W・G・ゼーバルト、『アウステルリッツ』 再読

 改訳版にて再読。『アウステルリッツ』の感想を少しばかり。

 “この人々は故郷を追われるか滅亡するかした民族の、数少ない最後の生き残りだったのだ、自分たちしか生き残らなかったがゆえに、動物園の動物と同じ苦渋に満ちた表情を浮かべているのだ、と。――その〈失われた歩みの間〉で待つ者のひとりが、アウステルリッツであった。” 6頁

 素晴らしい読み応えだった。今回は再読だが、ゼーバルト・コレクションを順々に読んできた上でこの作品にたどり着いたので、一言では言い表せない感慨で胸がいっぱいだ。とりわけやはり、『空襲と文学』の内容を思い起こさずにはいられなかった。アウステルリッツの語りのうちに凝る寄る辺なさ、追放され存在を消し去られた子供の悲哀がひたひたと寄せてくる声の渦の中で、私もいつしか寂しさをかき抱いて蹲ってしまいたくなる…そんな心地すらした。薄灰色の雲が垂れこめる如く憂鬱な色に、頁を繰る指先が染まっていくのをうち眺めながら。

 再読と言うこともあり、冒頭に描かれるアントワープの駅舎の様子と、そこに隣接する動物園の夜行獣館の場面から、すでに言葉の端々に物語の向かっていく先が指し示されていることにあらためて気付かされた。林檎を一心に洗いつづける一匹の洗い熊の姿から、アントワープ中央駅の〈失われた歩みの間〉と呼ばれる待合室の心象へ、そしてそこでアウステルリッツとの出会いがあり、聴き手を得た彼の言葉が溢れだす…。

 前回の感想にも書いたが、“……とアウステルリッツは語った”の一句が執拗なほどに随所に挿入されてくるのが特徴で、そこに生まれる微妙な距離感が不思議と心地よい。そして更にその中には、“……と〇〇は語りました、とアウステルリッツは語った”というように、アウステルリッツの語りの中に別の語り手たちの存在があることを強く印象付ける箇所も多々ある。それらはまるで、失われた本人の記憶の埋め合わせのようでありまた、特異な孤独とともに歩んできたアウステルリッツの人生にも、本当は傍らに誰かがいてくれたことだってあるのだ…ということの証かとも思われて、しみじみと心に響いた。
 アウステルリッツの声の向こう側で静かに重なる声のあることが、たとえささやかでも大切なよすがとなって、いつの日か彼を安らぎの場所へ連れて行ってくれるのではないだろうか…と、そう、願わずにはいられない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月29日(金)のつぶやき

06:51 from web
おはよございます~。今日は久しぶりに赤い服~にゃう。夏の赤。
06:57 from web (Re: @massirona
@massirona あ、そう言えば書店で見かけました。あれはハヤカワ文庫でしたのね。改題されていたとは知りませんでした。過去作品の「トーク・トゥ・ハー」ですね。おすすめ情報ありがとうございます^^
12:23 from 読書メーター
【改訳 アウステルリッツ (ゼーバルト・コレクション)/W G ゼーバルト】を読んだ本に追加 →book.akahoshitakuya.com/b/456002734X #bookmeter
12:57 from web
髪をおろしているのもそろそろ限界かしら。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月28日(木)のつぶやき

18:53 from web
帰宅後のまたりにゃう。今日は「私が、生きる肌」を観てきた。すごくよかった。すごく。私はこういう映画が好きだ…と思た。
19:16 from web
それで映画を観終えた後、劇場を出たところのソファーに、白くて細くて軟らかそうな肢体の“スクリーンから抜け出したような”とはこのことか…!というくらい現実感のない美少女がいたので、思わず立ち止まって見惚れそうになった…というのが、今回の映画のおまけと言うか何と言うか…はあ。
19:17 from web
(続き)そのまま通り過ぎるのはあまりにも惜しく、立ち止まりたいという一瞬の衝動にくらくらした。自分以外の周りの人たちが、全然彼女に気付いていないのが不思議だった…。もしもそのとき私が出会ったのが、人以外の何か非常に美しいものであったのなら、
19:19 from web
(続き)私はその場に立ち尽くして心ゆくまで惚けていられただろう。でも、残念(?)ながら相手が人間だったので、そんなことは叶わず、何事もなかったような顔で通り過ぎるしかなかったわけで…。
19:19 from web
(続き)そう考えると、人が非常に美しいと言うことはそれだけで、本人にも周囲にもままならぬことかもね。…という思いが、映画の感想と入り混じってしまうわけで…。

21:25 from web (Re: @picoban
@picoban おおお、奇遇ですね! 私はアルモドバル初めてでしたが、すっごく好きでしたよう~。瞬きするもの惜しいって、まさにそうでしたっ。
22:20 from web (Re: @massirona
@massirona わあ、ましろさんはペドロ・アルモドバルがお好きでしたのね。私は今回初めてで…、過去の作品を観たくてうずうずしております。先に映画を観てしまったので、いったいどんな原作だったのかしら…とそちらも気になりますわん^^

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月27日(水)のつぶやき(読んだ本、『悪魔のような女たち』)

07:51 from 読書メーター
【悪魔のような女たち (ちくま文庫)/ジュール・バルベー ドールヴィイ】を読んだ本に追加 →book.akahoshitakuya.com/b/4480420665 #bookmeter

07:55 from 読書メーター
【悪魔のような女たち (ちくま文庫)/ジュール・バルベー ドールヴィイ】
 とても面白かった。一篇ずつ、間を開けて読んでいた一冊。フランス・デカダンの“宿命の女”たちが、艶に妖に時に清らに笑みながら、それぞれの物語の中で待ち兼ねている。そんな彼女たちの一風変わった恋は、華麗な徒花のようだった。
 語り手が老ブラッサール子爵からゆるゆる聴きだした話が、意外な結末を迎える「深紅のカーテン」は、当時の子爵の下宿先にいた娘アルベルトの美女ぶり悪女ぶりが忘れがたい。
 他、イシス女神像を彷彿させる尊大な美貌の女が、黒豹と対峙する導入が素晴らしい「罪のなかの幸福」や、自分の肉体や魂さえ復讐の道具にした公爵夫人の恐るべき崇高さを描く、「ある女の復讐」がとりわけ好きだった。「無神論者の饗宴にて」の凄まじい終盤の展開と、ラストのおちも好みだ。

 ☆    ☆    ☆    ☆

08:07 from web
昨日パクチー買ったんだった。いそいそ。 
09:02 from web
生春巻きに張り切ってパクチー入れ過ぎ、何だか虫になった気分…。口直しにこーしーでも。おはよございます。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月26日(火)のつぶやき

07:51 from 読書メーター
【失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫)/プルースト】を読んだ本に追加 →book.akahoshitakuya.com/b/4003751094 #bookmeter

07:54 from 読書メーター
【失われた時を求めて(1)――スワン家のほうへI (岩波文庫)/プルースト】
 この辺りは再読なのだが(訳は違うけれど)、こんなにも美しかったのか…と思わず立ち止まり、うとり見惚れてしまう眺めが幾度もあった。今度こそ最後まで読むぞと自分に言い聞かせつつ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月24日(日)のつぶやき

09:24 from web (Re: @shiki_soleil
@shiki_soleil @prima_7 おはよございます。とんぼ玉、いいですね! 硝子のあれこれを見るのは大好きです。とりあえずお店を覗くところからですか? たぶん私、京橋の方はあまり行ったことがないですわー。わくわく。
11:42 from twicca
仁川の焼き鳥やにゃう。まわりが皆、競馬の人々だしww
11:44 from twicca
て、宝塚記念だった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月23日(土)のつぶやき(道頓堀の「今井」 その3)

06:26 from web (Re: @shiki_soleil
@shiki_soleil わ~ん、嬉しいな^^ 海の幸かぁ。敦賀のイメージでしょうかね(笑) 夢って、味は付いていないけれど“美味しい”と思い込んで食べてたりすることありますね。ふ。
06:29 from web
ふう、おはよございます。こーしーにゃう。今日はー、今日こそー、梅田の丸善ジュンク堂にくー。と、こんな時間から張り切っている。
06:33 from web (Re: @catscradle80
@catscradle80 ええええ゛~、それはすごいですね。バベルの図書館、いつも指をくわえて見ていたのに復刊とは…!
06:47 from web (Re: @zasshoku
@zasshoku @catscradle80 やはり、私も同じことを考えました(笑)。30冊分ですからねぇ。まあ、一度に出るのでなければ…。数年後というのが待ち遠し過ぎます。

14:08 from twicca
道頓堀 今井にゃう。鱧おとし!

 あと、いつもの“鯛の昆布〆”もいただいた。

 二人ともおぼろうどん。手前は小盛り。
 ご馳走さまでした♪

20:43
from web (Re: @prima_7
@prima_7 @shiki_soleil いいですねぇ。え、引っ越し祝いですか(笑)。梅田とか、綺麗なお店が増えてるみたいですねw むほー。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月22日(金)のつぶやき(売布の「夢吉」)

07:35 from web
おはよございます。こーしーにゃう。今日はだーなさんが休み。午後は別行動なので、私は梅田で本を!!
07:38 from web (Re: @catscradle80
@catscradle80 おお、実は私も『はまむぎ』は気になっております。何となくレーモン・クノーは合わないような気がして、未読ですけれどもー。
07:48 from web
『野性の蜜』の装丁をしげしげ見る。あえて絵の中心がそでに来るように配置しているところが憎いわ。表表紙に「蛇使いの女」の蛇の一部だけとか。憎いわ。
07:56 from web (Re: @catscradle80
@catscradle80 むむむ、大絶賛ですかぁ…。問題は、3300円で踏ん切りがつくかどうかです(笑)。
08:02 from web
はっ、書店に行くなら今日よりも明日の方がよい?

 ☆    ☆    ☆    ☆

 夜は近くの「夢吉」にて。ここは二度目。
19:22
from twicca
泉州水なす漬。美味なりー。


 鯖きずし。


 たつたあげ。


20:15 from twicca
すかさず目玉から。


 蕎麦寿司で〆。前回ここの品書きに蕎麦寿司があるのを見付けて、これは毎回頼むな…と思ったのよ。
 ご馳走さまでした♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オラシオ・キローガ、『野性の蜜』

 『野性の蜜 ――キローガ短編集成』の感想を少しばかり。

 “この地獄はいつになったら終わるのか。私は知らない。たぶん、奴らは望みのものを手に入れたのだろう。追いつめられた狂人を。” 7頁

 素晴らしい読み応えの短篇集だった。タイトに削がれた語り口に圧倒される。熱帯の太陽のもと死が濃い影を落とし、狂気が見え隠れする作品群はどれも濃厚で、物語の精髄を思わせるものばかりだった。鬱蒼とした密林の眺めに思いを馳せながら、苦い蜜も毒も心ゆくまで堪能した。

 一篇一篇の長さもまちまちなら、内容も多様な30篇が収められている。まず、一篇目の「舌」でもう、胸ぐらを掴まれ揺さぶられた。追いつめられた歯科医の復讐。かなり短い話なのに、怖い夢の中で足が竦んで逃げられなくなるときのように釘付けだった。いやむしろ、短いからより怖かったのかも知れない…。あっと言う間に上り詰めてしまう狂気が凄い。鮮烈に迫る。
 比較的長めの「転生」は、ブエノスアイレス動物園でテナガザルに話しかけられた主人公が、その言葉を理解したのが自分だけであることと、しかもそれが遠い記憶を動揺させることに、じわじわと恐慌をきたしていく話である。これは本当にサルが邪悪で、すごくよかった。そしてラストを読んでから始めに戻ると、ある部分で得心する。
 老バイオリニストが、情熱に人生を燃やし尽くしてしまった一人の少女の話を回想する「炎」も印象的な作品だった。マエストロからマエストロへ、語り継がれていくことになるのだろうか…と、ふと思いめぐらす。
 他に私がとりわけ好きだったのは、ダイエット愛に囚われた“僕”の顛末を描く「愛のダイエット」(可笑しいやら可哀想やら)や、人間として育てられたジャングルの虎の話「フアン・ダリエン」、毎晩映画の初映に立ち会う幽霊が恋人との経緯を語る「幽霊」、といったところ。そして表題作は、ただただ戦慄の一篇だった。 

 解説の中の、ボルヘスのキローガ嫌いの件も面白かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月21日(木)のつぶやき

07:04 from web
おはよございます。こーしーにゃう。窓を開けると涼しいなぁ。雨降りふりふりお尻ふりふり…(ふらんし)。
07:08 from web
松籟社の創造するラテンアメリカシリーズ、第2弾が意外と早い。「わたしの物語」セサル・アイラ著ですって、読みたい読みたい。
09:35 from web
ピランデッロ短編集も楽しみだけれど、「作者を探す6人の登場人物」と「エンリコ4世」を以前から読んでみたいと思っていて…。で、調べたら戯曲集がある。し、しかしちょっとあれは手が出せないわ。
12:03 from 読書メーター
【野性の蜜: キローガ短編集成/オラシオ・キローガ】を読んだ本に追加 →book.akahoshitakuya.com/b/433605505X #bookmeter
16:41 from web
夏至の国に住みたいと毎年言うけれど、雨降りでおまけに肌寒い今日は釈然としない。ぶうぶう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ