ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

ランチ

2010-09-25 16:16:17 | Weblog
高校生の頃の友達のWちゃんとランチしました。

突然、この時期らしい季節になった昨日、
ランチにいってきました。

「高いのをたべちゃいましょう
という彼女の提案で1730円のランチを
いただきました。

遠慮がいらない友達っていいな

これは前菜。
内容は忘れた。。。。。



これがメイン。
パスタとピザと今日のメイン(肉・魚系)から
一品選びます。
パスタは何種類かありました。
私は、大葉と梅のパスタ。



食が細い私にはちょっと量がおおい。
残そうかと真剣に考えました
ちなみにパンが食べ放題でした。
しかし、まったく手をつけることはできませんでした。


別腹のデザート。
これも何種類かありました。


すべておいしく
満足じゃ



前回、Wちゃんに会ったのは
5年ぐらい前でしょうか???
当時、旦那様の海外赴任についてイギリスから
帰った来たところ。
現地校にいれて、
(インターナショナルとか日本人校は
 なかったとか)
「イギリスの教育の仕方は日本では考えられない。
当時のノートは宝」といいつつも、
「学力に差があって、いく高校がない」
と嘆いていました。

それでも
地元の国立大に長女ちゃんをいれてしまうところが
すごい!!!!!
もっとびっくりなのは
一般入試で受けた地元では超難関校から
「特待生ではいりませんか」と
お手紙がきてしまうくらい優秀なのね。。。


その彼女の教育方針がユニーク
「うちには隠し事はないの。
 なんでも話してくれるの
この家族関係も素敵
それだけでなく、この家はプライバシーがないのだ。
子供たちは勉強部屋がないし、勉強スペースもない。
「リビングや和室にいくつものがあってね。
 こっちは長女の、こっちは次女のって感じで。」
塚の意味がわからなかった。
山積みになっているのね。
(私も洗濯したものが塚になっているけれど。。
 週末にまとめてしまいます。。。。。)
寝室は寝るだけで二段ベット。

一人悩んだり、一人趣味にふける部屋がない!!!!

それでも勉強して国立大へ進学。
すごい


どんどんしゃべってくれて
私の話にも相槌うってくれて
話しやすいのなんのって。

会話を選ばないで済む、
どんどん会話が生まれてくるというのが
本当の友達だと思いました。

ときどきあって元気もらわなくちゃと思いました。
これからもよろしくね
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近の話題 | トップ | 連休が終わって »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
友達 (とうちゃん)
2010-09-25 22:26:19
若い頃からの友人に会うと本当にパワーをもらえますよね!私も連れは大事にしてます。みんな嫌な思いして仕事してお金儲けしている。私だけ嫌な思いしているわけではないのですね。また家族をもち子供の成長を楽しんでいるのです。私の救いは家族があること。それだけでも十分幸せなんだね。
返信する
Unknown (ら族)
2010-09-26 21:30:23
とうちゃんさん、いらっしゃい。

病気ばかりしていると
友達がどんどん減っていきますね。
病気する前からの友達で
疎遠になったこともあったけれど、
一番気楽に付き合える友達です。

家族がいると生活の励みになりますね。
私も家族が欲しいと思う今日この頃です。
せめて茶飲み友達というのか
土日遊んでくれる友達が欲しいな
願わくは異性で。
というわけでコンカツしてみようかと。。。。。
なーんてね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事