今日はお袋の買い物に付き合ってイオンモール筑紫野に行ってきました。
11月は週末ごとに遊びに行くので多少は親孝行をしなければいけないのです。
などと殊勝なことを言っていますが、実際買ったものの半分は自分が着る長袖のカッターシャツなど自分のものだったりするんですけどね。笑。
そのイオンモール筑紫野でたまたま『第22回福岡県高校生産業教育フェア』なるイベントをやっていました。
そこでは各フロアで福岡県下の商業校、農業校、工業校の生徒たちが物品販売、展示、ファッションショーなど、様々な催し物を行っていました。
いくつか体験コーナーもあったので参加してきましたよ。
まず最初に《福岡県立福岡農業高等学校》のフラワーアレンジメントでコサージュを作りました。

生花で作るので日持ちしないのが残念ですが、シャレていますよね。
ここでは女子高生に作り方を教えてもらいましたよ。眩しくて、まともに目を合わせられなかったです。
次に作ったのが《福岡県立水産高校》の組みひも製作。
組みひもと水産高校がどう関係するのかはわかりませんが、いいものが出来上がりました。

水産高校だけあって男子高生、というか年配の男性教諭に教えてもらったのが残念でした(何が残念なんだ)。
最後に《福岡県久留米筑水高等学校》のペーパービーズ製作。

そこではペーパービーズを作りながら女子高生とちょこっとだけ世間話をしましたよ。
彼女たちは将来福祉方面で働くことを希望しているそうです。
高校生の時点で将来の目標をきちんと持っているというのは偉いですよね。
自分が高校生のころは遊ぶことしか考えていなかったけど、、、ってそれは今でも同じだけど。
言い忘れてましたが、体験コーナーはすべて無料でした。
自分はこういった体験製作が好きですし、女子高生と触れ合うことも出来て、思いがけず充実した休日になりました。
11月は週末ごとに遊びに行くので多少は親孝行をしなければいけないのです。
などと殊勝なことを言っていますが、実際買ったものの半分は自分が着る長袖のカッターシャツなど自分のものだったりするんですけどね。笑。
そのイオンモール筑紫野でたまたま『第22回福岡県高校生産業教育フェア』なるイベントをやっていました。
そこでは各フロアで福岡県下の商業校、農業校、工業校の生徒たちが物品販売、展示、ファッションショーなど、様々な催し物を行っていました。
いくつか体験コーナーもあったので参加してきましたよ。
まず最初に《福岡県立福岡農業高等学校》のフラワーアレンジメントでコサージュを作りました。

生花で作るので日持ちしないのが残念ですが、シャレていますよね。
ここでは女子高生に作り方を教えてもらいましたよ。眩しくて、まともに目を合わせられなかったです。
次に作ったのが《福岡県立水産高校》の組みひも製作。
組みひもと水産高校がどう関係するのかはわかりませんが、いいものが出来上がりました。

水産高校だけあって男子高生、というか年配の男性教諭に教えてもらったのが残念でした(何が残念なんだ)。
最後に《福岡県久留米筑水高等学校》のペーパービーズ製作。

そこではペーパービーズを作りながら女子高生とちょこっとだけ世間話をしましたよ。
彼女たちは将来福祉方面で働くことを希望しているそうです。
高校生の時点で将来の目標をきちんと持っているというのは偉いですよね。
自分が高校生のころは遊ぶことしか考えていなかったけど、、、ってそれは今でも同じだけど。
言い忘れてましたが、体験コーナーはすべて無料でした。
自分はこういった体験製作が好きですし、女子高生と触れ合うことも出来て、思いがけず充実した休日になりました。