goo blog サービス終了のお知らせ 

風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

音程~高音から低音への流れ

2021-12-29 | ミツロウ・調律方法

パンフルート・ルーマニア標準型では22の管が横に並んでいます。

 

 

 

管内の様子を外からは見ることはできませんが、穴の上から底を覗いてみて

ください。

低音部は底を見ることはできませんが、高音部は見ることができます。

注意深く見ると音程が下がるにつれ段差があることに気づきます。

次の音に下がるのに、高音部は段差が少なく低音部は大きくなります。

高音から低音にむけて「放物線」を描いているのです。

 

 

 風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶に水・調律の原理

2021-12-26 | ミツロウ・調律方法

みなさんは子供のころ瓶の口に唇を当て音を出して遊んだことはありませんか。

 

 

 

瓶の中の空間に水が充満するにつれ体積がかわり、音程も変って来ます。

水を補充すると音程は上がり、捨てると下がります。

音程の秘密は管内体積によります。

高音部はす少なく、低音部は多くなります。

この原理が分かったうえでパンフルートの調律を行いましょう。

 

 

 風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調律にトライしよう

2021-12-23 | ミツロウ・調律方法

パンフルートは音程の揺らぎが大きい楽器です。

 

 

 

まずは1,ミツロウ塊。2、押さえ棒。3、掻きとり棒。の3点セットが

必要です。

それと音程を正確にとらえるにはチューナーという機器を購入されてください。

この4点セットでパンフルートの調律ができます。

パンフルートの管底には常温で柔らい蠟「蜜蠟・ミツロウ」が入っております。

掻き出して体積が広がれば音程は下がり、追加して体積が狭まれば音程は上が

ります。

1管ずつこの作業を行い楽器として成立させます。

 

 

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調律時は一定の形を保とう

2021-08-02 | ミツロウ・調律方法

パンフルートは自然の材を使っているため音程にゆらぎがあります。

 

 

 

常に音程に気を配る必要があります。

調律時は低音部から高音部まで角度・息の量を一定にしましょう。

パンフルートの音程の並びは高音部で少ない間隔、低音部で広い間隔と放物線を

描いて進んでいます。

高音部では米粒一つの量で音程が変わりますので何回も調整が必要です。

一方の低音部は豆粒ぐらいの量で調律します。

 

  

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏や教室の前に必須の調律

2021-07-30 | ミツロウ・調律方法

パンフルートは固定した音程を保つことが難しい楽器です。

 

 

 

パンフルートは個人の責任で音程を作っていきます。

楽器を持つ人の体力により音程が変わります。

息の量、息のスピード、息の角度、によりその人の音程が決まります。

独自の音程世界を築きましょう。

特に演奏会や教室の前には入念に仕上げましょう。

 

   

風の音パンフルート制作工房  広島市安芸区上瀬野町205(国道2号線沿い)
連絡先 080-5235-7664 082-894-0854  panfrute@yahoo.co.jp 香原良彦まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする