goo blog サービス終了のお知らせ 

ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

発覚からの身柄確保

2025-01-30 22:26:21 | 身体のこと

右手親指が曲がらない。

「あ。。ばね指というか

 腱鞘炎で熱を持ってしまい

 日常生活に支障がでてきて

 整形外科で注射を打ったんですけど。

 熱と痛みはなくなったけど

 曲がらないですね」

と答える。

 

「なんで整形外科に行くの。。。

 熱があってもここに来なくちゃ。

 普通の人のばね指と透析の人の

 ばね指は違うんだよ」

 

といわれ言い訳にする私。

「いや。。

 胸のCTを撮ったら

 肩の滑液包炎が見つかって

 整形に行って、そのついでで。。」

 

うそです。

肩は我慢できるレベルで、

指がどうしようもなくなって

ついでに肩を診てもらったのが

本当です。。。

 

「そんなもん、絶対アミロイドだよ。

 肩も整形外科にいっちゃだめだよ。

 院長先生に

 ばね指と肩の痛みは

 こっちに送ってって言っておいてくれる?」

と営業モードに。。。

 

駅に近くて交通の便が良いけど、

最寄り駅までが遠い人にとっては

車でさっと行ける近隣の病院に

行ってしまいがち。。

よって後が続かない。

 

「肩か、肩のレントゲンを撮るか」

「肩はここに来た時に

 痛いと申告して

 レントゲンを撮っていますよ」

画像を見て

「きれいだな。。。。

 肩の可動域をみてみるか」

と整形外科でもやる可動域の検査。

 

「え。。。そんなに動いちゃうの?

 肩の痛みアミロイドじゃないかも。」

 

正常値も良いところ。。

ばんざいもへっちゃら。

 

「もしアミロイドだったら

 ストレッチがよく利くから

 ストレッチをするように」

と再度ストレッチの指導を受ける。

 

ストレッチがアミロイド対策になる????

 

「さて、指は重症だな。

 かくかくもしないなんて。。

 薬はかわってないよね。

 (血液さらさらは飲んでない)

 今日は車で来た?電車?

 電車か。

 よし!

 今から手術をするぞ」

 

「え!!!!!!!!」

 

「重症だし、条件はそろった。

 まさかの展開だな。

 普通は左手をしてから

 右手をするんだけど。

 そんなことをいっている場合じゃないし」

 

結局、最初から左手のばね指の手術を

計画していて、その後、右手もするつもり

だったのね。。。。

 

そしてその場で身柄確保となった。。。

 

 

つづく。。。。。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発覚。。。

2025-01-28 22:50:26 | 身体のこと

手根管症候群の手術の

フォロー受診に行く。

 

結局指先はしびれたまま。

もしかして戻らないかもしれない。

 

今更受診してもという思いもあったけど

お出かけしようという思いで

出かけた。

 

しびれが残ってしまったことを伝える。

「これかよくなるから」というが、

最初からひどいからしびれが残るかも

といっていたではないかと追及する。

 

伝導検査や握力測定。

すべて初めて来たときより

数値は良かった。

左手はまだまだ基準値外。

右手も微妙に外れた。。

 

「もうこれで診察は終わりですか?」

と聞いてみる。

「通院が大変なら終わるか。。

 そうでもないなら6月ぐらいに来るか。

 でもね。

 左手のばね指が気になるんだよね。

 4月に来るか。」

「。。。。。。」

手を触って

「このぐりぐりと硬いのが

 アミロイドだ。

 これを取り除かないと

 ばね指は良くならない。」

 

証拠を突き付けられる。。

 

さっきの伝導検査の右手の

結果が気になった。

 

「右手もあります?」

と右手を出して聞いてみる。

触診。

「あるな。。。

 って。。いうか

 なんで親指まがらない?」

 

として想定外の事態に

発展するのであった。

 

 

つづく。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑った

2025-01-23 22:24:35 | Weblog

今朝の朝刊に、

豊田章男トヨタ自動車会長の

つぶやき的広告があった。

イチロー氏のアメリカでの野球殿堂入りを

祝い、報奨金について書かれていたものだ。

 

くすっと笑ってしまった。

 

豊田会長、社長になった時は

こども店長をもじって

こども社長と揶揄されていた。

 

でも実際は人間味がある人のようで、

また車をこよなく愛して、

カーレーサースーツをきて、

レースに参戦したり、

テストドライバーを務めたり

する人と知ってびっくりした。

 

この広告はそのキャラ全開の

つぶやきだった。

 

トヨタ自動車はどんなに

名誉な受賞をしても

報奨金は3万円と決まっている。

トヨタはケチだから

「現物支給」するから

いつ出社できますかと

コミカルに描いてあった。

 

現物支給=トヨタ車の何か

ということだろう。

 

いろいろな人に呼んでもらって

くすっと笑ってほしい記事だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財布がない

2025-01-21 23:06:32 | Weblog

通勤はリュック(パソコン入り)、

週末は別のバッグを使う。

 

バッグから財布やメガネなどを

通勤用のリュックに移した。

 

朝、出勤時、車の運転のために

リュックからメガネを取り出す。

ん???何か足りないような。。。

リュック内の密度が低い。

 

げ。。。財布(免許証入り)がない。

財布がなくても生活できるが、

免許証がないとやばい。。。

免許不携帯で検挙されたら。。。

 

と慌てて車から降りて

家に飛び込み、

財布を持ってきた。

財布は週末用のバッグの中。

 

移したつもりなのに。。

レシートを取り出して

元に戻した???

 

仕事はなんとか間に合った。

本当にびっくりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海に眠るダイアモンド

2025-01-16 22:40:20 | Weblog

百合子さんの過去と現在への

思いについて長々と時間を使いすぎだよ。。

と思いつつも最終話はすごかった。。。

 

にぶいにぶい私はTVerの解説版をみても

理解できなかった。

最後のオールキャストで出てきたのは

朝子の夢のシーンだったとは。。

チビ(姪)が解説してくれました。

朝子の願いである稲作が成功して、

みんながいて(戻ってきて)、

そして鉄平からギアマン(薩摩切子)

をもらう。

不自然な角度で隠してある状態にみえる

理由は、朝子は実物を見ていないから

どういう色で大きさもわからない。

 

朝子の夢とは思ってもなかった。。。

 

 

でも私には謎がある。

ギアマンが日当たりの良い机の上に置いてあった。

解説版で、「鉄平の部屋の机の上にギアマンが。。」

といっていたが、

鉄平の部屋、たぶん実家でなく、

プロポーズするはずだった

職員住宅の鉄平の部屋。

失踪して閉山までこのままにしておく?

普通、新しい入居者が入るでしょう。

いくら全盛期とくらべて人が少なかった

とはいえ。

 

失踪後、鉄平のお母さんが鉄平の部屋の

片づけをしている。

その時に机は撤去しなかったのか。

 

それともその部屋の備え付けの家具だったのか。

または次に入った人が

たまたま同じサイズの机を用意して

同じ窓際において退去したのか。。

 

いつまでも鉄平の部屋であるのは

不自然。。

机もたまたまおいてあったんだろう

と思う。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管理栄養士とは

2025-01-14 22:24:19 | Weblog

NHKの朝の連ドラを聴きながら

身支度をする。

その中で、管理栄養士が

患者の精神面を考えて

医師と相談して

絶食にしたり、

患者に合うメニューで食事を

提供しているシーンがあった。

 

ドラマのご都合主義か。。。

 

入院をしたことがない人が見れば

ステキな管理栄養士さんとなるが、

入院をしたことがあるものからしては、

栄養士が来るときは、

医師の指導で退院後の食事指導のためで

決して入院中にその人だけのために

メニューを決めて食事を作ることはない。

 

食べられないのであれば残してください。

がスタンス。

何が食べられるかな、食べられるものを

作りますよは決してない。

 

病院では栄養士も調理師となって

食事を作る。

メニューを考え、時には栄養指導をして、

調理師やってで精いっぱい。

ベッド再度に回って患者の状況を知るなんて

患者が多すぎて何日かけても回り切れない。

それを医師に相談するなんて

なおさら時間がない。

 

栄養士だから

その上の管理栄養士を目指すため、

またランクアップするための

ドラマ上の設定とは思うが

ずさん。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課長。。。。

2025-01-09 22:42:08 | 仕事のこと

仕事は去年の12月ごろから

めっちゃ忙しく

27日の仕事納めは

社員は正午で帰っていくのに

私は定時ぎりぎりまでいて

机を吹くこともできずに退勤して

透析へ行った。

 

新年も同じく、

それ以上に輪をかけて忙しい。

 

課長はおはようございますといっても

無視。

ずっとモニターをみてみて

モニターを見たままのあいさつさえも

しない。

相談しても「なにいっているかわからない」

といって

相談を拒絶するようになった。

 

そんな中トラブル発生。。

発生の発覚の発端は私だけど、

全員で支払先には迷惑をかけないように

支払い金額は一緒だけど、

請求書を再発行してもらい、

処理先を操作しているというのが

ばれてしまった。

ある意味流用にあたるらしい。

 

経理課長VSうちの課長。。

話が長かった。

おそらく慣例でやっていたこと。

決着点は不明。。。。

 

他に調査票を全件回収せよと

課長からの指示が出ていた。

次席に相談。

「え。。課長、これ知っているの?

 設定に無理があるじゃん。

 そもそも全件回収は無理だよ。

 調査票も回答がめんどくさい

 内容になっている。

 僕が預かる。

 次回以降、新しい方法で

 連絡先も絞ってやろう」

と言ってもらえた。

そして仕事が多忙の件も

この人を招集し手伝ってもらおう

という話になった。

 

しかし、今日の件と言い、

課長がどのように思っているのか

知りたくて占いに頼る。

 

結果、

「自分がいっぱいいっぱいで

 相談を持ち込むなって感じですね。

 あいさつも

 『この人にしなくても問題にならないだろう』

 という感じであいさつする相手を選んでいますね。

 面談をしても話を聞かずに聞いているふりを

 して他のことを考えているだけでしょう。

 ら族さんに対して悪意もなにもないです。」

とのこと。

 

いわれてみればそんな感じ。。。

 

 

「挨拶をしてもらえないこと

 言っていることはわからないといわれたことは

 やはりパワハラに該当するし、

 やられたことをメモ書きにして

 上に報告しない限り

 態度は変わらないでしょう。

 とのことだった。

 

 

ホント、パートは消耗品で

長い付き合いにはならないから

あいさつもしない相談にものらないって

どういうこと????

 

占い師さんに話を聞いてもらえて

よかった。

めっちゃ泣いたけどすっきりした。

 

とにかく忙しすぎて

薬をのまなきゃ眠れない状態に

なってしまった。

 

占い師さんにも

「しっかり休んでくださいね」

といわれてしまった。

 

月曜日はオフでゆっくりしよう。

またはヨガで体をほぐそう。

 

 

なんのために仕事をしているか

わからなくなる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない

2025-01-07 22:05:02 | 身体のこと

また不眠復活。。

よれよれなのに眠れない。。。

 

背中のコリかとほぐしても。。

 

やはり仕事のストレスか。

 

仕事の始まる前夜から突然。。。

 

 

透析から帰ってきて

今夜はすぐ寝るぞと思っていても。。

 

頭のどこかが寝ていて

頭のどこかが興奮している感じ。。

 

眠れないときって

平均して寒く感じる。。

お風呂で温まっても

覚めてしまうのか寒い。。。

 

ということで今夜は

長湯して薬飲んで早寝します。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不気味

2025-01-04 23:41:22 | Weblog

1日、ラジオをつけたら

「来年も出演してくれるかな?」

「人類が滅亡しなかったらね」

と意味深な発現を聞いてしまった。

 

ある暦評論家が。

今年はどんな年になるかと

語ったらしい。。。

 

気になって検索してもない。

 

不思議と乙巳(きのとみ)は

どんな年になるか、

60年前、120年は前はどんなことが

あったから、

何に気をつけようという記事もない。

 

代わりに1月5日に地震が起きるとか

7月5日に大津波が起きるという

YouTube投稿を多く見かける。

7月5日に関しては

水面が大きく盛り上がって

100メートルから300メートルの

津波が起きるという。

東日本大震災は30メートルなので、

けた外れの津波になる。

 

私がフォローしている占い師さんも

今年の運勢の代わりに

今年、地震、大雨、事故に遭いそうな県

の占いをはやばやと出している。。

 

不気味だ。。。

 

なにごともおきませんように。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年

2025-01-02 22:11:09 | Weblog
 

↑ ら族家のお雑煮


2025年が始まりました。
 
めずらしく2024年の反省と
2025年の野望も書かずに年越ししました。
 
もう。。ゲーム中毒。。
課金していないのでまだいいかもしれないが。。。
 
ゲームの達成感が貯まらなく快感。
 
そのゲーム中毒で
掃除の開始が遅れて、
ごあいさつもなしに年越しとなりました。。。
 
 
で。。大みそかは、紅白見て、
除夜の鐘を少し聴いて。。
 
といってもほとんど聞こえなかった。
騒音対策に昼間に鐘を打つ寺が
増えたのかもしれない。。
 
か。。普段から鐘つき禁止で、
除夜の鐘も禁止対象ということで
打てないところもあったかも。。。
 
で。。早々に寝たのでした。
 
 
翌朝、すきっぱらで
お屠蘇をなめたら
食後寒気と腹痛がして
リビングのソファーでダウン。
 
ホント、水は先に飲んだけれど
そんなものじゃ対策にならない。。
 
恒例のお屠蘇ダウンを今年もしました。
 
 
1時過ぎに軽食を食べていたら
姪(チビ、大学三年生)が
年始の挨拶に来て、
そのままくつろぐ。。。。
 
チビ宅、こいつのインフルから始まり、
ママはずっと体調不良、
パパも31日の午後から発熱。。
38度超えても食欲が落ちなかったので
放置。。。
 
で。。年末の掃除はおろか、。
31日のごみ出しも逃して
家の中、ごみと一緒に年越し。。。
 
家ではくつろげないと
おばあちゃんに避難。
 
で。。すっきりしたものが飲みたいと
ほっとレモン炭酸わりを希望し
その後、語り合う。
 
「紅白、前半、全然わからなくて
 もう紅白卒業かなと思っていて。。
 
 GLAYでちょっと復活。。
 
 お風呂に入って出てくると
B’Zが歌うところで、
朝の連ドラの曲か。。
と思っていたら
ラブファントムのイントロが流れて、
ラブファントム他に、
ウルトラソウルも歌ってくれて
盛り上がったよ
 
客席がいっしょにジャンプして
掛け声をかけて、
最初から仕組んであったのかという
ノリでびっくりしたよ」
 
と話していると。
 
「私見ていないんだわ」というので
急きょ、YouTubeを見せる。
 
「ウルトラソウルは私たちの
 世代の体育祭の応援歌。
 替え歌だけど。
 だから、ジャンプも掛け声も
 わかるよ。
 みんな知っていたんじゃないの?」
 
客席は70歳以上の人もいると思う。
1階席は、練習墨なのか????
 
「アルフィーなんて41年ぶりという
 記録達成なのに
 フルコーラスで歌わしてもらえないなんて。。
 でも70歳なのに衰えていないのが
 すごいよね。。」
 
やつがアルフィーをしているかの
確認はしなかった・・・
生まれてないしね。。。
 
 
そして星野源の話をして
「源ちゃんは、紅白卒業しても良いよ。
 歌いたい曲が歌えないなんて
 かわいそ過ぎる」
という話をしていたと思う。。
 
 
その後、私は透析前の補食食べ。
彼女はまったりスマホチェック。。
 
 
透析に行って、
新年初回の穿刺は失敗され。。
その後、対して体重は増えていないのに
無自覚の大ダウンがあり。。。。。
前途多難の年初めになりました。
 
 
去年の反省と、今年の野望は
またの機会に。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする