おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

学校は疲れる…

2013-08-28 11:07:07 | Weblog
 自分が学校に通い始めたわけでもないのに、子どもがキンダーに行き始めてから本当に疲れる毎日だ。単純に朝が1時間早くなって眠いということもあるが、それ以上に精神的に疲れる。1日2回の送迎の大混雑(初日朝は学校の前の道路はもちろん、近隣の住宅街も含めて見渡す限りの路上駐車の車の数に、ひたすら圧倒された。迎えはいい場所に路上駐車するため、20分も早く到着して待つ毎日・・・)も、これが最低でも9年近く続くのかと思うと気が遠くなるし、毎日のように学校から配られるプリントにも慣れないことがあれこれ書いてあって「読解」に苦労する。
 子どもは幸い、楽しく通っているものの、やはり朝が早いし授業時間が長いので疲れている。だからと言って、今までより1時間早く寝ろといってもそうそう眠れるものでもない。布団に入って眠れずにうだうだしているのは逆に良くないので、結局、寝る時間はこれまで通りに戻した。相変わらずいったん寝た後で泣いて起きてくることも少なくない。そして、寝不足である。挙げ句に学校から風邪のウイルスまでもらってきて家にばらまいてくれちゃって、私まで風邪気味だ。
 2週目火曜日には、初の保護者会があった。またまた大量のプリントをもらったり慣れない話をあれこれ説明されたりで、完全に消化不良だが、一番驚いたのが宿題の話。宿題にかかる平均時間と学年の表が示されたのだが、宿題にかかる時間はキンダーで1日15分、6年生にもなると50分、それが毎日だそうである・・・。さらに、それとは別に、キンダーでは毎日1~3冊、最低月に60冊の本を読んでレポートを出せという。他にも不定期ながら、家でやらなければならない作業はたくさんありそうだ。
 はい~??? まだ、キンダーですよ~。キンダーって、要するに幼稚園の年長ですよ~。そんなのみんな、厳密に守っていたら、秀才ばっかりになっちゃいますねぇ・・・(いや、それが目的なんだろうケド。ってか、レベルが高い学校を選んだからそうなのか??? あるいは、どこも課題は似たようなもで、達成率が違うのか???)
 そのくせ、もらったプリントの中には「毎朝、十分に寝た、元気で授業を受ける準備がしっかりできた状態で、学校に来ること」などとも書かれている。だったらキンダーのうちから、そんなに宿題出すなよ! 授業が午後まであるんだから、宿題じゃなくて学校でその分、勉強させてくれ~。
 他の子は知らないが、うちの子はどんなに遅くても9時、理想は8時半には眠ってほしい。遊び時間も絶対に必要。夏場は可能な限りプールで泳ぐし、他の季節は公園に行ったり、とにかく体は毎日絶対に動かさせる。学校が始まってからも、今週は放課後に屋内型プレイ施設(説明が難しいな。こんなとこ→Jumping Jacks)に行くし、来週は馬に乗りに行く。最低でも週一は、普段とは違う楽しいイベントを入れる予定でいる。これまで通り、そろばんや日本語の練習も可能な限り毎日やる。
 こんな風にしていると、とんでもなく時間が足りない。子どもが学校に行っている午前中、親だけ時間に余裕があったところで、代わりにやってあげられることは何もない。まだキンダー、っていうか、たかが幼稚園生のくせに、どうしてこんなに忙しいんだ?! ・・・と、親が勝手に気疲れしている・・・
 そんな愚痴をメールに書いたら、日本の知り合いから「日本の『ゆとり教育』を始めた連中に聞かせてやりたいね」と返ってきた。
 確かに、昨今の大バカなクソガキどもの大バカ丸出し写真ツイッター投稿事件の続発といい、ニューヨークで3日間も迷子になっていたという高校生(高一にもなって、しかもニューヨークに短期とはいえ語学留学するほどのヤツが、迷子になって「Help」とか「Call Police」とか、通りがかりの人にそのくらいのことすら言えずに3日間も放浪していたとは、にわかには信じがたい。語学力がどうこうというより、バカなんじゃないの?)といい、最近の日本の若い連中はバカしかいないのではないかと思えてくる。
 もちろん、当たり前だが日本にも優秀な若い人だっているでしょう。その割合が、異様に低いだけで・・・。ま、独裁政権が国を牛耳るには、バカばっかりのほうが都合が良くて大助かりだね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに義務教育開始

2013-08-20 23:44:41 | Weblog
 日本列島は今夏も狂ったように暑いらしいが、ここ南カリフォルニアでは猛暑と冷夏が交互に繰り返されており、今年は冷夏。たまに「今日は暑いな」と思っても、天気予報を見ると平年以下か、せいぜい平年並。今のところ、1919年以来の涼しい8月だとテレビで言っていた。
 そんな中、ついに子どもの義務教育が始まった。こちらは幼稚園年長に相当するキンダーという学年から高校まで、合計13年間が義務教育。年間合計の授業時間数さえ規定を満たしていれば良いらしく、始業日、終業日、始業終業時間など、学校によって本当にまちまち。うちの子の学校は、今週の月曜日が始業。ただ、入学式やら始業式やらはいっさいなく、いきなり初日から通常スケジュールだ。しかも、まだ幼稚園年長だというのに、いきなり午後1:40までの授業。朝も幼稚園に通っていた頃より1時間早くなり、迎えは1時間遅くなった。
 というわけで、まだ2日しか経っていないが、午前中の長いこと、長いこと。慣れないせいか、子どもができて以来時間に対して貧乏性になっているせいか、こんなに時間があっていいのだろうか?!と、不安になるほどだ。なにか有意義なことをしなければならないような強迫観念に微妙にかられつつも、とりあえずずっと見たかったドラマを1日1話ずつ見始めた。
 はい、それは、「ダブルス~二人の刑事」です! 最近では、どこの誰かは知れぬ親切な方々(?)が、日本のテレビ番組を次々とインターネットにアップしてくださる。お陰で、私の好きな「ダブルス~二人の刑事」も、子どもが好きな「キョウリュウジャー」も「ポケモン」も、DVDをレンタルせずとも見られて有り難いことです。
(円谷プロなんか、「ウルトラマン・ギンガ」のテレビ放送後に自ら動画をアップしてくれるもんで、確実に高画質で見られる。円谷プロ、偉い!)
「ダブルス~二人の刑事」は、まだ2話見ただけだが、ああなんか、すっごく幸せ~♪ 伊藤英明と坂口憲二を見ながらのんびり昼食を食べられるなんて、夢みたい♪ ってか、こんなに面白いというか、格好いいのに、なんで9話までしかないのさ! 平日毎日1話見たら、来週いっぱいも持たないじゃんか!
 ・・・・・そんな話はさておき・・・・・
 子どもの帰りが遅くなって自分の時間が増えた反面、学校から帰ってきた子どもは疲れて眠くてヘロヘロ。ソロバン(うちの子、5歳にしてソロバン6級、5桁÷3桁の割り算とかやってるの、すごいでしょ~♪ ←単なる親バカ。もはや、自分に関して自慢することが何もないので、親バカに走る・・・)や日本語(一応、1年生の漢字まで書けるけど、日本語は引き続き家で一生懸命教えないと全部忘れられてしまう)のお勉強がさっぱりはかどらないし、泳ぐ時間、遊ぶ時間も激減。まあ今夏は寒いので、泳ぐ時間が減ったのは、泳ぎに付き合わされる親としては有り難い面もあるが、朝が早くなったから寝る時間も早くなるし、とにかく子どもの時間が足りない。今年の2月からはほぼ週一で馬に乗りにも行っていたが(あ、乗るのは子どもです、念のため・・・)、そんな時間どこにある?! キンダーの生徒は昼食後にすぐ下校という学校もあるし、夏休みが短くなってもいいから午後は授業がないほうが良かったな~、などと文句を言ったところで、どうにもならないし何も変わらない。
 1カ月ぐらい経ったら、子どもも新しい生活に慣れて、他のこともできるようになってくれるかな~。というか、とりあえず季節が秋になれば「泳ぐ」という項目が消えて、その分、時間に余裕ができるのか・・・。何にしても、環境が変わると大人も子どもも疲れるものであるなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トイレ使用者を不快にさせる」って・・・

2013-08-07 22:00:27 | Weblog
 最近、笑ったニュース。8月5日付けの「マイナビニュース」に「ビデやおしり洗浄を遠隔操作!? LIXIL製トイレアプリに脆弱性- 米Trustwave」という見出しがあったので、「なんだ?」と思い、本文を読んでみた。

=====以下・マイナビニュースより=====
米Trustwaveは、LIXIL製トイレ「SATIS」のAndroid向けアプリにセキュリティの脆弱性があると発表した。アプリを悪用することで、おしり洗浄/ビデ洗浄/温風乾燥などの機能を操作して、トイレ使用者を不快にさせることができるという。

SATISは、スマートフォンアプリ連携機能を備えたトイレ。スマートフォンとBluetooth接続することで、アプリからシャワートイレの個人設定を行ったり、端末に保存している音楽をトイレ本体のスピーカーで再生できる。専用アプリ「MY SATIS」はGoogle Playより無料でダウンロード可能。
=====以上(原文ママ・以下省略)=====

 そもそも、なんで温水洗浄便座のコントロールにまでスマートフォンを使わなきゃならないのかが、まったく理解できないが、遠隔操作して「トイレ使用者を不快にさせることができる」って、一体全体どういう状況でどんな相手がそんな嫌がらせをするのかね・・・??? 「不快にさせることができる」という、なんとも歯切れの悪い無理矢理こじつけたような表現に、記事を書いた人間の苦心の跡が伺われる。
 そういうハッキング行為は、クレジットカード情報なりパスワード情報なり、何かしら得るものがあるからやるわけで、トイレから温水とか風とか噴き出させて誰か何か得するわけ??? しかも相手がトイレに入っているところをわざわざ狙って・・・(相手がいつトイレに行ったか、どうやって分かるんだ?!)
 ・・・ってか、トイレにスマートフォンなんて持ち込んでると落とすよ! 便座に長時間座ってると体に悪いって以前聞いたし、トイレなんかとっとと用事済ませてできるだけ早く出ることを考えなよ!
(ちなみに、アメリカ製温水洗浄便座なんてものが存在するのか?! アメリカで、日本人の家以外で温水洗浄便座に巡り会ったことなんて一度もないケド・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校のお話

2013-08-01 23:55:21 | Weblog
 今回は、私と同じような境遇の日本人が検索でこのブログを発見して参考になるように、という、それだけの目的で書いている。関係ない人にとっては、何の意味もないお話です。英語の固有名詞は、検索に引っかかりやすいようにあえて書いてます。
 我が家は去年の3月末に、Los Angeles CountyのWalnutという市に引っ越した。その時、もちろん一応子どもの学校のことは考えたのだが、てっきり「市=学校区」だと信じていた。Walnutはとても小さい市だが、自宅にプールどころかテニスコートがあったり、馬を飼っていたりするような高級住宅も多く、市内の多くの場所において見晴らしも良い。市内の学校も、すべてレベルが高い。引っ越した直後は、これは安心、と思った。
 ところがいざ子どもの学校を調べてみたところ、学校区の境界は市の境界とまったく無関係に引かれていることを知り、愕然とした。うちの近くは3つの市が複雑に入り組んでいるのだが、その市境をいっさい無視して南北一直線に、学校区の境界線が引かれていた。
 というわけで、残念なことに(?)我が家は「Rowland Unified School District(以下:RU)」だということが後から分かった。かつて、隣接するレベルの高いWalnutの学校区へRUから生徒が大量に流れていたらしく、今ではWalnutの学校区は基本的にRUからの生徒を受け入れていないことも判明した。(他の学校区からだと、空きがあれば入れるくせに。ま、遠くからはそうそう越境して来ないだろうけど・・・)
 さて、じゃ、うちに割り当てられた学校(Home School)はどこよ?!と調べてみれば、非常にレベルの低い小学校(仮に「H」としよう)。同じRU内でも、近くにはレベルの高い「O」という小学校もあるのに・・・。
 そこで、「CHOICE Open Enrollment」という、同じ学校区内でHome School以外の学校に申し込めるシステムを利用することにした。これがまた、申込期間が11月1日~1月半ばととても長く、さらに結果が分かるのが2月末という、とても気の長いお話。なにはともあれ11月頭に「O」に希望を出したのだが、忘れた頃の2月末に届いた返事は「あなたの番号は7番」というもの。この手紙がまた超分かりにくくて、その「7番」が何を意味するのかわざわざ「O」まで聞きに行ったところ、それは順番待ちの番号だと教えられた。「残念ながら」などという言葉や、「waiting」などと書いてあれば分かりやすいものを、そういう「当選はしなかったから、後は空きが出るのを待ちな」という直接的な表現がまったくなくて本当に不親切な手紙であった。
 たまたま近所に同じ状況の知り合いがいて、そちらの番号は「6番」と続き番号。なので時々連絡を取り合いながら定期的に「O」に状況を問い合わせるも、学校区の入学受付開始の4月になっても、6月になっても、順番待ちの人数はまったく減っていないという。一応、Home Schoolの「H」に入学申し込みの締め切りを聞いたところ、厳密な締め切りはないが6月には申し込んでくれると嬉しいな~という返事。私もだんたん面倒になってきて、所詮は義務教育、所詮はキンダー(幼稚園の年長にあたる学年で、アメリカはここから義務教育)と、ついにどうでも良くなって6月半ばに「H」に入学申し込みをしてしまった。
 ところが! 7月も最後の31日になって、「O」から入学できるよ~という電話が来たのである! 今頃かよ~~~? 「もうHome Schoolに申し込んじゃった」と言うと、Home Schoolには「CHOICEで別の学校に行くことにした」と伝えれば構わないと言う。しかし、8月上旬は学校区の夏休みだから、8月12日に申込書類を取りに来いと言う・・・。だって新学期が始まるの、19日ですよ~。1週間しかない! 確かに「O」から入学OKの電話はもらったけど、実際に書類が受理されるまでは安心できないし、「H」に断りに行って出した書類を取り返すという嫌な仕事も残っているし、なんて慌ただしいというか、落ち着かないというか・・・
#一度出した書類を取り返しに行くの、あ~面倒くさ、ヤダヤダ・・・
 とっとと終わらせたいのに、これまた12日までできないし・・・
 なんにしても、この話で言いたいことはただ1つ。「Rowland Unified School DistrictでCHOICEを利用する皆さん、ギリギリまで気長に待ちましょう! 果報は寝て待て。Home Schoolからは書類をもらっていつでも出せるように用意だけしておいて、ギリギリまで希望を捨てずに粘りましょう!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする