ダンナが新型コロナのワクチン接種を受けた。モデルナ製のヤツ。
なにがきっかけだったか、単に時間が余ったからか、よく覚えていないのだが、14日の夜になんとなく州が運営するワクチン接種のサイトを眺めていた。今、ロサンゼルス郡では16歳以上なら誰でも無料で新型コロナのワクチン接種を受けられる。試しに質問事項に記入しながら先に進んでみたら、比較的近所で翌日に接種の予約を取れることが分かった。
ぶっちゃけ、私個人としては、ワクチンの有効性も安全性もちっとも信用していない。しかし、アメリカではワクチン接種すれば飛行機に乗る前のPCR検査も目的地での2週間隔離も必要ないと言い出している。そのうち、多くの観光地やレジャー施設も、「ワクチン接種者に限り歓迎」状態になることが予想される。ワクチン接種していれば、もしかすると他の国へも観光に行けるかもしれない。
ワクチン自体の効能がどうこうではなく、間もなくやってくる子どもの夏休みに、1年以上も学校に行けず友達とも会えない子どもに楽しい時間を過ごしてもらうために、どうやらワクチンを接種するのが近道であるという結論に達してしまったのである・・・。
まあ、ワクチンに効果がなくても別に構わない。副作用も、アナフィラキシーのような短期的な副反応は問題にならない(だってその場で解決できるから)。長期的に人体に与える影響についても、私はこれから子どもを産むわけでもないし、細胞がガンガン分裂している成長期でもない。あとは枯れて死ぬだけの年齢なので、あまり問題にならない。
そんなわけで、翌日の予約ができると分かった時点でよっぽど自分の名前を入力しようかと思った。しかし、よこしまな(?)思惑でワクチンを接種しようとしている自分と違い、ダンナは前々からコロナ予防のためにワクチンを接種したいようなことをぶつぶつ言っていた。ここでダンナを飛ばしてワクチン自体を信用していない自分が先に接種してしまっては、ダンナが可哀想(?)だ。ここは一つ、大人になって(???)、ダンナの情報を入力した。
かくして、何となく予約サイトにアクセスしてからわずか半日後、という慌ただしさで、15日の朝一でダンナは1回目のワクチン接種を終えた。1回接種で済むジョンソン&ジョンソン製の接種が中断している現在、モデルナ製でもファイザー製でも、2回接種は必須である。
まあ、夏休みに家族旅行に行くなら、自分もダンナも両方とも接種していないと意味ないしね・・・。
というわけで、その後、自分もあれこれ検索して、約1週間後に別の会場で接種の予約を入れた。
#夏休み、普通に旅行に行けるといいなあぁぁぁ~~~(ってか、日本に行く用事もあるんだけど、果たして行けるだろうか?)

接種したことを証明するカード。
日経ビジネスのサイトにニューヨーク支局長がアップしていたジョンソン&ジョンソン製を接種したことを示すカードは、シールの色が黄色だった。おそらくファイザー製だと青とか、ワクチンの種類によってシールの色が違うのだろう。

裏には2回目接種の予定が書かれている。それにしても、中途半端な大きさである。持ち歩くのに不便そうだ。
しっかしこのコロナ禍、本当に早く収まってほしい。そもそも、新型コロナに限ってどうしてあんなに大騒ぎするのか。実に政治的である。新型コロナで何万人死んだとか言ってるけど、その代わり、インフルエンザや従来型の風邪をこじらせて死ぬ人は激減してるでしょう??? それに新型コロナで亡くなる人の多くは、元々間もなく亡くなりそうだった人で、死期が少し早まっただけだ。一体全体なにが問題なのか?! 都市閉鎖という世紀の愚策で若い人を自殺に追い込むぐらいなら、何もしないで高齢者や持病持ちの方々に少し早めに亡くなって頂いたほうが百万倍、世の中のためだろうに。
ジョンソン&ジョンソン製の接種が中断というのも、非常に政治的な気がする。だって700万人以上に接種して、血栓ができたのたったの6人で、死んだのなんてたったの1人である。そんなことで普通、接種を止めるかよ?! んなこと言ったら、HPVワクチンのほうが百万倍有害だろ(どうして三原じゅん子は切腹して被害者に詫びないのか)! 他のワクチンだって、もっと高い確率で副作用が出ているハズだ。
1回だけ接種でいいジョンソン&ジョンソン製ワクチンでは、あまりに簡単に元の生活に戻れ過ぎてしまい、これまでの茶番劇がばれてしまうからもったいつけてるのか???
なにがきっかけだったか、単に時間が余ったからか、よく覚えていないのだが、14日の夜になんとなく州が運営するワクチン接種のサイトを眺めていた。今、ロサンゼルス郡では16歳以上なら誰でも無料で新型コロナのワクチン接種を受けられる。試しに質問事項に記入しながら先に進んでみたら、比較的近所で翌日に接種の予約を取れることが分かった。
ぶっちゃけ、私個人としては、ワクチンの有効性も安全性もちっとも信用していない。しかし、アメリカではワクチン接種すれば飛行機に乗る前のPCR検査も目的地での2週間隔離も必要ないと言い出している。そのうち、多くの観光地やレジャー施設も、「ワクチン接種者に限り歓迎」状態になることが予想される。ワクチン接種していれば、もしかすると他の国へも観光に行けるかもしれない。
ワクチン自体の効能がどうこうではなく、間もなくやってくる子どもの夏休みに、1年以上も学校に行けず友達とも会えない子どもに楽しい時間を過ごしてもらうために、どうやらワクチンを接種するのが近道であるという結論に達してしまったのである・・・。
まあ、ワクチンに効果がなくても別に構わない。副作用も、アナフィラキシーのような短期的な副反応は問題にならない(だってその場で解決できるから)。長期的に人体に与える影響についても、私はこれから子どもを産むわけでもないし、細胞がガンガン分裂している成長期でもない。あとは枯れて死ぬだけの年齢なので、あまり問題にならない。
そんなわけで、翌日の予約ができると分かった時点でよっぽど自分の名前を入力しようかと思った。しかし、よこしまな(?)思惑でワクチンを接種しようとしている自分と違い、ダンナは前々からコロナ予防のためにワクチンを接種したいようなことをぶつぶつ言っていた。ここでダンナを飛ばしてワクチン自体を信用していない自分が先に接種してしまっては、ダンナが可哀想(?)だ。ここは一つ、大人になって(???)、ダンナの情報を入力した。
かくして、何となく予約サイトにアクセスしてからわずか半日後、という慌ただしさで、15日の朝一でダンナは1回目のワクチン接種を終えた。1回接種で済むジョンソン&ジョンソン製の接種が中断している現在、モデルナ製でもファイザー製でも、2回接種は必須である。
まあ、夏休みに家族旅行に行くなら、自分もダンナも両方とも接種していないと意味ないしね・・・。
というわけで、その後、自分もあれこれ検索して、約1週間後に別の会場で接種の予約を入れた。
#夏休み、普通に旅行に行けるといいなあぁぁぁ~~~(ってか、日本に行く用事もあるんだけど、果たして行けるだろうか?)

接種したことを証明するカード。
日経ビジネスのサイトにニューヨーク支局長がアップしていたジョンソン&ジョンソン製を接種したことを示すカードは、シールの色が黄色だった。おそらくファイザー製だと青とか、ワクチンの種類によってシールの色が違うのだろう。

裏には2回目接種の予定が書かれている。それにしても、中途半端な大きさである。持ち歩くのに不便そうだ。
しっかしこのコロナ禍、本当に早く収まってほしい。そもそも、新型コロナに限ってどうしてあんなに大騒ぎするのか。実に政治的である。新型コロナで何万人死んだとか言ってるけど、その代わり、インフルエンザや従来型の風邪をこじらせて死ぬ人は激減してるでしょう??? それに新型コロナで亡くなる人の多くは、元々間もなく亡くなりそうだった人で、死期が少し早まっただけだ。一体全体なにが問題なのか?! 都市閉鎖という世紀の愚策で若い人を自殺に追い込むぐらいなら、何もしないで高齢者や持病持ちの方々に少し早めに亡くなって頂いたほうが百万倍、世の中のためだろうに。
ジョンソン&ジョンソン製の接種が中断というのも、非常に政治的な気がする。だって700万人以上に接種して、血栓ができたのたったの6人で、死んだのなんてたったの1人である。そんなことで普通、接種を止めるかよ?! んなこと言ったら、HPVワクチンのほうが百万倍有害だろ(どうして三原じゅん子は切腹して被害者に詫びないのか)! 他のワクチンだって、もっと高い確率で副作用が出ているハズだ。
1回だけ接種でいいジョンソン&ジョンソン製ワクチンでは、あまりに簡単に元の生活に戻れ過ぎてしまい、これまでの茶番劇がばれてしまうからもったいつけてるのか???