goo blog サービス終了のお知らせ 

この世界の憂鬱と気紛れ

タイトルに深い意味はありません。スガシカオの歌に似たようなフレーズがあったかな。日々の雑事と趣味と偏見のブログです。

何やかやと用事が詰まっていた土曜日。

2014-11-08 23:59:01 | アート、美術館・博物館、ギャラリー
 週末の土曜日は自分でもビックリするぐらい一日中何やかやと用事が詰まっていました。

 まず家を出たのが朝の9:00ぐらいで、最初に向かったのが福岡県立美術館でした。
 目的は福岡県文化会館建設50年記念である《とっとっと?きおく×キロク》展です。
 ちなみに「とっとっと」をローマ字で書くと「TOTTOTTO」になります。うん、一目見ただけでは何て書いてあるのか読めないね。笑。
 元々この日《とっとっと?きおく×キロク》展に行くつもりはなかったんですよね。
 行くつもりがなかったというのは行きたくなかったという意味ではなく、行く時間がないだろうと思っていたってことです。
 最初は13:00から開始予定のカラオケの前に映画を観ようと思っていたんですよ。映画を観るにはもうその時間帯しか空いていなかったので。
 しかし!!観ようと思っていた映画『ザ・ゲスト』が驚いたことに午前中の上映がなし♪上映初日なのに!!
 なので代わりに展示会に行くことにした次第です。
 arigoziraさんとも「行けたら行きます」と約束してましたしね。ぶっちゃけ行けないだろうと思ってましたが。笑。
 《とっとっと?きおく×キロク》展は、展示物が絵画、彫像、映像と多岐に渡り、雑然とした感がありましたが、その分退屈とは無縁でよかったです。

 12:00、カラオケの前にランチを食べに行くメンバーと合流。
 実はここだけの話、今回のカラオケは自分が言いだしっぺなのですが、実現するとは思ってませんでした。
 不思議子ちゃんのumeさんは「カラオケ、行けたらいいですね~」と会うたびに言ってくれてたんですが、それは所詮社交辞令だろうと思ってました。
 これは何もumeさん個人が信用できないというのではなく、自分の周りに社交辞令を発する奴、約束したことを簡単に反故にする奴が多すぎるからです。
 だから集合場所の三越のライオン像広場にumeさんが現れて、それだけで泣きそうになりましたよ。
 umeさん、その生真面目さをいつまでも忘れないでください。

 天神の寿司屋でランチを済ませ、いざカラオケ店へ。
 参加メンバーは自分とumeさんとまささん、その他不思議博物館の男性常連6名です(←相変わらず男性の扱いは雑。笑。)。
 そうそう、途中から仕事を終えたミシェルさんも駆けつけてくれました。
 まさか仕事が終わってからわざわざ来ることはないだろうと思っていたので、めっちゃ嬉しかったです。

 カラオケはとても楽しかったです。
 メンバーがメンバーだけあってアニソンが多かったです。6、7割方そうだったんじゃないかな。
 あとは15~20年ぐらい前の歌謡曲(これが自分)、その他マニアックな楽曲などばかりで、よくカラオケで歌われる曲といったらゴールデンボンバーの『女々しくて』ぐらいしかなかったような?
 最初umeさんから「6時間予約しましたよ~」と言われたときは正直長すぎるんじゃないの?とも思ったのですが、10人もいればどうにかなるものですね。
 19:00、カラオケは終了、各々解散となりました。

 その後自分とまささんは大橋にあるまささん行きつけの居酒屋さんに行きました。
 料理はもちろん美味しかったのですが、印象に残ったのは味よりもむしろ酔っ払っているまささんに「あんたはもう因ってるから酒は出せん」と注文を断ったことでしょうか。
 酔っているからという理由で客に酒を出さない居酒屋ってどれぐらいあるでしょうか。
 とても良心的なお店だなと好感を持ちました。

 お店を出て、これでお開きかなと思ったのですが、まささんが「よし、ガールズバーに行くぞ!」と言い出しました。
 自分はガールズバーに行ったことがなかったのでドキドキしながらついていったら、連れて行かれたのはガールズバーというよりむしろカラオケスナックといった方が相応しい店でした。
 いつかこの世のどこかにあるという、本物のガールズバーに行ってみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする