絶対音感のある人も、ない人も同じ人間ですから音程を感じる力は均等にあると
思われます。
絶対音感を感じる力は近くまで届いているとは思いますが、最後の決定は器具に
頼りましょう。
私はチューナーを使って針の振れ具合で1音1音音程を確定しています。
器具を使う場合注意する点は、吹く息の量・速度を一定にすることです。
吹く息の量・速度が緩いと音程は下がります。
強いと音程は上がります。
私は強い領域フォルテで針の振れを合わせるようにしています。
風の音パンフルート制作工房 広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854 panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで