goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

睡眠障害

2025-04-29 22:46:08 | 身体のこと
眠れない。
眠りが浅すぎる。

昼休み、うとうとするのが
恒例になってきた。


透析中も、
血圧がめっちゃ低くて
透析リハ禁止。

透析中はずっと眠たいの
我慢をしていても
身体は寝ていて
低血圧。。。。

車を運転していると
途端に眠気が出てくる。。


春だから?


先週から浅く、
完徹に近いような日もあった。
その日は仕事で当番があり、
当日の朝に替わってもらうのも。。。
当番じゃなかったら体調不調で
休んでいたぐらい疲れがたまっていた。

で無理して仕事に行っても
早寝することなく。。

月曜日の朝も完徹に近かった。
そして透析中も眠いけど
寝ることはなく。。。

透析からの帰宅後
安定剤を半錠飲んで早々に
寝た。

しかし、寝ていて寒し、
そのうちに左肩が痛くなり。。
(寝る前にストレッチしたのに)
朝起き上がれず、
昼近くまで寝た。

でも、仕事がないこともあり、
緩んでしまい、
寝むだるくて一日動けなかった。。。


たぶん、どこかで
気持ちの整理がつかなくて、
寝るのが遅くなって、
なおかつ眠りが浅くなるのだろう。


今日はお掃除、お洗濯デーに
しようと思ったのに。。。


眠いと透析中血圧が低くて
引くて。。除水をかけることが
できなくなるから大変だ。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームの満足感と達成感

2025-04-24 22:03:25 | 身体のこと
めっちゃ不調。
眠たいんだけど
ゲームをやって満足感というか
達成感を感じないと
心が満たされなくて
隙間時間に
一回だけがなんどもやってしまう。

睡眠時間を削ってやりたいゲーム。


血圧も低いし、
寝不足の影響で
透析リハずーっとお休み中。
結果、階段の登りが
意識的に足を上げないと登れない。
よいしょよいしょって感じで
ゆっくりゆっくい。。。

あっという間に筋力は低下する。


歩いて全身をほぐしたい気分だったので
歩いてみた。
5分も経たないうちに足の裏がつってきた。。
ふだん、つま先でちょこちょこ歩いて
いるんだろう。
スニーカーでかかとからつま先への
重心移動ができくなっていた。
足首も硬い。。。。
かなり意識しないと足が送れない。。。


いつから夜の徘徊をやめたのか。。

たぶん、透析リハを始めて
運動は十分と思うようになってから。

では、徘徊の止めた分の時間は
何に消えたか。
ゲームとなかなか進まない食事の時間。

踏み台昇降をしようと用意もしてあるのに
使わないし、
寝る前のストレッチもゲームに消えた。

いろいろな運動不足が重なって、
結果、体が硬くなり、
いつものつもりで伸ばしていて
膝を痛めてしまった。。。


満たされないメンタル面、
どうやって発散させようか。

しっかり寝て、
透析リハをできるようにして、
そして運動することを
考えねば。。

平たいところで転ぶだけでなく、
ケガをしそうな雰囲気だから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老化かアミロイド沈着か

2025-04-17 23:02:04 | 身体のこと
いつのころからか
膝が硬く感じるようになっていた。

だから、しゃがむときは
膝をつくようにしてしゃがんでいた。

トイレ掃除のときは
普通にしゃがめていた。



YouTubeでみかけた体操をしていた
あることに気が付く。
屈伸運動ができない
ってことに。

しゃがむ、
しっかりしゃがめないような気も。。
しゃがんだら立てないのだ。

透析リハをして膝は鍛えているのに
使う筋肉がちがうのか。。。

それから間もなく、
トイレ掃除でしゃがんで
自力で立てない私がいた。。。


今度は、正座をしようとした
膝が曲がらなくてではなく、
足首が伸びなくて正座ができない。

一か月ぐらい前は
ヨガで正座をしていたのに。。。


そして年明けからか
硬いからだがなおさら硬くなっていた。


だからか、
階段で足があがらず転ぶし、
平たいところで転ぶし、
自分の足に引っ掛かって転ぶし。。。。



栄養不足による筋力不足はない
とのこと。

じゃあ、老化?
アミロイド沈着?

昔は透析が長くなると
関節の可動域が狭くなって
自分で靴下が履けなくなると
いわれていた。

今どきの透析で
アミロイド沈着はありえない
というけれど、
実際、手根管症候群やばね指に
なっているし、
今どきの透析というけど、
しっかり透析ができるようになったのは
この10年ぐらい。
ダイアライザーが小さかったし
透析時間が短くてカリウムが慢性的に
高かった。

またアミロイドも、
肝臓の病気やSLEによる炎症で
めっちゃ高くて、
値が下がってきたのは
この7年ほど。
負の蓄積があるから、
手根管になったりもする。。。

ホント、行き詰った感一杯。

親用にお風呂場に介護イスを
いれたんだけど、
まさか自分も使わないと
建てなくなるとは。。。

誰に相談しても
原因も対策も出てこない。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooblog 終わり。。。

2025-04-15 22:53:44 | Weblog
昨日、教えてgooをみていたら、
教えてgooがサービス終了で
どこへ移動する?という
質問がたくさんあり。。。

そのなかにgooblogもサービス終了という
という投稿があり、
慌ててgooblogのサイトを見たら
やはり収量の文字。。。


このサイトは永遠にあるものと
思い込んでいた。

だから、こっちに写真をUPして
スマホ等からデータを捨てた
写真がたくさんある。

プロフィールの写真もそう。
あれは、誕生日に
年齢の分だけバラをもらったもの。
(なんと!!)

当時のガラケーで撮ったので
めっちゃ小さい。


これからどうするか。


ブログネタ探しに
活動的になります!
と宣伝して、
倦怠期の今日この頃。


だれかが書いていた。
「これを機にこの習慣を止める」と。

つまりサイトがなくなったら、
同じようなサイトにいって
同じような書き込みは止めるってこと。


倦怠期、よい機会かも。。

ボケ防止に日記に戻っても
いいのかもしれない。
(長文派の私。。
 手書きではこんな長文、
 時間的にも筋力的にも無理。。。)


過去の迷文も消えてなくなる。

昔はセクハラ、パワハラ一杯
だったけど、
ハチャメチャな掛け合い漫才をしていて
めっちゃ面白い。。

書籍として残すことも可能らしいが
写真はどうなのか。。
残せるはずないよな。。。

どこかのサイトに保存用として
移行するかもしれない。。。


時間があるようでないけど
今後について、
決断をしないといけない。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水分が欲しいとき

2025-04-10 22:26:23 | 身体のこと
めっちゃ水分が欲しいとき、
平均して身がやせていて、
口さみしいとき。

そういう時は
体重を落とすに限る。

だが、
血圧が低いと
なかなか下げることができない。


朝ごはん食べても、
なんか食べ足りず。
10時ごろになると
まずはブラックコーヒーを
飲む。

満たされないから結果として
がばがば飲んでしまう。

昼ごはんもそう。
満たされない。
食後にチョコやお菓子を
ばりばり食べる。。

午後もお水や
ブラックコーヒーを
がばがば飲む。

帰宅後も、
ジュース類を
がばがば飲む。


中二日と思えない
水の増えに。。



よって、食べる量を
増やした。

ら。。

当然、身に付き、
水分摂取は減った代わりに
またまた血圧が下がり。。。。

結局、ドライを1kgも増やした。


透析が長くなると
低血圧になるという説があるが。。。

体重の調整するタイミングが
わからなくなってきた
今日この頃。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアス

2025-04-08 22:38:31 | Weblog
ピアスを落とした。

初めて落とした。

外してしまい忘れでなく、
外そうとしたらなかった。


マスクをしているので
水分補給でマスクを外すときに
ピアスをひっかけて落としたか。

大粒のものではないで
落としても音はしない。


物をなくしたり
落としたりしない方。

そういう人が物をなくすときは
何かの身代わりになって
消えていったと思うと
良いと聞いたことがある。

例えば交通事故とか、
仕事上の大きなミスとか
そういうものを回避する
身代わりになったと。

そう思うことにした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 理不尽

2025-04-03 22:31:51 | 仕事のこと
あの人の最終出勤日。
私の入ってないグループチャットで
今日が最終といっていたらしい。

私は誰かとの電話で
「やることがなければ
 金曜日休むかな」
といっていたのを耳にしていた。

この一週間、苦しかった。
とにかくカウントダウンをして
耐えた。


他の人に頼んだ仕事、
私のいないときに印鑑をもらってもらったが、
「今後どのように管理するんだ」と
聞いただけなのにといったとか。。

どこが?
誰がこんな書類に印鑑が押せるか!
といったではないか。

ホント、人によって態度が違うし、
誰が見ているかで
手加減も変わってくる。。

弱い者いじめ。

あなたのやっていることは
鏡であなたに跳ね返って
実際に跳ね返っていて、
あなたがかわらなければ
あなたの大切なの弱い者は
普通の生活に戻ることは
ないことに気が付いてほしい。


あの人より先に退社するつもりが
いろいろあって
あの人の方が先に帰ることに。
カバンを持って段ボールをもって
いつもごとく遠くて
「おつかれ」といって出て行った。

お互い最後の挨拶もなし。
他の人もしている気配はなかった。

これでよかったのか。。

他の課の人は拍手で送りだして
もらっていたけど。。

しれっと去るのが望みだったのかも。


これで何もかもリセット。

心機一転、粛々とがんばる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日

2025-04-01 22:13:14 | 仕事のこと
4月1日、花冷え、寒の戻りなのに
会社の自販機はすべてCOOL!
普段から冬でも冷たい物を飲む私でも、
めっちゃ寒くてお腹が空いたときは
温かいココアが必需品だったのに。。

またまた寒の戻りがありませんように。



さて、会社では
今日からテレワーク禁止となりました。
テレワークはコミュニケーションが
取れないからいけないって。。。

少し前までは十分とれているからといって
事務所の契約を解除したところもあったし、
社員が出勤しないことで交通費や水道光熱費の
出費が減って固定費が減ったと喜んでいた。

また、数年後、テレワークにより
日本中のどこにいても仕事ができるからと
優秀な人材を確保するという目標があって
たまたまコロナで前倒しになったけど
聞いていたけど、
絵に描いた餅に終わった模様。。。。

なのになのに。。。

介護や子育てでどうしても必要な人は
本社総務課に申請書を提出することに
なった。

でも、働くお母さんたちは
午後から子供の健診だから
午前中はテレワークとか
午後から子供の学校だからテレワークとか。
一度帰宅して着替える時間を
仕事に与えることができるようになった。

なのになのに。。。

私も病院に行った後テレワークすることが
あった。
着替える時間と移動時間の節約のため。

なのになのに。。


会社は社員に対しては
フレックス制度があるから
それを使えとか時間有休を使えと
いいたんだろうな。。。

だったら時間有休。
年間の有休の半分までという
運用を止めてくれ。


テレワーク族が減り、
席がない人も出て、
駐車場はいっぱいだし。。。
テレワークは迷惑しかない。


風の時代なんだから
固定観念は捨てて
いいところだけ見ようよ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする