goo blog サービス終了のお知らせ 

- ROSE PETAL -

何気ない日々のできごとを

小さな花びらのようにかさねてみます

バースデーランチ&第33回県警ふれあいコンサート

2021-02-13 | お出かけ

きょうは、毎年恒例の大分県警ふれあいコンサートに叔母と一緒に行ってきました。

コンサートの前に、大分市にある誉寿司さんにランチに行きました。

叔母のお友達オススメのお店だとか。

完全個室で安心して ゆっくり食べる事ができました。

きょうは、私の誕生日なのでご馳走してもらいました

握り寿司ランチは、お寿司、茶碗蒸し、クラゲの和え物、かき揚げ、柚子シャーベットがついて1100円というリーズナブルなお値段なんです。

どの品も美味しく、お腹も心も満たされてコンサート会場へ。

コロナ渦で、今年はコンサートは開催されないかも・・と思いましたが、感染症対策をしっかりされて実施されていました。

例年の半分以下の入場者数で、公演時間も短縮、アンコールもなし。

入場も入り口を指定、退場の際も3密を避ける為に色分けされた座席ごとにアナウンスに従って順番に指定された出口から出ました。

プラグラムは

第1部

🎵オリンピック東京大会ファンファール~栄冠は君に輝く

🎵英雄の証~「モンスターハンター」より

🎵さくらのうた(改訂版)

🎵アルメニアン・ダンス パート1

第2部

🎵「ノートルダムの鐘」より

🎵鬼滅の刃メドレー(紅蓮華~竈門炭治郎のうた~炎)

🎵「嵐」メドレー

🎵君の瞳に恋してる(熱帯JAZZ楽団アレンジ)

🎵「ザ・ドリフターズ」メドレー

🎵上を向いて歩こう

 

東京オリンピックの翌年に生まれた私ですが、「栄冠は君に輝く」は夏の全国高校野球大会でお馴染みの曲。

改めて良い曲だなぁ~と1曲目からじーんときました。

どの曲目も良かったけれど、ドリフターズ世代で子どもの頃、「8時だヨ!全員集合」を見て育ったので、「ザ・ドリフターズ」メドレーは、今は亡き、いかりや長介さんや志村けんさんの名場面を思い出して胸にグッとくるものがありました。

さっき、塾のバイトから帰ってきた四男が、コンビニスイーツを買ってきてくれました。 

きょうは、土曜日で仕事が休みの夫や息子は、ケーキを買ってきてくれないので嬉しかったです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚富の郷 彩岳館

2021-01-21 | お出かけ

19日・20日は、夫と実家の母の三人で由布院温泉に1泊で行ってきました。

由布市は、市内の旅館やホテル等の宿泊料金を70%(最大2万円)補助する五千人宿泊応援割を実施しました。

旅行の閑散期となる12月1日から2月末までが対象期間です。

市民を対象として、グループ(5名まで)に市民が1人でもいれば市外在住者も利用できるということでした。

新型コロナウイルスで落ち込んだ地域経済の活性化が狙いで、11月2日から予約の受付が始まったのですが、4日には完売でした。

実家から湯布院まで車で30分の距離なので、遊びに行くことはあっても泊まったことがなかったので この機会にと思い応募しました。

4月に80歳になる母の傘寿のお祝いも兼ねて。

由布院温泉と湯平温泉の全宿泊施設が約370施設もあり、どこに泊まろうか迷ったのですが

早く決めて予約しないと終了してしまうと思い、

露天風呂から由布岳が正面に見えるし、

評判が良くて人気がある柚富の郷 彩岳館さんに決めました。

大浴場の露天風呂からの景色です。

16時半頃チェックインして、夕食の前に私と母は家族風呂に入りました。

吟情の湯

実際に使用していた酒樽を使用しているそうです。

中に4つの切り株があり、4人座ってもゆったりと楽しめるであろう広さと深さがありました。

 

和気の湯

こちらの家族風呂には入りませんでしたが、ここからも由布岳が見えます。

この2つは無料の家族風呂ですが、ほかにも有料の家族風呂が3つありました。

お風呂上がりには、こちらの囲炉裏を配した談話室で冷水を頂きました。

日本庭園を望む落ち着きのある空間です。

夜には灯りが灯されて素敵でした。

夜と翌朝にも大浴場でゆったりお湯に浸かり、数年ぶりの温泉を満喫しました。

お風呂上がりにマッサージチェアがあったので、全身マッサージをしてもらい気持ち良かった~

続きは、次回に・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのとらふぐコース料理

2020-12-30 | お出かけ

27日(日)に夫と三男、四男と一緒にふぐ料理を食べに行きました。

大分県臼杵市は、12月から地元名物のふぐコース料理の代金を半額割引する「ふぐ割」を実施しました。

新型コロナウィルスの影響で落ち込む地域経済の活性化を目的とした「臼杵極楽おもてなしPRIDEプロジェクト」の一環です。

期間は来年3月末までで、予算がなくなり次第売り切れ御免となっていて、私がこの「ふぐ割り」を知った11月末の時点で有名な料亭は「完売御礼」になっていました。

皆さんの情報収集が早く、行動力にも驚かされます。

家族のスケジュール調整に時間がかかり、やっと予約日が決まった時には料亭はほぼ完売、残っていたのは旅館、ホテル、居酒屋でした。

人気の老舗海鮮居酒屋「うおんたな」さんに無事予約できて良かったです。

写真左から、ふぐ刺し、小鉢、ふぐ皮サラダ、皮和え

ふぐのお刺身は淡白な味なので、城下カレイのお刺身の方が私も夫も好きです。

ふぐ唐揚げ、ふぐ白子焼物

特に唐揚げが美味しかったです。

白子は、貴重な割にはみんなの反応はイマイチでした。

夫が1つしか食べなかったので、残りの1つも頂きました。

とってもクリーミーな食感でした。

ふぐ寿司

ふぐちり鍋

ふぐの食感がプリプリで美味しかったです。

雑炊と香の物

お腹いっぱいだったので雑炊は2人前にしてもらいました。

とっても美味しい雑炊だったので、4人前にすれぱ良かったかな~と言ったほどでした。

ふぐのコース料理は高級なので、今まで食べたことがなく、今回のふぐ割りのおかげで食べに行くことができました。

一人前、税別8000円の半額→税込4800円

イート券も使えたので、更にお安くなり、4000円弱でした。

お店は、居酒屋というより料理屋のようなシックな作りで、個室も広く、ゆっくりできました。

魚アレルギーの二男が来れなかったのは残念ですが、今年は夫も息子達の職場の忘年会もなかったので、久しぶりに家族でのんびり食事ができて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする