『紙の月』などの宮沢りえと、『愛を積むひと』などの杉咲花が母娘を演じ、余命宣告を受けた主人公の奮闘に迫る家族ドラマ。行方不明の夫を連れ戻すことをはじめ、最後の四つの願い事をかなえようと奔走するヒロインの姿を捉える。『チチを撮りに』などの中野量太が監督と脚本を担当し、物語を紡ぎ出す。母親と娘の強い絆はもとより、人生の喜怒哀楽を詰め込んだストーリーに夢中になる。
あらすじ:1年前、あるじの一浩(オダギ . . . 本文を読む
西尾維新原作の大人気TVアニメ〈物語〉シリーズ初の劇場版。すべての〈物語〉の原点となる主人公・阿良々木暦と伝説の吸血鬼キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードの出会いを描いた原作小説『傷物語』を、引き続き新房昭之総監督、シャフトのアニメーション制作で全3部作にてアニメ化。本作はその第3部。
あらすじ:ドラマツルギー、エピソード、ギロチンカッターという3人の強敵に勝ち、吸血鬼キスショッ . . . 本文を読む
「ホテル・ルワンダ」でアカデミー主演男優賞にノミネートされ、近年は「アベンジャーズ」シリーズでも活躍するドン・チードルの初監督作品。ジャズ界の帝王マイルス・デイビスに実際に起こった出来事からインスピレーションを受けたチードルが、共同脚本、製作、自身の主演でマイルスの活動休止期間にスポットを当てる。
あらすじ:1970年代後半の5年間、ミュージックシーンから完全に姿を消したマイルス・デイビスは、慢 . . . 本文を読む
「ビフォア・ミッドナイト」「6才のボクが、大人になるまで。」のイーサン・ホークが伝説のトランペット奏者チェット・ベイカーを演じて高い評価を受けた感動の音楽伝記ドラマ。50年代のジャズ・シーンで一世を風靡するも、麻薬でどん底へと転落したチェットが、愛する女性に支えられて再起を目指す苦闘の日々を見つめる。共演はカーメン・イジョゴ。監督は、これが長編2作目となるカナダの新鋭、ロバート・バドロー。
あら . . . 本文を読む
英国の劇作家アラン・ベネットの驚きの実体験を、アラン・ベネット自らの脚本で映画化したヒューマン・コメディ。オンボロワゴン車で寝泊まりする偏屈老婦人と、彼女のために自宅の敷地を提供した劇作家の15年にわたる奇妙で心温まる交流をユーモラスに綴る。主演はともに舞台版でも同じ役を演じたマギー・スミスとアレックス・ジェニングス。共演にジム・ブロードベント。監督はアラン・ベネットとは数々の舞台でタッグを組む盟 . . . 本文を読む
「パリ、テキサス」「ベルリン・天使の詩」のヴィム・ヴェンダース監督が、一つの事故によって人生が変わってしまった主人公の心の軌跡を3Dで描き出した異色ドラマ。主演は「127時間」「オズ はじまりの戦い」のジェームズ・フランコ。共演にシャルロット・ゲンズブール、レイチェル・マクアダムス、マリ=ジョゼ・クローズ。
あらすじ:カナダ、モントリオール郊外。作家のトマス(ジェームズ・フランコ)が夕暮れの雪道を . . . 本文を読む
後にヒトラーを彷彿とさせる独裁者へと成長していく男の少年時代に焦点を当て、癇癪持ちの少年と周囲の大人たちが織りなす狂気を孕んだ不条理な日常を描いたドラマ。少年役は本作が映画デビューとなるトム・スウィート。共演にベレニス・ベジョ、リーアム・カニンガム。監督は「ファニーゲーム U.S.A.」や「メランコリア」など俳優として活躍するブラディ・コーベット。これが記念すべき長編監督デビューとなる。
あらすじ . . . 本文を読む
「岸辺の旅」「クリーピー 偽りの隣人」の黒沢清監督が、オールフランスロケによる全編フランス語の作品に初挑戦し、キャストのみならずスタッフもほぼ全て現地で活躍する外国人を起用して撮り上げた異色のゴシック・ラブストーリー。“ダゲレオタイプ”という世界最古の写真撮影方法をモチーフに、写真家の父とモデルを務める娘、その娘を愛するアシスタントの三者が織りなす愛憎の行方を静謐かつ幻想的 . . . 本文を読む
新年明けましておめでとうございます。皆さまには、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2016年劇場鑑賞作品から、16年はアクション映画好きの私にとっては、洋画のアクション作品に恵まれて大豊作でした。
それでも、邦画も中々の良作ぞろいであり、また2016年は、アニメが大活躍をし、上位をアニメでしめているのに驚きです。
それでも、順位を付けるとなる . . . 本文を読む