西崎憲さん、『世界の果ての庭』

 『蕃東国年代記』が大好きだったのでこちらも。
 『世界の果ての庭――ショート・ストーリーズ』の感想を少しばかり。

 とても、とても好きな作品。
 庭ってなんだろう…と思いつつ逍遥する心持ちで、確かめるようにゆっくり読んだ。今まであらためて考えてみたこともなかった、庭と言う空間のこと。私自身はどちらかと言えば庭というものに対して(実家のそれも含めて)素っ気ない方だったのだが、虚を衝かれたように、はっとした。

 副題にもある通り、一つの長篇という形で目の前にあるのに、まるで別々の短篇を縒り合わせてそのまま一本にしてしまったみたいな、そんな不思議な物語だった。ゆるやかに繋がり合ったそれらの話は、無理くりに交差するでもなく影響し合うでもなく、ただ淡々と語られているのである。大学で英国庭園の研究をした後、作家となったリコと、近世文学の研究者でアメリカ人であるスマイスとの出会い。スマイスのもたらした、明治の作家・渋谷緑童が手紙に残した詩の謎。そして恐らくはリコによる、英国庭園についての考察。駆け落ちをした母親が、若くなる病気にかかって帰ってきた…という女子高生の話。江戸に起こった辻斬りの事件とその顛末。脱走兵が巨大な駅構内をさ迷い続ける「影の物語」。江戸時代を代表する思想家や国学者となった、皆川家の人々の話。
 いったいどうなってしまうのだろう…?という設定なのに、大きな出来事や劇的な展開が待っているということはなく、物語たちはそれぞれに何処かしらに、たどり着くべくしてたどり着く。そこに、余計な何かを説明するような言葉は一切見受けられないのだが、ただ、何かを説明する代わりが別の事柄に託されているような気がして、するとそれはやはり“庭”のことなのかな…と思われてくる。人には何故、庭が必要なのか。人は何故、庭にこだわり続けてきたのか…。

 庭とは、“自らを決定不能の存在にしてくれる短い旅を人間に提供するもの”そして“美に満たされた決定不能性”。この物語を読み終えてから作中のこの言葉に戻ってくると、静かな祈りのようにすら胸に響いてくる。決してわかりやすい答えではないけれど、とりとめのない思案が優しい波になって、寄せてはかえし満たしてくれる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月29日(火)のつぶやき

07:41 from web
おはようございます。こーしー二杯目なう。今日は晴れ後雨なので、早めに図書館に行きたいー。
07:56 from web
エリザベス・ボウエン、新訳で読みたいなぁ……(ぼそり)。いえね、ちょっと読みかけた小説にボウエンのことがちらっと出てきたのですが、以前読んだ長編の訳が……(むにゃむにゃ)。
09:55 from 読書メーター
【小さな吹雪の国の冒険 (英国短篇小説の愉しみ)】を読んだ本に追加 http://bit.ly/eINXC4 #bookmeter
10:59 from web (Re: @ken_nishizaki
@ken_nishizaki こんにちは(どきっ)。なるほど、ヴィクトリア朝くらいまでのイギリスのファンタジーには、そういう傾向があるということですか。ふむ。これからちょっと意識して読んでみます(ありがとうございます!)。表題作の最後、哀愁すらも仄かなのが余計に切ないです~。
17:18 from web (Re: @ken_nishizaki
@ken_nishizaki あの仄かさが英国的…というのも、興味深いです。それならば私は、せめて少しでもその仄かな何かを掬いあげながら、楽しめたらいいかなぁ…と思います。つれなさとか、切なさとか…(うまく言えませんが)。
20:44 from web (Re: @ken_nishizaki
@ken_nishizaki わ、まだまだ面白い短篇がたくさん…! それは本当に楽しみです。わくわく待っています。色々と教えていただきありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月28日(月)のつぶやき(読んだ本、『ブラウン神父の童心』)

11:26 from 読書メーター
【ブラウン神父の童心 (創元推理文庫)/G・K・チェスタトン】を読んだ本に追加 http://bit.ly/gdrETU #bookmeter
11:45 from 読書メーター
【ブラウン神父の童心 (創元推理文庫)/G・K・チェスタトン】
 ブラウン神父は初めて読みました。ブラウン神父とフランボウのちょっとした語らいも、しみじみとよかったです。物語の滑り出しに描かれる情景の美しさ(特に「サラディン公の罪」のそれが素敵だった)や、ふとした折に少しだけ覗くブラウン神父の哀しげな表情が胸に残りました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

3月27日(日)のつぶやき(タイ料理♪「ナームチャイ」)

 ←大好きなパッタイ! 麺がピンクだった…。
06:42 from web
とうとう手に入れた「「Atelier Morandi」。薄めでソフトカバーの写真集なので、いつでも手に取れる場所に置いて気軽に楽しめるのも嬉しい。39作品どれをとっても引き込まれてしまって見飽きないと思うし、これはお値段も妥当だったかな。@shiki_soleilさんにご報告♪
06:54 from web
(続き)移ろい重なり合うセピア色のグラデーションも優しい光も、その中に馴染む青や赤や黄の美しさも好きだー。今にもくずれそうな風情の灰色の薔薇たちは何なの?ドライフラワーなのか造花なのか…? 知りたくてでも知ることは出来なくって、何度でも見つめてしまう。この枯れ具合が堪らないわ…。
08:01 from web (Re: @shiki_soleil
@shiki_soleil 絵画かと見紛う作品とか、素敵ですわよ~。むふふっ。あと、少しだけ屋外の写真もあってそれがまた良かったです。これで洋書じゃなかったらいいのに~(高いわ読めないわ・笑)。あ、もうぽちりました? お気に召しますように♪

(後日追記)
 この日のお昼ご飯は、久しぶりでとても嬉しかったタイ料理♪ 武生の「ナームチャイ」にて。
 まずは適当に作ってもらった野菜炒め。美味。
 これ、おしゃべりしながら箸が止まらなかった。
 お店のおススメらしい、タイ風アレンジの餃子。
 レモングラスが効いていた。
 そしてパッタイ。もちろん美味。そして辛い。大好きな味。
 うっかりこのまま食べようとしたら娘さんに、「混ぜてください!」と言われてしまった。
 グリーンカレー。辛いよ旨いよ。

 実はお店のママの日本語があやしくて、グリーンカレーのごはん付きを頼んだつもりが、ごはん抜きになってしまった…。ちょっとヴォリュームが抑えられてよかったけれど、ごはん抜きは辛さもひとしお。
 人懐こくて日本語があやしくて可愛らしいママさんの作る家庭的なタイ料理、また行きたいなぁ。ごちそうさまでした♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ、『狼の太陽』

 『燠火』が素晴らしかったので二冊目。『狼の太陽――マンディアルグ短編集』の感想を少しばかり。

 絶品。やはりこれもまた大好きな世界、うとりうとりと隅々まで堪能した。ため息の零れそうな頽廃と背徳にまみれるにまかせ、野蛮な残酷美を賞する後ろめたさの甘やかなことと言ったらもう…。綾なす言葉の迷宮をさ迷い、己の今いる場所を何度でも見失っては、行きつ戻りつしながらいつしか私もたゆたうような感覚に溺れているのだった。どこまでも艶やかにめくるめくっていく幻想的なイメージの連なりは、豊饒と言ってもいいほどなのに、そこに語られている物語の内容がこんなにも暗欝であったり異様に歪んだ官能に満たされている…という、何となしにアンバランスであやうい感じが、何よりの魅力だ。そして、独特な視野狭窄感にぞくり。

 中篇と呼んでもいい長さの「考古学者」は、とりわけ好きな作品である。夢想の常習者コンラッド・ミユールが、目の前に広がる海原へと身を投じて潜水する…という空想に耽るところから話は始まる。そしてその空想は、アマルフィのホテルに残してきた許婚者ベッティナとの出会いの回想へと移ろっていくのだが…。
 この考古学者コンラッド・ミユールの胸中に渦巻く女性への嫌悪感や恐怖心の描かれている箇所が、読んでいて何とも言えずよかった。女好きな男については左程の興味もないけれど(だって普通だし)、過剰に女嫌いな男のことはかえって気になるものらしく、何か…珍かな虫が琥珀みたようなものに閉じ込められているのを、矯めつ眇めつ仔細に観察させてもらっているような気持ちになってきて、意外にもそれが快感(たぶんS…)であることに気が付く…。ふ。
 おぞましい幻想に縁取られた、一人の夢想家の恋の悲劇。

 シュークリームを巻きつけた果物パイ、杏の小型ケーキとアンゼリカの葉っぱ…のローエングリン風果物パイ、チョコレートとピスタチオ入りクリームの巨大な睡蓮型の……(延々)。“クリームと裸体とを結びつける偏執的欲求”でいつも胸がいっぱいなマリー・モールの、一冊の古書をめぐる顛末を描いた「女学生」。赤く燃え続けるパン切れにはりついた虫を殺めた途端、体が縮んでしまい、しょうことなくパンの内部にもぐり込んでいく伊達者プルトーの話「赤いパン」。非情でならしたイダリウム船長が、鉱石のように輝く目の女に誘いこまれた断崖の劇場で、思いがけない目に合う「断崖のオペラ」。など、6篇。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月23日(水)のつぶやき

07:51 from web (Re: @tariko_
@tariko_ tarikoさ~んっ(ひしっ)。今はまだ、ご無事で何より…としか言葉がありませんが、本当によかった! もちろん応援します。だから頑張り過ぎないでね。少しでも早く心身の休まる日が来ることを祈っています。
07:59 from web
おはようございます。残り少ないのにコーヒーを3杯も飲んでしまいました、あちゃ。あ、昨夜のシンディさんは素晴らしかったですね。齧りついていた訳じゃあないけれど(途中で肴を作ったりしながら観てた)、私もだーだー泣いてしまった口です。おおーん(←思い出してる)。
09:59 from Twitpic
朝ご飯に、生姜みそ味のにらとえのきの豆乳カレー。生姜でぽかぽか。少なめにして242kcal。感謝しながら無駄を出さないように料理する。当たり前のことだけれど。http://amba.to/fUE5dz

17:54 from web (Re: @massirona
@massirona あ、これは豆乳ベースだから、レシピ通りに作ったらもっと白いと思います。辛いのが好きなのでカレー粉を増量しちゃったのです(笑)。右上のはグラスです。そう、色が気に入ってます♪ 水を入れると映えますねぇ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月22日(火)のつぶやき(読んだ本、『アウルクリーク橋の出来事/豹の眼』)

12:16 from 読書メーター
【アウルクリーク橋の出来事/豹の眼 (光文社古典新訳文庫)/アンブローズ ビアス】を読んだ本に追加 http://bit.ly/fpKNuR #bookmeter
12:35 from 読書メーター
【アウルクリーク橋の出来事/豹の眼 (光文社古典新訳文庫)/アンブローズ ビアス】
 ひんやりとした不思議な感触を残す幽霊譚、まるで誰もがするりと意図も容易くすり抜けられてしまうものなのだぞ…とでも言わんばかりな異界との境界を描く幻想譚などなど、とても面白かった。表題作の二つ(とりわけ「豹の眼」!)や「壁の向こう」、「シロップの壺」、「月明かりの道」が好き。「板張りの窓」「チカモーガの戦い」や「幼い放浪者」のラストも忘れがたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月21日(月)のつぶやき(カフェランチ♪「キトテノワ」)

13:03 from Twitpic
カフェにてお昼ご飯、野菜たっぷりランチ。玄米ごはんで♪ 色々ちょっとずつでお腹が膨れる。特に好きだったのは、菜の花とヤーコンの春巻き。うーむ、ヘルシー。


 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月20日(日)のつぶやき

 ←昨日のランチ。タンドリーチキンとポテトサラダのガレット。サラダとかパンも付いてくるのでお腹一杯だった…。

09:01 from web
おはようございますー。こーしーなう。昨日は一人で神戸まで足を伸ばして買い物をしてきました。京都やら大阪を通り越して神戸まで行ってしまう私…。神戸の街の、特に三宮~元町あたりのこじんまりさが歩きやすいので好きです。
09:10 from 読書メーター
【二流小説家 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1845)/デイヴィッド・ゴードン】を読んだ本に追加 http://bit.ly/eI4OjP #bookmeter
09:14 from 読書メーター
【二流小説家 (ハヤカワ・ポケット・ミステリ 1845)/デイヴィッド・ゴードン】 気まぐれに読んでみたけれど、存外面白かった。
17:21 from web (Re: @karia56
@karia56 遅ればせながら、おめでとうございます~♪ 早く安定して落ち着くといいですね^^
21:27 from web
ずーっと欲しかった「Atelier Morandi」、とうとう注文…。解説は読めないですがねぇ(溜息)。
21:33 from web (Re: @shiki_soleil
@shiki_soleil そう、須賀さんの!(違!) モランディの絵も素敵ですが、この写真集じゃないと(笑)。
21:48 from web (Re: @shiki_soleil
@shiki_soleil もう手に入り難いのかと諦めていたので、つい勢いで(笑)。案外作品数が少ないかも知れないし再入荷もあるかも知れないので、私がご報告するまで待っていただくのもありかと思います^^ あ、でものんびりしているとまた入手困難…?迷いますね(死んだふりって…・笑)。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3月18日(金)のつぶやき

08:03 from web
おはようございます。こーしー二杯目なう。『小説を書く猫』、書影を見たら欲しくなった…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ