ぶらぶら人生

心の呟き

山口へ <モディリアーニと妻ジャンヌの物語展>

2007-12-16 | 旅日記

 モディリアーニといえば、少し頭部を傾いだ、首の長い女性像を思い浮かべる。
 が、画家の生涯について、詳しいことは知らなかった。
 今回の展覧会は、その生涯を明かしてくれるものであると同時に、モディリアーニの没後、後を追って自ら命を絶った若き妻ジャンヌについても、展示を通して、その画業と短い生涯について知ることになった。

 モディリアーニと妻ジャンヌ物語の表題が示すとおり、四つのパートに分けて、分かりやすい展示がなされていた。確かに物語の要素の強い展示となっていた。

 Ⅰ 出会うまでのふたり
      モディリアーニを取りまくのは、
    モンパルナスの芸術家仲間、年上の恋人、
      そして成功できないという現実。

 Ⅱ 出会いから同棲へ
       家族に隠してモディリアーニと
          暮らし始めたジャンヌ。
     二人で暮らす粗末なアトリエから眺めた風景に
                何を思った?

 
Ⅲ ニースへの旅立ち
         戦争の影から逃れるため、
      モディリアーニの療養もかねてニースへ。
    南仏のおだやかな光の中でジャンヌの肖像が描かれた。

 
Ⅳ 永遠の静寂
      生まれてまもない娘を連れてパリへ戻った二人、
          しかし残された時間は少なかった。


 アメデオ・モディリアーニ(1884-1920)とジャンヌ・エピュテルス(1898-1920)の生涯は、同じ1920年をもって、36歳と22歳で終焉している。
 <モディリアーニの病死(1月24日)・ジャンヌの自殺(1月26日)>
 画業とは関係なく、ふたりの愛のあり方を考えさせられてしまう。
 <Ⅳ 永遠の静寂>に展示された絵は、あまりに寂しい。ジャンヌは病床にあるモディリアーニのデッサンを重ねている。と同時に、自らは死を覚悟して、死の場面をさえ描き残している。
 モディリアーニの絵画は大方が、見慣れた人物画であるのに対し、ジャンヌは人物画の他に風景画や静物画も多く残している。
 二人の絵画は、私にとって特に感動を呼ぶものではなかった。が、クロッキーや小品から、ふたりの画家の、その生涯や生き方について知ることができた点、この展示会に出かけた意義は大きかった。
 (会期は今日まで。前日にやっと出かけることができた。最後の土曜日ということもあってか、会場には、思いのほか入館者が多かった。)


 昨日は、友人の車で山口に出かけた。道中、外気の状態のせいか、思いの外澄んで美しい中国山地の山並みを眺めたり、茶褐色に変わり果てた冬野の光景を眺めたりして、小さな旅を楽しんだ。
 <ちまきや>で、年末の所用を済ませ、山口県立美術館に出かけたのだった。
 パークロードの欅並木も、ほとんど落葉していた。比較的暖かな冬ではあるが、風景は冬の風情である。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月16日(日)の新聞より ... | トップ | 12月17日(月)の新聞より ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿