山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

間違いだらけの進路3

2020-12-30 18:40:35 | 車・運転・道路・駐車場2020

さてさて、前記事の続きです。
青山通りを走ってきて、赤坂見附のところの大きな交差点を皇居方向へ直進するのに失敗し、左折してしまった後です。(道が全然わからないので、とりあえず前を走る白い車にくっついて走りました。)

おや?ここ知ってる。弁慶橋ですよ。
(今ドライブレコーダーを見ると、交差点の曲がる前の道路にも弁慶橋方面という表示があったのですね)

そして、これは紀尾井町通りで、右側は清水谷公園。大久保利通がこのへんで暗殺され、哀悼の碑があるところですね。
ここは、以前上のほうから歩いて下ってきたことがあります。
(関心のある方は、2018年5月2~3日のブログを見てくださいね)

道路は左右に別れ、前の車は左へ。私も続いて左へ。
ナビも左と言っていたかも(ナビの目的地は、国立劇場になっていました。)

それから、ここは紀尾井坂でしょうか。以前この坂を歩いて下ってきたことがあります。

そうして、ナビがその先左へというところで、前の車も左に曲がっていきましたが、まてまて、ここはホテルニューオータニでしたよ。ニューオータニは、数年前会社の忘年会をしたことがあります。
このへんは四谷の近くですね。そして、右側が紀尾井ホールです。
以前、ナタリー・シュトゥッツマンのコンサートに来たことがあります。
でも、運転中は紀尾井ホールの近くとはわかっていたものの、左のニューオータニのほうにばかり神経が向いていました。

危うく、前の車に続いてニューオータニに入っていくところでしたが、そのままちょっと進んで、左に曲がりました。

↑ それから紀伊国坂を下り、上には首都高のある外堀通り。なんとまた弁慶橋と書いてあります。
左側が外堀で弁慶橋になります。

ぐるっと回って赤坂見附(さっきの大きな交差点)に戻ってきたわけです。
左は赤坂見附の地下鉄の入り口ですね。
とりあえず虎ノ門方面の車線に移動し直進します。
(ナビはなんて言っていたか忘れましたが、わけのわからない交差点でのリスクを避けます。)
結局のところ、青山通りから右折するのと同じことになってしまいました。

↑なんか、とりあえずまっすぐ走るしかないなあ~
この先で、六本木通りと交差しております。

六本木通りに左折しました。(ナビもそう言っていたと思います。)

↑ 六本木通りを進むと、内閣府下という交差点がありました。
左側に警備の警察みたいな人たちが立っています。
内閣府や首相官邸、さらに進むと国会議事堂などがあるようです。

右前方が霞が関ビルですね。(ドラレコを見て初めて知りました。)

↑ そして、やっと皇居のお堀に近づいてきました。
予定経路の青山通りではないですが、突き当たったら左に進めば、仮の目的地にした国立劇場があるはずです。
その先の国道20号に左折して、まっすぐ家に帰る予定ですよ。

えっ? あれ~??

この車線は、右に進む車線だ! 左隣の車線もそうですよ。進路変更はもはや無理~~~
桜田門に行っちゃうらしいですっ! ひえ~~~

              本当の迷走はここからだった。 次に続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 間違いだらけの進路2 | トップ | 間違いだらけの進路4 »

コメントを投稿

車・運転・道路・駐車場2020」カテゴリの最新記事