この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

こんな人は佐賀県に来てはいけない!

2024-01-26 20:34:19 | 日常
 昨日の記事で紹介した『鎮西八郎為朝』ですが、面白い、とは思いました。
 それに、よくPRアニメでこれだけクォリティの高いものを作ったなと感心もしました。
 ただ、このアニメを見て、佐賀に行ってみたくなったという人がいたのには、正直、「?」と思ってしまいました。
 だって、『鎮西八郎為朝』って別に佐賀の観光スポットや美味しいものを紹介するアニメではなかったですからね(源為朝が上峰にゆかりのある人物だったというだけで)。

 今日は源為朝に代わり、佐賀在住の自分が佐賀のお薦め観光スポット、いや、非・お薦め観光スポットを紹介したいと思います。

 自分が住んでいる佐賀県の鳥栖市には、自虐でも何でもなく、本当にお薦めの観光スポットや名物のB級グルメといったものがありません(あったら教えて!)。
 何もない鳥栖市ですが、唯一の取り柄は交通の便が尋常じゃなくよいことです。
 地図を見てもらうとわかると思いますが、鳥栖市は熊本に行くのも、長崎に行くのも、大分に行くのも、ちょうどよい場所に位置しています。
 鳥栖市は九州縦貫自動車道と九州横断自動車道が交差する位置にあるので、東洋一と謳われるクローバー型のジャンクションがあります。
 そんな見事なジャンクションであれば自分の目で見てみたい、そう思いませんか?
 でも見れないんです。
 なぜかというと、鳥栖ジャンクションを一望できるような場所に展望台や高台があるわけではないから。
 見るとしたら空撮写真ですね。
 今ならドローンかな。
 そんなわけで鳥栖ジャンクションを見てみたいと思う人は佐賀県に来てはいけません(見れないから)。

 日本三大テーマパークといえば、千葉の東京ディズニーランド、大阪のユニバーサルスタジオジャパン、そして三つ目は言うまでもなく佐賀の《巨石パーク》ですよね(四大テーマパークだと大分の《地獄極楽》が加わるかな)。
 巨石パークに何があるのか、わかりますか?
 勘のいい人ならわかるかな、巨石パークには巨石が17基もあるんです。
 まさに巨石のパラダイスですね。
 そして初めて巨石パークに行った人はきっと驚くと思うのですが、「パーク」と名がつくからには遊歩道とか整備されてたりすると思うじゃないですか。
 そんなものはないんです。
 巨石パークにあるのは巨石だけ!
 そんなわけで巨石パークに巨石以外のものを期待する人は佐賀県に来てはいけません(巨石しかないから)。

 最後にもう一つ、佐賀といえば、呼子のイカを思い出す人も多いのではないでしょうか。
 呼子や唐津のイカって超有名ですからね。
 でも近年では温暖化により海水温が上昇しているため、唐津周辺ではまったくイカが獲れなくなっているのだそうです(こちら)。
 イカ料理専門店も次から次に廃業に追い込まれているのだとか。
 これは唐津の民宿のご主人に直接聞いたので間違いない話だと思います。
 とはいえ、呼子や唐津に行けばイカを食すことは出来ます。
 そのイカが地元で獲れたものではないというだけで…。
 そんなわけで美味しいイカを安く食べたい!という方は佐賀に来てはいけません(イカが獲れないから)。
 とはいってもイカが獲れなくなっただけで、他の海産物は変わらず獲れていると思いますが…。

 以上、佐賀県の非・お薦め観光スポットでした♪

 ps.佐賀のお薦めの観光スポットはこちらの記事で紹介しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 君は『鎮西八郎為朝』を知っ... | トップ | 面白かったけど、苦手だった... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事