ここのところ、パソコン関連のトラブルが続いていた。6月末からラップトップの調子が悪くなり、7月頭には完全に立ち上がらなくなった(ハード的な問題)。さらに主に仕事に使っているデスクトップの電源が、ブチブチと落ちるようになった。何の前触れもなくブチッと落ちるので、作業中のファイルの保存も何もできない。こちらはどうやら内蔵電池がダメになっていることが原因のようなのだが、この内蔵電池が近所のスーパーやドラッグストアなどでは売っていない。
仕方ないので普段は誰も使っていないタッチパネル式大画面のデストップ機を使っていた。しかし、ラップトップはテレビに繋いで動画やDVDを見るためにも使っていたので、困った。デカいデスクトップ機をおいそれとテレビの横に移動できないし、仕方なくiPadやダンナのラップトップをテレビに繋いでみたり。
またこのデスクトップ、画面が大きくて電子書籍やマンガを読むのに非常に快適であることが分かって大発見だったのだが、付属のキーボードがあまり良くない。ワイヤレスなのだが、タイプしているととにかくガチャガチャガチャガチャとうるさい。隣の部屋(寝室)にいてもうるさいほどで、とてもじゃないが子どもが寝た後に文章のタイプなんぞできない。(ちなみに、このデスクトップが普段使われていない理由は、スリープ状態に入ったが最後、二度と立ち上がらなくなるからである。そうなったら、ハードディスクを外して外付けケースに入れて他のパソコンにつなぎ、MBRを再構築しなければならない。超面倒くさい! 一応、スリープしない設定にはしてあるが、万が一を考えてデスクトップから離れる際はいちいちシステムを終了している。そんなわけで、いろいろ面倒なので普段は誰も使っていないのである。元々もらい物で使わなくても特に困らないので、根本的な解決法を追究してもいない。まあ、ハードディスクでも替えたらいいのかもしれないが・・・)
もちろんラップトップは代替機を買わなければならないのだが、どうせコロナで仕事もあまりないし・・・と、のんびりオークションで出物を探して出品者に質問したり、地道にビッドしてオークション終了を待ったりしていたもんで、結局、ラップトップが壊れてから代替機を買って送られてくるまでに3週間近くかかってしまった。おまけに届いたラップトップ(メーカー再生品)がいきなりトラブルで、システムのクリーンインストールやらハードディスクの入れ替えやらをやっていてさらに時間がかかってしまった(まあ、出品者に文句を言って一部返金してもらい、結果、激安で買えたことになったから、いいけど)。ようやくシステムが安定したところで今度は自分の環境に設定したり必要なソフトをぼちぼちインストールしたり、仕事が暇なのをいいことに、我ながらのんびりやってること・・・。
内蔵電池がダメになったデスクトップのほうも、仕事が暇なのをいいことにのんきにインターネットで電池を注文して、おとといようやく届いたところ。
2台のパソコンのトラブルが重なり、なんだかんだで落ち着いて文章をタイプできない状態が1ヶ月近くも続いてしまった(まったく作文できなかったわけじゃないけどね、もちろん。ブログだってたまに更新してるし)。ま、何度も書くけどコロナで仕事が暇な時で不幸中の幸いだったな・・・。
さてさて、3月半ばの臨時休校からそのままダラダラと学校閉鎖が続いた挙げ句に突入した子どもの夏休みも、あと10日ほどで終わりである。この4ヶ月半の間、出かけた場所と言えば近所の買い物や散歩で行く公園ぐらい。サンタモニカに(「打ち壊し」の跡を見学しに???)一回行ったのが、唯一のレジャー外出か。本当になぁ~んもできない夏休みだったな。
せめて新学期は普通に「通学」できる形で始まってほしいという祈りも空しく、新学期は100%オンライン授業ということが早々に決まり、親子共々脱力。せめて、4月5月のような適当なオンライン学級じゃなくて、オンラインでもきちんと授業をやってくれよ、と思っていたところ、学校から「全員、学校区が提供するクロームブックを取りに来い」という電話。自分でパソコンを持っている人も含めて「全員」、新学期には学校区のクロームブックが必要とのこと。全員の環境を揃えて、きちんと「授業」をやろうということか。なんかちょっと、学校区の意気込みというか、気合い(?)を感じる。
というわけで学校まで取りに行ってきたのだが、子どもも元々、自分専用のラップトップを持っているし(5年生の時だったか6年生の時だったか、学校に持っていくためのラップトップを買わされた)、なんだかもう家中、パソコンだらけだな・・・。
なにはともあれ、新型コロナごときのために子どもの教育を犠牲にすることなど決してないように(通学できない時点である程度の教育の劣化は避けられないにしても)、今度はきちんとやってくれよなぁ・・・。
仕方ないので普段は誰も使っていないタッチパネル式大画面のデストップ機を使っていた。しかし、ラップトップはテレビに繋いで動画やDVDを見るためにも使っていたので、困った。デカいデスクトップ機をおいそれとテレビの横に移動できないし、仕方なくiPadやダンナのラップトップをテレビに繋いでみたり。
またこのデスクトップ、画面が大きくて電子書籍やマンガを読むのに非常に快適であることが分かって大発見だったのだが、付属のキーボードがあまり良くない。ワイヤレスなのだが、タイプしているととにかくガチャガチャガチャガチャとうるさい。隣の部屋(寝室)にいてもうるさいほどで、とてもじゃないが子どもが寝た後に文章のタイプなんぞできない。(ちなみに、このデスクトップが普段使われていない理由は、スリープ状態に入ったが最後、二度と立ち上がらなくなるからである。そうなったら、ハードディスクを外して外付けケースに入れて他のパソコンにつなぎ、MBRを再構築しなければならない。超面倒くさい! 一応、スリープしない設定にはしてあるが、万が一を考えてデスクトップから離れる際はいちいちシステムを終了している。そんなわけで、いろいろ面倒なので普段は誰も使っていないのである。元々もらい物で使わなくても特に困らないので、根本的な解決法を追究してもいない。まあ、ハードディスクでも替えたらいいのかもしれないが・・・)
もちろんラップトップは代替機を買わなければならないのだが、どうせコロナで仕事もあまりないし・・・と、のんびりオークションで出物を探して出品者に質問したり、地道にビッドしてオークション終了を待ったりしていたもんで、結局、ラップトップが壊れてから代替機を買って送られてくるまでに3週間近くかかってしまった。おまけに届いたラップトップ(メーカー再生品)がいきなりトラブルで、システムのクリーンインストールやらハードディスクの入れ替えやらをやっていてさらに時間がかかってしまった(まあ、出品者に文句を言って一部返金してもらい、結果、激安で買えたことになったから、いいけど)。ようやくシステムが安定したところで今度は自分の環境に設定したり必要なソフトをぼちぼちインストールしたり、仕事が暇なのをいいことに、我ながらのんびりやってること・・・。
内蔵電池がダメになったデスクトップのほうも、仕事が暇なのをいいことにのんきにインターネットで電池を注文して、おとといようやく届いたところ。
2台のパソコンのトラブルが重なり、なんだかんだで落ち着いて文章をタイプできない状態が1ヶ月近くも続いてしまった(まったく作文できなかったわけじゃないけどね、もちろん。ブログだってたまに更新してるし)。ま、何度も書くけどコロナで仕事が暇な時で不幸中の幸いだったな・・・。
さてさて、3月半ばの臨時休校からそのままダラダラと学校閉鎖が続いた挙げ句に突入した子どもの夏休みも、あと10日ほどで終わりである。この4ヶ月半の間、出かけた場所と言えば近所の買い物や散歩で行く公園ぐらい。サンタモニカに(「打ち壊し」の跡を見学しに???)一回行ったのが、唯一のレジャー外出か。本当になぁ~んもできない夏休みだったな。
せめて新学期は普通に「通学」できる形で始まってほしいという祈りも空しく、新学期は100%オンライン授業ということが早々に決まり、親子共々脱力。せめて、4月5月のような適当なオンライン学級じゃなくて、オンラインでもきちんと授業をやってくれよ、と思っていたところ、学校から「全員、学校区が提供するクロームブックを取りに来い」という電話。自分でパソコンを持っている人も含めて「全員」、新学期には学校区のクロームブックが必要とのこと。全員の環境を揃えて、きちんと「授業」をやろうということか。なんかちょっと、学校区の意気込みというか、気合い(?)を感じる。
というわけで学校まで取りに行ってきたのだが、子どもも元々、自分専用のラップトップを持っているし(5年生の時だったか6年生の時だったか、学校に持っていくためのラップトップを買わされた)、なんだかもう家中、パソコンだらけだな・・・。
なにはともあれ、新型コロナごときのために子どもの教育を犠牲にすることなど決してないように(通学できない時点である程度の教育の劣化は避けられないにしても)、今度はきちんとやってくれよなぁ・・・。