山行報告
八起白鷲岩上からの大展望とレーサー
2008/3/8快晴 参加者2名(☆彡・レーサー)
===========================================
コースタイム 登山口13:00=八起白鷲岩13:45=頂上14:15(賽の河原経由)=登山口15:15
===========================================
午前中に花散策(セリバオウレン・コセリバオウレン等)をしたので山に登り始めたのがかなり遅くなった。然し此処は、県民の森として整備もされた高知市街からも近い登りやすい山。気軽に登る。
工石山青少年の家の奥にある駐車場に車を止める。直ぐそばにトイレもある。杖塚までは、25分。少し道を勘違いしウロウロしてから正常な道にもどり歩を進める。
《駐車場から青少年センターを見る》 《雪が出てきた》
《此処はとても眺望のいいところ》 《大きく驚く》
《こよりをよったようね》 《頂上からの展望》
頂上の展望台は木が腐ってしまったのを交換していた。工事の音がかなり遠くまでこつこつと響いて聞こえていた。保守点検をしてくれているお陰で安心して遠くまでみられるのだ。直ぐそばに一等三角点もある。
午後も遅いので霞すこし見えにくいが浦戸湾は、見える。下山コースはいろいろあるが時間も遅いので賽の河原経由で降りる。賽の河原は、鏡川の源流点でもある。此処は、ヒメシャラの木が多い山でも有る。この木は、赤良木(アカラギ)ともサルスベリとも言われる木肌が赤く艶がある床柱に重宝される。
《雪と赤い木肌》 《桧屏風岩》
登山口のミツマタはまだ咲いていなかった。
本当に手軽に登って景色を堪能できる山。高知市街から登山口まで一時間かからず行けて石鎚山までみえる。春はツツジ・アケボノツツジ・シャクナゲなどの花もある。コースもいろいろあるし初めての山にはうってつけ。試しに春、アケボノツツジの季節に登る事をおすすめします。そうすればこの山の虜になる事間違いなし。そして、次々と別の山に挑戦し、「山の虜」になる日も近い。
例年ですと4月中旬にアケボノツツジが盛りになります。それにミツバツツジが花を添え見事ですよ。問い合わせ先として工石山青少年の家がいいと思います。
℡088-895-2016
=====================================
オーベルジュ土佐山
〒781-3222 高知県高知市土佐山東川661 TEL 088-850-6911
FAX 088-850-6933
食事とゆったりとした空間で評判です。地元にいると泊まる事はありませんが入浴だけはした事があります。下山後にのんびりするのもいいかも~~
八起白鷲岩上からの大展望とレーサー
2008/3/8快晴 参加者2名(☆彡・レーサー)
===========================================
コースタイム 登山口13:00=八起白鷲岩13:45=頂上14:15(賽の河原経由)=登山口15:15
===========================================
午前中に花散策(セリバオウレン・コセリバオウレン等)をしたので山に登り始めたのがかなり遅くなった。然し此処は、県民の森として整備もされた高知市街からも近い登りやすい山。気軽に登る。
工石山青少年の家の奥にある駐車場に車を止める。直ぐそばにトイレもある。杖塚までは、25分。少し道を勘違いしウロウロしてから正常な道にもどり歩を進める。
《駐車場から青少年センターを見る》 《雪が出てきた》
《此処はとても眺望のいいところ》 《大きく驚く》
《こよりをよったようね》 《頂上からの展望》
頂上の展望台は木が腐ってしまったのを交換していた。工事の音がかなり遠くまでこつこつと響いて聞こえていた。保守点検をしてくれているお陰で安心して遠くまでみられるのだ。直ぐそばに一等三角点もある。
午後も遅いので霞すこし見えにくいが浦戸湾は、見える。下山コースはいろいろあるが時間も遅いので賽の河原経由で降りる。賽の河原は、鏡川の源流点でもある。此処は、ヒメシャラの木が多い山でも有る。この木は、赤良木(アカラギ)ともサルスベリとも言われる木肌が赤く艶がある床柱に重宝される。
《雪と赤い木肌》 《桧屏風岩》
登山口のミツマタはまだ咲いていなかった。
本当に手軽に登って景色を堪能できる山。高知市街から登山口まで一時間かからず行けて石鎚山までみえる。春はツツジ・アケボノツツジ・シャクナゲなどの花もある。コースもいろいろあるし初めての山にはうってつけ。試しに春、アケボノツツジの季節に登る事をおすすめします。そうすればこの山の虜になる事間違いなし。そして、次々と別の山に挑戦し、「山の虜」になる日も近い。
例年ですと4月中旬にアケボノツツジが盛りになります。それにミツバツツジが花を添え見事ですよ。問い合わせ先として工石山青少年の家がいいと思います。
℡088-895-2016
=====================================
オーベルジュ土佐山
〒781-3222 高知県高知市土佐山東川661 TEL 088-850-6911
FAX 088-850-6933
食事とゆったりとした空間で評判です。地元にいると泊まる事はありませんが入浴だけはした事があります。下山後にのんびりするのもいいかも~~