルの飛び散りであっという間に真っ黒になります。

先月からチェーンオイルを変えてみたのですが、飛び散りやすくて…
ちょっと失敗。
でもシール部の油膜は長持ちしています。

少し塗り過ぎて余分なのが全部飛んで行ったようです。

↓現状がこちら











酷いですね。


これじゃまずいと思ってきれいにしてみました。
クリーナーとウエスを用意してチェーンオイルと格闘…






チェーンまでは綺麗にできませんでしたが、少しはましになりました。


しばらくしたらすぐに真っ黒になるんでしょうなぁ…



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長に練習を

2014-03-22 21:48:38 | バンディット1250F
バンディット1250Fに乗り換えてから約半年経ちました。

乗り始めの時に比べれば重さには慣れたような気がしますが、全く油断はできませんね。

バイクに乗り始めてからはもう2年経ちます。

相変わらずUターン、特にハンドルフルロックは苦手です。

フルロックになって内側に倒れこんでいく感覚がどうも怖いです。
バンディットのような重量車ですと、失敗してバランスを崩せば大変なことになります。


かなり軽いバイクや、教習車みたいないくら倒しても大丈夫なバイクで練習すれば克服できそうですけれど、そうはいかないのでなかなか…

とは言っても、休みの日には少しずつではありますが、練習しています。


完全にフルロックではありませんが、最近は小さく8の字を書く練習をしています。
もっと小さく回るにはフルロックを身につけるしかないです。

バンディット1250F 8の字 旋回 練習


フルロックの感覚に慣れるために、超低速でフルロック維持の練習するのですが、速度調整に失敗して倒しそうになることが何度かあって
「あ~怖い怖い、止めよう」と少し逃げてしまうんですよね…

フルロックよりクラッチワークをもっと練習する方が先かもしれません。




今後練習していくうえで立ちごけするかもしれないので、サイドカウルを外すことも検討しました。
しかし、ウインカーの移設が大変になるので諦めました。
ポジション灯付きのウインカーでなければ、貼り付けウインカーに変えてさっさとカウルを外しているのに…


まぁ怪我だけはしないよう、今後も無理せず練習していくつもりです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞こえやしないぞ

2014-03-22 12:52:31 | バンディット1250F
先日付けたレーダー探知機について書いてみます。

初めて付けて、エンジンを掛けて音量テストしてみた瞬間、
「え!?これじゃ聞こえんぞ」と…

音量最大でも外のにぎやかな所に出てみると少し音が小さく感じます。
アイドリングの状態ならある程度聞こえますが、走り出すと聞こえにくくなります。

ヘルメットの風切音、巻き込み風、エンジン音等々で、60㎞/h程度でも危ういです。
微かに鳴っているのが分かるレベルです。



という訳ですので、捕まるような速度で走っている時は聞こえないでしょう。
一応、ランプでも知らせてくれますが、かなり小さな光で、日中だとさらに見えにくくなります。


参考に動画を撮りました。

ヘルメットの中で聞く体感の音量はもう少し小さく感じます。

ユピテル レーダー探知機 EXP-D1 音量テスト


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

XJ6 自作フェンダーレス化

2014-03-17 17:11:13 | XJ6 Diversion F ABS
XJ6のフェンダーレスの記事を書いておりませんでしたので、今さらながら更新します。


私のやったフェンダーレス化は自作です。
フェンダーレスキットではありません。

フェンダーレス化に使ったものを紹介します。
LEDナンバー灯、ウインカーステー、ウインカー、リフレクター、L字金具、ボルト・ナット類、プッシュリベットです。
参考に、私が用意したものを書きます。
ナンバー灯:MC signal  LEDナンバー灯
ウインカー:ポッシュ クラシカルウインカー(シングル球)※バルブ別売
ウインカーステー:ポッシュ ユニバーサルリアウインカーステープレート Lサイズ
リフレクター:デイトナ スリムリフレクター
L字金具:エーモン G243 2個


純正フェンダーを固定している部分を使います。

リアシート下の収納スペース内にある4本のボルト(M8)を緩めればフェンダーは取り外せます。

4つあるうちの2つの穴を利用します。
私は車体前側の穴を使いました。

そこの裏側にL字金具を取り付けます。

ウインカーステーにはナンバー取り付け穴しか開いていませんので、L字金具と固定するための穴をドリルで開けました。
ナンバーの角度をつけるためにL字金具を少し曲げました。






土台はこんな構造です。
これにウインカー、ナンバー灯、ナンバープレート、リフレクターを付けるだけです。












上9枚のが完成時の画像です。

ボルトが緩んで、L字金具ごと脱落するのが怖くてダブルナットにしましたが、緩むことはなかったのでシングルナットで十分だと思います。

このナンバー灯は、配線の末端は何も施されていませんので、端子を付ける必要があります。
ですので、ギボシ端子のオス側をはんだ付けしました。

右のテールカウルを外すと、ウインカー等の配線が姿を現します。
ゴムカバーの中でギボシ端子で接続されています。

ポッシュのウインカーの説明書に書かれていましたが、ヤマハの場合、
ウインカー〔+〕
こげ茶:左ウインカー
深緑:右ウインカー
ウインカー〔-〕(左右共通)
黒色

だそうです。
上の画像で当てはまります。
手前のクリアのカバーのやつが〔-〕です







穴が2つ開くので、リベットでふさぎました。









長~い純正フェンダーがなくなっただけで、見た目はかなり良くなります。
言うまでもありませんが、路面が濡れている所を走ると泥跳ねがすごいです。



画像だらけで分かりにくくなってしまったと思いますが、参考になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お守りとして

2014-03-01 04:13:32 | バンディット1250F
また長い間更新が滞っておりました。
病気や事故したとかではありませんのでご心配なく…

寒くても結構走り回っていますので、いろんな事があります。

事故しそうになったり、まぁ色々です。

周辺ではネズミ捕りがよく行われています。
行われている場所はだいたい限られていて、いつも気を付けていますが、油断はできません。

ちょっと遠出して普段通らない所へ行くと不安です。


実際、「こんな所でか!?」という所で捕まりそうになったことは何度かあります。


とあるネットショップを見ていたらレーダー探知機が安い値段であったので試しに購入してみました。

ユピテルのEXP-D1が2990円でした。

小型だし、ソーラーで補充電も出来るし試してみようと。

数日後届きました。

箱から出してみると、予想通りの大きさでした。








付属品は、充電用のシガープラグコード、ダッシュボード等に張り付けるための両面テープ付マジックテープ、説明書だけです。

気をつけて頂きたいのは、ソーラーパネルは付いていますがあくまでも補充電用ということです。
普段の充電は付属のコードでシガーソケットから行うようです。
別売の直結電源コードを使えばシガーソケットは不要のようです。

私は平日に仕事用の車で充電しておいて、休日にバイクに付けて走るようにするから、これで良いと思って買いました。




操作も非常に簡単です。

電源スイッチ、音量調整ダイヤル、テスト/ミュートボタンの3つだけです。




問題はどこに取り付けるかです。





考えているのは、ブレーキのリザーバタンクの上です。
直接マジックテープを貼ってみるつもりです。





[追記]

結局、クラッチのリザーバタンクに貼り付けることにしました。
左手でボタン操作をすることを考えて、左側に付けた方が良いでしょう。
今のままでは、ナビと時計が邪魔になるので位置を変えました。




探知機の裏とリザーバタンクに糊付マジックテープを貼るのですが、間に強力両面テープを入れました。
車の外装やエンブレムの貼り付けに使える強力なやつです。

100円ショップの糊付マジックテープなので、剥がれるのが少し心配なのと、少しでもクッション性があった方が良さそうだと思ったからです。










これで完了です。


レーダー探知機をセットしてみました。(適当に置いたので少し変な方向を向いています)






マジックテープをしっかり接着させればきちんと固定できました。
よほどの衝撃が加わらない限り落ちることはないでしょう。

ただ、ベルクロのループ側の方は剥がすたびにどんどん消耗しそうな感じです。
ループ側だけ耐久性があるやつの方が良いかもしれません。
ループ側も、フック側のようにきれいに整列して丈夫そうなのがありますよね。


今度探してみます。




初めてレーダー探知機というものを手に入れましたが、実際のところ、本当にお守りくらいにしか思っていません。
光電管や、ステルスで自分が先頭の場合なんかは意味がないですからね。
レビューを見ても自動ドア等に反応したりだとか(笑)、値段相応でしょうか。

光電管でネズミ捕りをやっているのには、まだ一度も遭遇したことがありません。
隣接する市でも、たまに光電管が使われているらしいですが。


まずは実際に取締箇所で反応するか試してみたいですが、こういう時に限って行ってないんですよね…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする