
彰化縣北斗の町にやってきました~!

最も賑わいを見せている中華路と、斗苑路に挟まれるような感じで、「奠安宮」というお寺があります。

台湾のお正月ということで、申年の提灯が吊り下げられています。

わああ、通路の天井部分にも、いろいろな提灯があります!

賑わっているのには理由があります。このお寺は後ろ側がフードコートに繋がっているのです。ローマ字でグルメと書いてあるでしょう。

そうです、この北斗は台湾ではよく知られたグルメの町。最も有名なのは「肉圓(バーワン)」という台湾のB級グルメ。米粉などのもともちした食感の皮の中に、肉餡が入っているものです。特に彰化の肉圓はおいしいと評判で、北斗では数多くの肉圓を売る店があります。ほら、このお店は肉圓のお店です。

お客さんが多いので、お店の人は大忙し。肉圓を次から次へと油で揚げていきます。肉圓は蒸したものと揚げたものの二種類ありますが、北斗のは揚げたもののようです。

ここも肉圓の有名店です。

お店の前には物凄い行列ができていました。

この肉圓のお店もお客さんでいっぱい!

「肉圓儀」も有名なお店だそうです。

こちらも肉圓のお店!

このお店は「洪瑞珍」といって、サンドイッチで有名なお店です。しかし、残念ながらサンドイッチはすでに売り切れていました。

地政路には日本式の建物がいくつか残っています。

こちらは修復された日本式家屋です。

古くから栄えた町なので、家の装飾も古いタイプのものが残っています。

どこのお店も混んでいたので、肉圓はテイクアウトにしてもらって、コンビニのテーブルで食べました。うん、美味しかったですよ!

娘が高雄に昨年から滞在
その関係で数年前から台湾へは訪れています
先月も滞在してきました
これから拝見させて下さい、よろしくお願いします
読書登録をしていただき、ありがとうございます。
娘さんが高雄にいらっしゃるのですか!
お仕事でしょうか、それとも語学留学でしょうか。
時々台湾にお越しになるとのこと、娘さんに会われる合間に、楽しい台湾ライフをお過ごしください。
娘は高雄の大学に昨年の9月から入学しました。
先ほど一学期を終えて一時帰国、戻るのと一緒に台湾へ遊びに行きました。(宣伝では?ないですが)
旧のブログで書き終えたばかりです
http://blogs.yahoo.co.jp/naoko39162001/41388343.html
(もちろん今後はgooで書きます)
観光より食べ物(B級)そんな私ですが宜しくお願いします。ところでお話をみますと「台北」ですか?
お住まいは
娘さん、高雄に留学されているのですね。
ということは、娘さんを通訳代わりに、台湾観光ができるので嬉しいですね。
ブログも拝見しました。
いろいろなところへ行かれて、楽しさが伝わってきました。
私の住んでいるところは新北市の新店という所です。
台北の中心まではMRTやバスに乗ると、30分くらいで行ける距離です。
コメントありがとうございます。
北斗のグルメ街の賑わいは想像以上だったので、本当にびっくりしました。
行かれるなら、休日じゃない日をお勧めします。
私たちは旧正月に行って、長時間待ちました。
虎尾へ行かれたのですね!
実は私どももこの後、虎尾へ行きました。
虎尾の記事はおいおいアップする予定で下りますが、いつになることやら・・・・・