おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

ぶつけられた車のその後

2017-09-27 11:22:27 | Weblog
 8月下旬に、子どもの学校の前に駐車中、ぶつけられた我が家の車のその後のお話である。なんだか考えると腹が立つというか、ものすごく憂鬱な気分になるのでなかなか書けなかったのだが、書いてしまえば少しは気が楽になるような気もするし、自分の記録用(?)に顛末を書いておくことにする。

 ただ単にいつものように学校の前に車を停めて、子どもが出てくるのを待っていた時にぶつけられるという信じられない出来事があったのが8月22日火曜日。しかも、よりによって7月31日に買ったばかりで、塗装修理跡なしの極上中古車!!! この時点でもうただひたすら「信じられない!」を連発するしかなかったわけなのだが、信じられない出来事はそれで終わらなかった・・・というか、ここからが本番(???)だった。
 ちなみにぶつけられたのはフロントバンパーだ。

 週末を避けて8月28日月曜日に修理屋に持ち込んだこの車。予定では3日間の作業となっていたもの、連絡があったのは5日後の9月2日土曜日。まあここまではいい。慌てて汚い仕事をされても困るし、こちらももう一台の車で用は足りていたので、特に急かすことなく待ち、ようやくできたか、と取りに行った。
 ところが!である。仕上げ(クリアコート)がまったくなめらかでない上に、目立つ部分に塗装が「ダマ」になったポツポツまでできている。とてもプロの仕事とは思えない。ちなみに修理に出したのは、いつも(と言っても、そんなに頻繁に修理の用事があるわけではないが、オイル交換なども含めて)使っている一般の修理屋。なので、そこでは割れたサイドマーカーの交換のみ行い、塗装は彼らが提携している板金屋に出すことになる。こんなひどい仕上がりで「できた」ことにする板金屋も板金屋だが、それをロクに確認もせずに引き取ってくる修理屋も修理屋である。当然、ダメ出しして車はそのまま引き取らず、やり直し指示・・・
 でもって、次に連絡があったのが9月6日水曜日。取りに行って心底呆れたね。確かに表面のクリアコートは前よりスムーズにやり直してあったものの、塗装の「ダマ」のプチプチはそのままなのである! 板金屋といい、取りに行った修理屋といい、一体全体どこに目を付けているのか?! っていうか、何のためにやり直させたと思ってんだよ?! ほんっとぉ~~~に理解不能!!! もちろんまたダメ出しして、車はそのまま置いてきた。
#ったく、ふざけんな!!! せっかく買った車、全然乗れないじゃん!!!
 そして、1週間後の9月13日水曜日、修理屋から引き取り可能の電話があった。今度はあらかじめ電話で、ちゃんとあんたの目でチェックしたかと聞いた。前みたいに時間を無駄にしたくないので本当に直っていないのなら取りに行かない、と伝えた。電話してきた担当者は、ちゃんと自分も見たし、ボスもチェックした、と答えた。だから取りに行ったのに・・・
 確かに前2回問題になった「ダマ」のプチプチは消えていたよ。しかし代わりに(?)サイドマーカーの脇に塗装が「ヨレ」たシワシワができていた・・・
 もう本当に信じられないとしか言いようがない。呆れて物も言えない。
 おまけに、バンパー外して全塗装したハズなのに、バンパーの下部にはこすった跡までついていた。板金屋か修理屋か知らんが、おそらくコンクリート製のタイヤ留めにこすったのだろう。せっかく塗装やり直しておいて、アホか!!!
 担当者はなんだか気の弱そうな腰の低い兄ちゃんで感じは悪くないのだが、ボスだとかいう野郎、ここに至って開き直りやがって、「じゃあもう返金するから、どこでもあんたの好きな修理屋に持ってってやり直してもらえ!」とのたもうた・・・
 かくして全額返金、といってもそもそもそのお金はぶつけて来たヤツが払ったお金なので、なんだか慰謝料をもらったような感じになってしまったわけだが、もちろん一向に嬉しくない。新品同様だったバンパーは度重なる塗装やり直しですっかり厚塗りになっちゃったし、サイドマーカー横の「ヨレ」は残っている。かと言って、返してもらった金はあくまで再塗装代でしかなく、そんなはした金で新品バンパーを買えるわけでもない。
 ついでに返ってきた車は、外も中もひどい汚れよう。運転席の足元のマットなんか泥だらけで、本当に信じられない。
 さらに!!!である。修理に出し時には7割ほど入っていたガソリンがほとんどなくなって警告ランプが付いている。オドメーターを見れば、修理に出した時「075」だった下三桁が「186」に!!! 111マイル=約180kmも増えているのだ!!! ふざけんな!!!
 すでに家に帰ってきていたが、頭に来て担当者に電話をしたところ、板金屋が遠い上にダメ出しのせいで3往復したからだ、などと答えやがった。なんでそんなに遠い板金屋使うのかと聞くと、ボスの知り合いだから、だと・・・。板金屋なんかそこら中に歯医者よりたくさんあるわ!!! そんな言い訳、誰が信じるか!!!
 一体全体どんだけ遠い板金屋使うと、3往復で180kmも走ることになるんだよ?!
 内外の汚れ方を見れば、どう考えても板金屋が私用で勝手に乗りまわしていたとしか思えない。もう本当に信じられない。最初から最後まで信じられない、理解不能のてんこ盛りである!
#あ~~~~~、腹が立つ!!!!!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紛失したギフトカタログの顛末 | トップ | お誕生日 »

Weblog」カテゴリの最新記事