中島京子さん、『小さいおうち』

 素晴らしい読み応えだった。読み終えて顔を上げたら西日が射していたので、思わず窓辺で浴びたくなったほど。中島京子さんの『小さいおうち』を読んだ。

 年老いた一人の女性が、女中奉公をしていた昔日を振り返る手記。戦前から戦中にかけ濃い時間を共に過ごした、或る家族との懐かしい日々。赤い三角屋根に守られていた日々。
 “女中”…と呼ばれる人たちがいたのだ。“女中”と言う専門職が。当時はごくごく当たり前の存在だったのだろうけれど、今の感覚からしたら随分と不思議な職業だ。そもそもは赤の他人同士なのに、こんなにも一つの家庭の中に深く入り込んでいくものなのか…という驚きがあった。「ある種の頭の良さ」を持ちつつ情の深い人であれば、遣り甲斐のある仕事ではあったのだろう。だがそれでいて去らなければならない時が来たならば、潔く去るしかない。どんなに入り込んでもやはり本当の家族ではない…という線引きのきつさ。だからこその、凛とした姿勢か。

 女中タキが実際に目にし呼吸していた、当時の日本を取り巻いていた空気、熱気、雰囲気の変化…の描かれ方に、とても説得力がありよかった。同性として頷ける感覚とでも言おうか、どんなに情勢がきな臭かろうが戦争が始まろうが、確固たる現実として己の目の前にあるのは、変わらず繰り返さなければならない生活であり日常の喜怒哀楽なのだ…という感覚。暗雲が頭上にまで迫らなければ何処か遠いところの話のように思ってしまうその感じを、淡々と正直に語っているところに好感を持った。
 そして、そんなタキの感覚に対して「信じられない…」と非難の眼を向けるのが甥の息子だ。回想の記を綴っているタキがまずいて、戦争と言えば即悲惨さ残酷さに直結させてしか考えられない現代の若者代表みたいな甥の息子がいる。その掛け合いが時折挿入される構成も、とても素晴らしいと思った。

 好きだった場面の一つに、はからずも奥様の一人芝居を見てしまう…というのがあった。ちょっと浮かれ気味の奥様と、その様子に見惚れている女中。そこには気まずさを感じさせない微笑ましさがあり、それと同時に、「ああ、女中ってそういう存在なんだなー。誰もいないと思って油断している人の、独り言を聞いてしまったり一人芝居を見てしまったりするような存在だったんだ」と、くだくだしく説明されるよりも余程するっと得心させてくれる場面だったのだ。

 
 ぐいぐいと引き込まれて読んでいたのだが、時折ふっと頁を繰る手を止めさせるものがあった。はっと胸を突かれたり共感したり、何か…自分自身にも考えなければならないことがあるような気がして、ふっと目の前の虚空を見詰めさせるものがあった。
 最終章はもう圧巻としか言いようがなく、渦巻く思いで胸がいっぱいだった。タキのことも時子奥様のことも、私もとても好きだった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月3日(木)のつぶやき(居酒屋、「友食亭 あいびす」)

06:30 from web
おはようございます。こーしーなう。過ごせばてきめんの頭痛…な朝。食べるの控えて呑み過ぎるって…もう!
07:03 from web
ハードボイルドですって。気になるタイトル。 @rinakkoにおすすめする海外SFは『ジョージ・アレック・エフィンジャー『重力が衰えるとき』です。気に入らなくてもわたしのせいじゃありません。』 http://shindanmaker.com/11178
07:22 from web
『パルムの僧院』は、岩波文庫に惹かれている。
07:25 from web (Re: @catscradle80
@catscradle80 おおお。ちらっと作品紹介を読んで、これは面白そう~と思っていたところです。多国籍で退廃的…って、涎がじゅるじゅる(ふきふき)。わあ、読みたい!
10:22 from web
フィッシュマンズ、聴いてるなう♪ 「悲しい時に 浮かぶのは いつでも君の 顔だったよ」「君は見えない魔法を投げた 僕の見えない所で投げた そんな 気がしたよ」(いかれたBaby)。泣く。ううう。
12:59 from web
除夜の鐘を聞きながら、お正月用の着物を仕上げたと言う件がしみじみと沁みる。慎ましさの中に女ごころ。華やいだ気持ちを前にして、一人もくもくと針を持つ姿。静かな情景が浮かんだ。昭和の女中の話。文章がとてもいい、凛としている。
16:04 from web (Re: @0wl_man
@0wl_man その作品すこぶる面白そう…!と喰いつき、作品紹介を斜め読みしてきました。本当にやばそう。読みたいです。てか読みますっ。
17:31 from web
西日が浴びたくて窓辺に立っていたら、旦那さんが帰ってきた。『小さいおうち』が素晴らしかったので、余韻に浸っていたのに…。あ、表紙の赤橙色が西日色に見える。涙で滲みます…(なんちて)。
17:35 from web (Re: @naoko_1999
@naoko_1999 読みたい本が増える苦悶、本当にねぇ…(笑)。 やー、素晴らしかったですよ。て、naokoさんの思った通りの作品でしたかしら?

 ☆    ☆    ☆    ☆

18:27 from Keitai Web
店主が岡村さん似の居酒屋なう。鰺の姿造り、どーんと来たっ。
 
 今夜はだーさんの慰労会という名目で、「友食亭 あいびす」で呑んだのであった。敦賀の人気店とのことで、とても流行っていた。私は以前お昼にらーめんをいただいたことはあるけれど、夜は初めてだった。
 ←ちと多かった…。
 甘海老の生春巻きとか串揚げ盛り合わせ、鶏パラとろろをいただいた。
 ←これ、ねっとりした甘海老にアボカドと長芋が合わせてあって美味しかった。
 メニューがとても豊富なので、是非また行きたい。しかも、ほとんどのお客さんが頼んでいたレバ刺しを食べ損なったので、次回こそ…! 

22:27 from API
【小さいおうち】を読んだ本に追加 http://book.akahoshitakuya.com/b/4163292306
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月2日(水)のつぶやき

07:10 from web
おはようございます。こーしーなう。早く続きが読みたい…そそくさそそくさ。
07:12 from web
あそうそう、「少年外道」って短篇もありましたね!と思った今朝。『雪女郎』に入ってるんだった。
07:23 from web
旦那さんが隣で浅くて束の間の二度寝をしている。気持ち良さそう。男の人は毛づくろいがサッと済むからいいわよね。
15:49 from API
【言の葉の樹 (ハヤカワ文庫SF)】を読んだ本に追加 http://book.akahoshitakuya.com/b/415011403X
15:59 from web
お隣さんちの女の子(小1・ひなちゃん?)、家で遊んでいた友だちと喧嘩して公園に遊びに行ってしまい、残された女の子がベランダから下の公園に向かって喚く喚く。「ひなちゃん嫌いー!!」とか。…あ、公園で喧嘩が再開された模様。名前、“ひな”だと思ってたけど“りな”って聴こえるのよ…うう。
16:04 from web
ひなちゃん、お転婆で人懐こいけど結構豪快かも。てか、母娘が豪快。お母さんもしょっちゅうベランダから公園に向かって普通に叫ぶ(5F)。下の公園って言っても真下じゃなくって、一応道を挟んでるのじゃが…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

6月1日(火)のつぶやき

06:43 from web
おはようございます。こーしーなう。あ、カレンダーをめくらねば。
07:29 from web
高値だ。でも、R・A・ラファティ読みたい! @rinakkoにおすすめする海外SFは『R・A・ラファティ『イースターワインに到着』です。今すぐポチりなさい。』 http://shindanmaker.com/11178
07:55 from web
SFももっといろいろ読みたいなぁ…などと呟き、とりあえず今日は『言の葉の樹』を。追いかけます…! 『闇の左手』は実家にもなかったから、復習なっし。
08:44 from web (Re: @hanakochia
@hanakochia ああ、彼か。あの人。だろう。読みたいかしら?あたし。ううん。ううう…。て、私は一人しか心当たりがありませんけれど、当たっているのかどうか(笑)。
08:48 from web (Re: @seicom
@seicom おお、zasshokuリスト! SFって好きなんですけれど、私も詳しくないから教えてもらいたいんですよねー。ふふふ。
08:56 from web
表紙の雰囲気から言って『LOVE』?『LOVE』は好きだったよ。(調べた)『LOVE』かぁ…。『LOVE』なら再読もありなのだけれど(なんか偉そう)。
08:59 from web (Re: @zasshoku
@zasshoku はーい、友人の友人までならたどり着けると思います!ありがとうございます。
10:01 from web (Re: @naoko_1999
@naoko_1999 そうそう、古川さんの『LOVE』です。私はスピンオフの掌編「タワー/タワーズ」を読めてないかも。『gift』には入ってないですよね…。そんな経緯があったとは。
13:42 from web (Re: @naoko_1999
@tariko_ 私もです~naokoさんありがとう♪
21:03 from web
そろそろそろそろ、桃が食びたい…! まず一つ目は朝食にして、それから桃の冷製パスタを作るのだ♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

皆川博子さん、『少女外道』

 胸にかき抱きたくなる一冊、皆川さんの短篇集『少女外道』を読んだ。

 まず、タイトルに撃ち抜かれる。“少女”という可憐で儚げな響きにふらりと唆されても、次に来る“外道”という尋常ならぬ響きにすぐさま突き離されるからだ。ずきりと、或いはぎくりと。そうして、堕ちゆく少女たちに会えるかも知れない――などと心が動いた時にはすでに、妖しき異界への一歩を踏み出している、という訳だ。
 戦争が暗い影を落とすかつての日本の風景の中、異界、といってもそこは、見えるものたちの眸にだけ映る一枚のヴェールをくぐり抜けただけのことなのだろう…。そんな風にしていつも彼らは、誰にも悟らせまいと心に決めた禁忌の想いを胸に閉じ込めて、ふうっと彼岸へすらいってしまうのだ。まるでただ今いる場所をほんの少しずらすだけ…とでも言うように、此岸に飽み疲れた溜息を儚くこぼすように、すでにこの世のものならぬ瞳で、ふうっと。
 狂おしいほどに惹かれてやまない小昏い場所へ、一歩、また一歩と踏み入る傍から、後戻りするための道など足元から崩れ去ってしまえばいいのに…という思いで読み耽った。光を避けて闇に棲むもの、後ろ暗き闇を飼い闇を食むものたちへそそがれる眼差しの深みに、胸がふたがり泣きたくなる。

 歪んだ欲望を奥深くに秘め隠し続けた女性の、長い人生を振り返り櫻との繋がりを綴る「少女外道」。冒頭からひきこまれた「巻鶏トサカの一週間」は、ラストの急降下に背筋がぞくり。死んだものと生き残ったものとの間に横たわる妄念が、お化けになるような話。『巫女の棲む家』を彷彿させる、「隠り沼の」。『にんじん』の引用箇所でも胸がしめつけられ、絢爛な文章で描かれた美しい情景が押し寄せてくるようなラストまで、固唾を呑んで読んでいた「祝祭」。など、七篇。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

5月31日(月)のつぶやき(読んだ本、『ミスター・ミー』)

06:56 from web
おはようございます。こーしーなう。よい天気♪ 早めに動こ~っと(と言い聞かす)。
11:42 from web
帰宅して一息なう。今日は屋外が気持ちいいなぁ、ううむ爽やか爽やか…などと呟く五月の名残りの中、これからまったり本を読む。
16:02 from API
【ミスター・ミー ()】を読んだ本に追加 http://book.akahoshitakuya.com/b/4488016464

 ☆    ☆    ☆    ☆

 海外文学セレクションのリストを涎を垂らしながら見ていて、読んでみたくなった作品。アンドルー・クルミーの『ミスター・ミー』を読んだ。

 期待していた以上にへんへん変梃りんな話だった。満足~!
 冒頭における黄色族(ザンティック族)についての記述には、いきなりこの胸を鷲掴みされた。そうしてさらに読み進むにつれ、順々に語られる三つの物語が絡みほぐれる模様に翻弄される楽しさと言ったら…! 無垢な老人ミスター・ミーのインターネット奮闘記に、フェランとミナールの物語とフランス文学教授の手記、この三つの筋が尻尾を呑みこみ合っていたように思えて、こうして反芻していても頭がぐらぐらするわ…。
 そして、一体全体どんなんして歳を重ねたらこんな爺さんになれるのさ…!などと内心突っ込みつつも、楽しくけらけら笑いながら読んでいたはずなのに、はからずも途中から滑稽さの中に切なさ物悲しさを探り当ててしまったような具合で、ほろり。抱きしめたいよ、無垢で可愛い愛すべき爺さま...。
 “エッシャー的円環”を存分に味わい堪能し…その挙句の落としどころにも、にやにや。久しぶりのポルノ(?)、楽しゅうございました…。

18:33 from web
こんな時間なのにまだこんなに明るい!と思うときの、他愛もない嬉しさ。…本当に嬉しい。夏至の国に棲みたいくらい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »