おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

休校五日目&外出禁止初日

2020-03-20 20:57:55 | Weblog

モル親子でギシギシ(本文とは関係ありません)

 昨日まで学校に行けずに暇を持てあました子ども達が遊んでいた公園も、今日から最低1ヵ月間は遊具使用禁止だ。うちの子はすでに6年生だからまだマシだが、小さい子どもがいる家など、1ヵ月も家にこもっていたら、コロナには感染しなくても違う病気になりそうである。これが真夏なら、家のプール(郊外なので、大抵の家にプールがある)で遊べばかなりの運動不足解消ストレス発散になるが、あいにく3月。というか、2月のほうが逆に暖かかった。今月は真冬に逆戻りで、気温も低いし雨ばっかりである。
 テレビのニュースで、マイアミのビーチが楽しそうに遊ぶ人々で真夏のように混雑している様子を映していて、あっちは湿度も気温も高いから深刻度が低いんだろうなぁ~、うらやましいなぁ~、などと思っていたが、さすがのマイアミも今日からは取り締まりを強化するようだ。ビーチを閉鎖したり、他人との距離を開けるよう(Social Distanceって、間違いなく今年の流行語大賞だな)に指導するというが、ビーチでウイルスって拡散するもの? 湿度と潮風で死滅しないの?
 夕べも土砂降りで、パティオは今朝も浸水してずぶ濡れ。しかし今日はもう降らないようなので、今日も父子で朝の散歩。夕べの外出禁止令が少し気になったが、他にも散歩している人はいたし、公園の遊具やトイレもまだそのまま使えたそうである。
 自分はデスクトップで仕事をしていたら、いきなりブチッと電源が切れる。一瞬、停電かと思ったが、モニタの電源は入っている。マジ?! お願いだから、このタイミングでパソコンが壊れるとか、止めてよ~! 祈るような気持ちで一呼吸置いてから電源を入れてみたら、普通に立ち上がって一安心。いつにも増して頻繁に保存しつつなんとか無事に作業を終えるも、あれは何だったのだろうか?!と気になる。ぶっちゃけ、デスクトップはかなぁ~り古いが、新しいOSが嫌いなので頑張って使っている。死ぬまで使いたいぐらいなので、お願いだから壊れないでね!
 10時頃、近所の全米チェーンのスーパーに行ってみる。先週の金曜日午前中に行った時はまったく通常通りだったのだが、COSTCO状態になっていたらどうしよう、と、少しドキドキしながら行く。入り口も店内も、特に混んでいるということはないが、在庫はかなり少ない。野菜と牛肉はなんとか買えたが、卵は相変わらず在庫ゼロ。パンの在庫は通常に戻っているのに、どうしていつまでも卵が買えない? 卵なんて、肉や野菜同様に日々入荷されるものでじゃないのか? トイレットペーパーやティッシュの棚も相変わらず在庫ゼロ。レジの待ち時間はほとんどなく、店内が通常よりざわついている感じはあったが、COSTCO状態にはなっていなくて本当に良かった。
 今日も11時に配給をもらいに行く。途中で公園に目をやると、確かにまだ遊具もトイレも使えそうである。散歩している人もジョギングしている人も、ぼちぼちいる。


本日の昼食は、ブリトーにドライフルーツ、人参、リンゴ、牛乳


明日の朝食は、シナモンロールに洋なし、ジュースと牛乳

 子どものオンライン学級は、本日の集合もキャンセルになったそうで、課題だけぼちぼちとやっている。先生からは、休校がとりあえず4月19日まで延長されたという連絡がくる。このまま夏休みまでずるずると延長されないことを、切に願う。ってか、本来は13日に渡されるはずだった二学期の成績表すらまだ受け取ってないんですけど・・・。
 夜になり、今度は学校区からの一斉電話がかかってきて、休校が5月5日まで延長されたことを知る。・・・マジか?! このまま夏休みに突入するという恐ろしい話が現実味を帯びてきてるぞ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする