おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

隣の部屋がうらやましい

2024-05-10 16:26:37 | Weblog
 隣の芝生ならぬ、隣の部屋がうらやましい。アパートの、うちの西隣の部屋が、とにかくうらやましい。何故かというと、その部屋の上、うちから見て斜め上の住人が12月末に退居して以来、ナント! 4ヶ月以上も誰も住んでいないからである。
 このアパート、立地条件自体は気に入っている。水&お湯が家賃に込みで、ガス代電気代も一軒家に住んでいた頃と比べてタダみたいなものなのも非常に有り難い。ただただひたすら、上階の住人がうるさい。本当にうるさい。毎日毎日、殺意が湧く。
 知恵遅れ(発達障害?)のデブ女が象みたいにドシドシ歩き回る音は昼間でも気が狂いそうにイラつく。ただ、歩く場所は寝室と決まっているようで、昼間は居間にいればあまり気にならない。夜は滅多に歩かなくなったが、4月半ばに一度、なにか精神を刺激することでもあったのか、夜中に歩き回りまくりやがったことがあった。この時は、包丁持って殴り込みに行きたい衝動を抑えるのに非常に苦労した。せっかくその直前までに睡眠障害が改善して割とよく眠れるようになっていたのに、こういうことが一度でもあると、その後しばらくは睡眠障害が酷くなる。寝ようとして横になると、例えその時にデブ女が歩いていなくても、いつまた歩き出すかと不安で心拍数が上がって眠れなくなる。本当にこういう人間って何のために生きているのかと思う。仕事もしていないし学校にも行っていないし、ただただ他人に迷惑をかけるためだけに存在しているとしか思えない。精神障害者の人権がどうのとかいう人たちは、自分が迷惑を被ったことがないのではないかと思う。私は中学生の頃、下校中に頭のおかしいおっさんにいきなり突き飛ばされて「殺してやる」と言われたこともあるし、以前住んでいたウエストLAのアパートにいた気違いババアにも多大な迷惑を被った。精神障害者の人権を言う人たちは、彼らをどこかに引き取って責任を持って管理してほしい。
 ・・・それはともかく、夜中に歩き回るのは論外として、建物が古いのでとにかく上の住人の一挙一動が超うるさい。
 デブ女がまた、夜中に何度もトイレに起きやがるので、その度に足音で起こされ、トイレのドアの開閉音やトイレを流す音がまるで自分の部屋にトイレがあるかのように響き渡る。ドシドシという足音に伴う、ギーギーという「きしみ音」も、日増しに酷くなっているような気がしてならない。そのうち天井が抜けてしまうのではないかと心配になるほどだ。しかし夜中にトイレに行くなとも言えない。自分が昔住んでいたアパートでも、何年か住んでいるうちに「きしみ音」を出さずに歩くことが不可能になり、下の階の人間に文句を言われるのがストレスで引っ越したことがある。これはデブ女が悪いというよりアパートが古いのが悪い。きしみ音って、どうにかならんものだろうか。
 デブ女の母親がまた、耳が遠いのかテレビの音がうるさくて殺意が湧く。日中、母親が留守の時は実に静かでパラダイスだが、在宅の時はほとんど常に上からテレビの音が聞こえてきてイライラする。
 また、何をやっているのはまったく謎なのだが、毎日部屋の模様替えでもしてるんですか?!というぐらい、物を置いたり動かしたり落としたり、といった音が響いてきて本当にうるさい。一度など、ドシンというひときわ大きな音と振動が上から響いた直後に、台所の電灯のカバーが外れて落ちてきた。もし台所にいる時に落ちてきていたら、頭にケガをしていたかもしれない。本当に腹が立つというか、恐ろしいというか。
 とにかく常に「上に誰もいなければ・・・」と思いながら生活しているような状態なので、西隣の部屋がうらやましくてたまらないのである。
 ってか、あと丸2年も、本当にここで生き延びられるのだろうかと不安になる。近所の一軒家に「貸します」という看板が出ているのを見て心が揺れたりもするが、どうせ2年後にはこの地域から引っ越すんだから・・・と自分に言い聞かせ・・・。
 とりあえずは、早く子どもの夏休みになってほしい。夏休みに入ってすぐに子どもは1ヶ月のドイツ留学に行くから、そうしたら子どもの寝室を借りて、ようやく久々にゆっくり眠れる(ハズ)。(デブ女は私の寝室の真上を使っているので、子どもの部屋にいればそれほどうるさくない)
 この、子どもがいない1ヶ月の間に心身ともリフレッシュして、(子どもがずっと家にいて、ストレス満載であろうことが予想される)夏休み後半を乗り切るエネルギーを何が何でも充電しなければ!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もふもふウサギ | トップ | TAKERU KOBAYASHI »

Weblog」カテゴリの最新記事