風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

メダケのパンフルートの音

2012-06-08 | パンフルート

         古代からの送りもの世界最古の楽器パンフルートの製作販売・音の研究教室の

            「パンフルート工房」香原良彦(こうはらよしひこ)です。

    

地元瀬野川のメダケのパンフルート             県北部・江の川のメダケを使ったパンフルート

硬めの響きのよい音。奏者の意図によく反応する。      音のひだの滑らかな整った音。Pの音も抜群の出。 

               

                        メダケの竹林

    

県南島しょ部・能美島のメダケのパンフルート       県中部・東広島市のメダケを使用したパンフルート

硬めの明るい音。音の立ち上がりよく響き音量大。    暖かくほのぼのした音。立ち上がり音細い初心者に難。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもどうぞ。nakamura@an-pan.org.vcf


木で作ったパンフルート

2012-06-06 | 木のパンフルート

         古代からの送りもの世界最古の楽器パンフルートの製作販売・音の研究教室の

            「パンフルート工房」香原良彦(こうはらよしひこ)です。

    

パレスチナから送られたオリーブの木のパンフルート     松の枝部分(肥え松)のパンフルート

暖かく力強い音。音の歯切れも良い。            松ヤニを含んでいるせいか、音の響きが尋常でない。

              

                         檜の木

    

檜の木のパンフルート                   桜の木のパンフルート

硬めの澄んだ音。音の響きも申し分なく独自の世界を築く。  柔らかくほのぼのとした音。木独特の響きも有す。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもどうぞ。nakamura@an-pan.org.vcf


本格的管数の簡易型パンフルート作り

2012-06-04 | 簡易型のパンフルートを作ろう

         古代からの送りもの世界最古の楽器パンフルートの製作販売・音の研究教室の

             「パンフルート工房」香原良彦(こうはらよしひこ)です。

    

どくだみ草・体のなかの老廃物を出してくれるお茶になります         本格的管数の簡易型パンフルート

 簡易型パンフルート入門編の1オクターブのパンフルートが完成したら管数を増やして本格的パンフルート作りにも

挑戦してみよう。

今回パンフルート工房で製作したのは2オクターブ+5管の19管である。

管の下処理は管の本数が多くなるだけでまったく同じである。

長めのバンド2枚を用意して1オクターブパンフルートと同じように低音管から縛りはじめよう。

パンフルート演奏が上達して中上級クラスになった時、あごをつけて音程を上げる操作をすることがあるので縦方向の

バンドの位置はじゃまにならない程度に下げておこう。

当楽器ではうた口タッチ面から下に5㎝空間をあけて縛りはじめるようにしている。

また本数が多くなるにつれ縫う糸でできる各管の隙間の幅についても考慮しなくてはなりません。

糸で縫う最大の目的は各管を動かないように固定することにありますが、最低限の縛り回数ですませるよう研究して

ください。1管あたりの縛り回数が増えるごとに隙間の幅は広がり楽器全体の幅も広がってしまいます。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもどうぞ。nakamura@an-pan.org.vcf


panflute田植えの開始

2012-06-03 | 山菜・野菜・米作り

         古代からの送りもの世界最古の楽器パンフルートの製作販売・音の研究教室の

            「パンフルート工房」香原良彦(こうはらよしひこ)です。

    

         歩行式タイプの田植機での田植え                  メダケのパンフルート

 

 今年の5月は低温が続き稲の苗の生育が遅れていましたが昨日より田植えをはじめました。

パンフルート工房裏の4枚の田んぼに自家消費米の植え付けです。

機械で植えるとはいえ田んぼの4角の回転場所や立て方向と横方向の交わる場所は機械で植えきれません。

機械で植え終わった後人の手で植えていきます。

この作業が2日ぐらい続きます。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合せは082-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもどうぞ。nakamura@an-pan.org.vcf


簡易型パンフルートの完成

2012-06-01 | 簡易型のパンフルートを作ろう

         古代からの送りもの世界最古の楽器パンフルートの製作販売・音の研究教室の

            「パンフルート工房」香原良彦(こうはらよしひこ)です。

    

                 ハチクの竹の子               完成した簡易型パンフルート

 簡易型パンフルート製作も完成のときをむかえました。

一見すると単純な構造に見えますが音のなる原理は本格固定型パンフルートとの違いもなく単管のときの加工がその

後のパンフルートの音を決定するということは同じでありました。

組み立ての糸しばり工程以外は全て同じ段取りで加工をしていきました。

簡単にできそうに見えたので安易な気持ちで始めたのですが、組み立ての糸縛り工程はなかなか手強い相手でした。

特にぐらぐらののなかでの管とバンドの縛り始めが特に難しく、何十回となくやり直して研究しました。

糸も最初は綿糸で縛り上げたのですが(上写真白い糸)どうも伸びしろが大きいので後からゆるんでしまいます。

代替えに適当なものはないかと工房内をさがして同じような太さの農業用スズメ脅しのビニール糸(上写真黄色の糸)

を見つけ使用したりもしました。

現在両者のその後の糸のゆるみ具合を検証中であります。

パンフルート購入・修理・蜜蝋などの問い合せは0823-894-0854またはxiaxi@go8.enjoy.ne.jpまでどうぞ。

広島パンフルート愛好会へもどうぞ。 nakamura@an-pan.org.vcf