goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

たかが捻挫、されど捻挫

2022-03-01 22:54:40 | 身体のこと

右肩はいつからか弱い。

はずれそうな感覚があり、

頻繁にひねっている。

 

着替えでひねったり、

右を下にして横になって

寝たり。。

そんなことでもひねってしまう。

 

透析リハでも

肩の運動を追加して

強くなったような気もするけど

ひねるときはひねってしまう。

 

 

着替えるとき、

右肩をひねってしまい

痛いと思った。

 

いつものことと思っていたら

日に日に悪化していって、

右手を伸ばして取ったティファールを

手前に寄せてもズキ。。

お化粧や洗顔で右手が中心線を越えても

ズキ

 

中心線を越えなくても

クルクルドライヤーやヘアアイロンでの

ひねりもズキ

 

車の運転でハンドル持つのもつらくなり、

左にハンドルを切ることができなくない

整形外科に行くことにした。

 

 

問診を済ませ、

看護師のよる予診を受ける。

「着替えや洗髪でも痛いということですが、

寝ていて痛くて眠れないということはありますか?」

「ないです」

「万歳できますか?」

「できますけど」

「え!!!できちゃうの??」

 

何が言いたかったか。

四十肩、五十肩は

痛くて眠れなくて万歳ができないらしい。

 

残念なことに両方ともクリア

まじひねっただけ。。

 

 

先生の診察、

同じく万歳してと言われる。

した結果、

「微妙に開くな。。」

そしていろいろこれやってあれやって

とやって、

最後に後ろに腕をひねった。

「いたたたた。。。」

「うーん。ひねりがダメか」

 

後ろひねりがダメなことは

このとき知った。

 

 

その後、レントゲンを撮って

再度診察、

「骨は多少変形しているが問題ない」

 

脱臼の線はなくなった。

 

次はエコー。

「ここが膨らんでいるでしょう。

 ここが痛んでるんだよ。

 注射打ちましょう

 

え!!!

捻挫で注射を

打つんですか!!!!!!

 

とりあえず逃げた。

 

あとは日薬かと思っていたら、

「リハビリをしましょう」

といわれる。

 

ねんざごときでリハビリ????

 

「筋肉の動き方を覚えないと、

またひねるよ。

ひねると関節が硬くなる。

硬くなるとひねる。

悪循環だからリハビリが必要なんです」

 

時代は変わった。。。。。

 

長くなったので続く。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする