おねえちゃんの独り言

「おねえちゃんの独り言」のブログ版
(・・・って、そのまんまだけど)

また夏時間

2020-03-08 23:09:45 | Weblog

母モルの背に乗る赤ちゃんモル(本文とは関係ありません)

 今日からまた夏時間である。今や世界中で夏時間の害が声高に言われ、反対意見が出まくっているというのに、どうしてまた夏時間になるのか・・・?
 夏時間が終わる時はまだマシだ。夜が1時間長くなるからゆっくり眠れるし、昨日の9時が8時に戻るわけなので時差ボケで寝付きが悪くなることもあまりない(逆に早い時間に眠くなることがあるかもしれないが)。
 一方、標準時間から夏時間に変わる時は最悪だ。変わった日は夜が1時間短くて寝不足。さらに翌日からもしばらくは(時刻が10時でも体内時計はまだ9時なので)時差ボケで寝付きが悪くなる。だからといって朝起きる時間は変えられないから結局寝不足がしばらく続くことになる。
 朝が薄暗いのも、本当に不愉快だ。せっかく日が長くなってきて、朝起きる時間も明るくなってきたというのに、夏時間になった瞬間にまた暗い朝に逆戻りである。
 つい先日も、「change.org」という署名サイトから、「体に悪い夏時間をアメリカでも止めましょう」という趣旨の署名を求めるメールが届いた。しかし内容を読んでみたら、「時間を変えるのは止めよう」はいいとして、どうして「これからはずっと夏時間のまま固定しよう」となるのか???
 去年だったか、カリフォルニア州でも確か「夏時間を止める=夏時間で固定」という条例が一般の投票で賛成多数だった気がするのだが、どうしてそういう発想になるかなぁ??? イギリスを基準に経度15度ごとに1時間ずつずれる、固定するならその標準時に固定するのが当たり前でしょう?!
 ただでさえ寒くて起きたくない冬の朝、夏時間のままだったら寒い上に7時になっても真っ暗だよ。そんなのまっぴらごめん! 確かに時間を変えるのは本当に止めてほしいと思うが、夏時間で固定されるぐらいなら今のまま年に2回時間が変わったほうがまだマシだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする