おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

光学ディスクの限界…

2012-10-27 23:00:34 | Weblog
 その昔、音楽CDが出た当時、CDの寿命は10年程度と言われていた。しかし、10年で音楽CDが聴けなくなった経験はないし、自分の周りでもそんな話は聞いたことがない。そんなわけで、CDは10年でダメになるかもしれない、という思いは常に頭の片隅にありながらも、まあ余程運が悪くない限り、そうそうダメにはならないだろうと高をくくっていた。
 ところで、15年近く前の話になるが、ある日突然、パソコンのハードディスクが壊れ、すべてのデータを失った経験がある。それ以降、デスクトップ機には常に2つ以上のハードディスクをつないでマメにデータをバックアップし、さらに半年毎にCD-Rにデータを焼いて保存している。さすがに、永遠にすべてのデータをハードディスクに入れたままにしておくわけにはいかないので、古いデータは時期を見て消している。基本的には2枚以上のCD-Rにバックアップされるようにしている。例えば去年の3月のデータであれば、去年の上半期、下半期の2回のバックアップCD-Rに保存した後で消す、といった具合である。
 さて先日、とある古い画像データを探していて、2001年以降のバックアップCD-Rを引っ張り出してきた。ところが、10年以上前のCD-Rが結構な確率で読み込めなくなっていたのだ。あまりに次々読まないので、一瞬パソコンのディスクドライブが壊れたかと疑ったほどだが、比較的新しいCD-Rは問題なく読むので、やはり古いCD-R自体の問題なのだろう。CD-Rのメーカーも関係ないようだ。
 うぅ~む・・・
 こんなものかなと諦め半分、せっかく手間暇かけてバックアップしてきたのにとショック半分。
 形有る物はいつかは壊れる、とはよく言うが、形のないデジタルデータもいつかは消滅する・・・いや、結局は「形有る」CD-Rが壊れているだけか・・・。ということは、デジカメを所有して以降の、国立公園など各地で撮った写真も、K-1ラスベガスのリングサイドフォトも、すべてはいつか消滅してしまうということか。この辺、フィルムだったら色が褪せたりカビが生えたりといった危険はあるものの、完全に消えてしまうことはそうそうない。それほど気を遣わなくても普通に保存していれば、少なくとも一人の人間の人生よりは長持ちする。なんだか、「形有る物」の勝ちのような気もする・・・
 DVDにしても、基本的にはCD同様の光学ディスクだ。音楽CDと自作データCDの比較から判断して、販売されている映画などのDVDはともかく、自分で作成したりコピーしたDVD-Rの類は、案外あっさりと10年程度で読めなくなってしまうのかも・・・
 それはそれでかなり悲しいが、だからといって1枚何GBもあるDVDの内容をいちいちハードディスクにバックアップするなんて、それこそできない。写真データですら定期的に消しているというのに。仕方がないと諦めるしかないか。
 ちなみに娘のデジタル写真に関しては、今のところ2つのハードディスクに保存してあり、光学ディスクに移動はしていない。娘関連の写真に限定すれば、当面はどうにかハードディスクに保存し続けられそうだ。(本当はハードディスクも、そろそろいつ死んでもおかしくない時期なのだが・・・)
 しかし動画データは、最近ではDVD-Rのみだ。少し前までminiDVテープに保存していたが、これはこれで所有する唯一の再生機器であるビデオカメラが壊れてしまったら、いくらテープ自体が無事でも再生できなくなってしまう。ということでつい先日、ビデオカメラが壊れる前にすべてDVD化した。最近じゃ撮影もハードディスク録画タイプのビデオカメラだし。一応、DVテープも保存してあるけどさ・・・
 結局のところ、思い出は記憶の中にしっかり保存しておけ、大事な書類は紙として物理的に保存しておけ、ってことか。どんな方法で保存しようと、絶対安全ということはもちろんないんだけどね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光熱費の謎

2012-10-24 22:36:56 | Weblog
 先に書いたように、9月に3週間ほど、日本に行っていた。つまりその期間、家は留守で誰も住んでいなかった。当然、その間の光熱費は格段に安くなると考えるのが普通だと思うのが、これまたちっとも安くなっていない。本当に不思議である。
 具体的には、日本に行っていたのは9月3日から25日までである。そして、まずは電気代を見てみると・・・
・7月12日~8月10日の電気代:$43.95
・8月10日~9月11日の電気代:$45.15
・9月11日~10月12日の電気代:$46.64
 ガスの場合は・・・
・7月11日~8月9日のガス代:$14.32
・8月9日~9月10日のガス代:$12.34
・9月10日~10月9日のガス代:$20.93
 電気ガスとも、上のリストの2期目から3期目にかけて留守にしていたわけだが、電気代はいてもいなくてもほとんど変わらない。微妙だが、留守期間がある時のほうが高いぐらいである。ガスにいたっては、3期目の約1ヵ月のうち2週間は留守にしていたというのに、その期間のほうがずっと高い。
 いてもいなくても変わらないというか、留守にしたほうが高かったりする光熱費って、一体全体なんなんだろうな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする