花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

💖バイカオウレン満開を見に行く💖

2020-02-14 | 山野草
野の花■花盛り!雪の様でした■
 今日は昨夕降っていた雨もなんとか上がり午後には庭仕事がちらりとできました。ヒメリュウキンカの大きな苗がなんと100円だったので又買ってしまったのです。植える場所があるから次々買うのですが・・・。
 先日の天気の良い日に今ならベストだと思ってバイカオウレンを見に行っていました。出かけた時間帯がよかったみたいで貸し切り。だ~れもいません。ベストシーズンには大抵知人とばったりあって「こんにちは~」と話しすることが多いのですけどね。見終わって帰る途中に知人ご夫妻とは出会いました。
  

  

  

  

  

  
群れ咲いているので白~
  

    
太陽があたると葉につやがあるのでこんな風に見えます
  

  
咲き始めならば一花一花を丁寧に撮影するのですが、これほど咲いていると林床にさいている姿を撮影する方がおおくなりました。
  

  
光線もよいし、人もいない満開時にバイカオウレンの満開を楽しめました。
見に行ったあとは雨が何度も降ったので今はどうなっているのかな~?
昨年に続き今年も折り紙展をすることになり、今せっせと折っています。ポスターができたとのこと。素敵に作って下さって感謝。
作る方がうますぎてびっくりしました。
  
沢山の方が見に来てくださると嬉しいのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖お雛様などを折る・ユキワリイチゲ再訪💖

2020-02-13 | 折り紙
折り紙■折るのは楽しい■
 昨日は雨となったので折り紙曜日でした。晴れた今日は、先日あまり開いていなかったユキワリイチゲ咲く場所へおでかけです。
 晴耕雨読ではなく晴花見雨紙折の生活です。
  
祝い鶴を折って底部分を広げてお雛様を据えました。台には染め和紙のグリーンを貼るとしっくりきたのでお気に入り。
  
前から折っているお雛様を六角形の手紙折りの上に配置。カミキィさんの菱餅を手すき和紙で折って配置してみました。普通のいろ紙で折ると素敵に見えなかったのがこれで格があがった。どんな色紙にどのように配置して仕上げるか思案中です。
  
金魚
折りが簡単なので貼る色紙をどうしようか・?色紙の上に和紙を貼り水面を表現しようと仮においてみました。折るのも楽しいのですが、紙を選ぶのも楽しいのよね。
 温度が急上昇し、4月中旬くらいまであがった。ユキワリイチゲはばっちり開花していました。
  

  

  

   
陽射しが強すぎて写しにくくまともに写せない。
  

  

  
日陰になった場所で何とか沢山咲いています状態が写せました。  
  

  
セントウソウ
先駆けで咲く、先頭草・セントウソウはあちこちで咲いています。さすが!! 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖牧野植物園・ラン展~💖

2020-02-12 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物■パフィオペディルム色々■ 
 牧野のラン展がなかなか盛況のようです。31日に行って以来行けず気になっていましたのでようやく先日でかけてきました。近い方の駐車場は一杯でしたので流石~ラン展だと思ったものです。
 販売ブースにも変わったランが並んでいるのでそれをみるのも楽しみなのです。全部をじっくりみていると園内をまわれなくなるのでそこそこでした。
 温室内に入ると香りが心地よい
  

  
この2種ともに良い香りを持っているのでアプローチで迎えてくれます。
  

  

  

  

  

  
販売されているのを見て値段と生育環境を考え、購入を毎年諦める。見るだけ・・
  

  

  
このパフィオの丸みはなんとも可愛く頬ずりしたくなるほどです。
  

  

  

  

  

  

  

  

  
  

  

  

  
温室内のランはまだまだ撮影していますので又UPします。
  
ジンチョウゲ・・・この葉の美しいこと!びっくりでした。
  
31日に満開だったリュウキュウカンヒザクラは葉桜
    
色もあせてきています。
    
河津桜・・全くさいていなかったのがここまで開いていました。
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ユキワリイチゲ・今年は多いな~💖

2020-02-11 | 山野草
野の花■もう少し待てば花盛り!■
 穏やかな日差しが差し込んできて眠くなってきながら画像整理を済ませました。3日連続花散策に出かけると最近は疲れがでてくるようになりました。洗濯物の山を干したけど取り込みはまだ。次から次へ用事はあるものです。 
 今年は花の咲くのが早く忙しくなる予感がします。ユキワリイチゲ咲く場所でも太陽があたっていなくてあまり咲いてはいませんでしたが、頭をもたげた蕾が前年よりかなり多くもう少しで見事に咲くのが見て取れました。
  

  

  

  
花茎にこれほど毛があったのですね。 
  

  
この場所のは花色は白・そして葉の色は緑
別の場所のは
  
花色はピンク・葉色は何色というのでしょう?
  

  

  

  
かなり群れています。これ全部開いた時に見たいけど‥難しいです。
  
ウメの花が咲き、空が青い日の散策は本当に楽しい。翌日に溜まった用事が無ければいいのですが・・・
  

  
アマナ
数が減っていて蕾の確認できたのは1つでした。  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖コセリバオウレン満開!💖

2020-02-10 | 山野草
野の花■寒かったですが我慢して撮影■
 木曜日にコセリバオウレンを見に行ってたけど、満開だったよ~と聞きました。今年は開花がかなり早い。間を置かず見に行って小さいこの花楽しみました。毎年・毎年飽きません
  
確かに満開です。蕾がまったくみあたりません。散っているのもないので良いときにきたようです。でも、寒い~^。
  

  

  

  

  


  

  

  

  
撮影時にはきがつかなかったですがよく見ると齧られている。鹿かな?
  

  

  

  

 

  

  
コセリバオウレン
スギの林床と斜面の苔の上で可憐な花が咲き誇っていました。この小さい葉を鹿さんたべないでね~。
  
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ノアザミ・スミレ類など~💖

2020-02-09 | 山野草
野の花■風が強く吹く寒い日に■
 セリバオウレンを一番の目的に山を歩いたのですが、他にも少しでしたが開花したのも見られました。立春を過ぎたからでしょうかね。
  
ノアザミ
何ヶ所でも咲いていたので驚くしかなかったです。
  

   
ウメ
    
アキノタムラソウ
  
タチツボスミレ
  
シハイスミレ
  
キランソウ
  

  
クモラン
種をつけて、これぞクモランという形状。
  
植栽されたサザンカは盛期を過ぎて
  
落花と枯葉の絨毯状態で見事
  
シロバナショウジョウバカマ
咲いているというのを聞いていたので探し回ったのですが、見つけられず。明日咲いているかな?
  
コショウノキ
もうすぐ咲きそうなのに・・咲いていない。期待して寄り道したのでかなりがっくりしました。咲いたら香りが楽しみなのです。
  
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖セリバオウレン💖

2020-02-08 | 山野草
野の花■風が強く吹く中での撮影■
 先週土・日滋賀県に行ってから自宅にいたので体が妙に落ち着かなくなった。「そうだ!セリバオウレンを見にでかけよう~」と思い行ってきました。快晴ではなかったですが3時間半程あちこち歩いて見て来ました。吹く風はかなり寒く、遠くの山には雪が見えたので冷気を含んだ風も当たり前です。
  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
セリバオウレン
満開の時期にみると一面白く見えるのですが、その季節はまだずっと先になりそうで、ぽつぽつ咲いている状態です。狙って撮影したのは強風で揺れていてボケボケ画像ばかりでがっくりでした。
バイカオウレン・コセリバオウレンは満開だとのことですので近いうちに見に行く予定です。毎年・毎年同じ花を飽きもせず見に行っています。
  
ナンカイアオイ
土を掘って撮影したら又埋め戻してやりました。

 山から下るときは駆け足状態だったので車に乗った時にはぽかぽかでした。自家発電が一番体が温まるってこと!帰ってからPCの前に座ると寒くていつものように足元電気ヒーター・サイドにはファンヒーターですがさほど暖かくかんじません。
 早く暖かくなってくれないかな~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖花のリース・八重ビオラのファビュラス💖

2020-02-07 | 折り紙
折り紙■折るのは楽しい■
 寒いのでせっせと折り紙を折りました。昔だったら動画を見ながら折るだなんてことは考えられなかったのですが、今ではそれが当たり前状態でとっても有難い。いくつものサイトを見て折っています。今回のはカミキィのクローバーのリース。
  
展示はこのようにするつもりです。
  
黄色い中心部分と葉は自分でアレンジ
  
色紙もこだわって選びました。
  
動画では単色の折り紙でしたがぼかしのあるのを選び折ると雰囲気が違って面白くできました。
カミキィさんは和紙で折らなくて普通の折り紙を使っています。折り線はきちんとでますが折り難いし手触りが良くないので私は好みではありません。なので上の白い花も和紙で機械梳きですがある程度やわらかく雰囲気もあり金銀なども散らしであってそれをどう配置するのかなど考え折るのもおもしろいものでした。
  
これは手梳き和紙。とっても柔らかく折りやすい。形もかなり自在に手を使うことにより作れます。
  
赤い和紙があればこの緑の上に一匹「テントウムシ」をちょこんとのせたいな~と思っているところです。
和紙と洋紙とは同じ折り方をしてもかなり出来上がりが違います。和紙は手に入り難いですが一度それで折ると虜になるはず。作品の格もあがりますので是非和紙を使って折ってほしい。仕上げたときに画用紙などに貼り付けるのではなく色紙に貼ると、(それも選んで)ずっと素敵になります。

 昨日ちらりとスーパーへ寄ったときに又花の苗買いました。だって幻の八重ビオラだなんて書いてあったんですから~~!!
  
確かに八重
  
幻の花にしては安い!
 

    
他にも色は種々ありましたが、もはや100程ビオラは植えてあるので3ポットのみとしました。
見元園芸が高知にあるお陰で手軽に色々珍しい花苗ゲットでき、本当にありがたいと思います。
花苗を買う店は3ヶ所。常々寄っては見て回るお陰で珍しい花・お気に入りを見つけられます。
  
先日UPしたこのスイセン、もう満開
  
寒さとは縁がない?マメ科のこれも見事
  
見元園芸の苗・・八重キンギョソウ・・寒さに当たっているのに変わらずずっと咲き続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖ラン展開園前日の牧野植物園💖

2020-02-06 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物■花盛り■
 今日の寒い事!言いようがないほどの寒さです~.PCの部屋で足元にヒーター、右手にはファンヒーターをたいてもさほど温度は上がらず14度のまま。午前中ちらりと郵便局へ行ったのみで午後は部屋からでず、折り紙三昧でした。きちんと色紙に貼り、仕上げたらUPします。
 31日にでかけた晴れの暖かい日の牧野が恋しくなっています。本当は開園したラン展へじっくり見にいきたいのですが寒いのでもう少し暖かくなってから行くつもりです。名札が撮影できていないのもありますが写せたのを一部UPしていきます。
  
温室内へ入ってすぐの展示
  

    
ラン額
  

  
エピデンドラム・マグノリア
この小ささと色合いが野に咲くランらしくて好みでした。
  

  

  

  
良い香りがするのかな~
  

  

  

  

  

  
バンダの仲間は大きく豪華。
  
これもそうです。
  

  
改良されてここまでの大きさ、色が出て存在感がすごい
  
こんな小さい花がいい・・と私は思う。
  

   
今回一番のお気に入りはこれ!!。可愛い形と色!ピンクがいいよね。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖お雛様・五輪の鶴を折る💖

2020-02-05 | 折り紙
折り紙■お雛様は簡単でした■
 今日も晴れて快晴ですが,寒気のせいでかなり寒い。今まで暖かい日が続いていたので体に堪えます。昨日お雛様は折り上げていたけれど、もう一つの「五輪の鶴」は数が多いので時間がかかり午前中は殆どそれにかかりきりになりました。ボード・色紙に張りそれぞれきちんと仕上げる事が出来ました。
  
襟元を綺麗に整える事ができればあるというほどの作業はあまりないので簡単です。きつくするとふわっとしないので、それを注意しながら着付けをするように折っていきます。
  
色紙に貼る時にも胴体部のみ貼ってあります。
  今年はオリンピックイヤーということで鶴を五輪カラーで折りました。
  

  
15㎝サイズだとかなり大きくなるのでそれを7,5センチサイズにカットして折り周囲に配置。鋏で切るのが結構手間がかかりました。折るのは一度覚えると簡単。どうやって折ったのかな?と最初見たときは不思議でしたがわかると納得の折りでした。1980年の「月刊折り紙2月号」に掲載された柿沼昭さんの作品とのことです。
前に折ってあったのも3月からの折り紙展に出そうと少し手を加え撮影。
  

 
天気が良いので出かけたいとは思いながら寒さに縮まっています。でも、庭には春の気配がかなりあってメジロがツバキの木でにぎやかなのですよ。撮影しようと外にでると途端に逃げられて写せないのが悔しい!!
  

  
よくみるとハクモクレンもかなり蕾が大きくなっていますし・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖湖南アルプスの2座に登る

2020-02-04 | Weblog
ブログ■岩の面白いコース■
 今日は晴れて暖かでした。登山の疲れもなく午後からは久しぶりの折り紙教室に行きお雛様などを折ってきました。
折り紙は明日UPすることにし、1日に登った山纏めました。
  
4時に起床し、5時出発。瀬戸大橋を渡り岡山に入ってから日の出を見ました。今年の初日の出です
    
走りに走って滋賀県栗東市の登山口に着いたのが9時半。整備された看板で本日歩く道を再確認します。
  
冷気をともなう風が肌にささる。寒い
三上山・琵琶湖を駐車場から見る
  

  
馬頭観音堂
  
もう少し天気が良いはずだったのに・・と思いながら出発
  
竜王山
  
奇岩が樹々の間に見えてなんだかワクワク
  
湖南アルプスは標識がきちんと整備されていて不安はないです。
  

  
自分勝手に名前をつければネズミ親父!かな
  

  
指を立てOK 
   
桃!
   
ウサギ!
   
大岩を登って下りる場所もある。
  
振り返ると先ほどまで登っていた岩の上から若者たちが手を振っていてくれた。あんな場所まで私達も登っていたのだわ~
松とソヨゴの多い登山道
   
岩を見ながら登ったり下ったりしながら
   
鶏冠山頂上着11:47 
あられ状の雪が舞うので寒いからさっさと昼食をおえもと来た道をかえる
  
イワウチワ咲く季節に登れば優しい桃色の花に会えるのだが・・葉だけを確認
摩崖仏をみるために白石峰まで戻りついてから階段下りをこなす。
   
またもや面白い岩
   
ようやく青空が広がってきたが 2時近くになっている。天気は思うようにならないねえ。
  

  
二度と来ることもないからと長い段を下ってようやく拝顔できました。
  
えっちらえっちら段をのぼっていると国見岩と書かれた展望所へ少しそれて、見ると今夜のホテル・琵琶湖が綺麗に見えている。
  あら!うれしや明日は雪の中晴れている中歩けるだろうと嬉しくなりました。
  
イワウチワの葉は多いですね
  
青空広がる中、足はかるくなります。
  
駐車場へ帰りついたのが15時。5時間半程の歩きとなりました。翌2日の武奈ヶ岳は8時間の歩き予定なので丁度の足慣らしとなったかも?!
  
ホテルの部屋からは正面に琵琶湖。そして登る比良山地が雪を冠って輝いて見えていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

💖武奈ヶ岳登山

2020-02-03 | Weblog
ブログ■なかなかの歩きでした~■
 1日早朝に高知をでて湖南アルプスを足慣らしのために歩き,翌2日武奈ヶ岳登山をして昨夜21時半帰着しました。計画していた通りほぼ8時間の山登り、それも雪が結構あったのでなかなかきつかったです。
  
頂上標識・・霧氷がびっしり
  
登山開始青空
  
急な岩のある青ガレ
  
ガスってきて雪も多し
  
時折の青空
  

  
金糞峠
  

  
八雲ヶ原高層湿原
氷が張っていますがさほど厚くはなかったです。  
  
晴れたり曇ったりのくりかえし
  

  
霧氷を期待していなかったのですが高度を上げると着いていて歓声をあげました。
  
頂上へ向けての道 
  
琵琶湖もばっちりみえる。
  
釈迦が岳
頂上で展望・霧氷を愛でながら昼食。昨年は寒くてその上展望なしだったので大差があります。
  

  
展望はあったけれど青空がなかったですが、下山しだして少しで青空となりました。
  

  

  
振り返ると先ほどまで居た頂上が輝いて見える。
  

  
湿原までおりつき一休み
   
帰りは金糞峠・青ガレコースを避け北比良峠経由
  

   

  
雪は随分減ってきました。
  
長い長いつづれ折りの道をいやっというほど歩き
   
渡渉したら
  
分岐着。これで一安心
  
長い長い歩きがおわりました。

木曜日から金曜日に積雪があり、雪がない雪が無いと言われていたのですが雪の有る登山となりました。
展望・霧氷・青空もあり平均年齢70余の8名が歩いてきたのです。
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする