goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

岡山旅行記、その8。

2019-05-06 19:42:10 | 旅行
 元々岡山に行くことにしたのは鷲羽山ハイランドに行ってみたかったからなんです。
 つまり鷲羽山ハイランドは岡山旅行におけるメインディッシュであると言っても過言ではありません。
 にもかかわらず自分は正直鷲羽山ハイランドのことを舐めていました。
 所詮岡山のローカルな遊園地なんだから、ゴールデンウィークであってもそんなに人は多くないに違いない、そう決めつけていました。
 が、11時過ぎに着いた時は第一駐車場がもう満車で、第三駐車場あたりに回されちゃいました。
 第三駐車場といってもそんなに離れているわけではなくて、鷲羽山ハイランドから500mぐらいかなぁ、坂道を下ったところにありました。
 繰り返しますが、そんなに離れた駐車場じゃないんですよ。
 でもなぜか送迎バスが待機していて、急いでくださーい、って急かされました。
 バスで行かなくちゃいけない距離か?とは思ったんですが、送迎バスが待機してたら乗らなくちゃいけないのかな、と思うのが人情ですよね。
 で、歩いて10分かからないぐらいのところをバスで移動しました。
 これまで生きてきた中で一番短い移動距離の送迎バスだったと思います。
 駐車場が満車ということは当然入園ゲートの前は長蛇の列ですよ。
 30分ぐらい待ったかなぁ、、、よーやく自分の番が来て、チケットを買おうとしたら、財布を車に忘れたことに気づきました。。。
 お前はサザエさんか、と心の中でツッコミを入れましたよ。
 仕方なく駐車場に財布を取りに戻り、そしてまた送迎バスに乗り込み、入園ゲートまで送ってもらいました。
 今度は20分ぐらい待ったかなぁ…。
 待つだけで疲れました。

 ところで待っている間にスタッフのおねぇさんが「本日は点検整備のためバックナンジャーとウルトラツイスターが運行中止となっていまーす」と言って回ってました。
 それを聞いて、自分は、あ、やっぱりね、と思いました。
 鷲羽山ハイランドにはジェットコースターが4つあります。前述のバックナンジャーとウルトラツイスターの他にスタンディングコースターとチューピーコースターというジェットコースターがあります。
 この4つのジェットコースターのうち大概2つ(日によっては3つ)は整備点検のために運行中止なんですよ。
 もちろん運行中止しているジェットコースターをスタッフが点検している様子はありません。
 単純に人員不足なんだと思いますが、だったら500mの距離で送迎バスを運行させるなよ、って言いたくなります。
 さらに言えば、どのジェットコースターの運行が中止になるのか、公式サイトでは全然告知されないんですよ。
 本当に点検整備のための運行中止であるならば、それは事前に決まっているはずで、事前に決まっているなら、公式サイトでそのことは告知すべきですよね。

 何だかずいぶん腹を立てたような物言いになってしまいましたが、別段腹は立っていないのです。
 なぜかっていうと4つのジェットコースターのうち2つは運行中止されることを事前に知っていたからです。
 まぁでも筋を通すべきことは筋を通した方が気持ちはよくなりますよね。
 それにしても鷲羽山ハイランドの4つのジェットコースターが4つとも稼働していたことってあるんですかねぇ。
 私が行ったときは4つとも動いてましたよ、という方は教えてください。


                                         続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする