goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

またまた超絶的に忙しかった週末。その2。

2016-11-13 22:31:52 | 日常
 ヤフオクドームに着いたのは15:00ちょうどでした。


   

 帰って来たぜ、ヤフオクドーム!!(どこからだよ)
 パフュームのコンサートのレビューについては後日。

 何だかんだあって、この日夕食を食べたのは23:00で、家に帰り着いたのは24:00近くになってからでした。
 次の日も用事があるのに起きれるのかなぁ…?

 起きました!!

 休みの日にしては少し早目の朝食を取り、7時半、なるみをJRの鳥栖駅まで送りました。
 兄貴は、自分がなるみとの待ち合わせの場所をシネコンのロビーにしたときは(なるみがたどり着くことが難しいという理由で)却下したくせに、帰りの電車で乗り換えをしなければいけないことをなるみに一切説明してないことが当日の朝になって判明しました。
 どう考えても駅ビルの9Fにあるシネコンにたどり着くより、電車でスムーズに乗り換えをする方が難しいだろうに。我が兄ながらよくわからないなぁ。

 帰宅後、今度は早めのお歳暮用に柿を買うべく道の駅原鶴へと向かいました。
 お袋がここで売られている杷木の柿が他で売られているものと一味もふた味も違う、というんですよね。
 正直自分にはそこまでの違いはわかりません。笑。

 柿を無事購入した後は、道の駅近くにある香山昇龍大観音を観に行きました。
 昇竜観音としては日本最大規模を誇るのだそうです、、、って昇竜観音がそんな日本各地に存在しているとは知らなかったよ。笑。
 昇龍大観音がある香山は半ばパラダイスと化していました。


   

 後で不思議博物館の館長にこの写真を見せたら「岡本太郎の作品にソックリ!」と驚いてましたが、残念ながら館長、当たっているけどハズレ。
 これ、ソックリなんじゃなくて岡本太郎本人の作品なんだよね。
 ただ、あるアクシデントがあって、施設の人が色を塗り直して、作品価値が激減したそうです。どこかで聞いた話だな。笑。

 香山をざっと見終わった後、近くにあるオルゴールの家に行ってみました。


   

 ここは世界のオルゴールが展示、販売してあるオルゴール好きにはたまらない施設です。


   

 オルゴールの製作も出来るのですが、既存の製品にデコレーションを施すだけというのは自分の中のワークショップ好きの血があまり騒ぐことはなく、見学だけで帰らせてもらいました。

 お昼近くになっていたので香山に戻り、道の駅で買っておいたかしわ飯のおにぎりを展望台で食すことにしました。


   

 絶景を眺めながら食すおにぎりの味は格別でした。

 それから家に帰り、午後からは不思議博物館に行きました。
 不思議博物館ではちょっとした驚くことがありました。
 そのことについては後日記事を書きます。

 そんな感じでやたら忙しい週末でした。
 ふぅ疲れた!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする