goo blog サービス終了のお知らせ 

新・ボヤッキーでトンズラーな日記

そこいら辺にいる普通のオッサンです。日々気にくわない事や腹が立ったことをつぶやいています。

「逃げるな」と言っておきながら・・・

2024-02-22 01:05:06 | サヨク

 

と言うワケで、本日は竹島の日で御座います。

どうせテレビでは

「今日はニャーニャーニャーで猫の日です」

とか言うんだろうなあ・・・。

 

で。

この日に向けて朝鮮人活動家等が日本に入ってきているらしく・・・

「竹島の日」過去最大規模の警備態勢に 島根県警


22日は島根県が条例で定める「竹島の日」で、県などによる式典が予定されています。
今回の式典は、新型コロナの感染症法上の位置づけが5類に移行してから初めてで、島根県警は、会場周辺にさまざまな主張を持った人が多く集まる可能性があるとして、過去最大規模となる警備態勢を構える方針であることがわかりました。


 

本来ならば県ではなく国がやるべき問題だと思うのですけど、自民党内に売国奴がゴロゴロしているせいか、式典に大臣すら来ない有様。

それでも安倍さんの時には副大臣とかを派遣していたのですが、スガ、岸田になってからは・・・・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

で、その南朝鮮ですが・・・・・・やってくれましたなあ。

韓国の徴用工訴訟、日立造船の供託金が原告側に渡る 敗訴企業で初


韓国最高裁(大法院)で日立造船の敗訴が確定した元徴用工訴訟で、同社が裁判所に預けていた供託金を原告側が20日にソウル中央地裁から受け取った。原告側の代理人弁護士が明らかにした。元徴用工訴訟を巡り、敗訴した日本企業の資金が原告側に渡るのは初めて


 

「日本企業の資金が原告側に渡すのは初めて」

って、そりゃ当たり前の話で、それをやるのは明らかに日韓基本条約違反だったので、さすがの韓国もやらなかっただけ。

ところが岸田になってから、

「今の韓国の大統領は素晴らしい人だ」

とベタ褒めした上、安倍さんが止めてたホワイト国復帰やスワップ協定の復活等々、韓国に甘々な対応を取り続けた為、朝鮮人が

「コイツなら何をしても大丈夫なんじゃね?」

と思ったであろう事は火を見るよりも明らか。

要するにナメられきってるんですよ、岸田政権は。

しかも、こんな横紙破りな真似をされているのに岸田本人からのコメントは出ず、今の所3月に予定されている韓国訪問が中止になったとの声も聞こえてきません。

ホントにアイツはさあ・・・・・・( ゚д゚)、ペッ

 

それと野党は相変わらず自民党の「裏金」の件で図に乗りまくっているワケですが、そんな中、それを先鋒として追及していたアホが公職選挙法違反をしていた事がバレて、今やすっかり皆の笑いモノ(笑)

「旧統一教会系」盛山文科相を追及した立憲民主党議員が「日本酒を配って公職選挙法違反」のバカっぷり


立憲民主党は民主党時代から「ブーメラン政党」と言われてきた。政府・自民党を追及していたつもりが、その批判が自らに跳ね返ってきたことが、しばしばあったからだ。今回もその「伝統」を、しっかりと引き継いでいるようで…。

 立憲民主党の梅谷守衆院議員(新潟6区)が、地元の新潟県上越市の町内会などに日本酒を配ったことが2月19日、地元紙「新潟日報(電子版)」で報じられた。もちろん、選挙区内での寄付行為を禁止する公職選挙法に違反する行為であり、梅谷氏は「新潟日報」の取材に対し「軽率だった」と釈明した。

 梅谷氏は今年1月、町内会などが開いた複数のイベントに参加した際、主催者に日本酒を配るなどした。梅谷氏本人が日本酒を渡す場面がしっかりと動画撮影されており、言い逃れできなかったようだ。


 

最近、アサ芸が妙にキレ味良いなあ。

何かあったんだろうか?(笑)

 

更に、立憲の「身内」への処分の甘さに産経がこんなツッコミを。

蓮舫氏、過去にうちわ配布の松島みどり元法相に辞任要求‥立民・梅谷守氏が有権者に日本酒


立憲民主党の梅谷守衆院議員(新潟6区)が自身の選挙区内で有権者に日本酒を配っていた。公職選挙法に違反する恐れがある。同法の順守は政治家として「いろはのい」ともされるが、類似の違反事例は過去に与野党問わずあり、旧民主党などは自民の閣僚や国会議員の責任を追及していた。

(中略)

閣僚では、選挙区内で似顔絵入りのうちわを配布したとして、平成26年、当時法相だった自民党の松島みどり衆院議員(東京14区)が更迭される事態に追い込まれた。

うちわは地元の祭りで配ったもので、「働きます 日本のため 下町のため」などと書かれていた。松島氏は「議員の活動報告を印刷した配布物」などと主張したが、当時民主党だった蓮舫参院議員が参院予算委員会で「公選法では政治家は選挙区内で有権者に寄付できず、違法だ」などとして辞任を要求。最終的に、当時の安倍晋三元首相が松島氏を更迭した。


 

蓮舫と言えばかつて第一次安倍政権の時、松岡利勝農水相を徹底的に叩き、記者を引き連れて議員会館にまで押しかけて「中に入れろ!」と脅しまくったりして追い込み続け、最終的には松岡大臣は辞任だけでなく自殺までしてしまいましたが、当人は至って平気なツラしてましたな。

本当にアイツらって他人の命なんか屁とも思ってないのでしょうな。

けど、そんなヤツが今回の身内の不祥事にはダンマリ。

だからお前等は嫌われるんだ、と。

( ゚д゚)、ペッ

 

そして統一教会の件で大臣に「逃げるな!」とメッチャ偉そうに言っていた当人は・・・

【日本酒配り】盛山大臣に「逃げるな」と迫っていた立民 梅谷議員、予算委員会から逃亡w

 

自分が都合が悪くなったら逃亡(笑)

さすがは人間のクズの集まりだけの事はありますな。

( ゚д゚)、ペッ

 

尚、この件について岡田克也は

「手ぶらで行くのが悪いと思ってお土産を持っていっただけだろう(から問題無い)」

とか言ってましたが、それがダメだと言われているのが判らんのか、と。

岡田って

「ウリは東大出でスゴく頭が良いエリートニダ」

と思っているみたいですけど、私らから見ると

「ただの世間知らずの威張りん坊の成金上がりのバカボンボン」

にしか見えませんし、実際にそうなのでしょう。

ホントに悪い意味で人材豊富だよなあ、立憲民主党って。

それに立憲所属議員の多くがかつての管直人政権時の幹部か大臣と言うだけでも「お察し」ですが、その管直人について、沖縄の尖閣諸島沖衝突事件の事で元駐日大使の垂氏がこんな意見を述べていたとか。

垂前駐中国大使インタビュー④ 尖閣沖漁船衝突事件、諫言に押し黙った菅直人首相


――当時の前原誠司外相は産経新聞のインタビューで菅氏が強い口調で「釈放しろ」と言ったと明かしている

「早く解決するようにと執拗(しつよう)に指示していたのは事実だ。前原氏をはじめ外務省は適切に対応していたと思うが、一人だけが尋常でなかったと記憶している

――前原氏は、菅氏に呼ばれて外務省幹部と首相公邸に行ったと述懐している

「仙谷由人官房長官、前原氏、福山哲郎官房副長官、佐々江賢一郎外務事務次官、齋木昭隆アジア大洋州局長が菅氏の近くに座り、私は隅の方の見えないところでスチール椅子に座っていた。菅氏が仙谷さんにワーワー怒った後、外務省の3人に『外務省、何やっているんだ!』と怒り、『外務省には専門家はいないのか』と言った。すると全員が私の方を振り向いた。前原氏が『中国・モンゴル課長です』と紹介したら、近くの席に座らされた」

菅氏は『(中国は)何をやろうとしてるんだ』と怒鳴っていたので、『中国は、圧力をかければかけるほど日本の政権は降りる(譲歩する)と思っています。これから中国はどんどん圧力をかけてきます』と説明した。そうしたら『何を言ってるんだー』と怒るので、『いや、現に1年前、天皇陛下との会見は1カ月前までに申請する慣例(30日ルール)があるのに、中国の強い要請で(民主党議員からの)いろいろ働きかけがあり、皆さん、降りられました』と言い返した。すると彼はほとんど何も言えなくなった」

「次の日には外務省に自分の椅子はないかなと思ったら、逆にあれで仙谷さんにえらくかわいがられました」


 

管直人と言えば昔から「イラ管」と言われている通り、とにかく気が短く、ちょっとでも自分の気に食わない事があったら文字通り火病ってワケの判らん言葉で怒鳴り散らし、回りに当たり散らしていたそうですが、あの時もやはり火病ってたんですなあ。

で、キッチリ正論言われて二の句が継げなかった、と。

まあ、地頭が違いすぎますわな(笑)

ちなみに「天皇陛下との会見は一ヶ月前までに申請する慣例がある」のを無視してゴリ押しして習近平を会わせたのは小沢一郎

そして

「日本の天皇陛下と会った」

と言う実績がモノを言って習近平は今皇帝になる事が出来、小沢一郎はその功績を買われて支那に重用される様になったとさ。

めでたくなし、めでたくなし。

(" ̄д ̄)けっ!

 

尚、当時の宮内庁もバカではないので、習近平が通された部屋は「大使以下の待遇」つまりは

「二つほど格下の相手に相応しい部屋」

だったとか。

当時の宮内庁も相当腹立てていたのでしょうなあ。

それに比べて、今の宮内庁と来たら・・・。

σ(-_-#)アタマイター

 

ああ、それと習近平はイギリスでもゴリ押しした結果、晩餐会の席が

「トイレの前(一応ついたてで隠してはあった)」

だったのは有名な話。

ジョンブルのジョークは相変わらずキツいわ(笑)

 

で、そのチューゴクですけど、人口減少が止まらないとか。

中国政府は少子化対策に躍起になっているが、厳しい現実に直面している(海外)


中国の人口は2年連続で減少した。

中国国家統計局のデータによると、2023年の中国の人口は200万人減少し、1000人当たりの出生数が6.77人から6.39人に減少した。

中国はこの問題に対処しようと躍起になっている。政府は2015年に1人っ子政策を撤回した。それに代わって結婚と出産を奨励し、子どもの親に経済的な優遇措置を提供するようになった。


 

以前も書いた通り、支那の少子高齢化は日本以上に加速してて、このまま行けば2050年には半分近くが老人になるのではないか、とまで言われる程。

その原因の一つは当然「一人っ子政策」ですが、それが「子供を徹底的に甘やかせて育てる」事になってしまい、ソイツらは「小皇帝」とバカにされる程、手が付けられなくなっているとか。

そんな連中だから、

「結婚なんてするよりも遊んでいた方がマシ」

と言う事になり、婚期も段々と年齢が上がり始めているとか。

そして、今までは「人口爆発」をウリにして成長(?)していた支那ですが、働き盛りが居なくなって国力が落ちるのを危惧して色んな対策を打ってはいるのですが、所詮は一党独裁。

何の効果も無いどころか、却って反発を食らう始末。

ただまあ「少子化対策」ってのは世界中の課題なのですが、サヨクが良く例に挙げる欧州でさえ上手く行っていないどころか・・・

「フィンランドの出生率1.26へ激減」子育て支援では子どもは生まれなくなった大きな潮目の変化


(前略)

そうすると、「見習うべきは子育て支援が充実している北欧である」という声が出てくるわけだが、その北欧の一角であるフィンランドの出生率が激減している現状をご存じなのだろうか?

フィンランドの合計特殊出生率は、2023年の速報統計で1.26になったという発表があった。過去最低と大騒ぎになった日本の2022年の出生率と同等である。

フィンランドの出生率の推移を見ると、特にここ最近の2010年以降で急降下していることがわかる。

コロナ渦中の2021年だけ異常値が発生しているが(これは欧州全体で発生した)、フィンランドと日本はほぼ同等レベルになったといっていい。むしろ、2018-19年には2年続けてフィンランドの出生率は日本より下だったこともある。

(中略)

フィンランドの家族連盟人口研究所のアンナ・ロトキルヒ氏は「フィンランドの家族支援政策は子を持つ家族には効果があったのかもしれないものの、本来の目的である出生率の上昇には結びついていない」と述べており、これは正しい事実認識であるとともに、日本においても同じことが言える。

(中略)

日本の出生率があがらないのは「ジェンダーギャップ指数が125位だから」「男性の育休が進まないから」などという声もあるが、ジェンダーギャップ指数でいえばフィンランドは2023年調査で世界3位である。男性の家事育児参加や育休取得レベルも北欧はいつも日本との比較で出されるくらい多い。それでも出生は減るのである。

ジェンダー平等にしろ、男性の育休にしろ、子育て支援の充実にしろ、それ単体としては進めればよいと思うが、それらを改善すれば出生があがるなんて因果はどこにもないし、別立てで考えるべきである。むしろ、それらを一緒くたにまとめて因果推論をすることが問題の本質をわかりにくくしているのである。

どこにも通用する普遍的な「少子化解決の魔法の処方箋」などあるわけがないが、起きている現象には先進諸国共通のものがある。

ひとつは、ゼロ年代までは通用した家族支援は効果を生まなくなっていること。もうひとつは、「子どもがコスト化し、裕福でなければ、そもそもパートナーも子どもも、そうしようとする意欲すら持てなくなっている」ということである。

そろそろこの問題に向き合わなければならないだろう。日本だけではなく。


 

ハッキリ言って大失敗!

けど、サヨクはこの事実を無視し、いまだに「ジェンダーガー」とか「欧州を見習え-」ばかり。

欧州見習って良い事ないじゃん!(笑)

 

結局さあ、昭和の時みたいに

「トーチャンは外で一生懸命働いて稼ぎ、カーチャンは家を守る」

のが最も少子化対策だったワケよ。

そもそも、夫婦共働きになったら子供を作る時間も体力も無いし、万が一子供が産まれてもその子を面倒見る時間すら無いのですから

「だったら子供を作らない方がマシ」

って事になりますわな。

だからこそ、給料を上げるのは少子化対策にも多大なる影響がある、と私は思うのですけども、政府がやっているのは

「○人目からはお金上げる」

とか

「高校無償化」

とか「ベビーシッター券」

とかトンチンカンでその場しのぎにもなっていない事ばかり。

そして、そんな事ばかりを推奨する子ども家庭庁って一体何の為に存在しているのか、マジで疑問ですわ。

・・・ま、どうせ「新たな利権を生む為」だってのは判っているし、それらを「設立しろ!」と騒いでいたのが某信仰宗教団体なのも知ってはいるんですけどね。

アイツら本当に日本の癌だわ・・・。

自民党も早く手を切った方が自分達の為にもなると思うのですが、岸田さんじゃ無理だろうなあ。

あの人「票田」に完全に目が眩んでますからね。

そしてそれが判っているので、公明党は威張り散らしてやりたい放題。

ホンット、見るだけで不愉快ですわアイツらは!

(" ̄д ̄)けっ!

 

それでは、今回はこの辺にて。


他人に厳しく、自分と身内に甘いのが・・・

2024-02-21 00:57:42 | サヨク

 

 

明日は2月22日、島根県が設定した竹島の日になります。

しかし10年くらい前は凄く盛り上がっていたのに、今じゃこういうイラストとかをアップするサイトも殆ど無くなっちゃいましたなあ。

当時、この運動に加わっていた「保守系」みたいなサイトの大半が更新止まっているので、旧Twitterとかに移行したのかな?

そう考えると、30年近くも飽きもせずに良くやってるなあ、私(^^;)

 

さて。

一時期

「貴方の過払い金、取り返せます」

みたいに、テレビCMとかをバンバン流していたので名前を知っている人も多いと思われる法律事務所が、実は大半を「ポッケナイナイ」していた事がバレて除名処分になったそうな。

「東京ミネルヴァ法律事務所」を除名処分 25億円不正流用で弁護士会


過払い金返還請求事件を多く手がけ、巨額の負債を抱え破産手続き開始決定が出た弁護士法人「東京ミネルヴァ法律事務所」(東京都港区)について、第一東京弁護士会は19日、懲戒処分の中で最も重い除名にしたと明らかにした。依頼者からの預かり金約25億円が不正に流用されたと結論付けた。処分は17日付。

東京ミネルヴァは多重債務者の過払い金を消費者金融から取り戻す「過払い金ビジネス」を展開し、テレビやインターネット広告で集客。弁護士会によると、破産手続き開始時点で依頼者に支払うべき債務が約30億円あったが、預金などは5億円弱しか残っておらず、差額の約25億円が不正に流用された。依頼者は少なくとも4千人に上るという。


 

25億円が不明ってのもスゴいのですが、日弁連はその使い道とかを調査したのでしょうか?

と言うか、そもそもこの「除名」は「東京ミネルヴァ法律事務所」に対してなのか、そこに所属していた弁護士に対してなのかが、この記事じゃ良く判らないんですよね。

だって、責任者や所属していた弁護士の名前が一切出て来ないのですから。

普通、弁護士本人が「除名」になったなら名前くらい出ますよね?

それが不自然な位、名前が出て来ない。

これは他の記事も同じで、全部が「東京ミネルヴァ法律事務所を除名」って書いてあるので、やはり「法律事務所を除名」しただけで、弁護士個人は「除名になっていない」と言う事になるのでは?

日弁連とかもそうですけど、サヨクの組織って他人の事は徹底して揚げ足取って追及しまくるくせに、自分達の身内が「やらかす」と途端にダンマリか甘々の処分でなあなあで済まそうとしますよね?

そういう「他人に厳しく自分(達)に甘い」事ばかりするから信用も信頼もされなくなったってのに、いまだに同じ事を続けている所を見ると、他人の評価なんて全く気にしていないのでしょう。

もしかして「俺達よりもバカなヤツらに言われる筋合いは無い」と思っているとか?

今までの言動からしてあり得るからコワイんだよなあ、サヨクってのは。

 

あ、そうそう。

「他人に厳しく自分(達)に甘い」

と言えば、立憲民主党とかがモロに"それ”なのですが、その立憲所属議員の1人がま~た「やらかした」みたいで、公職選挙法違反の可能性が出て来ているとか。

ところが・・・

「国会には関係ない」立民・安住氏 梅谷守氏の公選法抵触疑惑に 国会で盛山氏に辞任要求


立憲民主党の安住淳国対委員長は20日、同党の梅谷守衆院議員(新潟6区)が自身の選挙区内で有権者に日本酒を配り、公職選挙法に抵触する疑惑が浮上していることについて「地元で対応している話なので国会には関係ない」と述べるにとどめた。国会内で記者団の取材に応じた。

梅谷氏は15日の衆院予算委員会で、盛山正仁文部科学相に対し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が任命する「平和大使」に在任中だとの指摘を延々繰り返した。

また、梅谷氏は盛山氏の出身校である名門・灘中高(神戸市東灘区)の校是を提唱した講道館柔道の創始者を挙げて、「嘉納治五郎先生に恥ずかしくないのか。灘高の後輩があなたの背中を見ている。政治家として潔さを示すべきだ」と盛山氏に辞任を要求していた。


 

とっちゃん坊やのガソプー安住は

「国会には関係無いニダ!」

と、注意だけに留めて後は知らんぷり。

それに、自民党のパーティ券絡みの話はあくまで「未記載」であって違法でもなんでも無いのですが、この立憲のボンクラがやった事はほぼ黒に近い公職選挙法違反。

なのに

「自民党の方が悪いニダ!」

と堂々と言い切るガソプー。

アイツ、マジで頭おかしいですわ。

そう言えば「マジ」って言葉、今の若者は使わないらしくて、良く使うのは中年以上だとか。

確かに私もついつい使ってるなあ。

気を付けよう(^^;)

 

それと弁護士絡みでもう一件。

「被害総額は高額で悪質な犯行」総額2億3400万円余りを横領したとして元弁護士の男に懲役9年の判決【熊本発】


弁護士として財産管理や遺産分割の交渉などを任される中で総額2億3400万円あまりを横領した罪に問われている元弁護士の男に判決だ。熊本地裁は2月8日、男に懲役9年の判決を言い渡した。

判決を受けたのは元弁護士の平田秀規被告(51)だ。

判決などによると、平田被告は2020年5月から2022年2月にかけて弁護士として財産管理や遺産分割の交渉などを任される中で、100回以上にわたり金を着服し総額2億3400万円あまりを横領したものだ

2月8日の判決で熊本地裁の平島正道裁判長は「弁護士の社会的信用や広い権限を悪用し無差別に横領を繰り返した」と指摘。

「被害総額は同じような事件の中でも際立って高額で経緯や動機に酌むべきところはなく、誠に悪質な犯行」などとし、懲役9年の判決を言い渡した。


 

マスコミは殆ど報道しませんけど、実は最近こういう弁護士が他人の財産を着服する話って増えてるんですよね。

以前、大阪かどっかでもあって、その時の弁護士は朝鮮人。

かつて民主党政権の時に弁護士資格に国籍条項を外してしまい、それ以降は外国人も弁護士になれる様にしてしまったのですけど、その外国人の大半が朝鮮人で、コイツらがまあ「予想通り」の事ばかりしてくれれて呆れてしまいます。

なのに日弁連は副会長を韓国籍の朝鮮人にしたりとやりたい放題。

逆に、欧米人が日本の弁護士になったって話は聞いてませんな。

一時期はアメリカが

「アメリカの資格のまま日本でも弁護士活動が出来る様にしろ!」

と圧力掛けてきていたみたいですけど、続報は無し。

今度、調べて見るか・・・。

しかし民主党政権の「爪痕」は10年以上経ってもまだ消えないどころか、段々と日本を破壊し始めてますな。

しかも今の政権もどちらかと言うと民主党寄り。

ホント、これからどうなるのでしょうなあ、我が国は。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

後、弁護士・・・と言うか、サヨク絡みでもう一つ。

学術会議会員の任命拒否問題、弁護士ら166人が理由に関する文書の不開示取り消し求め提訴


日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命が2020年、菅首相(当時)に拒否された問題で、弁護士や法学者166人が20日、国に対し、任命拒否の理由に関する文書を不開示とした処分の取り消しなどを求める訴訟を東京地裁に起こした。6人も同日、自らの任命に関する文書の開示などを求めて同地裁に提訴した。


 

いやあ、しつこい!

本当にしつこい!

そのしつこさをもっと「前向き」にすれば良いのに、そんな事は絶対にやらないのがサヨクと言う生き物。

それに学術会議メンバーに関しては最終的に総理が判断する事になっているのですから、幾ら外野が騒いでも無駄なのに、今尚

「処分を取り消すニダ!」

と言ってるのですから、どんだけしつこいのか、と。

そんな風に、政府の足を引っ張る様な真似ばかりするから「学術会議不要論」が出てしまい、政府もそれを前向きに検討し始めているのですから、それを阻止する為にも「真面目に働けば良い」だけなのに、そんな事も絶対にしないのがサヨク。

と言うか。

アイツら「真面目に働く」と言う意味もやり方も判らんのではないか、と。

他人の揚げ足取ったり、論文盗んだり、それどころか論文すら書かない様なヤツらばかりですからねえ。

それで良く「学者」とか名乗れるものだ、と。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それと支那が人民元についてこんな事を言っているとか。

中国人民銀「2023年の人民元相場は世界主要通貨の中で相対的に安定」


中国人民銀行(中央銀行)はこのほど発表した報告書の中で、「2023年の人民元相場は合理的でバランスの取れた水準で基本的に安定を保ち、世界の主要通貨の中で相対的に安定し、マクロ経済と国際収支の調整における為替レートの『自動安定化装置』の機能を果たした」との見方を示した。


 

 

イタイ!イタすぎる!(笑)

 

けどまあ、本当の事を言えば良くて更迭、へたすりゃクビチョンパなので、例え実態に即して無くてもこう言わざるを得ないのでしょうが、それにしてもねえ・・・。

又、最近では

「中国が不利になる様な情報は一切出してはいけないアル!全て肯定的な情報だけ流すアル!」

って通達が出ているとか。

さすがと言おうか、呆れると言おうか・・・。

こんな所に媚び売って何が楽しいのでしょうなあ、親中派とか言われているヤツらは。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


譲歩すればする程・・・

2024-02-18 01:47:17 | サヨク

以前打ち上げに失敗した新型H3号ロケット。

数日前に打ち上げ予定だったのが天候不良の為に延期になっていたのですが、昨日の朝に打ち上げが行われて大成功!

新型H3、打ち上げ成功 失敗から1年、「満点」―小型衛星を軌道に・JAXA


宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日午前9時22分55秒、新型ロケット「H3」2号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げた。約1年前の1号機で着火しなかった第2段エンジンも正常に燃焼し、目標の軌道に到達。搭載していた小型衛星を投入した。山川宏理事長は記者会見で「ロケットは計画通り飛行し、所定の軌道に投入された」と述べた。今回の打ち上げ成功で、日本の宇宙開発への信頼回復が期待される。


 

失敗にめげずによくぞ成功させたものだと、感心してしまいます。

けど、日本のマスコミ、特に民放テレビでは余り大々的には報道をしてませんな。

日本が成功したのがそんなに気に食わないのかねえ・・・。

 

それと現在プロ野球キャンプが行われているのですけど、一部沖縄でキャンプを張っているチームもあり、そのウチの一つ、日本ハムファイターズが沖縄で韓国の野球チームと練習試合をしたそうなのですが・・・

韓国サムスンから7死球「怖くて怖くて」 新庄監督が呆れ「収穫?それどころじゃない」


 日本ハムは17日、沖縄・名護で韓国サムスンと練習試合を行い、18-3で大勝した。15安打を放つも15四死球をもらう展開に、新庄剛志監督は「収穫? それどころじゃなかった。とにかく死球が怖くて怖くて」と顔をしかめた。

初回1死から松本剛が死球を受けると、野村が四球、万波が死球で満塁に。球場には怒号も起きた。その後もサムスン投手陣は不安定な内容が続き、指揮官は肝を冷やす展開となった。

 結局8四球、7死球。「指が挟まって骨折でもしたらどうしようと、そればかり考えた。今日の試合で、野球はピッチャーだなと分かった」と振り返っていた。


 

だから朝鮮人と試合をするのは辞めろ、とあれだけ言われているのに・・・・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

そして、一応新庄は「野球はピッチャーだな」と気を遣ったコメントを出してますが、アイツらがワザと死球を投げていたのは新庄ならば判っていたハズ。

と言うか、そもそも「韓国野球」自体がそんな感じなんですよ。

気に食わない、若しくは人気がある選手にビーンボール投げるのは当たり前だし、逆に手っ取り早く塁に出る為、内角球にワザと当たって出塁したりするのが"韓流野球”。

「スポーツマンシップ?何それ?食えるの?」

「全てはやったモン勝ち!結果良ければ(例え暴力を振るっても)全てヨシ!」

がヤツらの基本。

 

そしてピッチャーも球界全体がそんな状態なので、投げる部分が決まっているせいか、日本人が得意な

「微に入り細を穿つコントロール」

を期待するだけ無駄。

むしろ、ワザと荒れ球投げてビーンボールを誤魔化そうとする程度の低レベルなヤツらばかり。

そんな感じなので、それに慣れていない日本人がアイツらと試合をしたら大変な事になるのは目に見えているのに、野球やサッカーなどを含めた日本のスポーツ界もかなり"侵略”されているらしく、すぐに試合をしては選手を壊される始末。

そして選手がその事に声を上げると、逆に脅して黙らせるのが今の日本のスポーツ界の現状。

そう言えば、つい先日もバスケットボールで日本と韓国が試合をした時も、ワザと腕を振り回して肘打ちしたり、ぶつかっていって倒したりしてましたが・・・

【日本VS韓国】女子バスケット韓国選手、ファウル連発… 解説「かなり激しいプレイ」「これはやりすぎですね」

 

日本バスケット協会が抗議をした、と言う話は聞こえてきていません。

なぜそこまでアイツらに対して卑屈になるのか、私には全く理解出来ません。

何と言うか情けねえ話ですわ、ホント。

(" ̄д ̄)けっ!

 

それと最近、以前にも増してフェミもどきがグラビアや写真、果てはアニメやイラストにまで

「女性がシャベチュされているニダ!性的搾取されているニダ!」

と大騒ぎしているワケですが、今度は"これ”だそうな。

「女児の性的対象化につながる」H&Mの広告に批判殺到→削除し謝罪 消費者は広告とどう向き合うべき?識者に聞いた


衣料品大手「H&M」が1月、オーストラリアで展開したキャンペーン広告に「女児の性的対象化につながる」といった批判が集まり、広告を削除・謝罪する騒動があった。日本でも広告の“炎上”事例は多く見られるが、われわれ消費者は広告における表現をどう見極めるべきなのか、識者に聞いた。

問題とされたのは、同社がオーストラリアのSNSユーザー向けに配信した広告。通学バスを模したピンク色の空間に制服姿の少女2人が立ち、こちらを振り返っている。「Make those heads turn in H&M’s Back to School fashion(H&Mの『バック・トゥー・スクールファッション』で注目を集めよう)」(※ バック・トゥー・スクールは新学期の意)というコピーが添えられており、この文言に疑問を投げかける声が上がった。

広告における性的表現や児童ポルノなどの問題を扱うオーストラリアの作家、メリンダ・タンカード・リースト氏はXで広告を批判。「私が学校で関わる子供たちの多くは自分の外見に不必要な注目を集めたがっていない」「なぜ少女が自分の外見や体、スタイルに注目を集めるべきだという考えを煽ろうとするのか」とした。


 

正直、何度見てもフェミ共が言ってる様な「性的表現」や「児童ポルノ」には見えんのですが?

と言うか、これを見てそう思えるって事は、

「自分達の方が普段から子供を性的な目で見ている」

事にならんか?

まあ、実際そういう「性的表現ガー」「子供ガー」とか言っていた活動家が実はロリコンやショタコンで、立場を利用して子供達に「性的虐待」をしていたってニュースがしょっちゅう流れている位なので、要するに「そういう事」なのでしょう。

つまり、こういうのを見て大騒ぎするヤツらには変態しかいない、と(偏見)

そして企業も安易に謝罪しすぎだよな。

確かにアイツらは面倒臭い!

仲間を動員して、相手が謝るか撤回するまでひたすら嫌がらせの電話・メール・FAXを送りつけて業務妨害をし続けますからね。

けど、警察もアイツらに下手に手を出すと自分の身が危なくなるので見て見ぬフリだし、海外でもやはり司法はサヨクが多いので、どんなに嫌がらせをしても「無罪」になると言う現状があるから

「だったら謝った方がマシ」

って事になるのでしょうが、それが更にアイツらを調子付かせてしまった結果が今の状況になってしまったとも言えます。

でも、確かに面倒臭いんだよなあ、アイツらって。

何が始末が悪いって、言葉は通じるのに話が通じないのが一番始末が悪い。

しかも

「自分達は間違っていない!間違っているのは相手の方ニダ!」

なので、絶対に引かないし。

やっぱり、アイツらを黙らせる一番手っ取り早い方法って、反撃する気が無くなるまで徹底的にぶん殴・・・(以下自粛)

 

そうそう。

サヨクと言えば、極左の共産党でどうやら「内ゲバ」が始まった模様。

一般党員が執行部に〝反旗〟共産党で続く「異常事態」 党大会、田村委員長の発言めぐり「パワハラ」との批判相次ぐ


共産党の〝異常事態〟が続いている。現役党員ら11人が15日、東京都内で記者会見を開き、1月の党大会で田村智子委員長が「パワハラ発言」をしたとして撤回と謝罪を求めたのだ。党大会前の1月11日、理不尽な党員除名の撤回や、ハラスメント対策などを求めた会見が行われたばかり。一般党員が、公の場で執行部に〝反旗〟を翻すという異例の動きが止まらなくなっている。

田村氏は1月18日、著書で党首公選制導入を訴えた党員への除名処分を問題視した神奈川県議の意見に対し、「あまりにも党員としての主体性、誠実さを欠く」などと糾弾した。

会見では田村氏の発言に対する批判が相次ぎ、「警告を無視するならば事実関係の告発などを通じて党内のハラスメントの撲滅、被害者の救済を求める戦いを続けていく」と訴えた。

共産指導部は、田村氏の発言について「発言内容への批判であり、人格を傷つけるものではない。パワハラとの指摘は違う」(小池晃書記局長)としている。


 

共産党党首が20数年ぶりに交代した途端、内部から不満の声が出始め、それが段々大きくなってきている、と言う事なのでしょうけど、そもそもなぜ田村智子だったのでしょう?

確か「桜を見る会」絡みでの「不祥事」を暴いた(と自分達では思っている)功績で名前が知られるようになり、その後質問にもドンドン立つようになった事で「共産党の顔」として売り出す事にはなりましたが、ハッキリ言って実績はゼロ。

そして人格に関しても「推して知るべし」で、意地の悪さだけがやたらと目立つ、いわば典型的な”サヨク女”。

それに、その「暴いた」とされる「桜を見る会に絡んだ不祥事」も、実際何の問題もありませんでしたからね。

今回のマスコミとサヨク曰くの「裏金問題」と同じで。

 

そんな人物なので、他の党員からすれば「なんでアイツが?」と思うのは当然ですし、実際、小池晃も会合で田村を叱りつける位「下」に見ていたのに、なぜか突然、党首に抜擢。

あれには小池晃も驚いただろうなあ。

だって、自分が党首になる予定でしたから・・・・・・本人だけは(笑)

けど、こうやって党員が騒ぎ始めていると言う事は、逆に考えれば「不破哲三の支配」が覚束なくなってる可能性が高く、もしかすると、某新興宗教団体の教祖みたいに「既に再起不能状態」に陥ってる可能性も見え隠れしてきました。

確か「偉大なる教祖様(笑)」と1~2歳位しか変わらなかったハズなので「老衰」で「合併症」を起こしててもおかしくは無いわな。

そして志位和夫は「不破哲三のポジション」に収まろうとしてるのではないか、と。

まあ、素人の勝手な読みですけど、不破ってのもやはりどこぞの教祖と同じでとにかく人前に出ないから、生きてるか死んでるかなんて側近しか判りませんからね。

そして、今の共産党の状況を見ると「疑わしい」のも確か。

この辺も某新興宗教団体と良く似てますな。

ああ、そう言えばあの団体、どうやら

「順調に信者がジワジワと減り続けている」

とか。

そりゃあ「偉大なる~(以下略)」が「お隠れあそばされた」ら「拝む対象」が無くなったのと同じですから、目が覚める人も出てくるわな。

と言うか。

良くあんなのを崇める気になったものだ、と今でも悪い意味で感心してますが、信者連中には。

逆に、幹部に関しては「ゼニ儲け」繋がりでしょう。

今でも「金になる所」には大抵入り込んでますからね、信者が。

今度の石川県の復興でも、福島の時みたいに、

「信者が全てを仕切って、自分達だけが大儲け」

するんじゃないのかねえ・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それと、昨日は「支那の人民元が人気が無い」みたいな話をしましたが、それ絡みで丁度良いネタと言うか、世界通貨ランキングってのがあるそうな。

それによると・・・

【世界通貨ランキングTOP10】外国為替市場取引額で日本円は3位!2位ユーロ!では1位は?


世界には180種類の通貨が流通しているといわれています。その中で、取引される額が多いのはどの通貨でしょうか? BIS(国際決済銀行)の2022年世界外国為替市場調査をもとに、世界の外為市場取引額の多い順に、世界通貨ランキングTOP10を紹介します。

(中略)

1位 米ドル(USD)6兆6,410億ドル

2位 ユーロ(EUR)2兆2,930億ドル

3位 日本円(JPY)1兆2,530億ドル

4位 英ポンド(GBP)9,690億ドル

5位 中国人民元(CNY)5,260億ドル

(以下略)


 

まあ、実際には上位3位までが「国際通貨」と言えるものでしょう。

ユーロはそもそも米国経済圏に対抗すべく作られたモノなのでそれなりに強い事は強いのですが、やはり「国の集合体によるもの」って部分がネックになってて、商取引とかでもドルと円ほどは信用が置かれていないのが現状。

要するに、世界ではドルと円が最強だと言う事なのですが、日本のマスコミはそれを絶対に認めようとはしませんな。

しかも、株価が上がり続けている現状でも

「どうせすぐに下がるに決まっているニダ」

とか捨て台詞吐いてる輩がゴロゴロしているし。

そりゃ株なんてもんは乱高下するのが当たり前だし、今の日本の平均株価の異常な上昇は世界情勢によるものと円安が生んでいる反面、一部投資家連中がワザと上げているフシが見受けられるので確かに注意は必要ですが、それでも日本の企業が高く評価されていると言う証でもあるので、そういう所を褒めれば良いのに、それは決してやらないのが日本のマスコミ。

アイツらは日本をどうしたいのでしょうね、ホント?

一方、人民元は不動産バブルが完全に弾け、数兆ドルが泡と消えた事がバレてから人気は下がる一方で、国際的な商取引でも人民元で応じてくれる所は支那の友好国以外には殆ど無し。

つまり発展途上国の一部しか扱っていないのが現状。

そして、ソイツらもいずれは

「尻を拭く紙にもなりゃしねえってのによぉ~」

になるのを身をもって知る事になるでしょう。

かつてのジンバブエを彷彿とさせてくれますなあ。

と言う事は、今のうちに人民元をいくつか持っていれば後々オークションで高く売れ・・・・・・ないか。

ああいうのは「欲しがる人」が居るからこそ高くなるのであって、誰も欲しがらなければ「ただの紙切れ」ですからね。

あ、そう言えば最近「れいわ信者」が

「新札が出たら、今のお札は使えなくなるニダ!」

とか吹聴しているみたいですけど・・・

れいわ支持者「新紙幣発行の目的は、国民資産のあぶりだし。1~2年後には、今の諭吉の銀行券は使えなくなる!」


みなさんは今年の7月に、新しい日本銀行券が発行されるのをご存じですか? 

この目的は、国民の保有する現金や資産、タンス預金のあぶり出しのために、新しく日銀券を発行する訳です。

1~2年後には、今の諭吉の銀行券を使えなくさせて、国民の資産を誰が、いくらのカネを持ってるかが狙いです。


 

リンク先でも突っ込まれている様に、嘘ですから皆さんも騙されない様に。

と言うか、この

「新札が発行されたら旧札は使えなくなる。狙いはタンス預金の炙り出し!」

ってのは、新札が発表された時からず~っと言われているネタなんだよなあ。

だから「れいわ信者」だけが悪いってワケでも無いのですけど、それでもこうやって嘘を垂れ流すのは良く無いし、その後訂正もしないのは論外ですわな。

だから「れいわ知能」と揶揄されてしまうのよねえ、アイツら。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

それでは、今回はこの辺にて。


だから「違法」では無い、と・・・

2024-02-17 02:00:01 | サヨク

時々保守系みたいな発言をする事から、一部では「保守系」みたいに思われている維新の会ですが、実際には旧民主党と余り変わりが無い「中身」をしていると言う事は、知ってる人は知ってる話。

とにかく「リストラ」「経費節減」しか口にせず、例えば病院や看護学校への補助金等々、必要なモノまでカットしまくった結果、大阪では色々と不具合が発生している有様。

更には図書館や美術館まで閉鎖するという「文化」や「芸術」と言うモノをまるで理解していない「成り上がり集団」でもありますが、そのツケがどうやら少しずつ回ってきた模様。

美術品ずさん保管のツケ高く 大阪府、予算案に修復費3128万円


大阪府が所蔵する美術作品を長期間、地下駐車場に置くなどずさんに扱っていた問題で、府は2024年度当初予算案に劣化した美術品の修復事業費3128万円を計上した。府が設置した専門家チームは中間報告で、作品にはさびやほこりなど「保管環境が要因と思われる劣化があった」と指摘。作品の適切な活用・保全は所有者である府の責務だとして、十分な予算確保を求めていた。

 作品は府がバブル期の新美術館構想の一環で収集した7885点のコレクションの一部。構想は後の財政難で白紙撤回され、作品も行き場を失った。毎日新聞は23年7月、このうち105点が17年から6年間、咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場にずさんな管理状態で置かれていると報道。作品はその後、府内の別施設に移された。


 

これは維新の松井が

「温度や環境の変化が余り無いから(美術館の)倉庫と変わらない」

「だから学芸員も一切不要なので全員クビ!」

と言うムチャクチャな理由で、長い間、管理人も居ないまま地下駐車場に放りっぱなしにされていたのですが、当然ながらそんな劣悪な環境に置かれた絵などは経年劣化してしまい、結局修復に3,000万円以上掛かるという有様。

これで良く

「自分達のおかげで金が節約できた」

とか抜かせたものだ、と。

トコトン無粋で無骨で無様なヤツら。

これだから出自不明の成り上がりってのは・・・。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

それとマスコミとサヨクと野党は相変わらず「裏金ガー」と騒いでいるワケですが、そんな中、野党のある人物がこんな発言を。

辻元清美氏 代表代行就任後の街頭演説で裏金事件に言及「野党は頑張っているんですよ」

 

 

よりにもよって、お前がそれを言うか?

 

自民党の「未記載」と違って、本当に秘書の給与をネコババして「裏金」を作っていたお前が、どの面で自民党を批難するのか、と。

どんな神経していればこんな事がやれるのか、私には全く理解出来ませんわ。

どうせ

「マスコミが全く報道しないから一般人はウリの過去なんて知らないニダよ」

とでも思っているのでしょうなあ。

本当に有権者ナメてるよなあ、コイツ。

 

それに、自民党の件は、あれは違法では無くて単なる「未記載」つまりは法に則って修正申告すれば何の問題も無いのですけど、マスコミや野党はまるで「違法な脱税」であるかの様な物言いしてひたすら印象を悪くしようと日々プロパガンダを垂れ流し。

そうなると、当然「税金を払うのがバカバカしくなる」と言い出す輩も居るワケで・・・

玉川徹氏「国民の中から安倍派、二階派が納税しないうちは我々は納税しない運動とか起きてくるのでは」

 

玉川みたいに違法行為を助長させる様な発言をするコメンテーターが多々見受けられますし、ネットでも

「皆で16日から始まった確定申告をボイコットするニダ!」

とか書き込んでるアホも居ましたが、そんな事をしても何の意味も無いどころか、むしろ税務署が喜んで飛んで来て、それこそ骨の髄までシャブリつくされて税金で持って行かれるのがオチ。

煽っているヤツらもそんな事は判っててやってるフシが見受けられますので、皆さんは騙されない様に。

それに、玉川は「安倍派・二階派が納税しないウチは・・・」とか言ってたみたいですけど、先にも書いた通り、脱税でも何でも無いのですから納税する義務はありません。

これは一般市民も同じで、修正申告すればよほど悪質で無い限りはそれなりに応じてくれます。

ただ、追徴金をキッチリと取られますが。

なので、政府もこういう言い方をするしか無いのですが・・・

還流分納税「全く承知せず」 岸田首相


岸田文雄首相(自民党総裁)は15日、派閥による政治資金パーティー収入の還流分を収支報告書に記載していなかった議員に対し、同党が使途不明の場合は税を納付させる検討に入ったとの一部報道について、「全く承知していない」と否定した。

 首相官邸で記者団に答えた。


 

この発言をマスコミが曲解して

「首相自らが『税金を払わなくて良い』と言ったニダ!」

と、自民党叩きのネタに使ってるみたいですが、さすがにこれに騙される人は・・・・・・意外と居るみたいで、ちょっとビックリしてますが(^^;)

普通に考えれば判る話だと思うのですがねえ。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

あ!

税金と言えば、AV女優の深田えいみが大変な事になってるみたいですな。

深田えいみ、追徴課税8000万円報道に声明 「えいみがこんなこと書くなんてよっぽどだ」「これは同情」


人気セクシー女優の深田えいみ(25)が、16日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。「追徴課税8000万円」と報じられた件に言及した。
 今月13日、「SmartFLASH」が深田の追徴課税について報じた。報道によると、前事務所時代の月給が約200万円で年収は約2400万円。在籍7年の累計収入は1億5000万円以となるが一度も申告されておらず、追徴課税の額は8000万円にのぼるという。

 報道以降、この件には触れていなかった深田。だが15日にXを通じ、深田の報道について「前事務所は雲隠れした」などと怒りをつづったポストを引用する形で、前事務所について「事務所はフォーティーフォーマネジメント」と説明。「今の事務所マインズは大丈夫です」と、現事務所では問題ないと主張した。


 

追徴金8,000万円!

と言うか、それだけの給料を貰っていたって事実の方にビックリしたのは、決して私だけでは無いハズ。

なるほど、だから一度AVを辞めた子達もすぐに帰ってくるのかあ。

こんなに給料くれる会社なんてそう多くは無いと言うか、体一つでここまで稼げる商売ってのもそうはありませんから。

ああ、でも国会議員になればこの位は貰えるのかな?

しかも仕事(特に野党)は相手の揚げ足を取るだけで、口さえ回れば体力すら要らない、と~っても楽なお仕事。

だから今の国会議員は「国会議員であり続ける事」だけが目的になってしまっているのでしょうな。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

そして、それだけの金額を貰っていたのに、手元には殆ど残っていないってのもある意味驚愕ですな。

どんな使い方をすれば数千万円がアッと言う間に無くなるのか・・・。

追徴金は分割には応じてくれないハズなので、果たして収める事が出来るのか?

まあ、今までにも「ハグ会」とかやってたみたいなので、取り敢えず事務所から金借りて、その後は新作以外にも「ハグ会」や「お泊まり会」みたいな事をし続けて(言い方は悪いですが)ファンの連中から集めれば(巻き上げるとも言うw)そこそこ集まるんじゃないのかな?

しかし、今AVって売れるのだろうか?

そっち方面の情報は持ってないからなあ(^^;)

 

そう言えば彼女、在日って話ですな。

まあ、"悪さ”さえしなければ別に気にはしませんが。

韓国と言えば、こんな話が。

【w】 ツイ民 「韓国人の彼氏にハマる日本人女性が続出する原因がこれ」→ 韓国女「全部ウソ」

 

マスコミがこぞって潰したジャニーズの後枠を朝鮮人アイドルグループで埋めようとしているみたいですけど、昨年の紅白の結果を見ても判る通り、なかなか結果が出ない為に、最近は益々「韓国ガー」を連呼しまくってて、重大事件とか以外には、以前にも増してテレビ見る気すら起きません。

それに、アイツら「臭い・汚い・危険」なのは以前から言われていた話。

ああ、後「息吐く様に嘘を言う」もでしたっけ。

だから、幾らマスコミが朝鮮人をゴリ押ししようとも、それらのイメージを払拭して「日本人に受け入れて貰う」のはほぼ無理な話。

トコトン、日本人とは合わんのよ、アイツらは。

しかも昨今は岸田さんのせいでかなり図に乗りまくっているから尚更。

ホント、余計な事ばかりしてくれるよなあ、岸田文雄ってのは。

σ(-_-#)アタマイター

 

それと次は支那の話題になりますが、どうも「金を買い集めている」との話が。

中国政府、金を大量購入 脱「ドル依存」、制裁への備えか


中国政府が外貨準備として金を大量購入している。購入から売却を差し引いた純購入量は昨年、約225トンに上り、国別でトップ。一方で米国債の保有は減らしており、ロシアのような経済制裁を受ける事態に備えて、ドル資産への依存を減らす狙いとみられる。

国際調査機関ワールド・ゴールド・カウンシル(WGC)によると、世界の中央銀行による昨年の純購入量は1037トン。中国は全体の2割強を占め、データがある1977年以降で最大の純購入量となった。ポーランド、シンガポール、リビアが続いた。

 中国人民銀行(中央銀行)によると、今年1月末まで15カ月連続で金を買い増し、保有量は約2245トンとなった。ウクライナ侵攻を始めたロシアに対し、先進国は制裁として資産凍結を決定。中国はこの動きに危機感を強め、2022年11月から金保有を急速に増やし始めた。


 

ただ、これって本当なのでしょうかね?

だって、今の支那には金を買うだけの金・・・要するに「ドル」はとっくの昔に使い果たして殆ど無いハズだし、今時人民元で金塊を売ってくれるような奇特な相手も居ないハズなので、上記の記事の様に「買い集める」なんて出来ないと思うのですが。

それに、支那の保有量は上記記事によると2,245トンとなってますが、この数字もかなり怪しいし。

以前も書きましたけど、中共が金庫に保有していたハズの金の一部が「金メッキされた鉛」にすり替えられていたのはほんのちょっと前の話。

どうやら、中共幹部や中共お抱えの商人達が外国に逃げる際の資金とする為に、中共が保有していた金の一部を持ち出し、それがすぐにはバレない様に「ニセ金」を置いていってたらしいので、実際に保有している金の量は公称よりもかなり少なくなってたハズ。

もしかすると、ソイツらが持ち逃げした金を買い戻している可能性はあるかも知れませんけど、経済が落ちぶれまくって何時崩壊するか判らない様な支那に売る相手が居ますかねえ。

まあ、もしかすると相場の数倍で買ってる可能性もありますが、中共がそこまでするかどうかも疑問だし。

だって、そんな金があったらそれこそドル建て決済とか社債に回していたハズなので。

あ、でも習近平一派にそんな知恵を持つ人物が居るとも思えないので、もしかすると

「金さえ保有しておけば何とかなる」

と思って、金を集めている可能性もあるか。

アイツらの考え方は西側の人間には予測不能ですからなあ。

けど、そんな事をしてもドン底以下となった支那の経済を立て直すのはほぼ不可能だし、西側からの制裁も徐々に効き始めている上に、外国資本の工場などが次々と閉鎖され、外国企業もドンドン逃げ出している今の状況では、多少金塊があったからといって改善するのは無理でしょう。

そして、そんな状況なのに、日本企業はいまだに支那への進出を夢見ている始末。

日本企業のトップ連中、情弱にも程がありすぎだろ・・・。

まあ、ちょっと前までは経団連の会長室にはパソコンすら無かったって位ですからねえ。

一体、どうやって情報を得ているのかが不思議でなりませんわ。

もしかして「社内の権力争いばかりしているので、外部情報には疎い」のかも。

今の世界情勢では、それは致命的なのですが、まあ、経団連会長の会社の実績からしても、本当に情弱なのでしょうな。

そんなのを何時までも社長とか会長とかにしてんじゃねえよ、住友化学。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

他にも支那絡みではこんな記事もありますが・・・

「自由が欲しかった」米国境で中国人不法移民〝激増〟…カリフォルニア州で3割超 背景に習体制の強権支配への反発や経済困窮か

 

 

これだけの人数が中共支配下から脱走出来るとも思えないので、大半は「工作員」でしょうなあ。

そして、バイデンはともかく、トランプのオッサンはその辺をよく心得ているので、大統領に復帰すれば即強制送還になる事間違い無し!

と言うか、現在既にアメリカでは「支那人排除」に動いており、大学や公務員、公共関係や軍関係に努めている支那人が次々と追放、もしくは強制退去させられています。

理由は

「スパイ行為を行ったorスパイと認定されたから」

と、非常に明確。

問題はその追い出された連中が今度は日本に押し寄せようと画策している事。

しかも岸田首相は「外国人さん、いらっしゃ~い」なので、尚更。

だから早くスパイ防止法を成立させろ、と言うのに、自民党内でも「人権ガー」とか言って邪魔をする勢力がゴロゴロしている上、連立組んでる公明党は露骨に反対。

まあ、自分達が捕まる法律を成立させようとするバカは居らんわなあ。

自民党は一刻も早く公明党と手を切るべきでしょう。

岸田さんでは無理でも、高市さん辺りならばそれが出来るかも知れないので、自民党党員の人は次の総裁選では是非とも高市さんを推してくださいな、と。

若干の不安はあれど、少なくとも岸田さんよりはマシだと思いますので・・・・・・マシだよね?

何か本当に微妙なんだよなあ、あの人も。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


日本の凋落を喜ぶヤツら

2024-02-16 01:06:13 | サヨク

「宇宙戦艦ヤマト」のスタッフが集結して制作されたけど、見事に滑ってしまった為か、再放送も殆ど無い「宇宙空母ブルーノア」が、今度AmazonプライムとBSの「スターチャンネル」で放送される事になったとか。

西崎義展ら「ヤマト」のスタッフ陣が手がけた「宇宙空母ブルーノア」放送・配信決定


宇宙戦艦ヤマト」の西崎義展が企画・原案・製作を手がけたTVアニメ「宇宙空母ブルーノア」の全24話、27エピソードの放送・配信が決定。3月25日よりスターチャンネルで放送、3月1日よりPrime Videoで配信開始される。

1979年から1980年にかけて放送された「宇宙空母ブルーノア」は、「宇宙戦艦ヤマト」ブームが続く渦中に、同作のスタッフによって「ヤマト」の次の新しい試みとして企画されたSF作品。人工惑星に軍事国家を持つゴドム人の侵攻で総人口の9割を失った地球軍が、最後の切り札として戦略空母ブルーノアを開発し、ゴドム軍への逆襲に転じていく。戦争・戦記映画、スペースオペラ色が強かった「ヤマト」に対し、「宇宙空母ブルーノア」では“宇宙空母”としながらも海戦中心としたバトルシーンが描かれる。


 

この作品の何が残念かと言うと「宇宙空母」と言いながら、殆ど地球をウロウロしているだけで、本当に宇宙に飛び出したのは最終回直前でした。

最初は「何時宇宙に飛び出すのか」とワクワクして見ていた私も、途中で飽きて余り見なくなったのですけど、その後最終回が近いと聞いてもう一度見てみたら後2話くらいで終わりってところで、そこでようやく宇宙に向けての発進準備が整う所だったのですから

「20話近くも何しとんねん!」

と思わずツッコミ入れてしまいましたよ。

いや、一応理由はあるのですが、それでもさすがに引っ張り過ぎだろう、と。

けど、その後「忍者戦士飛影」に至ってはやはり最終回直前まで火星と地球の間をず~っとウロウロしているだけで、最終回でようやくラドリオ星に向けて飛び立ったので「続編があるのか?」と思ってたのですが、今に至るまで続編はありません(笑)

又、「超獣機神ダンクーガ」も、主役ロボのダンクーガが誕生したのが13話でしたし、「惑星ロボ ダンガードA」もやはりダンガードA(のロボット形態)が登場したのは13話くらいだったので、あの頃の流行りだったのでしょうかね。

でも、見ている方としてはイライラしてましたが(^^;)

さて、今度はゆっくり見るとするかな。

そう言えばブルーノアのオモチャって売れたのでしょうかねえ・・・。

 

それと昨日はマスコミとサヨクが

「日本がGDPで4位になったニダ!」

とホルホルホルホルしてましたな。

日本の名目GDP、ドイツに抜かれ世界4位に転落…68年以来の「日独逆転」


内閣府が15日発表した2023年の名目国内総生産(GDP)は591兆4820億円だった。ドル換算すると、4兆2106億ドルとなり、ドイツよりも2400億ドル少なく、世界4位に転落した。同時に発表された23年10~12月期の実質GDP(季節調整値)速報値は前期比0・1%減で、2四半期連続のマイナス成長となった。


 

記事を見ても判る通り、あくまでドルベースでの換算結果であって、決して実状を表したものではありません。

と言うか、今時「GDPガー」とは、さすがは日本のマスコミ。

時代遅れも甚だしい(笑)

実際、ドイツは3位にも拘わらず国全体が「大赤字」で経済が疲弊しきっている有様。

ましてや「2位」の支那に至っては、バブル崩壊で国内経済はガタガタで、対外輸出も大きく減少し、ハッキリ言えば「設ける手段が全て消えてしまっている」状態。

そんな所が2位って時点で、如何にGDPってヤツが実態を表していないかがよく判りますよね。

日本のマスコミとサヨク以外は。

まあ、アイツらは

「例え現実と違っていても、自分達が信じるものしか信じない」

連中だから仕方が無いか・・・。

 

一方我が国は円安のおかげで輸出が絶好調!

・・・これで、かつてのバブル期の様に社員の給料が上がっていけば文句はないのですがねえ。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

ただ、やはり「失われた30年」は大きいと言うか、その間実質殆ど成長していなかったツケが回ってきているのも確か。

そして今の経済界のトップの大半はその停滞している状況か、若しくはバブル期の

「何をやっても成功するだけ」

と言う非常に偏った知識と経験しか無い為、コイツらが今の状況を生かし切れるとはとても思えません。

特にバブル期のヤツらは

「失敗した経験が無いから、部下達に適切な指導が出来ない」

「過去の栄光にすがってやたらと威張るだけで、実際には仕事は殆ど出来ない」

無能ばかりですから(偏見)

え?私もバブル期入社じゃないか、って?

確かにそうなのですけど、私の場合は東京本社採用の後、すぐにバブル景気とは縁遠い田舎に飛ばされ、そこで散々苦労させられた上に「無能」扱いされて本社に追い返された(?)のですけど、その頃には既にバブルが弾けてて、ここでも散々な目に遭い、結局最後はリストラ食らったアホなので、確かに「能無し」ではありますが幸いにして「バブルバカ」にはなれませんでした。

人間、やっぱり若い時に苦労しておかないとダメですなあ(ちょっと違うw)

 

「苦労知らず」と言えば、現首相もそれっぽいのですが、その首相が又やらかしたとか。

岸田首相、裏金さておき納税呼びかけ 2月16日からの確定申告


岸田文雄首相は14日、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を巡る衆院予算委員会の集中審議で、16日に始まる所得税の確定申告を呼びかけた。裏金の受領が脱税に当たる疑いがあるとの野党の批判をさておく格好で「法令にのっとり適切に申告、納税を行うようお願いしたい」と答弁した。


 

(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`) ジェットストリームアチャー

 

マスコミと野党が「裏金ガー!」と騒いでいる今の状況で「納税をしろ!」と言うか、普通?

例えそれが「裏金」でも無いし「脱税」でも無いとは言え、そういう印象を持たれているのですから、その状況でそんな事を言えば叩かれるのは当たり前。

空気が読めないにも程がありますがね。

と言うか、多分

「今、自分達がどういう状況で、どうして責められているのか理解出来ていない」

のでしょうな。

若しくは

「財務省出身の側近に『言え』と言われたから言っただけ」

とか。

頭が悪い人だとは思っていましたが、ここまでとは・・・・・・。

σ(-_-#)アタマイター

 

そう言えば岸田さん、又訪韓するそうなのですけど、その日にちが・・・

ドジャース開幕戦の3月20日、岸田首相の訪韓検討…韓国主催「民主主義サミット」出席案も


岸田首相は3月20日にも韓国を訪問し、 尹錫悦大統領と会談する方向で検討に入った。滞在中に韓国政府が主催する「民主主義サミット」に出席する案も出ている。

(中略)

3月20日は米大リーグの大谷翔平選手が所属するドジャースの開幕戦がソウルで行われる予定で、両首脳がそろって観戦する計画も浮上している。


 

あれほど安倍さんが「韓国とは距離を置きなさい」と言い、岸田も「判りました」と了承していたハズなのに、安倍さんが亡くなった途端に手の平返して

「アベがやった事を全て潰す」

と言わんばかりに、安倍さんが言っていた事と真逆の事ばかりをしてる岸田文雄。

結果、韓国からも舐められまくってるのですけど、それは全く判っていないみたいですし、韓国に行けば皆がチヤホヤしてくれるので

「自分が偉いと言う事を再認識させてくれる」

のが嬉しくてたまらなくて、韓国に行こうとするのですから始末が悪い。

それも連中の「手」だと言う事すら見抜けないのですからねえ・・・。

ちなみに

「大谷が出場する(予定の)開幕戦を観戦」

ってのは今の所あくまで「マスコミの願望」ではありますが、あの人ならやりかねないって所が又・・・。

σ(-_-#)アタマイター

 

あ、ドジャースの大谷と言えば・・・

大谷翔平の報道過熱 ドジャーズが一部韓国メディア出禁“禁断映像”撮影使用で「無期限取材活動禁止」の厳罰


「ドジャース春季キャンプ」(14日、グレンデール)

 13秒の動画が物議を醸している。

一部の韓国メディアはこの日、大谷翔平投手がキャンプ施設のクラブハウスでくつろいでいる様子を収めた映像などをオンライン動画共有プラットフォーム「ユーチューブ」で公開。米大リーグ機構(MLB)の取材規則ではクラブハウス内では選手のインタビュー以外の撮影は許されていないため、同メディアには「無期限の取材活動禁止」、いわゆる『出禁』の処分を科せられる事態に発展した。


 

韓国メディアが「盗撮」を行った為、ドジャースから「無期限出入り禁止」を食らったとか。

さすがは遵法精神ってのが全く無くてその場の感情だけで動く朝鮮人だけの事はありますな。

そして、コイツらがこんな事をする原因の一つは日本にもあるのかも知れません。

朝鮮人が何をやっても、スポーツ界は「見て見ぬ振り」だし、政府すら罰する様な発言をしないんだもんなあ。

「朝鮮人を甘やかすとトコトン付け上がって手に負えなくなる」

ってのは幕末から明治に掛けての偉人達が散々言葉として残しているのに、今の日本の上層部連中はそれを無視ですからねえ。

頭の痛い話ですわ、ホント・・・・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


LGBTの"次”は?

2024-02-14 01:05:42 | サヨク

連休明けにいきなり株価が爆上がりしてて、皆ビックリ!

株価 1000円以上値上がり一時3万8000円台 1990年1月以来の水準


3連休明けの13日の東京株式市場、日経平均株価は、1000円以上値上がりし、一時、3万8000円台をつけました。取り引き時間中としてはバブル期の1990年1月以来34年ぶりの水準です。


 

これを受けて、ネットでも「キシダスキー」達が早速

「岸田さんの政策や経済対策が評価された結果ニダ!」

と絶賛してますけど、あの人、そんなに高く評価されるような政策や対策をしたか?

寡聞にして私は全然知らないのですが・・・。

 

では、なぜこんなに株価が爆上がりしたのか?

一番の原因はやはり支那でしょうなあ。

不動産バブルは弾け、金融関係は"裏”も"表”も崩壊寸前。

企業もドル建て社債の支払いも滞り、欧米からの制裁によって国内企業全てが大赤字若しくはほぼ倒産寸前となり、欧米の金融関係も撤退、若しくは撤退中。

つまり

「欧米は最早支那には投資をしない」

と言う事。

そして、これまで支那に投資していた分を

「政治等々には若干の不安があるけど、なんだかんだ言っても業績が安定している日本企業株に注ぎ込みだした」

のではないか、と。

それならばアメリカも同じ様に爆上がりとかするハズなのに、日本と違って逆にジワジワと下がっている銘柄が多いのはなぜか?

これはおそらくバイデンのせいでしょうなあ。

あのボケジジイがトランプが行っていた内需拡大政策を全て潰したのがかなり影響しているみたいで、米国企業の多くは四苦八苦。

それに加えて、「リベラル」とか「共生社会」とか言って、不法移民・不法難民を大量に受け入れ、そいつらの世話から何からまで国民に負担させ、挙げ句の果てはスーパーやデパートの万引きまで許す始末。

アメリカ民主党議員が

「(万引きは)彼らが生きる為に必要なのだから問題無い」

とか言ってたのには ( ゚Д゚) ハァ? でしたわ。

そして、万引きに耐えられずに撤退したりした企業には

「君らは難民を殺す気か!差別する気か!」

と脅し、それらの発言に非難が出ると

「お前達は差別主義者だ!」

と逆ギレ。

そしてその発言を絶賛する輩が一定数居るのですから、アメリカも大概腐ってるみたいですなあ・・・。

それにアメリカ民主党の目的は不法移民・難民を「国民」として「投票権」を与え、自分達を支持させる事なのですが、それが果たして上手く行くかどうか。

不法移民・難民が「恩義を感じる」とは、私にはとても思えんのですがねえ・・・。

そしてそんな連中の面倒を見るには当然金が掛かり、その金は結局税金から出る事になるのに、バイデンが具体的な対策を示さない為、結局市や州や民間企業が自分達で金を出して対応しなければならず、ソイツらへの対応で皆が疲弊しきっているのが今のアメリカ。

だから「国粋主義者」で経済に明るいトランプが大人気なんですよね。

 

・・・・・・とまあ。

こんな感じでアメリカもかなり「病んでいる」みたいなので、余計ナトラブルを避ける意味でも無難な日本企業に投資が集中しているのではないか、と個人的には見ています。

実際にはそんなに単純な話ではないのでしょうけどね(^^;)

ああ、後金持ちの支那人も日本企業の株を買いまくっているとの噂ですけど、アイツらに買われるとロクな事にはならんだろうなあ・・・。

 

けど、幾ら株価が上がっても、かつてのバブル景気のように社員の給料は上がらない為、いくらテレビで

「株価がバブル景気の時まで上がったニダ!」

と言っても、全く心に響かないのは決して私だけではないハズ。

ホント、バブルの頃は毎年給料が上がっていってましたからねえ。

だから皆生活に余裕があり、遊びにも金が使えたのですが、今の若者にはそんな事をするだけの金は与えられていません。

 

差別云々と言えば、最近日弁連会長が代わったそうで。

しかも初の女性だとか。

ただし・・・

日弁連の新会長に渕上玲子氏 初の女性会長、同性婚実現など訴え


任期満了に伴う日本弁護士連合会(会員数約4万6000人)の会長選が9日投開票され、東京弁護士会所属の渕上玲子氏(69)が、千葉県弁護士会所属の及川智志氏(58)を破り、新会長に内定した。任期は今年4月1日から2年間。日弁連によると、女性の日弁連会長は初めて。


 

日弁連会長に相応しい極左思想の持ち主でしたとさ。

(" ̄д ̄)けっ!

 

つか、なぜサヨクはこんなに「同性婚」とか「LGBT」とかに拘るのでしょうな?

新たな利権作りにしても、ちょっとヒド過ぎねえか?

それに、同性婚を認めて貰いたければ憲法改正をしないとダメなのですけど、仮にも法律絡みでメシを食ってる日弁連会長がそんな事を知らないハズは無いのですけど、その事については全然触れないのも不自然な話。

外国人への生活保護や朝鮮学校補助金とかでは法律を無視して「役所の長の通達」だけで済ませているので、それ狙いなのかな?

それに、同性婚やらLGBTに関しては、今、欧米で「振り子の法則」が働き始め、もの凄い勢いで逆襲が始まっているのですけど、なぜか我が国は一週遅れてそれらを導入する方向で動く始末。

それもこれも、岸田が強引にLGBT法なんて成立させるから・・・。

 

そして「同性婚」に次いでサヨクが「目標」としている「夫婦別姓」については、コイツが口にする始末。

経団連会長、選択的夫婦別姓の導入求める 実現向け政府に働きかけへ


経団連の十倉雅和会長(住友化学会長)は13日、選択的夫婦別姓制度について「一丁目一番地としてぜひ進めていただきたい」と述べ、政府に取り組みを促した。経団連会長が公的な場で同制度の導入を求める発言をするのは初めて。提言を今年度前半にまとめ、実現に向けて働きかけていくという。

 定例記者会見で質問に答えた。同制度については、法制審議会が1996年に民法の改正案を答申しているものの、自民党内で反対意見が強く、国会に提出できていない。十倉氏は「なぜ、こんなに長い間たなざらしになっているのか、よく分からない」とも語った。


 

会社を大赤字にした無能は黙っとけ!

( ゚д゚)、ペッ

 

あれだけ好調だった住友化学が、コイツが社長になった途端に一気に赤字。

どんだけ無能なんだよ、コイツは!

住友化学の最悪決算招いた経団連会長の経営判断


“財界総理”はいま、何を思うのか―。

十倉雅和・経団連会長の出身母体であり、十倉氏が現在も会長を務める住友化学が苦境に直面している。

2024年3月期決算の上半期(4~9月)は、コア営業損益(営業損益から一時的な項目を除いたもの)が966億円の赤字(前年同期は1156億円の黒字)、最終損益は763億円の赤字(同810億円の黒字)になった。

通期予想も下方修正した。最終損益は従来の100億円の黒字から950億円の赤字へと1050億円も引き下げた。

上期実績と通期予想ともに最終赤字額は過去最悪だ。岩田圭一社長は11月1日の決算会見で「創業以来の危機的状況であると重く受け止めている」と述べ、自身と十倉会長の役員報酬を一部返上することを明らかにした。

(中略)

象徴的なのがラービグである。もともと岩田社長の2代前の社長で、これまた経団連会長を歴任した米倉弘昌氏が肝いりで始めた事業だ。中国に石化製品のコスト競争力で対抗し、かつ海外事業に成長への活路を求めるために、サウジアラビアの国営企業のサウジ・アラムコと37.5%ずつ出資して2005年に合弁会社を設立、2009年に操業を開始した。

大きな構図を描いて出発したラービグだったが、当初からトラブル続きで思うような利益を出せなかった。

その中で事業拡張に踏み切る判断をしたときの社長が米倉氏の後を継いだ十倉氏だ。2012年にアラムコと共同で総事業費が当初見込みで70億ドル、最終的には91億ドルにのぼった大幅な増強を決めて石化製品の生産能力を倍増させた。

結果的にこの拡張が住友化学の業績へのラービグの影響を高め、足下のダメージを大きく広げている


 

過去最大2450億円の赤字…業績悪化の住友化学、構造改革急ぐ


住友化学は大幅な業績悪化を受け、構造改革を加速する。2024年3月期連結業績の当期損益(国際会計基準)は石油化学を担うエッセンシャルケミカルズ部門と医薬品部門の悪化が響き、過去最大2450億円の赤字(前期は69億円の黒字)になる見通し。従来予想から1500億円悪化する。一方で構造改革費用の計上や事業再構築など改善策は進む。4月に組織の見直しを含めた構造改革の概要を示す予定。25年3月期の業績V字回復につなげたい考えだ。


 

これもう社長・会長の進退に関わる位の大問題だろうに、なぜこの事で誰も責めないのかが不思議でなりませんわ。

そして、会社の状態見ても

「経団連会長でござい」

と威張ってる場合じゃねえだろうに。

コイツもアレですかねえ。

「ウリ個人さえ儲かれば、会社や社員がどうなろうと知ったこっちゃ無いニダ」

タイプなのでしょうな。

実際、この前の訪中でも支那にトコトン媚び売りまくってましたからねえ・・・・・・支那からは全く相手にされませんでしたが。

敵味方問わず「役立たずの無能」は嫌われるのよ(笑)

 

と言うか。

言動やツラ構えからしてもコイツももしかして「あっち」じゃないのか?

何か胡散臭いと言うか、どこか「違和感」を感じるのよねえ。

 

しかしまあ、この十倉ってのが実際には色んな意味で今の日本企業の「代表的な人物」とも言えるのですが、こんなボンクラばかりで良く会社が成り立ってるよなあ。

それもこれも社員が頑張っているからなのに、トップはそれを認めず安価な労働力、すなわち「外国人労働者」を増やして人件費を浮かす事しか頭に無い始末。

最近、マスコミが騒いでいる「トラック業界の2024年問題」も、給料上げれば済むだけなのに、それは絶対にやらずに、逆に政府を動かして外国人が免許を取りやすくさせる事で「穴埋め」をしようとしてますが、そんなヤツらが運転するトラックなんて、正に

「走る凶器(狂気)」

以外の何者でもありませんがね。

今でも色んな所で外国人が犯罪を起こし、ここ数十年で減少傾向にあった犯罪率が一昨年から一気に上昇しているのも絶対に外国人が絡んでいるであろう事は想像に難くありません。

外国人労働者を推奨しているヤツらは、自分達が被害に遭わないと判らんのか?

そうなったら全てが手遅れなんだけどねえ・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


さて、どう"動く”かな?

2024-02-08 01:10:04 | サヨク

昨日紹介した、京都市長選絡みで

「議場を傍聴して皆で市長を睨み付けてやるニダ!(意訳)」

発言をしていた共産党女ですけど、どうやら仲間から「これはヤバイ」と指摘されたのかいきなり件の発言を削除したそうな。

けど、時既にお寿司、毎度おなじみの

「消せば増える法則」

によって、保守系を中心に例の画像が出回っているとか。

だから安易に脊髄反射をしちゃいかん、と・・・まあ、サヨクに言うだけ無駄ですが。

アイツら、学生運動の頃から

「徒党を組んで脅せば相手は何でも言う事を聞く」

ってのを学習してますからなあ。

ただし、ネット絡みではそれは当たりませんが。

不特定多数の人間に脅しを掛けるなんてまず無理ですからねえ。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

それと、今度熊本に台湾TSMCの工場が出来るワケですが、なんと!まだ第一が稼働しないウチに第二工場の計画も発表されたとか。

台湾TSMC 日本で2番目の半導体工場 熊本県に建設へ 正式発表


半導体の受託生産で世界最大手の台湾のTSMCは、日本で2番目となる半導体工場を熊本県に建設すると正式に発表しました。工場の運営会社にはソニーグループなどに加えて新たにトヨタ自動車が出資し、第1工場と合わせた投資額は日本円で2兆9600億円を超える規模となります。

発表によりますと、TSMCは日本で2番目となる半導体工場の建設を熊本県でことしの年末までに始め、稼働開始は2027年末までを目指すとしています。


 

これ、熊本出身の坂本農水大臣が正式発表前の1月末にポロッと喋ってしまった時は大丈夫かとヒヤヒヤしましたが、無事、契約は締結したみたいですな。

とは言え、大臣ともあろう者が水面下で動いている事をバラすなよなあ・・・。

そして、上記の記事を見る限り、やはりトヨタとかの出資を取り付けた事が大きかったとみるべきでしょう。

と言うか、トヨタにとっては死活問題ですからね。

今の車はとにかくセンサーだらけで、それらを動かすのには半導体が必至なのですけど、ご存じの通り今世界中で半導体不足に陥ってて、トヨタも人気車種のハリヤーやランドクルーザーなどは何と「4年待ち」と言う状況。

その主原因が「半導体不足」なので、TSMCの増産はトヨタにも大きな利があるのですから。

・・・けど、本当はさあ。

エルピーダがいまだに存在していたらここまで半導体不足に陥る事は無かったのよ。

で、そのエルピーダを潰したのが民主党政権。

一度は潰れかけたけど、その後国からの援助を得て業績が上向きになり

「このまま行けば借金をせずに会社が運営出来るようになる」

と言う明るい兆しが見え始めた途端、民主党が補助金全額打ち切り。

それが原因となってエルピーダは倒産。

しかも、その後なぜか韓国Samsungなどがいきなり業績を伸ばし始めたり、民主党議員が

「半導体が必要ならば韓国から買えば良いじゃないか」

と言った事で、アイツらが韓国を儲けさせる為にエルピーダを潰したのだろう、と当時から言われてましたな。

私も「エルピーダ奇跡の復活」って本を読んだばかりだったので、資金不足で潰れたって話を聞いた時は

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 

と思って調べて見たら、主犯は民主党政権だった、と。

アイツら本当に日本を潰す気満々だったんだろうな、と今でもそう考えていますし、その流れを汲んでいるのが現在の立憲民主党。

幾ら自民党に問題があるからと言って、そんな腐った売国奴集団に誰が政権取らせるものか!

( ゚д゚)、ペッ

 

最近はこういう事を言うヤツが出始めたみたいですけど・・・

【政権交代】自由業男性(83)「一回かえてみましょうよ」

 

かつて民主党が政権取った時にもそんな事を言ってたアホが私の周りにもゴロゴロいましたが、結局皆

「あの時の政権交代は大失敗だった」

と嘆いてましたっけ。

そりゃあ、自分達の仕事が無くなったり、収入が減ったり、会社が潰れたりしたら誰でもそう思いますわな。

そして、その安易な考え方が最終的には自分の首を絞める事になる、ってのが判らんのかねえこのジジイは。

それとも

「自分はもうすぐ"お迎え”が来るからどうなっても良い」

とでも思っているのでしょうかね?

そんな売国行為を平気で口にする様なヤツに、果たしてちゃんとした"お迎え”は来るのかな?

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

さて。

次は支那の経済絡みの話題になるのですが、あれほど支那のバブル崩壊を隠し続けていた日本のメディアがこぞって「支那様がヤバイ!」と言う報道をし始めた所を見ると、どうやら「マジでヤバイ」みたいですな。

<視点>暗雲漂う中国経済 統制強化に不安と嫌気 中国総局・新貝憲弘


中国経済に暗雲が漂っている。上海の株式市場は昨年後半からの下落傾向が止まらず、中国政府の景気対策は「見かけだけで中身がない」(政府系シンクタンク研究者)と見透かされて効果はいまひとつ。しかも「市場や企業にとって、政策のないことが最良の政策の時もある」「政府の権限縮小こそが経済の活力」(経済メディア)とまで皮肉られる始末だ。
 原因として不動産危機や地方財政難などが挙げられるが、根本には習近平(しゅうきんぺい)政権の政策に対する「信頼の欠如」(独立系シンクタンク)がある。統制強化が経済にも及び、民間企業は改革開放路線が終わるのではと疑心暗鬼に陥り、外資も嫌気がさしている。
 その一例が習政権が今年の経済方針の一つに挙げた「中国経済光明論」。前向きな話題を積極的に取り上げて景気浮揚のムードを喚起しようという「経済宣伝と世論の誘導」で、昨年の輸出入実績では自動車輸出が日本を抜いて世界一となったことや東南アジアとの貿易拡大を官製メディアがアピールした。メディアを管理する中央宣伝部の意向を受けたものとみられるが、米ドルベースで総額が減少した点や欧米との貿易縮小には触れなかった。
 都合の悪いデータの公表を控える傾向も目立つ。国家統計局は、昨年7月分から16~24歳の若者失業率の公表を取りやめた。大学新卒者の就職難で若者の失業率が社会問題になったことが背景にあったといわれ、昨年12月分から学生分のデータを除いて公表を再開した。この結果、数値は改善したが実態は分かりにくくなった。
 さらに「反スパイ法」が外資の中国ビジネス環境に影を落とす。担当部門の国家安全部は「発展と安全は両輪」と強調するが、国家の利益に反する行為を行ったとして日本人を含めた外国人を拘束しており、外国企業の腰が引けているのは言うまでもない。
 これでは「中国市場を選ぶことはリスクではなくチャンスだ」(李強(りきょう)首相)と呼びかけても誰も信じないだろう。中国の大手IT企業に勤める友人は「中国経済を動かしているのは中央宣伝部と国家統計局、国家安全部の3部門だと言われている」と憂える。


 

そして同時に、独裁者の今皇帝・習近平への怒りや憎しみも段々と大きくなってきている模様。

いま中国で急速に広がる「習近平への憎悪」…そのウラで起きている春節大移動の「異変」と、中国のシリコンバレーであふれている「失業者の群れ」


中国で1月26日、春節(旧正月)休暇に伴って交通需要が高まる「春運」が始まった。だが、ここでも中国経済の苦境が暗い影を投げかけている。

(中略)

中国の人材派遣企業の調査によれば、働き手の85%が「35歳の壁はある」と回答している。業績が悪化した企業にとって、子育てなどの支出が増えやすい30歳代後半の人材をリストラして、低賃金の20歳代を新規に雇用することが人件費を圧縮するための手っ取り早い方策だ。特に、インターネットや金融、自動車などの分野で働く人の間で危機意識が強い。

 日本でもかつて「転職は35歳が限界だ」と指摘されていたが、中国も同じ状況になってしまったようだ。

 中国メディアは「『中国のシリコンバレー』と呼ばれた深圳の路上に失業者の群れができている」「多くの元企業幹部が解雇され、家族には出勤したふりをして図書館で日中を過ごしている」などと報じている。1990年代後半に日本が経験した大量リストラを彷彿とさせる光景だ。

 「首切り」という最悪の事態を免れたとしても、「賃下げ」には抗うことはできない。

 さらに後編記事『民衆を威圧せよ…! 苦境にあえぐ中国人民の暴動に備え、習近平が密かに新設した「軍事組織」』では、雇用不安がひろがる中国の現状を詳しくお伝えしていこう。


 

現在、支那の大学生の卒業時の就職率はここ数年ほぼ20%と言うかなり低い数値になっています。

その理由は不動産バブルが弾けた事と、金融関係の落ち込み、そして外国企業の撤退がかなり影響を与えているとか。

又、今回の支那の旧正月も移動率が100%を割り、デパートなどの売り上げもやはり前年よりも落ち込み、更には祝いの席で支那人が好んで食べる豚肉の消費もやはり前年比を大きく割り込んでいるとか。

これらの主な原因は明白で給料が安いから。

しかも「安い」どころか、地方によっては半年も給料未払いの所まで出て来てて、このままでは暴動が起きかねない状況に・・・と言うか、既に散発的には発生しているのですけど、中共はそれに対応する新たな部隊を設立し、暴動を鎮圧させ続けているとか。

民衆を威圧せよ…!苦境にあえぐ中国人民の暴動に備え、習近平が密かに新設した「軍事組織」


(前略)

危機感を高める政府はネット上で流れる社会問題に関する情報の統制を強めているが、注目すべきは国有企業などに人民解放軍が管理する準軍事組織「人民武装部」というセクションを新たに創設させていることだ。

民衆暴動などで襲撃された場合、駐留している部隊が企業を防衛する役割を果たすというのがその理由だという(2023年12月31日付米ヴォイス・オフ・アメリカ(VOA))。

「力」で強引に封じ込めようとするのはいかにも中国政府らしいやり方だが、4億人規模に膨れ上がった中間層の怒りをこれで抑えることができるとは思えない。強権的な手法に頼れば頼るほど、政府に対する不満が一層高まってしまうのではないだろうか。


 

「準軍事組織」とは言ってますが、実質は人民解放軍別働隊なので「準」ではないでしょうな。

そして企業に常駐させ、その企業から「用心棒代」を出させる事で昨今の「儲け」が減った事で中共に対し不穏な動きを見せようとしている人民解放軍の不満解消と、「意識逸らし」と、ついでに暴動者を叩きのめせる「鬱憤晴らし」も出来るので、中共としては一石二鳥どころか「一石三鳥」と言った所でしょうか。

ただ、それが長続きするとはとても思えんのですけど、相手はあの中共なので

「その場が良ければ全てヨシ!」

なのでしょう。

共産主義者って主義主張と違って、本当に刹那的な生き方するよなあ・・・。

 

そう言えば「習近平に癌の疑いがある」って話が又浮上し始めましたな。

「180+20」と隠語で呼ばれる習近平に膵臓がん説が飛び交った!


一枚の写真から、習近平の健康問題が、中国で話題になった。

 1月17日、著名な社会活動家で、中国人民政治協商会議副主席などを歴任した張克輝が、北京の八宝山の革命公墓(高級幹部の専用葬儀場)で火葬された。

習近平は自らそこに出向き、故人に別れを告げ、家族を慰めた。

 その時の写真が、新華社通信から公表された。習近平は痩せこけて見えた。いつものふっくらした体型ではなく、腕に洋服のしわが出て、腹も小さく見えた。そのため、激ヤセしたと、噂が飛び交ったのだ。

 ネット上では、昨年11月に李克強前首相の葬儀に出席したときの写真と比べ、いかに痩せたかを証明しようという動きもあった。

 さらに驚くべきことは、その後、何と習近平が膵臓癌を患っており、そのために激ヤセしたとの情報が、ネット上で飛び交ったことだ。

(中略)

180+20とは、習近平のことである。最近は「200斤」(100kg)という隠語で呼ばれているのだ。これは習近平が、15歳から22歳まで陝西省梁家河に「下放」されていた時期の生活について語ったことに由来する。

(中略)

しかし、よくよく考えると、いくら若い男とはいえ、100kgもの麦を背負って、休みもなく10kmもの山道を歩くことなど、到底無理だ。

 それで、人々の習近平に対する反感が増すにつれ、習近平を「200斤」と言う隠語で呼び、揶揄(やゆ)するようになった。その後、リスクヘッジのため、「180+20」に変わった。


 

「200」を「180+20」とは随分回りくどい言い方ですけど、そうしないとマジで「死刑」ですからねえ、今の支那は。

なにせ「プーさん」とかネットで書いただけで秘密警察が家に来る位ですから。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 

 

ああ、後支那の投資家連中がアメリカを始めとした各国大使館に泣きついているとか。

連日暴落の中国株式市場に投資家らが怒り 抗議の投稿先はなぜか米国大使館のSNS

 

 

ちなみに、日本に対しても

「どうしてくれるアル!」

となぜか文句を言いながら

「何とかしてくれアル!(T_T)」

と泣きついてきているとか。

けどねえ、支那の場合は外国人が株に影響を及ぼせない様に制限されているので、幾ら各国に訴えても無駄だと思うのですが。

ま、投資家連中もそんな事は判っているのでしょうけど、中共に怒りでもぶつけた日にゃあこれ又マジで「物理的にクビが飛ぶ」ので、外国人に文句を言うしか無いのでしょう。

それだったら中共もお目こぼししてくれるだろうし。

とは言え、投資は自己責任なのですから、やっぱり他人に文句を言うのは筋違いだよなあ・・・・・・と言う事が支那人には理解出来ないみたいですが。

「絶対に儲けるって言ったから借金してまで投資したのに、どうしてくれるアル!」

ってのが連中の考え方ですからね。

命よりも金儲けと金が大事なのが支那人って生き物ですから。

たまに日本にも居ますけどね(^^;)

 

で。

その支那をいまだに「巨大市場」と言って撤退をしなかった企業が今どうなっているのか?と言うと・・・

花王、中国事業が「想定以上の落ち込み」 化粧品の不買運動が響く


花王の長谷部佳宏社長は7日の決算会見で、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出を受け、「中国市場で想定以上の落ち込みがあった」と述べた。中国では日本の化粧品の不買を呼びかける動きが続き、同社は店頭での販売促進策などを自粛している。


 

中国で日本製化粧品の不買運動、資生堂が業績下方修正…SNSで標的に


資生堂は10日、2023年12月期の連結業績予想を修正し、最終利益を2月時点で想定していた280億円から180億円に引き下げると発表した。東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出が始まって以降、中国で日本製化粧品の買い控えが起きていることが主因で、売上高の予想も1兆円から9800億円に下方修正した。

 8月以降、中国のSNS上で日本製品の不買を呼びかける書き込みが広がり、特に化粧品が標的となっていた。7~9月末の資生堂の中国での電子商取引(EC)販売は、前年同期比で20%以上落ち込んだ。


 

日本ブランド「SK-II」の売上高34%減、中国の反日感情が影響と P&Gの10-12月決算


米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は23日、2023年第2四半期(10~12月)決算を発表した。同社の高級スキンケアブランド「SK-II」の売上高は34%減少した。

中国市場の回復の遅れに加え、反日感情が影響したと、同社幹部は述べた。


 

オムロン純利益98%減 24年3月期下ぶれ、中国減速影響


オムロンは5日、2024年3月期の連結純利益(米国会計基準)が前期比98%減の15億円になる見通しだと発表した。従来予想から165億円下方修正した。オムロンが通期見通しを下方修正するのは23年10月に続き今期2度目。半導体や中国の電池関連の設備投資需要が落ち込んだ影響で、制御機器事業の利益が従来予想の半分に減る。

売上高は前期比8%減の8100億円、営業利益は76%減の240億円を見込む。従来予想を400億円、210億円それぞれ引き下げた。オンラインで投資家向け説明会を開いた辻永順太社長は「半導体や電池、中国など特定の業界や市場に依存していた(影響が出た)」と説明した。


 

資生堂だけは去年の話ですけど、おそらく状況は変わってないか、もっと悪化しているでしょう。

そして上記企業の多くが「反日」を理由の一つにしていますが、化粧品などは女性達の間では

「やはり日本製に限る」

と言われているので「反日不買」が理由では無く、単純に

「買う金が無くなった」

だけでしょうな。

しかしSK-II、以前も不買運動食らっていたのにまだ撤退していなかったとは驚きですわ。

どんだけ支那に依存しまくっていたのか、と。

┐(゚~゚)┌ヤレヤレ

 

そしてオムロンの件は支那が半導体を必要とする組み立てが出来なくなった事を示していて、すなわち欧米の制裁と撤退がモロ影響しているとみるべきでしょう。

なのに我が国では、昨日か一昨日かもフジテレビが

「春節で90億人が移動するニダ!そして日本にも来るけど、支那様の無礼には皆目をつむるニダ!」

とか言ってたそうで。

「ぁあ?」と言われても怒らないで…90億人大移動 春節で来日する中国人との付き合い方 他人を気にせず“感覚重視”


今年の春節で移動する中国人の数は、当局の予想で延べ90億人だそうだ。90億人が多いということはわかるが、どれくらい多いのかは想像できない。純粋に数字だけでいえば中国の人口の約6倍に当たる。14億人でも想像するのは難しいからあまり意味はないかもしれないが、とにかく中国の人口の6倍強の人が移動する。

(中略)

いずれも日本的な常識や規則を守るのではなく、現地での感覚が浸透したがゆえの言動である。中国では「よくあること」と言っても差し支えないだろう。相手の話を聞き取れない場合、中国では「ぁあ?」とよく言うが、日本ではあり得ないだろうし、自分も無意識の行動や言動が相手に驚かれた経験がある。習慣とは恐ろしいものだが、人目を気にしないという意味では楽である。

もちろん全ての中国人がそうだというわけではない。中国人が重視するものとして「メンツ」が有名だが、日本とビジネスを行っている中国人に「中国人に一番不要なのはメンツだ」と流ちょうな日本語で言われたことがある。メンツは仕事の障害でしかなく、効率や利益を優先すべきだという至極真っ当な考え方で、同席した日本人と顔を見合わせ驚いた。

貧富の格差は生活水準の違いに繋がり、教育環境の格差は礼節の有無をより顕著にし、情報化により価値観は多様になった。見る対象や角度によって全く違う姿になってしまうのが今の中国である。


 

支那人だろうが何だろうが、いきなり「あぁ?」と言われりゃ怒るわ!

と言うかこの記事、余りにも「支那様マンセー」過ぎて気持ちが悪いわ!

しかも後半は思いっきりウソばかりだし。

アイツらはどこにいっても、何時まで経っても「面子」を気にすると言うか、支那人は基本、日本人を見下しているからこそそういう言動が出るし、そいつらが集まって出来ているのが「支那」なのに、その事を敢えて「忘れて仲良くするニダ」とか言ってますけど、そりゃあ無理と言うもの。

大体、居丈高に出て来る相手になぜこちらが妥協せねばならんのか、と。

それともフジテレビでは支那様相手にヘコヘコヘコヘコしてるのか?

・・・・・・なんかしてそうで嫌だなあ(^^;)

 

しかしここまで景気の悪さが伝わって来ているって事は、実際には我々が思っている以上にヒドイ事になっているのでしょう、今の支那は。

とは言え、こちらは助ける義務は無いし、むしろ支那が崩壊して分裂してくれた方が世界中が万々歳でしょうな。

ただ、その前にどう動くのか?が不透明ではありますが。

内戦突入するのか、それとも台湾・沖縄侵攻に出るのか。

そして日本の媚中派共もそろそろ身の振り方を考えておくべきなのでしょうけど、国会とかマスコミの言動見ていると全く危機感を持っていない様子。

工作員の末路については散々語っていますけど、さて、その「悲惨な末路」を味わうのは果たして誰なのか?

その点だけはちょっと楽しみですわ(^^;)

 

それでは、今回はこの辺にて。


「市民」ねえ・・・

2024-02-07 01:03:29 | サヨク

本日も引き続き京都市長選のその後についてのネタから。

「自分達が負けた」

事がどうしても信じられない、納得出来ないサヨク達は、今度はこんな行動に出ると張り切っている模様。

【炎上】日本共産党「議員を脅す目的で、傍聴席に数を集める」

画像

 

コエエよ!

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 

 

こんな示威行為を「当たり前」と思っている時点でまともではないでしょう。

しかもこれを言ってるのが女性ってのが又・・・本当にサヨク女ってのは暴力的なんだなあ、と。

そんなヤツらが「暴力反対ニダ!」とか言ってるのですから、笑っちゃいますよねえ。

(" ̄д ̄)けっ!

 

更に、落選した共産系弁護士も・・・

【速報】「ここまで肉薄したのは市民の勝利と言ってもよいのでは」1.6万票差で松井氏に敗れた福山和人氏、敗戦の弁


新人同士の争いとなっている京都市長選挙は、大激戦の末、自民・公明・立憲・国民が推薦した松井孝治氏が初当選しました。

共産党が支援した福山和人氏は、北区・左京区・上京区で松井氏を上回りましたが、最終的に1.6万票差で敗れました。

福山氏は、「結果から言うと、敗北は間違いない、率直に認めないと行けない。政党の組み合わせから言うとダブルスコアの票差があったところを、ここまで肉薄したのは市民の勝利といってもよいのではないかと思います」と話しました。

(中略)

福山和人氏 161203
村山祥栄氏 72613
二之湯真士氏 54430
松井孝治氏 177454
高家悠氏 2316

総数 474471
開票率100%


 

1万6千票差はけっして「肉薄」とは呼べない気もするのですが。

しかも、候補者の1人「二之湯真士」ってのは、自民党の二之湯智氏の息子。

要するに今回の京都市長選は松井氏と二之湯氏と言う自民党絡みの人物が二人も出馬した、いわゆる「保守分裂選挙」だったのに負けたのですから、それこそぐうの音も出ねえわなあ。

そう言えば二之湯智氏、自民党を離党したとか。

二之湯元参院議員が自民離党


自民党は6日の党紀委員会で、二之湯智・元参院議員(79)の離党を了承した。二之湯氏は次男が京都市長選(4日投開票)に立候補し、自民推薦候補と争うことになったことから昨年11月に離党届を提出していた。


 

今回当選した松井氏を推薦する自民党の意思を無視して息子が出馬する事へのケジメをキチンと付けた、と言う所でしょう。

そういうケジメを付ける事が出来る人なのに、なぜ自分が国家公安委員長時代に起こった安倍晋三暗殺については殆ど調査らしい調査をしなかったのでしょうかねえ・・・。

 

そして

「ここまで肉薄したのは"市民”の勝利ニダ」

とか言ってますけど、この「市民」って絶対に京都市民では無く、職が良く使う「市民」すなわち「同胞」の事ですよね。

市長になろうかってヤツが、そんな偏った考え方をして良いものなのかどうか・・・・・・だから落選したのでしょうけど、その結果を素直には受け入れずに

「試合に負けたが勝負には勝ったニダ!」

って、恥ずかしくて普通の人は言えませんわ。

だって、どっちでも負けているのですから。

まあ、サヨクってのは

「敗北を絶対に認めない」

連中ですからね。

いわば「精神的勝利」ってヤツなのですが、

「人は敗北から学ぶことがある」

事を認めないヤツらのどこが

「愚民を導くべく選ばれし人間」

なのか、と。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

「市民」と言えば、文科省事務次官のくせにガールズバー通いをしていた前川助平や、関口宏の番組で電波飛ばしまくっていた元法政大学学長の田中優子ら有志が集まってテレ朝の株を買っていたそうな。

で・・・

市民グループがテレビ朝日HDに株主提案へ 「権力を鋭く見つめて」


田中優子・法政大学前総長(72)と前川喜平・元文部科学事務次官(69)が共同代表を務める市民グループ「テレビ輝け!市民ネットワーク」が5日、都内で会見し、テレビ朝日を傘下に持つテレビ朝日ホールディングス(HD)の株主総会で、株主提案を行うと発表した。団体に賛同する個人株主らの意見をとりまとめて、テレビジャーナリズムの萎縮を防ぐための具体的な提案を行うという。

 昨年9月末までに、田中氏や前川氏、弁護士ら50人超が同社株を計約5千万円分(当時)購入し、提案に必要な量の株式を取得したという。今後他局でも同様の取り組みを行う方針。

 提案内容は、「政権の見解を報道する場合にはできるだけ多くの角度から論点を明らかにする」といった内容を定款に追加する▽政権などの「介入」と疑われる事態が起きた場合は第三者委員会を設けて検証する▽番組審議委員の任期に上限を設ける▽前川氏を社外取締役に推薦する、といったことを検討しているという。


 

「マスコミの役目は権力の監視」

ねえ。

選挙で選ばれたワケでも無く、国民からそういう支持をされたことも無い、いわば

「マスコミ従事者が自分達で勝手に言っているだけ」

ですよね。

更には

「マスコミは権力を見張る第四の権力」

とか嘯いてたりもしてる輩も居るみたいですけど、それこそが傲慢の極みと言うものだし、誰もアンタらに

「権力を監視してくれ」

なんて頼んじゃいねえんだけど?

つ~か。

「ウリ達は権力」

とか言ってる時点でアホか、と。

そんなに「権力者」になりたいのでしょうか、マスコミ関係者って。

いや、

「自分達の方が政治家よりも上だし、時の政府も自分達の胸先三寸で何時でも潰せる」

と言う傲慢さが言動に出ていると言う事か。

やっぱ、ロクなもんじゃねえわマスコミってのは。

しかも今では朝鮮に乗っ取られてしまって、バラエティやら、情報番組やら、果ては公共放送であるハズのNHKのニュースに至るまで、事ある毎に

「韓国様マンセー」

「北朝鮮様マンセー」

「宗主国の支那様マンセー」

ですからね。

そんなヤツらが「権力を監視する」と言っても信用出来るワケねえだろうが。

しかも「若い子大好き」前川助平をテレ朝の役員にしろって何の冗談かいな。

コンプライアンスもへったくれもありませんな!

(" ̄д ̄)けっ!

 

さて、次は支那の話題なのですが・・・

中国の株安止まらず、市場安定化策また不発…トランプ氏発言にも警戒感


【北京=山下福太郎】中国市場の株価下落が加速している。5日の上海総合指数は、前日に金融当局が発表した市場安定化策への失望売りが広がった。今年秋の米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選すれば、米中対立が一段と激化するとの懸念も相場の重しとなる。


 

対策打ったけど、結局株価の下落は抑えられず、むしろ対応の悪さが加速させてしまっているとか。

こりゃあ、担当と責任者はクビが飛ぶでしょうなあ・・・「物理的」に。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル 

 

そして・・・

ウォール街が中国に三くだり半、インドを厚遇-歴史的転換が進行中


(ブルームバーグ): 世界最大の成長ストーリーとして中国がもてはやされてから20年経過し、世界市場に重大な変化が起きている。経済が失速しつつある中国から投資家が大量の資金を引き揚げているのだ。


 

まあ、アメリカが制裁を発動させた時点で金融関係は「コッソリと撤退」を始めていたので今更と言う気はしますが、こうやって書かれているって事は「撤退作戦」はほぼ完了した、と言う事なのでしょう。

そもそも支那の異様な発展はアメリカの「ヤラセ」と言うか、アメリカが日本に金を出させて発展させ、その「成果を刈り取る」事でアメリカ金融市場は潤いまくっていたのですが、習近平になってからはアメリカの思い通りには動かなくなった上に不動産関係とヤミ金融が異常なまでに膨らみ始めたので、

「"狩り場”からの撤退」

を決めた、ってのもあるみたいですからね。

更には「後腐れが無い様に徹底的に潰して廃墟にする」事まで視野に入れているフシが多々見受けられます。

つか。

「戦争と言う手段で最後の大儲けをして後は焼け野原にする」

んじゃないか、とわりかし本気で思っていますよ私は。

ただ、大統領がトランプになった場合は戦争の可能性はかなり低くなりますが。

「戦争って結局は消耗戦なだけで、儲かるのはホンのひととき&一部のヤツらだけ」

ってのを、トランプはよく知ってますから。

しかも、ウクライナvsロシアやイスラエルvsハマスを見ても判る通り、何時終わるか判らず、コントロールも聞かないハイリスク・ローリターンなので、よほどの事が無いと戦争を吹っ掛ける事は無いでしょう。

ただし、支那が追い込まれれば又別ですが。

「戦争は金が掛かるので、金の無い支那に戦争をするだけの余力は無い」

と言うのが一般論ではありますが、相手はあの支那。

そんな理屈が通るワケも無く、むしろ

「金が無ければ持っているヤツらから奪えば良いじゃないか。」

「丁度、目の前に金を持った国が幾つもあるのだから、ソイツらから金を奪えば無問題」

と考えるのが支那人ってモンですから、判りませんよお。

 

でも、その前に「内乱」が起きる可能性が一番高いのも確かですが。

歴史が証明してますからねえ。

そんなヤツらに今尚媚び売るヤツらは、どこまでアホなのか、と。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


本日は2月2日

2024-02-02 01:31:35 | サヨク

で!

2月2日と言えば・・・

 

「2月2日、飛鳥を殺したのはお前か!」

「ち、違う。俺はその時○○に居た」

と言うワケで、怪傑ズバットの事がつい頭をよぎってしまいます。

まあ、放送当時は殆どウケず、月刊OUTで特集されて

「こんな面白い番組があったのか」

と皆が知ったけど、月刊OUTの発売日が最終回の放送日だった、と言うオチがあったりしますが(笑)

しかし、これも含めて昔の作品って今でもネタになるのもスゴいよなあ。

最近も

「勇気爆発バーンブレイバーン」

の主役ロボの飛行形態の名前が「ブレイサンダー」だった事で、J9シリーズが大盛り上がり。

 

 

皆、ホントに好きだねえ(笑)

 

さて。

先日、数十年に渡す逃亡生活の果てに死亡したテロリストですが、サヨクの間では今でも「英雄」扱いされているらしく、先月末にはテロリストを褒め称える集会が開かれたとか。

テロリストを賛美するヤツらが堂々と大手を振って歩いている国なんて日本くらいでしょう。

狂ってるよなあ・・・。

そして、そのテロリストが自首(?)してからテレビではずっとそのテロリストの手配写真が流されていたのですけど、それに思わぬ副次効果が!

桐島容疑者がきっかけ?重要指名手配ポスターの隣に金容疑者が…匿名の情報がもたらされ逮捕へ【長野】


事件の発生は2020年9月28日。
宮田村の飲食店駐車場で起きた発砲事件で金容疑者は殺人未遂の疑いで全国に指名手配されました。そして最近になって「似た人物を見かけた」という情報がもたらされ、1日朝仙台市内にいるところを確保されました。事件発生から実に3年4カ月後の逮捕でした。
こちらは警察庁が作った重要指名手配のポスターです。
1日朝 逮捕された金成行(きん・しげゆき)容疑者の写真があります。
そして隣の写真は桐島聡容疑者。
この桐島容疑者をめぐっては先月、神奈川県で男が桐島容疑者・本人を名乗り出て、その後病院で死亡したというニュースが注目を集めました。
今回、こうしたポスターが金容疑者の逮捕につながったかどうかは分かっていませんが、ポスターに記載がある駒ケ根警察署のフリーダイヤルに「似た人物をみかけた」という匿名の情報がもたらされました。
去年1年間で警察には寄せられた金容疑者に関係する情報はおよそ50件だったということです。


 

件のテロリストの横に載っていた手配写真を見た人から匿名で通報があったんだとか。

ただ、ちょっと前から警察が目を付けていた、との話も出ているのでどこまで本当かは判りませんが、やはり手配写真の公開ってのはある程度効果があるのですなあ。

とは言え、そういう手配写真ばかり見ているといい加減飽きるのも確か。

TBSとかで時々「行方不明者捜査番組」みたいなのをやってますけど、あれも余り長い時間放送されると飽きますからねえ。

何事もホドホドが良いのですけど、日本のマスコミと来たら・・・・・・。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

マスコミと言えば、ちょっと前に取り上げた群馬県を騙して設置させた徴用工記念碑が代執行によって撤去される事になったのですが、めでたく先月末に代執行が行われて「更地」になったんだとか。

群馬・高崎の朝鮮人追悼碑、撤去され更地に 県が認めるも「詳細は申し上げられない」


群馬県は1日、同県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人労働者追悼碑を撤去し、更地になっているとの一部報道について、「否定しない」との表現で事実上、認めた。県の代執行による撤去作業が始まった1月29日以降、公園を閉鎖して報道陣も立ち入れない状況が続いており、撤去の進捗状況について「詳細は申し上げられない」としている。


 

ところが、県の方が「詳細は申し上げられない」と言った所、何と!

朝日新聞がヘリを出して言質を上空から取って

「更地になったのを確認したニダ」

と報道。

朝鮮人追悼碑、群馬県が撤去し更地に がれきの山も、本社ヘリ確認


31日午前、朝日新聞社がヘリコプターで上空から現場を確認したところ、朝鮮人追悼碑があった場所はすでに更地になっていた。周辺にはブルーシートや鉄板が敷かれ、トラックやショベルカーなどが入って新しい土で埋め戻す作業がされていた。近くには、碑の土台部分などだったとみられるコンクリートのがれきが山積みになっていた。


 

わざわざヘリを出して確認するような話か、これ?

それに、撤去前日からサヨク連中があそこに貼り付いて

「撤去をするなニダ!」

「日韓関係に重大な問題が生じるニダよ!」

「日本人に不都合な歴史を隠そうとする山本一太は歴史修正主義者ニダ!」

等々、そりゃあもう ( ゚Д゚) ハァ? の連続みたいな事を叫んで妨害しようとしてたそうなので、ソイツらに当時の事を聞けば判る話じゃん。

なのに、ワザとらしくヘリを出して「上空から確認したニダ」って、なんつ~か、ホントにイヤラしい性格してるよなあ、朝日って。

知ってたけど(笑)

 

それと2月4日には京都市長選があるそうなのですけど、そこの候補者の1人に無所属で野党推薦で

「ウリは何のしがらみも無いのがウリニダ」

などとアピールしていたヤツが居たらしいのですが・・・

【w】れいわ、京都市長選の福山候補(無所属)が共産党系であることをバラしてしまう

 

れいわ新選組のヤツが「やらかして」しまったとか。

そんなんだから「れいわ知能」ってバカにされるんだよ、と。

又、この福山某ってヤツ、各家庭にビラをポスティングしたりと、堂々と選挙違反をしているとの事。

さすがは「ウリ達は何をしても許される」と思い込んでいる共産党員だけの事はありますなあ。

そして、そういう話があるのに選管は動かず。

なして日本の役所とかはサヨクにここまで甘いのか?

つか、どんだけサヨクに侵略されてるのでしょうなあ、日本の役所は。

┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

 

それでは、今回はこの辺にて。


果たして、何時まで続くのやら・・・

2024-02-01 01:21:18 | サヨク

昨日紹介した山田ルイ53世の動画が上がってますね。

【話題】日テレ系ミヤネ屋 芦原先生について 宮根「よく分からない」山田ルイ53世「削除されたSNSも見て、こんなに原作者の意見が弱い、しんどいと思う、ケアとかどうなっていたのか検証してほしい」

 

宮根誠司も相変わらずと言うか、なぜこんな不倫の挙げ句に孕ませておきながら認知すらしていないコイツが何時までも「昼の顔」をやっているのでしょうな。

やっぱり、事務所の力ですかねえ・・・。

 

そして、昨日は「ひるおび」で芦原妃名子さんの事で特集組んでいたのですが・・・まあ、何と言うかやはりマスコミはマスコミだった、としか言い様の無い内容でしたわ。

特に、日テレや脚本家が「やらかした」事にはコメンテーターも深く触れようとはしないか、適当は「一般論」を言って誤魔化す。

更にはどこぞの「自称・脚本家」とか言うヤツに

「原作のある作品に及び腰になってはいけない」

みたいな事を言わせたり、更には

「脚本家に対して個人攻撃をしてはいけないニダ!」

などと言ってましたが、その脚本家が徒党を組んでインスタなどで原作者を「攻撃」していた事には一切触れず。

他にも

「メディア側は悪く無い。たまたま不幸な出来事が重なっただけ」

みたいな印象操作ばかりしてたので、腹が立ったのでテレビ消しましたわ。

本当にアイツら「反省」って言葉を知らんのでしょうなあ。

これがもし他業種とかだったら、それこそ

「記者会見するニダ!」

「第三者委員会を設置させて原因を追及するニダ!」

とか大騒ぎするくせに、加害者が自分達の同胞だったらそんな事は一切言わず、ちょっと気の毒がったフリをして、ハイ終わり。

ちなみに「当事者」の日テレも、HPにこんなコメントを載せてますが・・・


芦原妃名子さんの訃報に接し、哀悼の意を表するとともに、謹んでお悔やみ申し上げます。
日本テレビとして、大変重く受け止めております。
ドラマ「セクシー田中さん」は、日本テレビの責任において制作および放送を行ったもので、
関係者個人へのSNS等での誹謗中傷などはやめていただくよう、切にお願い申し上げます。


 

反省の色ゼロどころか、早速「被害者ヅラ」ですよ。

余りのクズっぷりに、益々マスコミが嫌いになりましたわ。

ホントに一般的な日本人と感覚がかけ離れているよなあ、今のマスメディアは。

( ゚д゚)、ペッ

 

それと、この漫画を出版していたのって小学館だったんですね。

そして、一部の人の話によると、やはり小学館側がドラマ化に際する作者の意向や心情を日テレに対してキチンと伝えていなかったみたいですな。

小学館と言えば、忘れもしない、安倍さんが暗殺された時に

「でかした、山上!」

「夫は『山上様』と呼んでいた」

と言っていた石坂啓の旦那の立川義剛が取締役に就任していた所。

そんなのが取締役をやっていられるような会社ですから、多分、ロクなモンじゃ無いのでしょうな(偏見)

(" ̄д ̄)けっ!

 

それとマスコミは相変わらず「アベ派」を筆頭とした自民叩きを辞めようとはしませんが、野党にも同じ様な事をしていたヤツが居るどころか、前科一犯まで居るのにその事は無視して「アベ派ガー」にはもうウンザリですわ。

そして、自民党が叩かれている裏でほくそ笑んでいるのが公明党。

今回の能登半島地震絡みの記者会見での国交大臣の薄ら笑いや、山口那津男の舞い上がり方を見ているとマジでぶん○りたくなりますわ。

そして、昨日は首相の所信表明演説があったのですけど、その中で岸田さんが「憲法改正」について触れた所、山口那津男は・・・

公明・山口代表、岸田首相の任期内改憲表明に「改憲に力注ぐ状況ない」と異論

 

アッサリと否定。

いやあ、ホントにナメられまくってますな岸田さん。

どんだけヘコヘコしてるのでしょうなあ・・・。

 

又、防衛装備品の輸出に関しても反対意見を表明していたのですが・・・

戦闘機輸出巡り公明に反発 自民会合、連立解消の声も


自民党が31日に開いた国防部会と安全保障調査会の合同会議で、次期戦闘機など国際共同開発する防衛装備品の第三国輸出解禁に慎重な公明党への反発が相次いだ。与党協議停滞への懸念を背景に、連立解消を求める声も出た。会合後、黄川田仁志国防部会長が記者団に明らかにした。


 

ようやく自民党議員から「連立解消」の声が出始めた模様。

そりゃあ、自民党のやる事、特に国防や軍需に関する事には

「なんでも反対!とにかく反対!」

してりゃいい加減怒るわな。

それに、岸田さんは「学会票」欲しさに公明党の"言いなり”になってるみたいですけど、以前から指摘している通り

「公明党と組んでいるから自民党には入れない」

と言ってる人は意外と多く、だから連立解消すれば票が戻ってくるのですから、多分プラマイゼロ位にはなるんじゃないかな?

ただまあ、岸田さんがそんな「冒険」をする程の度胸があるとも思えませんが・・・。

 

それに公明党も、天敵の安倍さんが亡くなってからの自民党は「御しやすい」議員ばかりなので今が「我が世の春」みたいになってますけど、その"栄光”が何時までも続くハズも無く、更には「偉大なる教祖様(笑)」の死によって以前にも増して「学会離れ」も始まっているとの話もあるので、次の衆院選では果たして思った通りの票が集まるかどうかは未知数になってるみたいだし。

そして公明党もそれが判っているから、信者達に檄を飛ばしているみたいですな。

カリスマ不在、公明党が正念場…次の衆院議員選挙に向け支持層の奮起促す


 公明党が創価学会の池田大作名誉会長というカリスマ不在の中、次期衆院選で正念場を迎える。党内では党勢衰退につながるとの見方もくすぶっており、危機感を持って支持層の奮起を促す構えだ。


 

ちなみに4代目についてはいまだ発表は無い所をみると、最高幹部3人による「合議制」にするつもりなのかな?

けど、そんな事をしても衰退は止められないと思いますけどね。

次の教祖の可能性が高かった「女帝」が亡くなり、更にその女帝らが自分の地位を脅かす可能性のある優秀な人物を全部排除したツケが今になって回ってきたみたいですけど、それも又自業自得。

いつも思うのですけど、こんな組織の何処が「宗教団体」なのでしょう?

と言うか。

マスコミや野党も「政治と金」の事を言うのならば、宗教団体からの献金も規制すべきだよなあ・・・。

 

野党と言えば・・・

立憲、次期衆院選での「政権交代」を明記 活動計画案が判明


立憲民主党が2月4日の党大会で採択する2024年度活動計画案が判明した。自民党派閥の裏金問題を受け、次期衆院選で「可能な野党間連携を進めつつ、自民党を超える第1党となる」と目標を明記。政治資金パーティーの全面禁止など「本気の政治改革を断行」と掲げた。


 

 

支持率ヒトケタ台でどうやって政権取るのか、と。

マスコミの揺さぶりで自民党が揺れまくっているので「チャ~~ンス」と思っているのかも知れませんが、例え自民党が腐っていたとしても、それ以上に腐っていて且つ売国奴揃いのお前等にチャンスなんてあるハズがねえだろうに。

現実見ろよ、現実。

それに立憲民主党は、かつての管直人政権時代の大臣や幹部が揃っている党なのですから

「3年3ヶ月続いた悪夢の民主党政権」

を国民が覚えている限りはお前等に政権交代のチャンスは無いぞ、と。

それに「政治資金パーティーの禁止」とか言ってますけど、お前等「パーティ」とか言ってないだけで、「勉強会」とか「集会」とか言って資金集めしてるじゃん!

それらも全面禁止するってんなら多少は認めますけど、ま、無理でしょうな。

コイツらが国会議員で居続ける理由の一つが「楽して金儲け」なのですから。

しかも外国人からも平気で貰っていたりするから始末が悪い。

これで良く自民党の事をボロカスに言えるものだ、と。

( ゚д゚)、ペッ

 

それでは、今回はこの辺にて。